女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7011~7020件/ 9718件中 を表示中です
-
こんばんは、以前に3相性ピルでの周期調整の相談をさせてもらったものです。連続服用をし続けただいま39錠目です。
本来なら38錠だと思うのですがどこかで1錠多く飲んでしまっているみたいです。
★こちらのほうは報告で、前回の報告以来、39錠目で今のところ出血もなし、これと言って副作用もありません。★
ただ少し気になってしまっていることがあるのですが私は小学生の頃から体調を崩したりすると必ずといって良いほど口唇ヘルペスができてしまいます。
今回はバルトレックスという飲み薬を5日分出してもらいました。
いつも年に2〜3回できる程度だったのですが今年5月6月で4回出てきました。
2ヶ月間で4回も出来るのは初めてだったので驚いているんですが、この場合ピル連続服用は中止したほうが良いですか?
全く関係ないならこのまま続けたいのです。
体調の方は特に悪いと言うわけでもなく心当たりがあるとすれば海に何度もいって紫外線を浴びた事、睡眠時間が短かったり規則正しく食事をしていない事・・・なんですが体調が悪い!と自覚があったときにいつもできていた口唇ヘルペス。
風邪も引いていません。皮膚科でも内科でも寝不足かなぁ?って言われるだけです。
飲み薬を出してもらったので今回は水泡になる前に治りそうです。
体に影響がなければ連続服用は順調なのでやめたくないです。
お忙しいのは承知していますが、ご回答よろしくお願いします。
追記;寝不足や不規則な生活はこの2ヶ月間だけでなく極端に言ってしまえば1年中そんな感じです。
5月6月は季節の変動の為、自覚がないだけで風邪を引きかけてたのかもしれません。
寝る前には何もなく起きたら既に水疱まで進化していた・・・というのが今までは多かったです。役に立った! 2|閲覧数 14684度々すいません。もう1つ質問させてください。
40錠目を飲もうとしたところ、いつもは携帯ポーチに入れていたのですがなくなっていました。
それで、新シートは別のポーチに入れていたので、1相目赤い錠剤1錠目を40錠目として服用しました。
3相目→1相目に変わるときに2シート目開始のとき性行為があったときにのみごく少量の不正出血ありましたが性行為が終わると止まる程度でした。
もしも今回それ以上の不正出血があった場合でも不正出血であるならそのまま続けていいのですよね。
生理がきてしまった場合はどうなるんでしょうか。
飲み続けてもいいんでしょうか。休薬しなければいけないでしょうか?こういう連続服用は今までしていなかったので対処がわからずにいます。無知ですいません。
よろしくお願いします・・・役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヘルペスとピルに直接の因果関係があるかどうかは把握していませんが、ピルを飲むと抵抗力が落ちると言われているので、そのような持病が悪化・再発することはあるかもしれません。ヘルペスと確定しているなら、バルトレックスを予防的に服用することも可能なので、5日分とは言わず1ヶ月分くらい処方を受けて、発症しないようにする手段もあります。予防には1日1回、治療には1日2回の服用が基本です。(ジェネリックがないので、お金かかりますけどね…)
ちなみに、バルトレックスは抗ウィルス剤で、抗生剤(細菌を殺す薬)とは違いますから、避妊効果には影響しません。安心してくださいね。
3相性で延長していると、やはり他のピルより出血しやすいかもしれません。不正出血や少量の出血で済んでいるうちは延長して、生理並みの量になってしまったら中断→休薬7日間で新しいシートを始めればいいと思います。
的を得た答えになってなくて申し訳ありませんが、とりあえず延長しながら、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、いつもお世話になります。
私のヘルペスは性器ヘルペスではなく口唇ヘルペスなので予防法の治療はできないんです。
ちなみに性器ヘルペスのほうはなったことないです。
なので口唇ヘルペス用の1日2回服用の5日分が処方され、高い薬なので保険が効くのは1週間分までらしくよく出来てくるので出来た時の分の1日分だけ余分に処方をお願いしましたが、それは無理らしいです。
歯科に行ったときにも口唇ヘルペスできてるねーと軟膏を出してもらったり、内科へいったときも軟膏を出してもらい、今回皮膚科にかかったら飲み薬が出ました。もちろん軟膏も出ました。
名前の違う抗ウィルス軟膏なんですが有効成分含有何グラムというのは全て同じなので軟膏には不足しないですんでいます。
生理になってしまうとやっぱり休薬がいいんですね。
消退出血が始まるまではこのまま継続服用しますね。
ありがとうございました*_ _))役に立った! 0口唇ヘルペスでも、予防に使えるのですが…保険の話となると確かに性器ヘルペスのみですね。そういう意味では、婦人科でなら処方してもらえるかもしれません。全く関係ない疾患なら保険が適切に扱われていないことになりますが、違う部位で…というならいくらでも応用があります。極端な話、病名が違っても効果があれば、その病名にして処方していることもあるのです。
例えば、病院で処方される代表的な鎮痛剤のロキソニンですが、実は頭痛や生理痛は効能として出ていませんから。まさに、違う病名で保険適応にして処方されているのです。病名をつけないと保険が使えませんし、こういう矛盾は数々あります。
連続服用中に立て続けに発症なら、ピルとの関係が濃厚ですが…初めての連続服用ですし、今は様子を見ながらでいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
保険適応されない場合1錠600円弱するので厳しいのですが婦人科でなら口唇ヘルペスでも予防として保険適応で出してもらえる事もあるという事なんでしょうか。
小学生の頃からの長年の悩みで・・・特に水泡になったときのヘルペスのかさぶたって緑色なんです。
いつもは唇、口の周りにできますがごく稀に鼻の入り口に出来る事があり、水泡に進化した後のかさぶたが鼻の入り口にできると・・・緑のかさぶたなのでハナクソのように見えてしまったり・・・
バルトレックスを飲むと驚くほど治りが早くもう治りそうなんです。
予防が出来ればどれだけ快適になるだろうと思っています。
1度できてしまうと水泡に変わってしまった場合1週間は人に会うのも嫌でその1週間がずっと憂鬱な気分になるんですよね。
今回は連続服用開始する前の5月から連続ヘルペスが出ていたので連続服用の関係はないと思っているのですが・・・
とりあえずはこのまま様子を見ます、内服薬も知ったので以前よりはヘルペスに対する悩みは薄れています。
予防ができれば完璧なんですが・・・
何度もアドバイスありがとうございました*_ _))役に立った! 0過去ログとメモ(アナログ人間なので)を探っていました。
先生からのレスでNo.33971 No.9095(元の質問No.9095)No.5015(元の質問No.4955)No.4182 を読んでみてください。ワード検索に数字を入れれば見れます。他のスレッドにもヒットしてしまいますが、関連項目は見れると思います。
あかりさんは口唇だけですが、婦人科なら、性器ヘルペスのことも考えて予防の投与を考えてくれると思います。私の知人が、その書き込みをプリントアウトして近医に見せて、14日分の処方を受けて、その次から28日分出してもらっているそうです。(掲示板を見て、メールをくれました)口唇から性器に移る→パートナーも感染するなんて考えもしなかった、と言われたそうです。
軟膏は、飲み薬にもあるゾビラックス軟膏がメインかと思います。ジェネリックはエアーナース、ビゾクロスなどがあります。もう一つ、アラセナA軟膏がありますが、口唇ヘルペスには問題ないですがラテックス劣化→ゴム破損につながる可能性があるので、性器ヘルペスには向いていないようです。あかりさんには関係ない話ですね。失礼しました。役に立った! 0むくさん、とても親切にしていただきありがとうございます。
ワード検索してみました。まとめると、こんな感じになりました。
1.質問33554 回答33971
2.質問9002 回答9095
3.質問4955 回答5015
4.質問4144 回答4182
この4つで予防投与可能というのが出ていました。
その中でも考えたのですが私はいま口唇ヘルペス持ちですが私の口唇ヘルペスが私にうつり性器ヘルペスとなることも当然ありえる事なんですよね。見て怖かったです・・・
私はプリンター持ってないんですがこの4つをプリンターのあるパソコンか、もしくは病院でパソコンを使っている所でしたらURLを伝えれば処方して貰えたりできるでしょうか・・・
私が貰った軟膏は残っているものから使って、新しく貰ったものは軟膏だけを取り出し置いてあるのでどこでどれを貰ったのかまではわからないですが、
アラセナ−A軟膏3%(現在使用中)
アラーゼ軟膏3% の2種類です。
あと、頻繁に出てこなかった時は1度市販のヘルペシア軟膏というのも使いました。成分は捨ててしまったので判りませんが・・・
予防で処方してもらえるのなら本当に助かるのです・・・
プリンターがないので今すぐ実行には移せませんがどうにかしたいと思います。
ありがとうございました*_ _))役に立った! 0度々すいません。少しの報告です。でも長文になりそうです。
近くの婦人科に電話で確認したところまず受付の方にお話をし、医師に電話を繋いでもらいこのような処方はできますか?と聞きました。
口唇ヘルペスのこともハッキリと言いました。プリントアウトは必要ですか?と聞いたところ、
こちらでもその処方はしているので必要ないです受診にきてくださいと言われ行ったのですが、診察室に入って私が話をすると
「あのねぇなんでそんな事でここに来たんですか?」
とこれが最初の医師の言葉でした。
え?と思いましたが今の状態を伝えるとそんなのでは出せません。症状が出たときに来てください。
といわれ、電話では処方できると言っていたから来たのに・・・と思い,じゃあどんな症状であるなら出してくれるんですかと聞いたところ、
1年中ヘルペスが発症し続けている状態の患者さんに対しては出します。とのことでした。
問診表に飲んでいる薬を書いていたのですがこんな薬飲んでいるのにピルを処方して貰ってるの?これは相互性あるから飲んでも無駄と笑っていました。ベゲタミンB錠なんですが、それはこちらの過去ログで問題ないと確認済みなのに・・・
この医者にはもう何を言っても無駄だと思い病院を出ました。
愚痴になりますが。。。そこの病院にはホームページがあり
TOPにみなさまから要請のある新しい医学情報の発信に努めていきますや、女性が気軽に相談できる場所がそのクリニックの願いです
と書いてあったので受け入れてくれるのだろうと印象は良かったのですがもう本当にありえない!と思いました。
プリントアウトはしていませんが内容は全て言葉では伝えました。
こんなこともあるんですね。
長文に、愚痴ってしまいすいませんでした。
ピル選びの病院もまだなのでそれも兼ねて良い病院を探そうと思います・・・役に立った! 2プリントを持っていけば処方してくれるということではなく、ただ一例として知人の話を書いただけなのですが…それは、あかりさんもわかっていると思います。
わざわざ電話して行ったのに、電話と実際の対応が違うなんて、私ならその場でキレそうです。
でも、私が過去のレスなどを読んでもらいたかったのは、性器ヘルペスとの関連です。ヘルペスが他に発症するのは避けたいと思いませんか?知人は、バルトレックスを個人輸入して、ピルも個人輸入に切り替えようとしていたので、過去ログを参照して地元の婦人科でどちらも処方してもらえるようになって、やはり婦人科は女性が何でも相談できる場所じゃないと意味がないですよね。
あかりさんに合う婦人科は必ずあります。焦らず、ピルを切らさないように探してください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。はい、わかっています・・・
上に書いたクリニックのTOPページの内容は検索すると病院が特定されてしまう事に気づき少し修正して変な文章になってしまいました。
私もヘルペスは上と下とは別物だと思っていたのでよく今まで自分に感染?はしているかもですが発症していないのが驚きというか怖いです・・・
少し言葉がまとまらずおかしな日本語になっているかもしれませんがすいません・・・
ヘルペスの事もピルの事も何でも相談できるクリニック探しを焦らずしようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あかりさん、何でも相談出来るかかりつけ医を見つけるのはまだまだ時間かかりそうですね。。。
他の施設の情報を頭から否定する様な医師は自分が一番と思っている医師でしょう。
不安でいらした患者さんの不安を取り除く事ができなければ、決して病気の治療が必要なくても医師としては失格です。
ピルの連続服用により、免疫力が低下してヘルペスの発症回数が増加している可能性が高いと思います。
事情を説明して予防投与としてのバルトレックスを処方してくれる施設を探した方が良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生こんにちは、お返事ありがとうございます。
その後、何軒か婦人科を回りました、診察券だけが増えていきました(汗)
1つだけ、予防というよりもできたその時に飲むと効果があるということで次回の分(7日分)ゾビラックス200mgという1日5回飲むものを出してもらいました。
ヘルペスのほうはいつも寝起きに起きたら水疱に・・・ということが多かったので寝る前に軟膏を唇に塗っています。
ピルのほうはまだなかなかいいクリニックが見つからないのでとりあえずは今のクリニックで焦らずいこうと思います。
ヘルペスのほうも兼ねて。
報告になります。
ピル、現在51錠目3相目の黄色に入ったところです。
シートをなくしたりで完全に綺麗には飲めてないですけど・・・
シートとしては12錠目になります、不正出血、消退出血共に1度もありません。あと9錠で3シート連続終了です。
といった感じです。
追記です。前回の投稿以来、ヘルペスが頻繁に水泡になって治らないという事はありません。
全部残っているシートは残り1シートでピルの変更を希望しているのでこのまま連続4シートいってしまってもいいでしょうか?
3シートで止めておいたほうがいいですか?
また3シートで止めて残りの1シートをまた3シート連続にする場合変更したものも休薬とらないでそのまま飲んでもいいですか?役に立った! 0予防ではなく予備?常備薬みたいな感じで、ゾビラックスが処方されたようですね。何もないよりは、少しは不安が薄くなりましたね。
連続服用に関しては、3シートまでという決まりはありません。そもそも1シート=28日周期というのは定期的に生理を起こす…不正出血を防ぎ、リセットする、という意味です。1シートだけ残しても今後使うかどうかわからないなら、不正出血を覚悟でぶっ通しでいいと思います。(変な表現でごめんなさい)
あかりさんの途中経過を見る限り、やはり3相目から1相目に移るあたりが不安定なだけで、その後2相目からは持ち直すみたいですね。やっぱりメーカーが言うだけのことはある…と言ったら大袈裟ですが、とりあえず連続服用が可能ということですね。役に立った! 0むくさんおはようございます。お返事ありがとうございます。
1シートのみでもう使いたくないのでこのまま4シートぶっ通しでいってみますね!
性行為があったときのみの不正出血で(23錠目の時のみ)普段何もしなければ本当に不正出血全くないですね。
ホルモン量が多い(シート最終)→少ない(シート最初)に変わるときに不正出血するのなら逆さまから飲んだらどうなるんだろうとか考えていました。徐々に減っていくのならどうなるんだろと・・・
4シート連続後の消退出血時の生理痛と出血量が今からもうドキドキです。
バルトレックスと違って出してもらえたのは1日5錠飲むタイプので、びっくりしました
ヘルペスは・・・今朝起きたら出来ていました;;
でもなんとなくいつもと違うような気がします。
小さな水泡がぷつぷつじゃなく大きく上唇のど真ん中がぶっくり膨らんでいるような・・・
例えていうなら唇をどこかにぶつけて腫れているような感じなんです。もしかすると今回のはヘルペスじゃないのかもしれないです。
ヘルペス独特のチクチク感もないんで皮膚科で診てもらおうと思います。
追記:結局いつも通りヘルペスでした。唇のど真ん中ならぷつぷつだけじゃなくぼっこり腫れたりもするそうです。。。役に立った! 0ゾビラックスは予防投与としては承認されていませんが、目的は一緒なので服用する事は構いません。
バルトレックス1日1錠、連日服用を処方してもらえる施設を探しましょう。
ピルに関してはそのまま継続で経過観察でよいです。
早くコントロールできるようになると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
なかなか予防薬を出して貰えるクリニックが見つからないでいます・・・
逆に保険の検査が厳しいからと飲み薬5日分でさえも出してくれないところや、口唇ヘルペスの場合は軟膏で治療が普通と言われたり、水泡に変わってからじゃないとヘルペスとは言えないと言われたり・・・
水泡になる前に治療したいのに・・・ヘルペス独特のチクチクぴりぴり感でこれはヘルペスなんですと言っても聞いてくれない医師が多く、これが現実なんだなぁと思いました。
ピルについては新しいクリニックを友人に紹介してもらいそちらのほうで処方して頂くことになりました。
探すよりも友人の薦めがあるほうがと、とりあえずはそこに通ってみようかと思います。
お忙しい中ありがとうございました。^^
1つだけ質問よろしいでしょうか?とっても長いスレなので新規に変えたほうがいいんでしょうかこういう時は・・・。
今シートでピルの変更をします。
その場合いきなり3シート連続服用してもいいでしょうか?
変更後は様子を見るために1シート飲んで休薬をしたほうがいいでしょうか?
できるのであれば連続したいです。生理がないのはとても快適なので。。。
アドバイスよろしくお願いしたします。
★報告になります★現在62錠目(多分・・・)
4シート目の1相目の3錠目です。
シート切り替わりの時に2錠飲んでみました。
不正出血はまだ最初の性行為があった日(23錠目)のみで普段の生活では1度もないままです。
もし今、性行為をすると不正出血があるのかもしれません。
ここらへんは解らないんですが1度あったとき性行為の最中のみだったので。
このままシート使いきりまで何事もなくぶっ通しでいけそうな気がします。
副作用も何もありません。報告は以上です!役に立った! 0院長先生のレスで、ゾビラックスは予防に使えない…ようなことが書いてあるのは、ゾビラックスで予防の保険適応になるのが、骨髄移植による単純ヘルペスのみだからです。骨髄移植を必要とする疾患かどうか、という審査が入ったらアウトですからね。
連続服用に関しては、可能か不可能かといえば可能です。ただ、ピルの種類を変えている(ホルモンの種類が違う)という時点で、いつもより不正出血の頻度が高いことだけは頭に入れておいてください。
私なら、種類を変えたなら変化を実感したいので、1シートで様子を見て、後は3シート単位…という感じです。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
ゾビラックスは1日5回飲むけれど口唇ヘルペスの治療薬という感じで出してもらいました。
まだ予防としては使ってないんです。できた時に飲めば治りやすいので予防薬処方して貰えるクリニックが見つかるまでは
次回の分、って形でしていこうと思ってます。
骨髄移植ですか。。。私には難しくて解りません(汗
ピルはそうですね、変えるならやっぱりアンジュよりは不正出血が多いのは覚悟しておかないとアンジュに戻りたくなるかもしれないですね(’’笑
変更はマーベロンにしました。既に3シートもらっていますが、まずは1シート試してみようと思います。
いつもアドバイスありがとうございます^^役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございます。
成分や薬効は同じでも、保険適応病名がないと処方できないという現実があります。
あくまでも再発ヘルペス予防投与が可能なのはバルトレックス1日1錠継続内服のみです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。3年ほど前よりピル(トリキュラー21)を服用しています。先月卵巣のう腫手術を受けました。
その際にピルの服用は中止にしました。5月の生理から飲みはじめようと思っていました。
5/8におなかの痛みと出血があり生理が始まったと思い、ピルの服用を始めました。しかし、かなり量が少なく2〜3日くらいで終わってしまいました。手術後ということもあり、少ないこともあるのかな位に考えてピルを飲み続けました。
しかし、5/17にまたおなかの痛みと出血があり(今回は5/8より量は多いようです)もしかしたら5/8は生理ではなく不正出血だったのでしょうか。このような場合は現在飲みはじめたピルの服用を中止にした方がいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 286先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血か排卵期の中間出血で、生理ではなかったのかもしれませんが、飲み始めたからには中断する必要はありません。そのままシートに従えばいいですよ。どうしても出血が気になるなら、14錠で中断してもいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
中断せず飲み続けることにしました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンジーさん、心配しないで継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございます。
ピルの説明書には生理1日目から服用とあります。今回のように生理1日目でない時に飲んでしまった場合は、避妊の効果が
なくなるようなことはありますか?
次回の服用は6/5(土)からになります。
何度もすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0いつから飲み始めても、14錠で避妊効果が確実になります。14錠以前に性行為があったのでしょうか?
役に立った! 0パンジーさん、とにかくいつから服用開始しても14錠連続で服用した後なら、避妊効果に期待しても大丈夫という事だけ理解して下さい。
それ以前にした性交渉が心配なら、休薬期間で出血が万が一なかった場合にのみ再度ご相談下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2〜3年前から 不定期に 5〜7日不正出血がありました。
出血の量も、無い月もあったので気にしていませんでしたが
今年 1月 生理と生理の間じゅう、出血が止まらず
婦人科で診て頂き ポリープを除去してもらいました。
ポリープを除去したので もう出血はしないだろうと 言われたのですが
毎月、生理との間に5日間くらいの出血があります。
生理後、すぐの時もあれば
生理と生理の中間くらいの時期もあります。
今月は、生理後すぐに少量ですが出血し10日間くらい
出血しています。
子宮がんの検査も、半年前くらいに受け異常はありませんでした。
35歳 子供無し
役に立った! 0|閲覧数 272追記
旅行などで、年に1回(3〜4年の間 毎年生理と旅行がぶつかってしまいほぼ年に1回ペースで服用)
生理をずらすために 薬を飲んでいます。
その副作用で出血することはあるのでしょうか?
役に立った! 0恐らくホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
ピルの周期調整は心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用を普段からして下さい。
子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌は間違いなく予防になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
夏にまた旅行の予定があり、また重なりそうなので
悩んでました。ピルの周期調整は、心配要らないと聞いて
安心しました。
ポリープは、切除しても 又、出来てしまうものなのでしょうか?
切除しきれていない場合もあるのでしょうか?役に立った! 0ポリープは再発しやすいのが特徴です。
性交渉などの接触で不正出血がないならあまり神経質になる必要はありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始後10日目くらいから下腹部痛・腰痛に加え茶色のおりものが3〜4日続いています。これは何か異常(病気)なのでしょうか?
年齢は41歳です。
ご回答宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 304先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理以外の出血は、全て不正出血になります。ホルモンの問題のことが多いですが、何かの病気のサインかもしれません。それは掲示板では解決できないので、症状があるうちに必ず婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。やはり婦人科検診が必須です。
症状がある時に保険持参して相談に行きましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキューラー服用中の20歳です。私は毎日0時に飲んでいるので飲み忘れがあった場合1日3錠飲むこともあります。
0時なのでそうなるだけなのですが。
過去ログに色々出ているとこちらのページにもあったので調べて見て自己解決したのですがむくさんがたまに返答している
(3日目から数えます)や、(2日目から数えます)というのは何のことなんでしょうか?
また何も書かれていない場合は飲み始めた日が1日目になりかかれている日は14錠+2錠ということなのでしょうか?
自己解決したつもりでいたのですが私の場合どうなのかと思い質問させてください。
・10日の0時に飲むはずの4錠目飲み忘れ
・10日の朝7時に気づき4錠目服用
・11日の0時に5錠目を服用
・以後は通常通り0時に12日0時に6錠目服用です。0時に合わせているので日付がわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 476え・・・ケチつけてるつもりは一切ないです・・・
単純に調べたら数え方が書いてあったので
14日間でなく16日間になるのかどうかを知りたかっただけなんですが・・・
それは調べても出てこなかったんで・・・知りたかっただけですホントに役に立った! 0というか、私はむくさんのレスに対しては物凄く凄いなと尊敬しているほどです。
なぜこの文章でむくさんに対してケチをつけているという風にあなたがとるのか不思議でたまりません。
理解力の問題という付け足しの言葉も使う理由がわかりません。
自分なりに調べた結果解らない事があったから質問させて頂いたんです。
これでやめてくれと言われるような場所であるなら結構です。
理解力ないという結果で結構です。
もう2度ときません。失礼しました。
むくさんへは大変気分の悪いスレッドになってしまい心からお詫び申し上げます。役に立った! 0私も読んでいて、全然ケチつけてるとは思いませんでしたよ
気にしないで下さいね
役に立った! 0以前から何度も記載していますが、よほど悪意を持った書き込み以外、多少の表現で誤解を受ける内容でもそれに対して誹謗中傷する様なレスは絶対に避けて下さい。
それは僕自身が望んでいる事ではないからです。
人は色々なタイプの方達がいます。
そして、悩みや相談内容の質も個人差があって当たり前なのです。
僕の診療理念は、教科書的に診断、治療をする事も大事ですが、その方の不安を取り除く事なのです。検査結果が異常なくても患者さんが不安のままでいたら何も意味のない診察です。
掲示板も質問も、一見くだらない内容でもその人にとって重大な事ならそれは大変な問題になります。
全ての方々が気持ちよく利用していただきたいので、特に新規で訪れる方には暖かい目で見守ってあげて下さい。
まりあさん、今回の服用方法は全く問題ありません。
そのまま継続していれば不正出血の頻度が高くなりますが、効果に支障はないと考えて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、まささん、私みたいな者にお返事ありがとうございます。
2度ときませんと言ってしまった手前それ以上書けずでも実は見てるだけで来ていました。
むくさんの(数えます)というつくレスは過去ログ参照で単独で見ると分からなかっただけで、そのスレッドを見ると抗生剤との服用や、飲み時間の調整の時に使われていて、自己解決できました。
私の理解力というか調べ方の問題でもあり、こんな風に掲示板を荒らしてしまい申し訳ございませんでした。
先生のお返事の通り不正出血が4日ほど続きましたがその後問題なく飲めています。
ありがとうございました。
こちらの掲示板を閲覧して気分の害されたユーザー様にもお詫び申し上げますすいませんでした。役に立った! 0まりあさんへ
最初の投稿を見た時には、言葉がうまくまとまらずレスしなかったのですが…正しく飲めた時を1錠目と数えるよう、アドバイスしています。
例えば…4錠目まで抗生剤と併用していたら5錠目を1錠目としてカウントします。先生は「ピルだけで14錠」と書いていますが、元々ピル以外の薬も常用しているユーザーは戸惑うようで、最近は「抗生剤併用を終えて」という書き方になっています。
別の例で、10錠目と11錠目を飲み忘れたとします。まずは飲み忘れた2錠を飲み、12錠は定時に。この場合、これで3錠飲んだことにはならず、12錠目を1錠目と数えます。日数と錠数が合った日が1錠目です。
おまけですが、このままでは避妊効果が戻らないまま偽薬期間に入ってしまうので、延長します。別のシートから3相目を4錠飲んで14錠にすれば、偽薬に入ると同時に避妊効果が得られます。延長しないと、新しいシートの14錠まで避妊効果が確実ではありません。
理解力というより、考え過ぎだと思いますよ。飲み忘れは誰だってありますから、とにかく14錠!その1錠目がいつか、だけは押さえておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
そうなんですよね、私が飲み忘れ・飲み遅れ でワード検索すると(○錠目から数えます)とむくさんのレスだけが見えて質問内容が見えてなかったのです。
なのでそのレスのついているスレッドを探し全体を読むと答えが出ました。
ピルについて知識がある方からは私は無知で、理解力がないように見えて当然だったのかもしれないと思い今は反省しています。
丁寧な例えとおまけまでつけてもらい本当にありがとうございます。
むくさんのように誰かにアドバイスできるような知識はまだありませんが、きちんとした知識をつけたいと思っています。
ありがとうございました。
14錠と1錠目覚えておきます!
役に立った! 0 -
トリキューラー服用中の20歳です。私は毎日0時に飲んでいるので飲み忘れがあった場合1日3錠飲むこともあります。
0時なのでそうなるだけなのですが。
過去ログに色々出ているとこちらのページにもあったので調べて見て自己解決したのですがむくさんがたまに返答している
(3日目から数えます)や、(2日目から数えます)というのは何のことなんでしょうか?
また何も書かれていない場合は飲み始めた日が1日目になりかかれている日は14錠+2錠ということなのでしょうか?
自己解決したつもりでいたのですが私の場合どうなのかと思い質問させてください。
・10日の0時に飲むはずの4錠目飲み忘れ
・10日の朝7時に気づき4錠目服用
・11日の0時に5錠目を服用
・以後は通常通り0時に12日0時に6錠目服用です。0時に合わせているので日付がわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 476え・・・ケチつけてるつもりは一切ないです・・・
単純に調べたら数え方が書いてあったので
14日間でなく16日間になるのかどうかを知りたかっただけなんですが・・・
それは調べても出てこなかったんで・・・知りたかっただけですホントに役に立った! 0というか、私はむくさんのレスに対しては物凄く凄いなと尊敬しているほどです。
なぜこの文章でむくさんに対してケチをつけているという風にあなたがとるのか不思議でたまりません。
理解力の問題という付け足しの言葉も使う理由がわかりません。
自分なりに調べた結果解らない事があったから質問させて頂いたんです。
これでやめてくれと言われるような場所であるなら結構です。
理解力ないという結果で結構です。
もう2度ときません。失礼しました。
むくさんへは大変気分の悪いスレッドになってしまい心からお詫び申し上げます。役に立った! 0私も読んでいて、全然ケチつけてるとは思いませんでしたよ
気にしないで下さいね
役に立った! 0以前から何度も記載していますが、よほど悪意を持った書き込み以外、多少の表現で誤解を受ける内容でもそれに対して誹謗中傷する様なレスは絶対に避けて下さい。
それは僕自身が望んでいる事ではないからです。
人は色々なタイプの方達がいます。
そして、悩みや相談内容の質も個人差があって当たり前なのです。
僕の診療理念は、教科書的に診断、治療をする事も大事ですが、その方の不安を取り除く事なのです。検査結果が異常なくても患者さんが不安のままでいたら何も意味のない診察です。
掲示板も質問も、一見くだらない内容でもその人にとって重大な事ならそれは大変な問題になります。
全ての方々が気持ちよく利用していただきたいので、特に新規で訪れる方には暖かい目で見守ってあげて下さい。
まりあさん、今回の服用方法は全く問題ありません。
そのまま継続していれば不正出血の頻度が高くなりますが、効果に支障はないと考えて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、まささん、私みたいな者にお返事ありがとうございます。
2度ときませんと言ってしまった手前それ以上書けずでも実は見てるだけで来ていました。
むくさんの(数えます)というつくレスは過去ログ参照で単独で見ると分からなかっただけで、そのスレッドを見ると抗生剤との服用や、飲み時間の調整の時に使われていて、自己解決できました。
私の理解力というか調べ方の問題でもあり、こんな風に掲示板を荒らしてしまい申し訳ございませんでした。
先生のお返事の通り不正出血が4日ほど続きましたがその後問題なく飲めています。
ありがとうございました。
こちらの掲示板を閲覧して気分の害されたユーザー様にもお詫び申し上げますすいませんでした。役に立った! 0まりあさんへ
最初の投稿を見た時には、言葉がうまくまとまらずレスしなかったのですが…正しく飲めた時を1錠目と数えるよう、アドバイスしています。
例えば…4錠目まで抗生剤と併用していたら5錠目を1錠目としてカウントします。先生は「ピルだけで14錠」と書いていますが、元々ピル以外の薬も常用しているユーザーは戸惑うようで、最近は「抗生剤併用を終えて」という書き方になっています。
別の例で、10錠目と11錠目を飲み忘れたとします。まずは飲み忘れた2錠を飲み、12錠は定時に。この場合、これで3錠飲んだことにはならず、12錠目を1錠目と数えます。日数と錠数が合った日が1錠目です。
おまけですが、このままでは避妊効果が戻らないまま偽薬期間に入ってしまうので、延長します。別のシートから3相目を4錠飲んで14錠にすれば、偽薬に入ると同時に避妊効果が得られます。延長しないと、新しいシートの14錠まで避妊効果が確実ではありません。
理解力というより、考え過ぎだと思いますよ。飲み忘れは誰だってありますから、とにかく14錠!その1錠目がいつか、だけは押さえておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
そうなんですよね、私が飲み忘れ・飲み遅れ でワード検索すると(○錠目から数えます)とむくさんのレスだけが見えて質問内容が見えてなかったのです。
なのでそのレスのついているスレッドを探し全体を読むと答えが出ました。
ピルについて知識がある方からは私は無知で、理解力がないように見えて当然だったのかもしれないと思い今は反省しています。
丁寧な例えとおまけまでつけてもらい本当にありがとうございます。
むくさんのように誰かにアドバイスできるような知識はまだありませんが、きちんとした知識をつけたいと思っています。
ありがとうございました。
14錠と1錠目覚えておきます!
役に立った! 0 -
はじめまして。ドイツ在住の32歳です。
2008年12月に右卵巣膿腫(チョコレート)を副腔鏡手術で摘出、術後にピルの連続服用を医師より指示され、2年近く連続服用しております。月経はほとんどありません。
服用中のピルはJanapharm社のValette(Ethinylestradiol0.03mg, Dienogest 2,0mg)ですがこのまま連続服用することに不安を持っています。
日本では3シート連続服用等の指示はあるそうですが、そういう服用の仕方に換えるべきでしょうか。アドバイスを頂けましたら嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 368先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルが1ヶ月や3ヶ月なのは、続けて飲んでいると途中で出血するからです。特にそういうことがなければ、続けて飲んでいて構いません。気になるのであれば、たまに中断して生理を起こすのは自由だと思いますよ。
そのピルの黄体ホルモンは、日本でも子宮内膜症の治療に使われるディナゲストと同じ成分です。不正出血しやすい以外は、長期間の連用にも問題なく使えます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さくらさん、子宮内膜症の進行抑制に非常に効果的なタイプのピルですね。
心配しないでそのままきちんと継続内服していて下さい。
もし不正出血の頻度が増加してわずわらしければ中断して、リセットしても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、今年の2月からピルユーザーになった者です。
早速ですが質問させてください。
先月、ピルを飲み始めて4シート目(5/17〜)の途中(5/23)の出来事なのですが、
肌荒れが酷く、トリキュラーは私には合わなかったようなのでこれ以上トリキュラーの服用を続けたくないと思い、
係りつけのお医者さんに相談しました。
そして、それなら今日からマーベロンに切り替えてみますかと先生がおっしゃったので、
既にトリキュラー4シート目を6日服用していましたが、5/23の日曜から続けてマーベロンの服用(7日目の薬からの服用)を始めました。
通常ピルの切り替えは、1シートを飲みきりするものだと思いますが、
今回このようなイレギュラーな飲み方をしたので、このシート中はコンドームとの併用を勧められ、その通り避妊をしました。
そして生理を4日ずらしたかったので予備の薬を飲み調整をしたのですが、調整にも成功し、生理もきちんとおこりました。
そして現在、マーベロン2シート目の3日目を服用しました。
先生は、2シート目からは通常通り避妊効果は大丈夫だとおっしゃったのですが、いざ今日性交渉をした後に、
先月変な飲み方をしたし、生理日の調整も行ったので避妊効果に不安になってきました。
2シート目の1週間は、コンドームとの併用をすべきだったのでしょうか?
また、飲み替えは生理の1日目から行わなくてもよかったのでしょうか?
アフターピルの服用は必要でしょうか。。
お忙しいところ大変申し訳ありません、お早い回答をいただけたら幸いです。
何卒よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5351追記:不正出血はありませんでした。
どうぞよろしくおねがいします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量→低用量の切り替えなので、避妊効果は変わりません。シートを飲みきってから変更したほうがいいと勧めるのは、黄体ホルモンの種類が違うので、不正出血しやすいからです。不正出血がなかったのであれば、何も気にすることないですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今回の対処法は全く問題ありません。
心配しないでそのまま継続服用して経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。いつも貴院にてピルを処方して頂いています。
海外在住の為、帰国時に貴院にお伺いして持ち帰り服用していたのですが、処方して頂いたピルが残り2ヶ月分となった現時点で帰国の目途がたたない為、現地(オーストラリア)の病院に行きました。
その病院で相談したところ、現在私が服用しているオーソM21は入手できないということで違うピルの処方となりました。
その先生によると、成分はオーソと同じだから問題ないとのことですが、少し不安なのでご相談させて頂ければと思いました。
オーソも初めは吐き気が続き、慣れるまでに大分時間がかかったので変更したらまたそのようになりますか?
処方されたピルは以下になります。
NORIMIN (norethisterone500μg/ethinyloestradiol35μg)
また、オーソは21日間服用で1週間の休薬期間がありましたが、新しいものは28日間タイプで今まで(4年半)と違う習慣に少し不安です。偽薬を飲まずに3週間分だけ飲んでも問題ありませんか?
お忙しい中すみませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 1046先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソと比べてエチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)は同量ですが、ノルエチステロン(黄体ホルモン)が半分になります。最初のうちは不正出血するかもしれませんが、同じ成分なので特に気にするほどではないと思います。
錠数については、偽薬(色か大きさが違うはず…)が7錠であれば、切り取って21錠タイプとして服用してください。最近は実薬24錠タイプもあるので、現物を見てないので、何とも言えませんが。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
錠剤の数はブルーが21錠、オレンジが7錠なのでブルーの21錠だけ飲めば大丈夫ということですよね。
成分はほとんど同じとのことで安心しました。
オーソから変更する時点で、避妊効果が落ちたりすることはありますか?役に立った! 0卵胞ホルモンの量が同じなので中用量ピル同士ではありますが、黄体ホルモンが完全に半量なので…無責任なことは言えません。先生からのレスをお待ちください。
先生からのレスまで1週間以上かかります。それまでに切り替えるなら、休薬せず新しいピルに移行するのが無難だと思います。
偽薬に関しては、無視して21錠タイプとして使って問題なさそうですね。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
まだオーソが2ヶ月分あるので急ぎではありません。気長に先生からのお返事を待っています。
宜しくお願いします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今治験しているピルと同じホルモン量ですね。
21錠だけ服用で問題ありません。
オーソと同じ内服方法で服用継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、こちらの掲示板(No.32910)にてご質問させて頂いた者です。
アドバイスいただいた通り、ピルにて周期調整をし、
6/19の生理開始を6/12からの生理開始に早めることができました。
ピルを飲み始めて約1年経ちますが、
いつも順調に生理日数は5日で終わっているので、
〜6/17頃までで生理は終わったかのように思えたのですが、
ここ数日、おりものが若干赤みを帯びたような色が続いています。
ナプキンが必要な程ではないので、
昨日・今日の出かける予定には問題ない程度なのですが…。
これは、まだ生理が終わっていないんでしょうか?
それとも生理周期を調整した関係でなにか残っているのでしょうか?
今まで(ピルを飲み始めてから)生理後にこのようなことになったことがなかったので…
ちょっと不安になりご質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 376先生じゃなくて、ごめんなさい。
おりものの量が極端に多いとかでなければ、特に気にしなくて大丈夫です。次回の受診の際に報告しておけばいいと思います。
周期調整の際に、少ない錠数で中断してしまうと後にトラブルの原因になることがあります。14錠以上飲んで調整したのであれば、何も影響ないので、気にしないでくださいね。少量の不正出血と思われます。ピルに不正出血は付き物なので、そう割り切ってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
低用量ピルに不正出血はつきものです。
あまり神経質に考え過ぎない方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。