女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7061~7070件/ 9718件中 を表示中です
-
はじめまして。
5月24日から生理が始まりました。1〜3日目ぐらいはいつもの生理らしい出血だったのですが、3日目〜は鮮血で、今日で1週間になりますが、出血が終わる気配がありません。生理ではなくて、不正出血でしょうか?
出血が止まるのを待って病院受診したほうがいいでしょうか?
ちなみに、4月は2日からと22日から2回生理がありました。その時は1週間程度で普通に終わったのですが。
あと去年末の検診で子宮頸がんの再検査になり、詳しく調べた結果特に問題はありませんでした。3ヶ月に1回のペースで経過観察しましょうということでした。
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 307先生じゃなくて、ごめんなさい。
4月に2回生理があったり、今月の生理が長引いているというのは、ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。治療方法は、妊娠希望の有無で変わってきます。
妊娠希望であれば、基礎体温をつけて排卵の有無を確認、必要に応じて排卵誘発などを行います。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので、生理のトラブルが解消し、生理周期をご自身で調整できます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。
ちなみに、生理の日数は、黒や茶色の出血ではなく、赤い出血の日数で数えます。それでも7日間を超えるようであれば、受診してくださいね。出血中でも診察は可能ですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
恐らくホルモンバランスが乱れているのでしょう。
むくさんの指摘通り妊娠希望がすぐあるかどうかで対処法が変わってきます。
主治医に相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47才です。先月子宮癌の検査をした際に、更年期で間もなく生理が止まると言われました。
ここ数年生理周期は24日で、量もかなり減ってきています
半年前位から、ひどかった排卵痛もなくなり排卵時特有のおりものもなくなっていました。
替わりに生理前の不調がひどく、生理が始まると症状は軽減されるのですが、ほぼ24日で来る生理が前回は21日周期で、今回は生理予定日に茶色いおりものがあり、それが3日続いてます。
その間ずっといつもの生理前の倦怠感、手足のほてり、頭痛、下腹部痛が続いてます。
この茶色いおりものが今回の生理なのでしょうか?
閉経前には量も極端に減ったりするのでしょうか?
お忙しい所申し訳ございません
ご回答頂けると幸いです役に立った! 0|閲覧数 298閉経前後はホルモンバランスが乱れるので月経周期も変わりますし、不正出血の頻度が増加します。
血液検査でホルモン数値を見ればもうすぐ閉経かどうか診断可能です。
まずは血液検査、その後治療法をどうするか相談になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊目的でアンジュ28を飲み初めて、かれこれ1年になります。
今回初めて飲み忘れをしてしまいした。
そこで今、自分なりにピルを飲んでしまっているのですが、飲み方が合っているのかご指導お願いします。
まず5/9に生理→一週間後の5/16に終了
飲み忘れが合ったのは20日の6錠目で、21日の7錠目を飲んでいなければならない時間もとうに過ぎた頃に気付き、慌てて2錠服用。
ここからの私の行動が問題でして・・・
24時間以上経過した分に関しては効果が無いという事で、次の生理を待つ事にして22・23日は飲みませんでした。
そして24日に婦人科に行き、新しいシートを貰いに行ったところ
?強い薬を飲んで生理を早めに起こして、新しいシートを始める
?今日は24日だけど、22日に飲む分から再スタートする
(その先生は、2日の飲み忘れなら取り戻せるから大丈夫?という風に言ってました。もちろんゴムでの避妊は必要)
?は副作用で仕事に支障が出そうだったので、?を選んで飲む事にしました。
しかし帰宅して調べたんですが、そんな飲み方どこにも書いてませんでした。
むしろ同じような書き込みがあり、それはありえないという回答を見つけ、24日は一応言われた通り22日分を飲みましたが、25日は不安で飲むのをやめました。
すると飲み忘れによる生理なのか不正出血なのか分からないものが出ました。
ピルをやめると数日後に生理が来ると記載されていたので、この日を生理初日として新しいシートを飲み始めています。
ただ29日の今現在、出血は続いていますが赤みはなく、ずっとおりもののような状態です。
もしかしてただの不正出血だったのか・・・前回の生理から2週間しか経っていないからまともな出血をしないのか・・・
全く分からずにいます。
このままピルを飲み続けて良いのか、それとも一ヶ月後にまともな生理が来るのを待った方が良いのか分かりません。
今回行った婦人科ではいつも担当してくれる先生が不在で、違う(一応婦人科の)先生の診断でした。
担当の先生は6月上旬までいないので病院にも行けず、不正出血というのも経験したことが無いので生理かどうかの判断もできず困っております・・・
役に立った! 2|閲覧数 9201追記です。
出血&新しいシートを飲み始めたのは5/26からです。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生の指導では、中断するのが一番いけないということになっています。唯一、中断していいのは3週目の飲み忘れの場合だけで、生理を早めるという対処になります。
避妊目的でピルを飲んでいるなら、絶対に妊娠しない対処方法を身につけてください。1・2週目の飲み忘れは、気付いた時点ですぐに飲み、後は通常通りです。正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。
中断を含めて、自然な生理を待つのは妊娠しやすくなるので危険です。なぜならば、途中で排卵があるからです。飲み忘れないことが大事ですが、避妊目的ならその後の対処方法に気をつけてください。
26日から再開したなら、その日から14錠で避妊効果が戻ります。20日の飲み忘れだと、1週間後の27日からが危険です。今が危険なのです。役に立った! 3むくさん、
ご返信ありがとうございます。
自分の知識の浅さ故に取ってしまった行動に後悔しております・・・
ちなみに、ほぼ休薬期間を取らず(←2日程)出血のあった時点で新シート(1錠目から)を開始してしまった事に関しては大丈夫という風に受け取って大丈夫でしょうか?
何度も申し訳ございません。
避妊は、飲み忘れがあった時点でゴム使用を徹底しております。
役に立った! 01週目の飲み忘れですし、20日以降新しいシートを始めるまで「まだら飲み」といって飲んだり飲まなかったりしているので、すり抜け排卵が起こる可能性が非常に高いです。本当に妊娠したくないのであれば、14錠飲むまでは性行為を持たないくらいの覚悟が必要です。なぜならば、ゴムは避妊道具ではないので、破損や脱落がなくても妊娠することがあるからです。
不正出血は、まだら飲みのせいだと思われます。中断したままだと妊娠しやすくなるので再開でいいですが、不正出血はダラダラと続くかもしれません。身体に害はありませんが、いつまでも止まらないようであれば14錠飲んだ時点で中断しても構いません。休薬7日間で新しいシートまたは前のシートの続きから始めてください。役に立った! 0そうですね・・・14日経つまでは性行為は控えます。
出血は一応おさまりつつあります。
完全に出血が止まるようであれば、今飲んでるシートを継続していきます。
確認ができて安心しました。
ご指導ありがとうございます。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
一応WHOで推奨される方法としては2錠飲み忘れの場合は、2錠まとめて服用、その後7日間はコンドームの避妊を併用するという事です。
ただ、当院では確実にすり抜け排卵からの危険を避ける為に14錠服用するまでの避妊には気をつけるように統一しています。(7錠だけの注意で妊娠した例の経験があります)
多少ガイドラインからはずれても確実な方法を伝える義務が我々にはあると考えています。
14錠ルールを統一してから当院での妊娠例はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、仕事の都合で生理を遅らせる為に婦人科でノアルテン
という黄体ホルモン剤を頂きまして5/30から5日間程飲み始める予定です。
6月4〜5日ぐらいに生理にしたいという事で。。。
それでノアルテンを服用している間は性交をすると妊娠しやすくなるものなのでしょうか?
彼と会う予定もありましてその時、服用中か服用後になるか
で微妙な感じなのです。
ご回答お待ちしております。
宜しくお願い致します。
役に立った! 12|閲覧数 61287先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段の避妊は、どうされているのでしょうか。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。ゴムは破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるのをご存知でしょうか?確実な避妊というのは、低用量ピル服用かリング装着しかありません。ゴムしか使っていないのであれば、避妊していないことになります。
ノアルテンを5錠だけでは、うまく調整ができない可能性があります。可能であれば、中用量ピルを7日分(以上)処方してもらってください。調整では避妊効果は一切ありませんし、タイミングによっては妊娠しやすくなることも有り得ます。
すぐに妊娠希望がないのであれば、低用量ピルがお勧めです。周期調整は自分でできますし、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。妊娠希望が出たら中断するだけで、ピル開始前の状態に戻ります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 8むくさん、アドバイス有難うございます。
もうひとつお聞きしたいのですが私なりにこの薬を調べた
ところノアルテンはノアルテンDではない方なので黄体
ホルモン剤のみと書いておりました。
生理前で遅らせるので排卵後の服用となりますと逆に妊娠
しやすくなり性行為はダメということになりますよね><
普段の避妊は排卵日を避けてゴムを最初から最後まで
つけてもらっている状態です。
基礎体温をつけていますのでそれを元に。。。
ゴムだけでは妊娠の可能性もあるんですね。
勉強になりました。
今後は低用量ピルの利用を考えたいと思います。。。
役に立った! 2確かにノアルテンは黄体ホルモンだけの薬剤ですが、妊娠に作用するのは黄体ホルモンの影響が大きいです。卵胞ホルモンは、黄体ホルモンと周期的な投与方法で不妊症の治療に使われることがありますが、卵胞ホルモンだけの薬剤は主に更年期障害の治療などに使われます。つまり…Dがつくかつかないの問題ではなく、黄体ホルモン単剤でもピル(黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤)でも、飲むタイミングによって妊娠しやすくなるのは同じです。
基礎体温は、妊娠を希望している人にとっては排卵を知る一つの目安になりますが、排卵日を特定できる訳ではありません。ピルを飲んでいない限り排卵は起こり、機械ではないので数日間のズレも生じます。排卵を特定するには、婦人科で超音波検査を受けるしかありません。そこまでして、確実に排卵日を避けているのでしょうか?
無防備で、生理をずらしたい、妊娠したくない…という感じですが、ぜひ違う婦人科を受診してみてください。ピルに精通した婦人科医なら、黄体ホルモンだけで生理を遅らせるような無謀なことはしません。そして、すぐに妊娠の希望がなければ低用量ピルを提案し、正しい避妊や周期調整の指導もしてくれますから。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
追記することは特にありません。
あゆりんさん、その後無事に調整できましたか?
飲んでいるのに不正出血してしまう可能性が高い服用方法だと思います。
普段から低用量ピルの服用をきちんとして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、レス有難うございました。
今回、仕事が6/3までで大丈夫でしたので3日までは
飲み続け、やめた後の2日後に生理が来ました。
気持ち出血量が少ないかなと思いますがまだ少ない
ながら血が出ている状態です。最近は出血量も減りました
がこれは年齢によるものでしょうか?
すでに40代突入していますので・・・。。。
低量用ピルの利用も考えようと思っています。
40代からでも利用は可能でしょうか?役に立った! 1年齢とともに経血量が減るのは、ごく普通のことです。
ピルは50歳までを目安に服用することができます。前のレスとダブりますが、ピルに精通した医師なら黄体ホルモンだけで周期調整なんてしないはずですし、とっくにピルの提案があったかもしれません。まずは、婦人科を探すことはら始めてくださいね。役に立った! 3むくさん、再度ご親切にありがとうございました。
やっぱりそうなんですか。
1つお聞きしたいのですが今回、生理が6/5〜6/11まで
あったのですが基礎体温が36.60〜36.66℃の間をウロウロ
していますがこれは高温期に値するのでしょうか?
ちなみに今朝は36.63℃でした。
通常の生理前は36.80〜37.20℃あたりなんですけど生理中
は大概、36.50℃前後なんです。これはノアルテンの影響があるの
でしょうか?性交渉は今回していません。
今後は婦人科も改めて変えて探してみますね。
近所に婦人科が少ないので場所を広げてみます。
役に立った! 0あゆりんさん、通常の生理前がもっと高いなら基礎体温がその数値で何も問題ないですよ。
というか、基礎体温を気にする必要は低用量ピルを服用していればなくなります。
是非試してみて下さいね。
信頼できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿いたします。現在29歳です。
生理不順・生理通の治療として、
ピルを飲み始めて3年以上経ちます。
日本にいた際にはオーソ21を服用していましたが、
ニュージーランドに移住とともに、
こちらの病院でMonofemeを処方してもらい服用しています。
問題のない月は問題がないのですが、
ピルの休養期間5日前より不正出血が続く月があります。
今月もピルの休養期間約1週間前より不正出血があり、
右下腹が痛く、軽い頭痛もあります。
絶えられない痛さではなく、出血量も微量です。
以前、心配になり病院に行きましたが、
触診のみで卵巣の腫れなどはない、と言われました。
日本のようにエコーを取ってもらったり、
ということがなかなかできないので、不安が残ります。
ピル服用3年以上で不正出血がピル休養期間外にありますが、
そんなに心配する必要はないでしょうか?
希望では、今年度中にピル服用をやめ、
その後、妊娠を希望しています。
ご多忙の中、恐縮ですが、
よろしくご教示いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 675先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。オーソは日本では不正出血しやすいピルなのですが、今お使いのピルは超低用量なのかもしれませんね。不正出血は下腹部の痛みや違和感を起こします。少量なら気にせずに、量が増えてしまったら中断して休薬7日間で新しいシートを始める…くらいの考え方でいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、コメントありがとうございます。
3年以上服用していての不正出血なので
気になっていますが、ピルに不正出血はつき物なんですね。
他の方のレスも見ましたが、ピル飲み始めの不正出血の
話があったので3年以上も服用しているのに、と心配に
なりました。どうもありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ニュージーランド在住さん、検査で超音波を見ないのは確かに心配ですね。最初は簡単な検査でひどくなったら精密検査の海外と日本の医療レベルの差を感じます。
でもニュージーランドはピル無料ですよね?
機会があれば画像診断症状関係なく受けてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿いたします。現在29歳です。
生理不順・生理通の治療として、
ピルを飲み始めて3年以上経ちます。
日本にいた際にはオーソ21を服用していましたが、
ニュージーランドに移住とともに、
こちらの病院でMonofemeを処方してもらい服用しています。
問題のない月は問題がないのですが、
ピルの休養期間5日前より不正出血が続く月があります。
今月もピルの休養期間約1週間前より不正出血があり、
右下腹が痛く、軽い頭痛もあります。
絶えられない痛さではなく、出血量も微量です。
以前、心配になり病院に行きましたが、
触診のみで卵巣の腫れなどはない、と言われました。
日本のようにエコーを取ってもらったり、
ということがなかなかできないので、不安が残ります。
ピル服用3年以上で不正出血がピル休養期間外にありますが、
そんなに心配する必要はないでしょうか?
希望では、今年度中にピル服用をやめ、
その後、妊娠を希望しています。
ご多忙の中、恐縮ですが、
よろしくご教示いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 675先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。オーソは日本では不正出血しやすいピルなのですが、今お使いのピルは超低用量なのかもしれませんね。不正出血は下腹部の痛みや違和感を起こします。少量なら気にせずに、量が増えてしまったら中断して休薬7日間で新しいシートを始める…くらいの考え方でいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、コメントありがとうございます。
3年以上服用していての不正出血なので
気になっていますが、ピルに不正出血はつき物なんですね。
他の方のレスも見ましたが、ピル飲み始めの不正出血の
話があったので3年以上も服用しているのに、と心配に
なりました。どうもありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ニュージーランド在住さん、検査で超音波を見ないのは確かに心配ですね。最初は簡単な検査でひどくなったら精密検査の海外と日本の医療レベルの差を感じます。
でもニュージーランドはピル無料ですよね?
機会があれば画像診断症状関係なく受けてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピル(オーソM)の服用をはじめて7か月になります。
ついこの間、子宮頸部がん検診と性病検査を受けました。そしてその日の夜、出血がみられました。
しかし、翌朝にはもうおさまっていたのですが...。
これは不正出血でしょうか?それとも検査の時に傷ついたのでしょうか?
痛みなどは特にありません。ピルもきちんと服用しています。
何か教えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 329子宮頸部癌検査を受けた際に、出血する事は珍しい事ではありません。
しばらく経過観察で良いですよ。
後は検査結果で異常なしなら問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピル(オーソM)の服用をはじめて7か月になります。
ついこの間、子宮頸部がん検診と性病検査を受けました。そしてその日の夜、出血がみられました。
しかし、翌朝にはもうおさまっていたのですが...。
これは不正出血でしょうか?それとも検査の時に傷ついたのでしょうか?
痛みなどは特にありません。ピルもきちんと服用しています。
何か教えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 329子宮頸部癌検査を受けた際に、出血する事は珍しい事ではありません。
しばらく経過観察で良いですよ。
後は検査結果で異常なしなら問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ宜しくお願いいたしましす。
いつもAM5時にピルを飲んでいます。飲むのを忘れ気づいたのが7時間後でした。すぐに飲んだのですが避妊効果は落ちてしまうのでしょうか。初歩的な質問ですいません。どうか宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 217先生じゃなくて、ごめんなさい。
何錠目の飲み忘れでしょうか?3週目なら中断して生理を早めればいいですし、1・2週目なら気付いた時点で服用、あとは通常です。12時間以内なら問題ないとされていますが、この後の飲み忘れには注意してくださいね。不安なら、14錠飲むまで避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
その程度の飲み忘れで避妊効果は落ちる事はありません。
ただ、不正出血が起こる可能性はあります。
基本的に気づいた時点ですぐ服用、後は継続です。
飲み遅れの時間によっては14錠以内とそれ以降で対応を変えた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラー28を6シート飲んでいます。不正出血や副作用もありません。今回、6月から8月にかけて毎週のように予定が詰まっているため、マーベロンに変更して連続服用をしたいと思っています。また、にきびの悪化もあり、その改善効果も少し期待しています。
そこで質問なのですが、トリキュラーからマーベロンに変更する際連続服用をすることに問題はありますでしょうか?
ホルモン量が変わるので多少の不正出血は覚悟しておりますが、
やはり消退出血を起こしてから移行したほうがトラブルは少ないのでしょうか?できれば次の生理も飛ばしたいと思っております。
ピルを変更する際の連続服用が可能なのか教えていただけたら助かります。(避妊効果も含めて・・・)
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
可能か不可能かで言えば、可能です。避妊効果は維持されています。ただ、ホルモンの種類が変わるので、不正出血する確率は高いと思います。その後に連続服用を考えているなら、できたら消退出血を起こしてからのほうが確実なのは確かです。
今が何錠目か書いてありませんが、14錠以上で中断して、消退出血の初日から切り替える…など、方法はあると思います。
不正出血は覚悟の上で、というなら、低用量ピル同士なので避妊効果などは何も変わりません。いきなり変更も可能といえば可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、アドバイスありがとうございました。
今は休薬期間で土曜日から新シート(最後のトリキュラー)に入ります。やはり、休薬期間を置かないと不正出血の確率が高くなるのですね。もう一度予定を見直したら、14錠で休薬に入る分には
支障がなさそうなので、その方法で消退出血を待ってマーベロンに
移行したいと思います。それでも変更による不正出血の可能性はあると思いますが、慣れるまで頑張ってみます。
今までトリキュラーで周期変更などしたことがなかったので、マーベロンが体に合って、簡単に周期変更や連続服用で調節できるようになれば嬉しいです。
いつも的確で迅速なむくさんのアドバイスは大変助かっております。ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
アールさん、服用してみて又不具合があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。