女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6251~6260件/ 9733件中 を表示中です
-
現在46歳。子宮筋腫(7センチ)と子宮内膜症あり。月経量が多いなど、月経困難症もあり、先日ルナベルを処方されました。
現在、1シート目が飲み終わって2日目です。
状態としては、
・飲み終える4日前から不正出血。下腹部痛。頻尿。
・飲み終える2日前から生理が始まる。出血量過多。激しい下腹部痛。
そこで、お尋ねしたいのは、筋腫があり、40歳を超え、肥満でもある私は、このまま飲み続けても大丈夫でしょうか。特に、不正出血があった頃からの残尿感は、「筋腫が大きくなって尿管を圧迫しているのかな・・・」と不安になってきました。
あと、私は声楽家でもあるのですが、ルナベルは、声のつやがなくなったり、音域が低くなったりなどの影響は出ますか?ホルモン剤ということで、そちらも心配になりました。
お返事、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 910飲み初めの1シート目は、気になる症状が出やすいです。
辛い生理を繰り返すくらいなら、50歳までは出来れば低用量ピルのコントロールをお勧めします。
ピルを服用する事で、むくむ作用により、声帯に影響が出る事は否定しません。
当院でも声楽家の方が服用していますが、その方は何も影響がないようです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をどうもありがとうございました。
あれから、大量の出血は3日でおさまり、2シートめを飲み始めた今日は、まだ微量の出血がある状態です。先生のお言葉を拝見し、次の診察までは、信じて飲み続けてみようと思います。
7センチにまでなった筋腫に、薬内のエストロゲン(?…名称に自信はありません!)が悪さをしないか、この点は、まだとっても怖いのですが、お医者様が大丈夫だから処方してくださったのでしょうし、信じてみます。回答、どうもありがとうございましたm(__)m。役に立った! 0ピルで筋腫が仮に大きくなる方は、飲まないで自然な月経を繰り返していれば確実に悪化する方です。
逆にうまくいけば、筋腫の大きさは変化ないかもしれません。
早く慣れてピルの恩恵を受けられると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております
また質問させてください
現在50歳。内膜症治療のため、1年前までオーソを服用していましたが、閉経の有無を調べるため(自然月経がまだあるのか)オーソを一旦休止し、この1年、様子を見てきました
1年の後半はやや出血量が増えつつありましたが、特に目立った症状もなく先月の検診では異常なしと言われ安心しておりました
しかし今月の生理は初日から肛門痛・腹痛・出血量の増加(
レバー状の塊が多く)あり、症状が再発。明らかに内膜症が悪化しているのが素人ながら実感しました。
やっぱりオーソを中断していたのが悪かったんだ・・と慌てて生理の初日からオーソを飲み始め、来週には診察に行き、またオーソを処方していただこうと考えていますが、
こちらでは50歳をめどにと、いつも先生がおっしゃっているのを拝見していました
50歳以降で、まだ閉経の兆候もなく(ホルモン検査でも閉経までまだまだのようです)内膜症がある場合(基礎疾患はありません)どういった治療法が望ましいですか?
まだオーソの連続服用でよろしいですか?
最近 ヤーズが発売され関心があります。ヤーズは内膜症治療としては適していますか?オーソと同じような効果や使い方が出来るのであれば、更に低容量なので高齢の者にはリスクが少なく安全かな?と感じています(新薬の為、まとめ処方が出来ないことや不正出血が多いことは気にしていません。出血量や痛みも軽減され連続服用出来て、内膜症治療として適しているかが知りたいです)
その他に思いつくのは、HRTは内膜症治療としては適当ではないのでしょうか?
それとも、閉経に持ち込むリュープリンとかでしょうか?
50歳から55歳、またそれ以降の内膜症緩和の最適な治療法を教えてください
役に立った! 0|閲覧数 460当院では体調が良いので、という理由で55歳まで服用している方もいます。
血栓症のリスクがないかきちんとチェックしながら服用継続するのもひとつの選択肢だと思います。
ヤーズはホルモン量が少ないので確かに高齢者には低用量ピルよりも良いと思われます。
内膜症の予防効果も期待出来ますよ。
後は、リュープリンによる逃げ込み療法でも良いでしょう。
HRTは治療効果が中途半端でお勧めしません。
主治医と相談しながら検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生 お返事ありがとうございます
ヤーズは内膜症にも効果があるのですね!
かなり嬉しいです
ヤーズが発売される前は、内膜症にはオーソ(ルナベル)が1番おすすめだと村上先生も、おっしゃってましたが、これからは、ヤーズも同じくらい効果があるということで、内膜症患者さんには、おすすめピルだということですね?
出血量や痛みも、オーソと同様かなり軽減されるんでしょうか?それとも月経痛保険適用なので、オーソ以上の効果も期待していいのでしょうか?
出血量と痛みに関して、オーソと比較して、どの程度なのか教えてください役に立った! 0ヤーズでも内膜症の治療効果に当然期待できます。
ただ、ルナベルとの比較となるとまだ臨床経験が乏しく何とも言えません。
出血量の軽減具合もやはり試してみないとわからないので、とりあえず気軽に試し、合わなければ又戻しくらいの軽い感じで使用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理後に不正出血があったので個人病院で子宮体がんの細胞検査をしました。陰性でしたが、次の月も生理後に不正出血が5日ほどあったので組織検査を診察の時に麻酔なしでしました。それも大丈夫だったんですが、また不正出血があるんですが、放っておいても大丈夫なんでしょうか。病院に行けば今度はどんなことをするんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 375組織検査を麻酔無しでするなんてひどいですね。
ただ、細胞診で異常ないなら通常は機能性性器出血の診断のもとにホルモン剤で経過を見ていれば良いと思います。
超音波検査でそこまで何か疑う所見でもあったのでしょうか?
通常は検査結果を見て、それに対しての説明や診断、治療方針の説明があるはずです。
きちんと主治医にも相談して確認した方が良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生 ありがとうございます。
超音波検査では、2ミリくらいの影があると言われました。でも、細胞診でも組織診でも大丈夫だったのでポリープかもしれないといわれました。 取るのがいいと言われたのですが、できるものなら手術したくなくまだ、出血もありますのでホルモン剤などで治療できるならして頂きたいんですが、ポリープがあってもホルモン剤は服用してもいいのでしょうか?役に立った! 0出血が長引く事がわずわらしくなく、血液検査で貧血がないならあえて手術を積極的にする必要はないと思います。
ご自身の意志をきちんと伝え、それでも意思疎通が出来ないなら別の婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は23歳で、周期はだいたい25日〜35日くらいです。
先月は2週間ほど月経が遅れ、今月は、上旬に黒っぽい血が、少量ずつ1週間ほど続きました。(いつもは月経の量が多い方です。)しかも、ときどき黒く固まった血も出てきました。
そして、下旬(今)にも同じように黒い出血が始まり、既に5日間続いています。
月に2回も、黒い出血が少量ずつ続き、血の塊も出てくるなんて、初めてなのですが、病気か何かでしょうか?とても不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 430その黒い出血は月経ではありません。
不正出血です。
ホルモンバランスが崩れているか、妊娠の可能性も否定できません。
他の検診も兼ねて一度婦人科に相談に行きましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨夜投稿させていただいたものです。
記載した内容に、少し誤りがありましたので、訂正させていただきます。
まず、ルナベルを飲み終えるまでの不正出血は、だんだんふえ増えてきたものの、「過多」というほどではありませんでした。最後の1錠を飲んだ次の日(一昨日)から、立っていられないほどの多い出血が昨夜まで続きました。今朝は減ったように思います。下腹部痛は、今でも、体をよじるくらいの痛みです。
ルナベルは、定刻とまではいきませんでしたが、朝8:00~9:30の間に飲んでいました。
やはり、定刻に飲まなかったのが、原因でしょうか…。「月経は楽になります。」と説明を受けていたのですが、この下腹部痛は以前よりひどく、今後のことが怖くなりました。
お忙しい中、恐れ入りますが、お時間のあるときに、ご回答よろしくお願いいたします。(担当医の診察は、4月に予約が入っています)役に立った! 0|閲覧数 649確かに個人差があるのは事実ですが、間違いなくルナベルを継続内服していれば出血量は減少し、月経痛も改善する事が一般的です。
ただ、筋腫や腺筋症など不正出血した際に量が多くなりやすい基礎疾患があると不正出血自身が辛くなる可能性があります。
次のシートに入るまではとりあえずそのまま継続内服し経過を見る事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こちらの質問にもお答えいただき、どうもありがとうございました。
現在2シートめの4日目です。今回は定刻に服用するよう気をつけています。そのせいか、1シート目ほどの気持ち悪さや頭痛、イライラはほとんどありません。どうかこのまま、不正出血も激痛も起こりませんように・・・と祈る思いです。
ただ、今一度ご確認させていただきたい点は、先日も記しましたが、この薬を服用し続けて、筋腫がさらに育ってしまう心配はありますか?少し頻尿気味になっている昨今、「次に手術するときは全摘」と言われていますので、少々不安になっております。いかがでしょうか。(それとも、この薬に利尿作用がありますか?)
お時間のあるときに、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0低用量ピルを服用していた方が、自然な月経を繰り返しているよりも筋腫も大きくなりにくい人が僕の臨床経験上では多いです。
ただ、内膜症ほど進行を抑制するのは難しいかもしれません。
とりあえずあまり気にせずにきちんと服用して経過を見ましょう。
利尿作用はないです。逆に水分貯留作用でむくみが気になる可能性があります。
では。ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理後に不正出血があったので個人病院で子宮体がんの細胞検査をしました。陰性でしたが、次の月も生理後に不正出血が5日ほどあったので組織検査を診察の時に麻酔なしでしました。それも大丈夫だったんですが、また不正出血があるんですが、放っておいても大丈夫なんでしょうか。病院に行けば今度はどんなことをするんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 375組織検査を麻酔無しでするなんてひどいですね。
ただ、細胞診で異常ないなら通常は機能性性器出血の診断のもとにホルモン剤で経過を見ていれば良いと思います。
超音波検査でそこまで何か疑う所見でもあったのでしょうか?
通常は検査結果を見て、それに対しての説明や診断、治療方針の説明があるはずです。
きちんと主治医にも相談して確認した方が良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生 ありがとうございます。
超音波検査では、2ミリくらいの影があると言われました。でも、細胞診でも組織診でも大丈夫だったのでポリープかもしれないといわれました。 取るのがいいと言われたのですが、できるものなら手術したくなくまだ、出血もありますのでホルモン剤などで治療できるならして頂きたいんですが、ポリープがあってもホルモン剤は服用してもいいのでしょうか?役に立った! 0出血が長引く事がわずわらしくなく、血液検査で貧血がないならあえて手術を積極的にする必要はないと思います。
ご自身の意志をきちんと伝え、それでも意思疎通が出来ないなら別の婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
「2/5(土)〜2/8(火)に生理にも排卵日にもなりたくない。薬を飲む期間はできるだけ短くしたい」
と他院で相談いたしましたところ、トリキュラー28錠1シートを処方されました。
「長く飲みたくないなら、避妊したい期間の最低1週間前から飲み始めて、その期間を過ぎてやめれば2、3日で生理が来ます」
とのことでした。
ちなみに現在(1/24)生理3日目です。
避妊&生理回避を希望している2/5〜2/8は旅行で飛行機にも乗るのですが、
「始めの1、2周期は軽い吐き気やだるさ、不正出血が起こりうる」と書いてあったのが気になっています。
常用されている方がほとんどのようなので、始めのうちの副作用について、その場で聞くことができなかったのですが、
実際にトリキュラーで外出に差し支えるような不快感が出たり、生理用品が必要なほどの出血が起こることはあるのでしょうか?
その場合、副作用を抑える方法 or 他のお薬で代用する方法ありますでしょうか?
個人差もあることですのに恐れ入りますが、気持ち悪くなったり出血したりして旅行に差し支えが出たら本末転倒なので…
一般的な範囲で結構ですのでご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 434なお、以前にソフィアCとプラノバール(?)を服用したことがあります。
いずれも生理を早める目的で服用期間は1週間程度でしたが、
その間カゼを引いた時のようなダルさを感じたことはありましたが、出血はありませんでした。役に立った! 0もうきちんと服用開始していますか?
避妊効果も期待するなら、処方を受けた生理中から服用開始するべきでしたね。
旅行予定の1週間前からだと、低用量ピルなら不正出血の頻度も増加し、避妊効果の期待もできません。
中用量ピルによるコントロールをするか、トリキュラーの3列目の色の錠剤を1日2錠服用する事で代用する事をお勧めします。
今からは周期調整のみで、避妊効果は期待しないで下さい。
ある程度のだるさや吐き気等の副作用は受け入れる覚悟が必要になります。
こればかりは飲んでみないとわかりません。
普段から低用量ピルを服用していれば良かったと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら今後は、継続して服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
「2/5(土)〜2/8(火)に生理にも排卵日にもなりたくない。薬を飲む期間はできるだけ短くしたい」
と他院で相談いたしましたところ、トリキュラー28錠1シートを処方されました。
「長く飲みたくないなら、避妊したい期間の最低1週間前から飲み始めて、その期間を過ぎてやめれば2、3日で生理が来ます」
とのことでした。
ちなみに現在(1/24)生理3日目です。
避妊&生理回避を希望している2/5〜2/8は旅行で飛行機にも乗るのですが、
「始めの1、2周期は軽い吐き気やだるさ、不正出血が起こりうる」と書いてあったのが気になっています。
常用されている方がほとんどのようなので、始めのうちの副作用について、その場で聞くことができなかったのですが、
実際にトリキュラーで外出に差し支えるような不快感が出たり、生理用品が必要なほどの出血が起こることはあるのでしょうか?
その場合、副作用を抑える方法 or 他のお薬で代用する方法ありますでしょうか?
個人差もあることですのに恐れ入りますが、気持ち悪くなったり出血したりして旅行に差し支えが出たら本末転倒なので…
一般的な範囲で結構ですのでご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 434なお、以前にソフィアCとプラノバール(?)を服用したことがあります。
いずれも生理を早める目的で服用期間は1週間程度でしたが、
その間カゼを引いた時のようなダルさを感じたことはありましたが、出血はありませんでした。役に立った! 0もうきちんと服用開始していますか?
避妊効果も期待するなら、処方を受けた生理中から服用開始するべきでしたね。
旅行予定の1週間前からだと、低用量ピルなら不正出血の頻度も増加し、避妊効果の期待もできません。
中用量ピルによるコントロールをするか、トリキュラーの3列目の色の錠剤を1日2錠服用する事で代用する事をお勧めします。
今からは周期調整のみで、避妊効果は期待しないで下さい。
ある程度のだるさや吐き気等の副作用は受け入れる覚悟が必要になります。
こればかりは飲んでみないとわかりません。
普段から低用量ピルを服用していれば良かったと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら今後は、継続して服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月10日からヤーズを22時半に服用しています。
(生理痛の緩和と、避妊効果も期待しています)
飲み忘れ・飲み遅れはありません
1seat目は、休薬2錠目(26錠目服用後)に出血が始まりました
ピル服用時の基礎体温は計る必要はないとの事ですが、なんとなく習慣で計っています
現在2seat目の18錠目です
12錠目から、茶色いおりものが続いています
今朝の体温が36.15と、ガクっと下がりました
いつもは36.50以上です
1seat目の休薬2錠目(27錠目)〜2seat目の1錠目は36.50以下体温でした
不正出血は、服用初期の副作用かとは思ってはいますが…
1seat目も10錠目〜15錠目・21錠目〜25錠目に茶色いおりものがありました
このような状態でも、薬の効果(含・避妊)はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 330ヤーズは超低用量ピルなので、どうしても不正出血しやすいという欠点があります。
飲み忘れも無くきちんと継続内服しているのであれば、当然薬の効果(本来は避妊は日本ではうたえませんが)全て期待できますよ。
出血はわずわらしいと思いますが、そのままきちんと継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月10日からヤーズを22時半に服用しています。
(生理痛の緩和と、避妊効果も期待しています)
飲み忘れ・飲み遅れはありません
1seat目は、休薬2錠目(26錠目服用後)に出血が始まりました
ピル服用時の基礎体温は計る必要はないとの事ですが、なんとなく習慣で計っています
現在2seat目の18錠目です
12錠目から、茶色いおりものが続いています
今朝の体温が36.15と、ガクっと下がりました
いつもは36.50以上です
1seat目の休薬2錠目(27錠目)〜2seat目の1錠目は36.50以下体温でした
不正出血は、服用初期の副作用かとは思ってはいますが…
1seat目も10錠目〜15錠目・21錠目〜25錠目に茶色いおりものがありました
このような状態でも、薬の効果(含・避妊)はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 330ヤーズは超低用量ピルなので、どうしても不正出血しやすいという欠点があります。
飲み忘れも無くきちんと継続内服しているのであれば、当然薬の効果(本来は避妊は日本ではうたえませんが)全て期待できますよ。
出血はわずわらしいと思いますが、そのままきちんと継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。