女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7121~7130件/ 9718件中 を表示中です
-
初めて質問させていただきます。
産後2ヶ月ですが不正出血が続き、プラノバールを本日より12日間処方されました。
完全母乳ですが、処方した先生は母乳を続けても大丈夫との事でした。
でも調べてみると、母乳に移行することや、赤ちゃんへの影響があるとの事で心配ですのでここでも質問させていただきました。
服用することで、赤ちゃんへのどんな影響があるのでしょうか。
教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 2736産後2ヶ月で授乳中の不正出血ならよほど大量じゃない限りそのまま経過観察が基本だと思います。
ホルモン剤も当然母乳に移行しますので、必要なら搾乳して授乳は避けるべきでしょう。
ただ、短期間なので後々に大きな支障を与える事も考えにくいとは思います。
基本的に低用量ピルの内服も授乳中でも可能ですが、やはり産後6ヶ月以降が基本とされています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
産後2ヶ月ですが不正出血が続き、プラノバールを本日より12日間処方されました。
完全母乳ですが、処方した先生は母乳を続けても大丈夫との事でした。
でも調べてみると、母乳に移行することや、赤ちゃんへの影響があるとの事で心配ですのでここでも質問させていただきました。
服用することで、赤ちゃんへのどんな影響があるのでしょうか。
教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 2736産後2ヶ月で授乳中の不正出血ならよほど大量じゃない限りそのまま経過観察が基本だと思います。
ホルモン剤も当然母乳に移行しますので、必要なら搾乳して授乳は避けるべきでしょう。
ただ、短期間なので後々に大きな支障を与える事も考えにくいとは思います。
基本的に低用量ピルの内服も授乳中でも可能ですが、やはり産後6ヶ月以降が基本とされています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
8年前に過度のダイエットで生理が止まってしまい、8年間全く生理がありませんでした。
拒食症の治療を優先させていたので生理の治療は一切しておらず、定期的に婦人科で内診で病気の有無確認だけ毎年しておりました。
それから体重は戻り拒食症からは回復しましたが、この8年間は、一度も生理が来ず、月日だけが過ぎ去って行ったある日、今年になって8年ぶりに突然自発的な生理が来ました。
3か月連続で規則的に来たのですが3ヶ月目の生理だけは極々少量でした。
何らかの病気では怖いので婦人科にかかり経膣エコーによる内膜と卵巣の検査、プラスで子宮頸ガンの検査をしてもらいましたが、異常などはありませんでした。
子宮体癌検査においては、経膣エコー検査で内膜の厚みが非常に薄いので可能性は低いと医師の判断で現時点ではしておりません。
基礎体温もバラバラなこともあり、今回きている生理は無排卵月経だろうということで、医師はこのまま放置するより、ピルを服用して定期的に内膜を綺麗にリセットしたほうが良いと言われました。
いまは内膜が薄いから良いけれど、古い内膜が残り続けるのは、子宮体癌になりやすいこともあるので、毎月ピルで綺麗に流してあげた方が良いとのことです。
そこで質問なのですが、ピルを服用することで、体がピルに頼ってしまって、ピルを辞めた時に、自発的なホルモンが余計に今後でなくなってしまう可能性は無いですか?
将来いつか子供が欲しいという気持ちもあるので心配です。
それとピルというのは、何年も何年も使い続けても大丈夫なのでしょうか?
最高何年間使えるものでしょう?
長期的に使い続けることは乳ガンになりやすいとも聞きました。
マーベロンという低用量ピルを頂きました。
ピルを飲むことに迷いがあって、医師から処方されてすぐ飲まなかったのですが、今、もう生理が丁度昨日で終わって居るのですが、いつから飲み始めたらいいでしょうか。
いつから飲み始めても大丈夫ですか?
是非教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 575先生じゃなくて、ごめんなさい。
8年間も無月経を放置してしまったのは残念なことですが、過去の話をしても仕方ないので、これから先のことを前向きに考えるようにしましょうね。
低用量ピルは、長く飲むほどに恩恵を受けることができます。ピル先進国では、高校生くらいから無料で支給されます。年齢の上限は50歳くらいですが、もっと飲んでいる方もいます。るみこさんの年齢が書いてありませんが、妊娠する環境になるまで、そしてお子さんの生後半年以降は50歳を目安に飲むことができます。
ピルと乳癌の相関性は、現在では否定されています。ずいぶん古い情報を見てしまったのですね。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があるほどです。
自然な生理を繰り越すことが、一番良くないことをご存知でしょうか?子宮内膜症を初めとする女性特有の疾患にかかるリスクが高くなるのです。ピルで日常的にホルモンコントロールすることで、そのような疾患の予防になります。ピル以外の方法で予防というと、妊娠です。閉経まで妊娠し続けることが可能でしょうか?
もっと身近なメリットは、周期調整です。ホルモンバランスが整うので28日周期になりますが、意図的に生理の日を変えることができるのです。
ピルという避妊のイメージがあるかもしれませんが、避妊だけのためのものではありません。避妊と不妊は違いますし、何も飲まないよりは、妊娠希望が出た時に妊娠しやすくなっているはずです。
まだ飲むのに迷いがありますか?生理直前に飲み始めると不正出血の原因になりますが、生理が終わっているなら問題ありません。すぐにでも飲み始めてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様有難うございます。
年齢書き忘れていました。現在29歳です。
ピルの謝った知識や無知な部分があるままであったことを、むく様のご回答であらためて実感いたしました。
長期的に50歳くらいまで飲んでも大丈夫なのですね。
自然な生理を繰り返すほうが良くないとの話しは初めて聞きました。
この話を聞いてピルに対して積極的に使用していきたい気持ちが高まりました。
有難うございます。
ピルを飲むことで、外側からのホルモン(ピル)に体が頼ってしまって、ピルを中止して妊娠を望む時期に、体から自然と出るホルモンが出なくなってしまうのではないかという不安からピルを使うことに思いとどまる気持ちがありました。
(便秘薬の原理と同じ考えで、自分で働こうとする力を弱めてしまわないかと)
そういうのは大丈夫なのでしょうか?
今月は不正出血のようなものでしたので、少量の血が数日で終わってしまいました。
中途半端なこういう不正出血が一番良くないと医師にも言われ、ピルを使用することを検討し始めたところでした。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
るみこさん、気軽に服用開始して下さい。
今の時点で卵巣機能がストップしている=女性ホルモンストップ状態です。
自然な排卵周期にこだわる必要もありません。
妊娠希望が出たら強い刺激をすれば良いだけです。
ピルは中断後又元の自分に戻ります。
元々卵巣機能いはストップしているのですからピルでいくら周期を作っても中断後は不順に戻るでしょう。
妊娠希望が出てから考えれば良いですよ。
主治医の指示通りきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
8年前に過度のダイエットで生理が止まってしまい、8年間全く生理がありませんでした。
拒食症の治療を優先させていたので生理の治療は一切しておらず、定期的に婦人科で内診で病気の有無確認だけ毎年しておりました。
それから体重は戻り拒食症からは回復しましたが、この8年間は、一度も生理が来ず、月日だけが過ぎ去って行ったある日、今年になって8年ぶりに突然自発的な生理が来ました。
3か月連続で規則的に来たのですが3ヶ月目の生理だけは極々少量でした。
何らかの病気では怖いので婦人科にかかり経膣エコーによる内膜と卵巣の検査、プラスで子宮頸ガンの検査をしてもらいましたが、異常などはありませんでした。
子宮体癌検査においては、経膣エコー検査で内膜の厚みが非常に薄いので可能性は低いと医師の判断で現時点ではしておりません。
基礎体温もバラバラなこともあり、今回きている生理は無排卵月経だろうということで、医師はこのまま放置するより、ピルを服用して定期的に内膜を綺麗にリセットしたほうが良いと言われました。
いまは内膜が薄いから良いけれど、古い内膜が残り続けるのは、子宮体癌になりやすいこともあるので、毎月ピルで綺麗に流してあげた方が良いとのことです。
そこで質問なのですが、ピルを服用することで、体がピルに頼ってしまって、ピルを辞めた時に、自発的なホルモンが余計に今後でなくなってしまう可能性は無いですか?
将来いつか子供が欲しいという気持ちもあるので心配です。
それとピルというのは、何年も何年も使い続けても大丈夫なのでしょうか?
最高何年間使えるものでしょう?
長期的に使い続けることは乳ガンになりやすいとも聞きました。
マーベロンという低用量ピルを頂きました。
ピルを飲むことに迷いがあって、医師から処方されてすぐ飲まなかったのですが、今、もう生理が丁度昨日で終わって居るのですが、いつから飲み始めたらいいでしょうか。
いつから飲み始めても大丈夫ですか?
是非教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 575先生じゃなくて、ごめんなさい。
8年間も無月経を放置してしまったのは残念なことですが、過去の話をしても仕方ないので、これから先のことを前向きに考えるようにしましょうね。
低用量ピルは、長く飲むほどに恩恵を受けることができます。ピル先進国では、高校生くらいから無料で支給されます。年齢の上限は50歳くらいですが、もっと飲んでいる方もいます。るみこさんの年齢が書いてありませんが、妊娠する環境になるまで、そしてお子さんの生後半年以降は50歳を目安に飲むことができます。
ピルと乳癌の相関性は、現在では否定されています。ずいぶん古い情報を見てしまったのですね。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があるほどです。
自然な生理を繰り越すことが、一番良くないことをご存知でしょうか?子宮内膜症を初めとする女性特有の疾患にかかるリスクが高くなるのです。ピルで日常的にホルモンコントロールすることで、そのような疾患の予防になります。ピル以外の方法で予防というと、妊娠です。閉経まで妊娠し続けることが可能でしょうか?
もっと身近なメリットは、周期調整です。ホルモンバランスが整うので28日周期になりますが、意図的に生理の日を変えることができるのです。
ピルという避妊のイメージがあるかもしれませんが、避妊だけのためのものではありません。避妊と不妊は違いますし、何も飲まないよりは、妊娠希望が出た時に妊娠しやすくなっているはずです。
まだ飲むのに迷いがありますか?生理直前に飲み始めると不正出血の原因になりますが、生理が終わっているなら問題ありません。すぐにでも飲み始めてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様有難うございます。
年齢書き忘れていました。現在29歳です。
ピルの謝った知識や無知な部分があるままであったことを、むく様のご回答であらためて実感いたしました。
長期的に50歳くらいまで飲んでも大丈夫なのですね。
自然な生理を繰り返すほうが良くないとの話しは初めて聞きました。
この話を聞いてピルに対して積極的に使用していきたい気持ちが高まりました。
有難うございます。
ピルを飲むことで、外側からのホルモン(ピル)に体が頼ってしまって、ピルを中止して妊娠を望む時期に、体から自然と出るホルモンが出なくなってしまうのではないかという不安からピルを使うことに思いとどまる気持ちがありました。
(便秘薬の原理と同じ考えで、自分で働こうとする力を弱めてしまわないかと)
そういうのは大丈夫なのでしょうか?
今月は不正出血のようなものでしたので、少量の血が数日で終わってしまいました。
中途半端なこういう不正出血が一番良くないと医師にも言われ、ピルを使用することを検討し始めたところでした。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
るみこさん、気軽に服用開始して下さい。
今の時点で卵巣機能がストップしている=女性ホルモンストップ状態です。
自然な排卵周期にこだわる必要もありません。
妊娠希望が出たら強い刺激をすれば良いだけです。
ピルは中断後又元の自分に戻ります。
元々卵巣機能いはストップしているのですからピルでいくら周期を作っても中断後は不順に戻るでしょう。
妊娠希望が出てから考えれば良いですよ。
主治医の指示通りきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の調子が悪いため今月からルナベルを飲んでます。4月27日から生理きて5月2日からルナベル服用してますが13日から少量の出血してます。この出血は何ですか?飲み方間違いですかね?
役に立った! 0|閲覧数 353先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。特に、飲み初めのうちは出血しやすいです。避妊目的なら生理初日から飲み始めるのが基本ですが、ルナベルは避妊用のピルではないので関係ないです。
ただ…一番、気になるのが「生理の調子が悪いため」という文章です。生理不順ということでしょうか?ルナベルは子宮内膜症による月経過多のみに適応のピルです。病院側が保険を適切に扱っていないことになります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0はい生理不順です。生理を毎月普通に起こしたいためルナベルを処方してもらいました。むくさんありがとうございます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
りんさん、ルナベルは本来不順目的で使用する保険薬ではありません。
実際は低用量ピルなので同じ事にはなりますが・・・。
不正出血はつきものです。
そのまま継続内服して経過を見て下さい。
2シート目以降も持続してわずわらしいなら、他の低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は、以前池袋クリニックでピルを処方して頂き(トリキュラー28)今現在、イギリスに引っ越してきました。もともと、生理不順もあり、日本から持ってきたピルがなくなってしまったので、お医者さんに行って処方してもらいました。名前はLoestrinというピルです。ethinylestradiol が20gと書いてあります。服用を始めて2ヶ月程ですが、生理が2日目で終わってしまうのと、体重増加が悩みです。普段4日位で、きれいな出血もあったのですが、茶色い出血しかなく、2日目にはほとんど終わってしまいます。また、仕事が忙しく夕食がほとんど食べれないのですが、ここ3ヶ月程で6kgも太りました。原因は何なのか、全く分からなかったのですが、ピルのせいではないかと考え始めました。ウェブサイトで色々と成分を調べたのですが、トリキュラーはethinylestradiol が、微量しか入っていないようですし、私にethinylestradiol は合わないのでしょうか。仕事柄、ピルを辞めて、また不順に戻るのが怖いので、なかなか中止にできません。イギリスのお医者さんは、適当なので、ほとんど相手にしてもらえませんでした。教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 697先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーはキッチリと出血を起こすタイプのピルなので、赤くて量のある消退出血が特徴です。多くのピルは、出血量が減るように作られています。日数が短く、褐色で不正出血のようなままで終わってしまうこともありますし、出血が飛ぶ(生理がない)こともあります。今のピルのほうが、出血量が減ることにより、出血量に比例して増加する病気(子宮内膜症など)のリスクが減ります。トリキュラーが悪いのではなく、ピルの種類によって特徴があるのです。海外なら日本よりピルの種類が多いので、ご自身で勉強してリクエストしてくださいね。
エチニルエストラジオールというのは卵胞ホルモンのことで、トリキュラーにも含まれています。超低用量ピルであるLoestrinは20μg(0.02mg)で、低用量ピルのトリキュラーの含有量(0.03〜0.04mg)よりも少ないです。単位を見間違えていませんか?合わない成分なら、含有量に比例して副作用が強く出るはずです。また、ピルによる体重増加は2kg程度なので、他の原因があるのではないでしょうか。夕食を摂らないとのことですが、欠食は身体のほうが飢餓状態に備えて『蓄える』ようになるので、肥満につながりますよ。
トリキュラーは海外にもあるはずですし、超低用量ピルも他に種類があるので…お医者さんが適当なら、なおさらリクエストしやすいでしょう。ピルは子宮体部癌や卵巣癌の予防効果もあるので、ご自身のために続けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ご親切にアドバイスを頂き、ありがとうございます。
確かに、0.02mgかもしれません。表示の読み取りを間違えておりました。本当にありがとうございます。
医者に行った時は、トリキュラーを見せた所「無理無理、日本と同じピルなんて、手に入りません」と言われたのですが、面倒だっただけかもしれません。むくさんからのアドバイスで、とても安心をしたので、これからもこれを服用し、3ヵ月後にまたピルを処方してもらう時に、改めて新しいピルの相談をしてみようと思います。
また、夜ご飯は、どんなに疲れてても食べようと思います!!
単純な質問で、申し訳ございませんでした。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ナナさん、黄体ホルモンの種類で体調も変化します。
YAZかヤスミンならむくみにくく感じるかもしれません。
イギリスにはあると思います。
主治医に相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて相談させていただきます。45歳、子供一人です。今年の2月までほぼ28日周期で生理がきていたのですが、3月の予定日にはきませんでした。だいぶ日にちが過ぎてから、茶褐色の物がだらだらと出ていた程度でした。4月2日に出血がありました。もし3月の茶褐色が生理だとしたらちょうど28日目になります。ところが、この生理だか不正出血が半端ない量で止まりそうにありませんでしたので、そこで12日に近所のクリニックへ行き、血液検査・子宮体がん検査をしていただきました。頸がんの方は、毎年受けており去年の12月に受け異常ありませんでした。そしてその日にヒスロン錠5というのを処方していただき、お尻にも注射をしました。その晩から服用し、すぐに出血量が減りました。10日間服用し、飲み終えて4日後に生理がきました。再びクリニックへ結果を聞きに行きましたが、子宮体がんも大丈夫だとのことでした。おそらくストレスでホルモンのバランスが崩れているのでは?ということでした。確かにここ数カ月、とってもイライラが続いていましたが、この程度でホルモンのバランスが崩れて、こんな状態になることなんてあるのでしょうか?そして、今度はオーソ21を処方されました。28日から服用しています。若いころから生理痛がとても酷く、毎回塊が出る生理でしたので、生理痛軽減のためだったのだと思うのですが・・現在も服用中ですが、まだ出血しています。量は確かに減ってきてはいますが、この出血は生理の物なのでしょうか?毎回生理終盤は茶褐色の物が出て、終る感じですが、今のものは結構奇麗な赤です・・だらだら続いている感じです・・クリニックの看護師さんから昨日様子伺いの電話があり、初めてのピルなので1シートがんばって続けてみて。。との事でした。こんなに出血が止まらないなんてあり得るのでしょうか?また、この出血がピルによるものだとしたらピルをやめたら出血が止まる可能性はあるのでしょうか?とっても長くだらだらした文になってしまい申し訳ございませんでした。
役に立った! 0|閲覧数 614先生じゃなくて、ごめんなさい。
magic さんの主治医はピルを勧めてくれたのですね!!ピルというと避妊のイメージがあるかもしれませんが、それだけではありません。ホルモンバランスを整える、生理周期を整える&生理の日を自由に決められる、更年期障害の予防、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、などなど書ききれないメリットがたくさんあります。若い頃から生理痛が酷かったなら、もっと早くにピルを始めれば良かったですね。ピルは、飲み続けてこそ多くの恩恵を受けられます。自然な生理を繰り返すのが良くないことをご存知でしょうか?
ピルの数少ない欠点が、不定期な出血です。特にピルが身体に馴染むまでの3シートくらいは不正出血しやすく、最初のシートは出血続き(鮮血も)ということも、珍しくありません。休薬期間に消体出血があり、次のシートに入れば落ち着いてきます。
せっかく飲み始めたのですから、50歳くらいまで続けてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
本当に恥ずかしい話のですが、この年齢になるまでピルの正確な知識がありませんでした・・・
ピルの欠点の不正出血ですが、私の場合、ヒスロンを10日間服用しその後薬による生理が来て、その3日目からオーソを飲んでいて現在もダラダラの茶褐色の出血だったり、昨日のように割りと赤い出血をしているのですが、これは薬による生理の出血ではなくオーソによる不正出血と考えていいのでしょうか?生理がきて14日目です・・また、私のような方って他にもいらっしゃるのでしょうか?役に立った! 0たぶん、今の出血はオーソの不正出血だと思います。飲み始めの1シートずっと出血のまま…という方もいるので、心配しないでくださいね。出血のたびに中断していたら、いつまでたってもピルの恩恵を受けられませんから。今は、ピルが身体に馴染むまでの準備期間です。
いきなりピルを出されて出血が止まらなかったら、かなり不安だと思いますが…きちんと婦人科の検査をした上で異常がなく、身体への負担が少ない低用量ピルを処方されたのですから、安心して飲んでください。
ピルを飲み始めたからには、出血に左右されず、きちんと飲むことが大事です。出血○日目なんて、数える必要もありません。
出血は煩わしい(一言で言えばウザイ)と思いますが、身体には害ではありませんので、気にしないようにしてください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先日、クリニックの看護師さんから様子伺いの電話があった時に、その看護師さんも同じ事をおっしゃっていました。副作用がないのであれば、1シートずっと出血とか、煩わしいと感じるかもしれないけど頑張って続けてみて。と。
むくさんや看護師さんのこういう言葉を聞くと、とても安心します。あと半分ありますので、頑張って前向きに続けてみます。ありがとうございました(*^_^*)役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事は特にはありませんが、看護師からピル服用者に体調や様子をうかがう連絡があるとは相当サービスの良いクリニックですね。
又きちんとした対応や説明ができている施設だとも思います。
頑張って継続して又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。18日に1シートが終り、現在も服用期間の時と同じような感じで茶系の物が出ているのですが、なんとなく生理がくる前の時のお腹の痛みもあります。こんなに早く生理が来るものなのでしょか?
役に立った! 0たびたび失礼します。
ピルを飲み始めたら、出血には左右されないでください。実薬中の出血は不正出血で、休薬3日目あたりに消退出血があります…が、出血が飛ぶ(生理がない)こともありますし、何となくダラダラした出血で終わることもあります。とにかく、継続して飲むことが大事です。
18日に飲み終えたなら、26日に必ず新しいシートを始めてくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
週明けにクリニックへ行って新しいシートを貰ってきます。役に立った! 0たびたびすいません・・・
金曜日に生理がきました。明日クリニックに行った時にも聞いてみようと思っているのですが、お分かりになる範囲で教えてください。
1、正常に来ていた時の生理痛(大体前日から初日で終り) よりも長い間お腹が痛いし、出血量も多い。
2、今回はホルモンバランスの崩れ、ということでピルを飲 み始めたのですが、ホルモンバランスが正常になるには
数か月もかかるものなのでしょうか?
3、院長先生やむくさんにお忙しい中質問に答えていただ
いているにもかかわらず申し訳ないのですが、長期間薬
を服用ということに違和感があり、出来ることなら早く
ピルを飲まないでも大丈夫な状態に戻りたいと思って
います。もし26日からのシートを始めなれば、今回
の生理が終わったら来月は正常に生理が来るのでしょう
か?
役に立った! 0せっかくピルの存在を知ったのに、飲まないことを望むというのは、婦人科疾患にかかるリスクを背負うことになります。ピルのメリットを、もっとよく知ってほしいです。
ピルがなじむまで最低3シートかかります。まだホルモンが一定でなく、飲み始めの頃は出血量が増えたようにすら感じることがあります。飲むほどに、飲み続けてこそ実感できるメリットばかりです。ピル先進国では10代から飲み始めるのが普通ですから、日本がいかに遅れているかですよね。ピル自体は、50年以上の歴史があり、婦人科疾患や望まない妊娠から女性を守ってくれているのです。せめて、あと5年間だけでもピルの恩恵を受けてくださいね。状況によっては、55歳くらいまで飲むことも可能です。
最初のレスにも書きましたが、自然な生理を繰り越すことが良くないのです。ここを、よく理解してくださいね。
あと、まだ少し先ですが閉経や更年期障害、骨粗鬆症なども気になる年代だと思います。それらの予防や症状緩和にもピルは役立ちます。女性ホルモンが出なくなってからの補充は、なかなか大変ですから。役に立った! 0むくさんたびたびレス有り難うございます。
結局magicさんの気持ちの問題ですね。
継続して経過観察が理想で、継続内服によるメリットの説明をいくらしても本人が誤解やイメージで理解できないなら意味がありません。
ただ、強制して服用させて良い事は何もないのでご自身でいつか理解していただく事を待つしか無いのでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルについて質問させて下さい。
長文になってしまうかもしれませんがお許しください。
1年前までマーベロンを服用しておりました。
その後、1年間中断して今回また服用を開始しました。
近所の産婦人科に電話をしてピルについて尋ねたところ、マーベロンを置いている病院が1つもありませんでした。
ですので、現在のピルはトライディオール21です。
3つお薬の種類があって少し戸惑っています。
処方して頂いた病院では、あまりピルについては適当?というのでしょうか。質問等あまりできませんでした。
マーベロンの話をしてもピルは種類はいろいろあるけれどもどれも同じですよと返事が返ってきたので、それ以上何も聞けずでした。
自分なりにネット等でピルについて調べたりしているとこちらのサイトにたどり着き、相談できる場所という環境を見つけ相談させて頂きたく思い投稿させていただきます。
私は過去ピルユーザーにも関わらず、ピルに対しての知識が非常に乏しいことが解りました。
こちらの掲示板でかなり勉強させて頂きました。
でも、ネット上では色々なピルの情報があり少し混乱しているところもあります。
以下、調べても解らなかった事を自分なりにまとめて書きます。解りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
?マーベロンは日本では認可されていても取り扱い病院は少ないのでしょうか?
?3相性ピルとマーベロンの違い、3相性ピルはなぜ3回ホルモンの量が変わるのでしょうか?
?飲み始めの生理初日とは、赤茶色のおりもののようなものが出て来た日なのか、赤い鮮血に変わった時なのか?
?生理はどこまで調整できるのでしょうか?最高何日延ばせる、早める事ができる等
?3色のピルの場合、どの薬で調整すればいいのでしょうか?
?ピルと抗生剤の併用はテトラサイクリン系、ペニシリン系以外でも服用はダメなんでしょうか?
質問多くてすいません。
ただいま1回目の休薬期間中です。
生理初日は鮮血になる前に(赤茶色のおりものが出て数時間後)飲み始めました。
その後に7日目に7時間の飲み忘れ、飲み忘れ時の処置はきちんとできたと思いますが、1シート目の1週目なので少し不安になりました。
上記2種以外の抗生剤を3日間、ピル12日目〜14日目まで同時服用しました。
生理初日は赤茶色の少量の出血だと思っていたことと、抗生剤は上記2種以外なら問題ないと思っていた事で私は大きな間違いをしてしまったのかと思い相談させて頂きたいです・・・。
また、これが理由で妊娠の可能性がある場合、検査薬等は、生理予定日から使えるとすると、私の生理予定日はピルを飲んでいない状況で考えるのでしょうか。それとも休薬期間の今が予定日近くということになるのでしょうか・・・?
本当に沢山の質問で申し訳ないです。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1400先生じゃなくて、ごめんなさい。
?そんなことはありません。周期調整しやすく、むくみが出にくくにきびには効果絶大です。患者のニーズに合わせて、取り寄せてくれるような医療機関を探してみてはいかがでしょうか。
?トライディオールは第2世代、マーベロンは第3世代、黄体ホルモンの種類が違います。3相性は、色ごとにホルモン量が違い、主な目的は不正出血しないように、ということです。順番を間違えると不正出血の頻度は高くなりますが、避妊効果は落ちません。
?赤くて、ある程度は量がある出血が初日です。
?最短は14日、つまり7日間短縮できます。延長は、慣れていないうちは7日間か14日間くらいにしたほうがいいですが…それ以前に、トライディオールで延長に使えるのは3相目の黄色だけなので、実際に延長を考えているなら中用量ピルの処方を受けてください。頻繁に周期調整するなら、他のピルに変更することをお勧めします。マーベロンなら3シート連続で飲んだりできますよ。
?3相目の黄色です。
?すべての抗生剤(抗生物質、抗菌薬)が避妊効果を落とす可能性があります。併用を終えて、ピルだけで14錠飲めば避妊効果は戻ります。
生理初日以外に飲み始めたことは、何も問題ありません。避妊効果が確実になるのは、14錠飲んでからです。
だいたい休薬3日目くらいに消退出血があります。避妊効果が確実になる前、および抗生剤併用後に性交渉があったなら、妊娠してしまう可能性は十分にあります。避妊目的なら、慎重にするべきでしたね。もし休薬期間中に出血がなかったら、新しいシートを始めてから市販の検査薬を試しておいてください。
ちなみに、トライディオールは既に製造中止になっています。同じ成分のピルは、トリキュラーとアンジュになります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
こんなに早くお返事頂けるとは思ってなかったので嬉しいです。
やっぱり生理初日は鮮血になってからなんですね・・・私はピルを飲んでいない間の生理は3日目くらいで赤い鮮血になるのでそれでは生理3日目になると思い込んでいました・・・。
抗生剤もテトラサイクリン系、ペニシリン系だけがダメだと思い込んでいました・・・。
本当にピル初心者すぎました・・・。
マーベロンなら3シート連続で飲み続けれるんですね、かなり長期間生理遅らせる事ができるんですね!
マーベロン処方して貰える病院をもう1度探そうと思います。
妊娠検査もしないといけないですね、ピルの効果が出ていなければちょうど排卵日にあたりそうな日に行為をしてしまったので・・・
トライディオールは製造中止なんですか、そこの病院はシンフェーズとトライディオールしか置いてないらしいです。
今は休薬期間中に生理が来るのを待ってみます。
色々と勉強になりました。ありがとうございました┏○))ペコ役に立った! 0むくさん!
たった今生理きました!休薬2日目できましたー!良かったですホント良かったですー!
でも避妊効果はまだ確実ではないんですよね・・・?
次シート14錠目からが避妊効果があると考えるのが良いですよね?
休薬期間中は、薬を飲んでいない事になるとすれば
抗生剤服用終了からは7日間しかピルを服用していないので・・・
少しまた混乱してきました・・・
これはピルの効果があったと考えて、このまま7日間の休薬期間後にピルの再開でいいのでしょうか?
まだ手元にトライディオール21が2シートあるのですが、マーベロンに変えるのはトライディオール21を3シート服用してからの方がやっぱりいいんでしょうか??
質問攻めですいません・・・役に立った! 014錠というのは、連続での話です。延長して14錠にする方法もありましたが。新しいシートの14錠で、やっと避妊効果が確実になります。
手持ちのピルは、残しても意味がないので使えばいいと思いますよ。ただ、ストックがなくなる前に、別の婦人科を探しておくことですね。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
やっぱり次シート14錠目から避妊効果があらわれる、でいいんですね。
次シートでは今回のようなミスのないようにしっかりしようと思います。
2度もありがとうございました┏○))ペコ役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記の必要は全くありません。
ヒカリさん、少しでも掲示板がお役に立てたなら光栄です。
医療機関側の意識も変わってもらわないと、この国に先進国並みにピルが普及する日は来ないでしょう。
今後も頑張って正しい知識と情報の提供活動に務めます。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は2か所の皮膚科で以下の薬をもらって飲んでいます。
●Aクリニック(背中ニキビの治療)→アルダクトン・漢方薬
●Bクリニック(色素沈着の治療)→トランサミン・シナール
…そもそも、このアルダクトン・漢方薬とトランサミン・シナールを一緒に飲んでて問題ないのでしょうか?
さらに今回、5月25日〜の旅行と生理が重なるので、遅らせるために
●C産婦人科→ソフィアA
も19日から飲むことになりました。
これらの薬を一緒に飲んで問題ないでしょうか。産婦人科でしっかり聞けませんでした。。。
旅行では水着になったり日焼けするので、背中ニキビやシミ対策はしておきたいし、生理は来てほしくないのでたくさんの薬を飲まなくてはなんですが、これだけ量があると飲み合わせが心配です。アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 472その組み合わせなら一緒に低用量ピルの服用を普段からしましょう。
アルダクトんだけだと不正出血や月経不順の原因になる可能性があります。
今回短期服用で内服する分には問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊と生理不順改善のために、他院でシンフェーズ28を処方してもらいました。
通常であれば、生理終了後の日曜日から飲むことで、安定した生理周期と避妊効果が得られるといいます。
ですが、私の場合、生理が著しく不順で(数ヶ月こないことも)次回の生理開始日が予測できないことから、ピルに慣れるためにも、初心後の日曜日(4月25日)から飲み始めました。
先月は2ヶ月とんで生理が4月6日から4月10日にありました。
シンフェーズを飲み始めてから13日がたちますが、5月4日頃から薄茶色の不正出血が続き、8日の今日、生理時のような鮮血が出て驚いています。
普段の生理痛は、起き上がれないほどの腹痛ですが、今は下腹部が少し痛み、頭がボーッとする程度です。
休薬期間外におきている出血は生理なのでしょうか。
服用を停止すべきか心配です。
また、私のような場合は避妊効果がいつから得られるのか、よくわからないので教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 3409先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズのようなサンデーピルは、生理が始まって最初の日曜日から飲み始めるのが基本です。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。
いくら生理不順でも、4月の生理開始から4週間は待ってからスタートするべきでしたね。いつから飲み始めてもいいとはいえ、生理前からのスタートは不正出血の頻度が高くなります。不正出血は下腹部の痛みや違和感を引き起こします。5月4日あたりからの出血は、生理が来るはずだった日かもしれませんね。
もう14錠以上ですし、今の出血が赤いものなら中断(または偽薬)して、次の日曜日から新しいシートを始めるのはいかがでしょうか。出血が我慢できそうなら、そのままシートに従って飲み続ければいいです。
服用方法や避妊に関しての指導がない婦人科でピルの処方を受けるのは不安じゃないですか?役に立った! 1むくさん、ご説明本当にありがとうございます。
不正出血の原因が明らかになって安心しました。
8日(土)から始まった鮮血の出血は、本日10日(月)まで続いています。特に昨日9日(日)は出血量が多く、生理のように感じます。
ただ、普段のような生理痛に見舞われないので、不思議な感じがします。
出血は我慢していいものなのでしょうか。
シートを中断した場合、避妊効果がどうなるのか不安です。
むくさんのご指摘の通り、処方を受けた産婦人科では、何の指導もありませんでした。
軽い問診と体重測定を行い、何の説明もなく2枚のピルシートを渡されただけでした。
非常に不安で、しんどい思いをしているので、仕事のない日をみつけて、貴院で相談させていただきたく思っています。役に立った! 1もう14錠飲んでいるので、既に避妊効果はあります。中断するなら実薬は飲まないで偽薬を。サンデースタートを変えたくないのであれば、16日から新しいシートを始めてください。そのほうが、スッキリすると思います。
偽薬の期間が極端に短いと、また次のシートで出血に見舞われますから、続けるか中断するかは、りんさんが決めてください。私なら中断しますけどね。
池袋クリニックでも、シンフェーズを取り扱っています。もし周期変更する機会が多いなら、別のピルもありますから、受診した際に看護師さんに相談してみてください。役に立った! 0むくさん、具体的な提案をしていただき、本当にありがとうございます。
中断して16日から新しいシートを服用しようと思います。
貴院のHPで知ったのですが、ピルにはさまざまな種類があるようですね。是非相談させていただきたく思います。
処方を受けた病院はGW中連絡がつかず、精神的にまいっていました。この掲示板に出会えてよかったです。本当にありがとうございました。役に立った! 0余った実薬は調整や追加服用に使えるので、取っておくといいですよ。偽薬で使わなかった分は、飲み間違えの原因になるので、破棄したほうがいいです。
ピルの処方を受ける際は、池袋クリニックでも問診と血圧測定(自分で測る)くらいです。でも、ピルの種類や飲み方、注意事項などは看護師さんが色々と教えてくれます。処方するだけで終わりなんて、無責任なことはありません。安心してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
りんさん、安心していただけたなら何よりです。
もう当院は受診されましたか?
スタッフ対応でわかりにくい点がありましたら、遠慮なく直接診察で僕にもご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。