女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7361~7370件/ 9716件中 を表示中です
-
はじめまして。避妊目的でトリキュラーを断続的に8年間服用した後、引越をして環境が変わってしまったため服用を中止しました。しかし、月経不順が苦痛だったので、転院して再び服用を再開しました。服用再開してから4シート目になりますが、2シート目と4シート目と5シート目の10錠ぐらいのところになると茶色いオリモノになりました。そのまま出続けてて、生理までつづきます。生理が終わってから10錠目ぐらいまではまったく出血はありません。病院で相談したのですが、よくあることと言ってすまされてしまいます。11月にがん検診と血液検査と性病検査もしているから内診しないのかもしれませんが、前の病院ではいつも内診してくれていたので不安になります。先日も、よくあることでは困るからと言ったらトランサミン錠を出してもらいました。しかし、トランサミン錠は前回の出血時に、たまたま風邪で内科に掛かっていて処方されて飲んでいましたが、出血はとまりませんでした。なので、今回の薬の効果は?な感じです。こういう症状はやはりホルモンバランスの崩れなのではないのでしょうか?今度掛かるにしても、ちがう病院にしようとは思いますが、いつまで様子をみたらいいか教えてください。また、このような場合、服用を中止して、生理開始日から服用しなおしたほうがいいでしょうか?あと、他に気になることといえば、鼻をかむと出血するようになったのですが、不正出血も同じ頃始まりました。耳鼻科にかかっていますが、アレルギー性鼻炎らしく、アレロックを服用しています。しかし、粘膜からの出血が同時に起きてるので、血液の病気なんでしょうか?鼻血のせいでかなりストレスになってるのは間違いありません。今行ってる婦人科でその話をしたら、トランサミンで出血が収まらなかったら、血液造調べましょうか?って言われました。かなり不安で、パニックになっています。どうしたらいいか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 3503先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいるので、ホルモンバランスは整っていることになります。それよりも、鼻血とか、トランサミンを飲んでも止まらない出血が気になりますね。アレルギー性鼻炎で鼻血が出るのは(症状の一つではありますが…)よほど重症です。
血液像を調べたほうがいいと思います。脅す訳ではありませんが、ITP(特発性血小板減少性紫斑病)という疾患の初期症状が、まさに鼻血や性器出血なのです。不安でパニックになるくらいなら、まずは血液検査を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
間を空けて再開すると、服用中に不正出血する事は珍しい事ではありません。
ピルによる不正出血ですから、トランサミンを服用しても原則止まらないでしょう。
血液像というより、通常の血液検査で血小板の数は見ておいた方が確かに良いと思いますが、それで異常ないならそのまま経過観察で、一時的に中用量ピルでコントロールしても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理痛軽減と避妊の目的でアンジュ28を服用しています。
昨日15錠目を飲もうとした時に、10錠目に飲み忘れがあることに気付き、10錠目と15錠目とを一緒に服用しました。
この場合、避妊効果は薄れるとの事ですが、このまま服用を継続しても大丈夫でしょうか?
アンジュ28を飲まない通常の私の生理周期だと、28〜38日と不安定なので、いつ生理が来るか待つのが不安です。
役に立った! 0|閲覧数 531先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法に問題ありません。実薬を14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。
今のままだと、14錠連続になるのは、次のシートです。それで我慢できれば構いませんが、少しでも早く避妊効果を戻したいなら、裏技がありますよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ねこさん、そのまま継続内服をして下さい。
避妊効果を維持する為には、多少不正出血をしても良いなら21錠目終了後、次のシートを継続して計14錠以上服用したら、休薬する事をお勧めします。
もう偽薬に入っているなら、次のシートの14錠目までの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
5/31に中絶手術を受けました。その後の出血はなかったのですが、6/7頃から出血が続いています。医師によると、「中絶手術の際に、一緒にびらん部分を焼いた」とおっしゃったので、おりものや出血があるだろうと。また排卵時出血の場合もあるとのこと。ちなみに出血は多い時も少ないときもあり、鮮血の時も黒っぽい時もあります。また、過去排卵痛は経験がありますが、排卵出血はほとんど経験がありません。
その後6/14前後に避妊に失敗して、16日にアフターピル(ビホープ)を処方してもらいました。16日に排卵チェッカーで検査してみましたが、陽性でした。出血の理由もわからず、消退出血かどうかの区別もつかない状態で困っています。
ひとまず、アフターピルによる避妊が失敗したか成功したかはもはやわからないので、結果は祈ることとし、この不正出血の理由を知りたいと思っています。
先生はほかになにか考えられることがありますか?
また、出血中でも妊娠や避妊には影響ないですか?役に立った! 0|閲覧数 6179まず、5月31日に中絶手術を受けて、6月16日に排卵する事はまず考えられません。
何故排卵チェッカーが陽性反応を示したかもわかりませんが、手術の経緯をわかっている主治医がアフターピルを処方した理由もわかりません。
超音波検査をすれば、排卵に至らない状況は一目瞭然のはずです。そうすれば別にアフターピルを服用する必要もありません。
中絶手術の際にびらんを焼く事も考えにくいですが、仮にその為に出血するなら中絶手術後からずっと持続していなければおかしいですね。
排卵出血とは、水っぽいおりものの中に薄い出血が混ざる状況で、中絶手術後1週間で出現する事は有り得ません。
直接診察していないので何とも言えませんし、アフターピルにビホープが出ている事も含めて主治医の意図がわかりませんので、別のクリニックでの診察、相談をお勧めします。
そして、今後は低用量ピルを普段から服用する以外の避妊を信用しないで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧な返信をありがとうございました。
術後の経過は、自身の判断範囲では、出血以外、特に問題があるわけではないのですが、今までを総合的に考えてみると、中絶手術とピルを処方してもらった先生と、今回の院長先生の考え方というか処置とは真逆で、びっくりしてしまいました。私がかかった病院では「6/14はまさに排卵日前後」といわれ、洗浄も受けています。それが薬も違いそもそも服用不要とは・・・・泣
時間がある時には相談に伺いたいと思っております。うかがった際には宜しくお願いいたします役に立った! 1了解しました。
何でも相談できる通院可能なかかりつけの婦人科は女性であれば誰もが持つべきです。
それが当院であれば、非常に光栄な事だと思います。
いつでも良いのでお時間ある時にお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。緊急ピルを飲んでから今日で10日経ちます。
生理後一週間目に避妊を失敗したかもと心配で緊急ピルを処方してもらいました。約53時間後です。
ピルを服用した翌朝から基礎体温を測るようにしていて、
服用を始めた4日後から、急に体温が上がって今日まで同じような体温を続けています。
そして、今日まで出血がありません。
これは、妊娠の心配があるということなのでしょうか。
ピルを処方して下さった先生には、次の生理が終わったぐらいで、基礎体温表を持って来院するようにと言われました。役に立った! 0杏奈さんへ
他の方のスレッドにぶら下がらず、ご自身の質問は新規投稿してください。役に立った! 1杏奈さん、ご自身の質問は新規投稿から次回以降お願いいたします。
アフターピル服用後3週間で生理がこなかったら市販の妊娠検査薬を試してください。
大事なことは今後です。
それまでに出血があったなら低用量ピルの内服を開始して下さい。
確実な避妊は自分で自分の体を守る方法しかありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
23歳の未婚者です。
先月29日から5日間生理がありました。
いつも30日周期で正常に来ています。
先日、丁度排卵日あたりの2月14日に半年振りくらいに性行為をし、その直後に黒い血が少し出て、それから3日たった今は茶色の下り物が少し出ています。
下腹部の痛みも少しあり、排卵日あたりでの性行為だったので、妊娠や病気などが心配です。
最近ストレスを感じることが多く、ホルモンバランスの関係もあるのかなと感じています。
あと、左胸の内側にゴリゴリとしたしこりのようなものが出来ていて、押すと痛みもあります。
看護師の母に相談したら、肩こりからくるリンパの流れじゃない?と言われましたが、それも乳がんではないのか・・・
と、とても心配しています。
時間を作って産婦人科に行って見ようと思っていますが、心配です・・・よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 289まず排卵日付近で性交渉をしたら当然妊娠の可能性を考える必要があります。
3週間経過して生理にならなかったら市販の妊娠検査薬を試してください。
又不正出血は当然、婦人科疾患を考える必要があります。
子宮頸部癌検査も含めた検査、それから乳癌検診もきちんと受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
むくさんへ 仕方がよくわからなくて失礼いたしました。
内科の薬もたくさん飲んでいるのでディナゲストを1回1錠を朝・夕と決められたのに、いつの間にかディナゲストを過剰摂取していたようです。次回の予約まで5日たりなくなっています。1日1錠にして(朝のみ)5日したら次回の予約まで合う計算なんですがこういうことしたらダメでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 839先生じゃなくて、ごめんなさい。
まなさんが考えている方法は、最後の手段です。足りなくなるのがわかっているなら、それまでに追加の処方を受けるべきです。
といっても、大学病院の予約を変更(しかも早く)するのは難しいですよね。予約不要の婦人科クリニックなどを受診し、事情を話して必要日数分だけ処方してもらってください。院外処方のクリニックが多いので、問題なく処方してもらえるはずです。
ディナゲストは、ただでさえ不正出血の頻度が高い欠点があります。1日1錠が5日間も続いたら、不正出血するのは間違いなく、もしかしたら生理なみの出血量になってしまうかもしれません。
薬だけの治療なら、大学病院よりもクリニックのほうが何かと便利ですよ。役に立った! 0むくさん返事ありがとうございます。
この薬の質問をしている方のを見ましてディナゲストを軽んじていた自分に深く反省しました。
先生の嫌がる??(んん十年内科系の薬をたくさん飲み続ける面倒な患者の者でして…)長年の内科系の持病があり紹介された遠い大学病院しか行けません、たぶん。
薬のみならと予約を入れることができました。
自分のあまい考えでこんなに周りを振り回してすみません。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まあ不正出血しても、ご自身がわずわらしいだけなので体に害はありません。
できれば、用量を守って飲んでいただきたい薬剤です。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用中です。不正出血を起こしたくないのでご相談なんですが、トリキュラーに変更したほうが不正出血は防げるのでしょうか?また、トリキュラーに変更した場合、日々の薬の量が変わってくると思うのですが(マーベロンは毎日同じ量の薬だと聞きました)、生理の日をずらすことは他の薬と併用するなどして可能なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 271先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンでも第1世代に比べたら不正出血しにくいですが、気になりますか?3〜6シートほど飲んでも気になるなら、第2世代のトリキュラーなどに変更してみてもいいかもしれませんね。
トリキュラーで周期変更する場合、短縮ならトリキュラーだけでできますが、延長には3相目か中用量ピルが必要になります。周期変更する機会が多いのであればマーベロンのほうが向いていますが、トリキュラーでできない訳ではありません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
うさこさん、優先順位をどう考えるかですね。
まあとりあえず色々な種類のピルを、気軽に試すことが大事です。
ご自身に合うタイプがベストのピルです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、アフターピルの質問をした者です。
お忙しいと思いますが、お時間があれば御回答お願いします。
アフターピルを2月6日の16時に2錠と7日の4時に2錠服用し、12日から18日まで出血がありました。
これが消退出血かな?と思ったのですが、22日にまた出血が起こりました。
アフターピルを飲む前は今日、24日くらいが生理予定日だったのですが、アフターピルを服用すると、消退出血からまた大体1ヵ月後と認識していたので 驚いています。
友達にきくと、不正出血というものがあるようで どの出血がなんなのかわからなくなりました。
22日からの出血はいまも続いていますが、最初の2日間は通常の生理とかわらず量も多かったのですが、きょうになって少なくなりました。
消退出血はきているのでしょうか?
よろしければ、御回答お待ちしています。
役に立った! 0|閲覧数 339先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピルと抗生物質の併用について質問された方ですよね?先生は19日にレスされていて、その中に「今後は必ず低用量ピルを」というアドバイスが書いてありますが、それを実行していますか?12日から消退出血と思われる出血があり、低用量ピルを開始して、なおかつ出血が…という質問ととらえてよろしいですか?
消退出血があれば妊娠は否定されますが、妊娠成立した場合に生理予定日あたりに着床出血が起こることもあり、文面だけでは判断できません。婦人科を受診することをお勧めします。
アフターピルは緊急手段であって100%ではないので、確実な避妊方法は低用量ピル以外、信用しないでくださいね。役に立った! 0むくさん、今回もありがとうございます。
低用量ピルはまだ開始していません。
すぐにでも飲み始めたいのですが、私は学生で金銭的な面で現在かなり厳しいのと、3月に引っ越しをするので そっちでバイトを始めてから開始しようと考えています。
もちろんそれまでは性交は控えるつもりです。
きょうの朝は出血が少なかったのですが、そのあと量も増えて、本当に普段の生理のように思えます。
それでもやはり着床出血の可能性もあるのでしょうか。
そうすると12日からのは不正出血ということになるのでしょうか?
どちらもおりものっぽいものではなく、普段の生理の出血とかわらないのですが・・
役に立った! 0すみません。
補足します。
出血は12日からのものも22日からのものも、色は赤いです。
全体的には12日からのほうが量は少なかった気がします。さらっとした血でにおいは少しおりものっぽかったような・・
今回のは通常の生理同様です。
アフターピルを飲んでからの性交渉はありません。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
気になる性交渉から3週間経過後に検査薬で陰性を確認したならそれで安心しても良いですよ。
では、ちゃんと低用量ピルの服用が始まるまでは性交渉を避けてくださいね。
又何かあればご連絡ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル飲んでいるのですが、メラトニンは飲んでも避妊効果などに問題は無いでしょうか??
役に立った! 10|閲覧数 3750先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果を落とす可能性があるサプリメントは、セントジョーンズワートだけです。メラトニンで避妊効果は問題ないと思いますが、不正出血などが起こったら、量や回数を減らしてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
メラトニンは全くピルとの相互作用に影響ありません。
心配しないでそのまま継続併用していても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理痛軽減と避妊の目的でアンジュ28を服用しています。
昨日15錠目を飲もうとした時に、10錠目に飲み忘れがあることに気付き、10錠目と15錠目とを一緒に服用しました。
この場合、避妊効果は薄れるとの事ですが、このまま服用を継続しても大丈夫でしょうか?
アンジュ28を飲まない通常の私の生理周期だと、28〜38日と不安定なので、いつ生理が来るか待つのが不安です。
役に立った! 0|閲覧数 531先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法に問題ありません。実薬を14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。
今のままだと、14錠連続になるのは、次のシートです。それで我慢できれば構いませんが、少しでも早く避妊効果を戻したいなら、裏技がありますよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ねこさん、そのまま継続内服をして下さい。
避妊効果を維持する為には、多少不正出血をしても良いなら21錠目終了後、次のシートを継続して計14錠以上服用したら、休薬する事をお勧めします。
もう偽薬に入っているなら、次のシートの14錠目までの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、性交のときに痛みがり、今年7月に子宮内膜症と診断され、7月からディナゲストを飲んでいます。半年間がんばろうとお医者様に言われています。
ディナゲストを飲んでからは今まで毎日、少しの不正出血があります。
いままで飲み忘れなく飲んでいたのに、11月21日22日23日と飲むのを忘れてしまいました。今日、ディナゲストを飲んでからはなかった生理のような多い出血と生理痛のような腹痛があり、飲み忘れに気付きました。
せっかく毎日続けていたのに、3日も飲むのを忘れてしまい、どうしていいのかわかりません。飲み忘れた分を、どこかで多めに飲むべきなのでしょうか?飲み忘れると効き目は、全くなくなりますか?今まで頑張って飲んできたのは無駄になってしまうのでしょうか?大変不安です。教えて下さい。役に立った! 9|閲覧数 37731飲み忘れてしまったら仕方ないです。
ディナゲストは黄体ホルモン剤です。作用はピルより弱いので、不正出血しやすい欠点があります。
飲み忘れをすれば、当然出血しますよ。
ただ、体や効果に害や支障はありません。
心配せずに、再びきちんと1錠づつ内服しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 41アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。子宮腺筋症の為、新薬として出てからずっと服用しています。以前は注射半年とピルで治療していました。飲み薬はどうしても飲み忘れがあり、ピルの時も現在のデイナゲストも時々飲み忘れてしまっています。デイナゲストは前の時より安く1ヶ月8000円ちょっとですが、やはりこれからさき閉経まで長いので、ジェネリックのような安いお薬はないのでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 7ジェネリックになる様な薬剤はある程度市場で販売されている期間が長くないと承認されません。
低用量ピル(当院では1980円です)もしくは保険適応になったルナベル(オーソM21と同じ成分です)に変更してもらってはいかがでしょうか?
後は、飲み忘れが辛いなら5年間挿入可能のミレーナがお勧めです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
では、ご参考にしてください。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大学病院で定期的にデイナゲストを処方し28日分(1日1錠を朝・夕)いただいております。
ある日ふと計算するとどこかで過剰摂取をしたようで次回の予約まで何錠かたりません。
お薬を止めるのは良くないので、自分で今1日1錠(朝のみ)をして予約までお薬が持つようにしていますがこのようなことをしてよいのでしょうか?
役に立った! 4まなさんへ
他の方の質問にぶら下がらず、ご自身の質問は新規投稿してください。役に立った! 6まなさん、今後ご質問は自分で新しいスレッドを立てて下さいね。ご協力お願いします。
ディナゲストを1日2錠から1錠へ減量すれば、高い確率で不正出血するでしょう。
早めになくなるなら、早めに受診して処方を受けましょう。
予約制で困難なら、予約制でない婦人科で処方だけしてもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。病院から処方されてディナゲストを飲んでいたのですが、先日お金がなく、薬局にお薬をもらいに行かなくて二週間ほど飲んでいません。
また処方されてディナゲストを飲み始めるのですが、大丈夫でしょうか?役に立った! 2ピヨピヨさん、ご自身の質問は新規投稿から今後お願い致します。
目的は内膜症のコントロールです。
多少間が空いても問題ありません。
処方を受けたらすぐ服用開始しましょう。
ただ、ディナゲストは今メーカーの工場が震災の被害を受けた為に入荷出来ない状態になっています。
早めに受診して下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。