女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6221~6230件/ 9733件中 を表示中です
-
私は現在海外に住んでいます。
ピルを使用と病院へ行ったところヤスミンというピルをいただきました。前回の生理は1月19日から始まり、病院へ行ったのは2月1日でした。
今日から飲んでと言われ避妊効果を聞いたところ一週間後から大丈夫とのことですがネットなどで調べていたら生理になったときから飲むのが良いとか1週間以内なら2週間後からなどと書いてあったのですが。。
実際2月2日から服用しましたが効果はあるのでしょうか?
28錠(21がピル7は偽物)のものを3つもらい偽物は三箱分の本物ピルを飲んでから3粒飲んでまた本物を3箱分という繰り返しの処方を進められました。
私は一ヶ月または2ヶ月ごとに生理があったほうが万が一本当に妊娠した場合の事を考えて良いと思うのですが。。
偽者はすべて飲まずに3粒だと生理が短くなるということでしょうか?
質問だらけで申し訳ございませんが回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 876まずは、21錠服用、休薬7日にして下さい。
慣れたら延長等ご自身で行う事は可能です。
ただ、周期調整する必要がないなら、通常通りの服用方法をお勧めします。
今現時点で、妊娠していないなら当然その日から服用しても構いません。
ただ、性交渉は飲み始めから2週間後以降にして下さい。
そうすれば避妊の心配もしなくて大丈夫です。
主治医の服用方法の主旨がいまいちわかりません。不正出血をダラダラ起こしてしまう原因になるのでお勧めしません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、どうもありがとうございました。
病院へ行った時にまずSTDの検査、乳がん検査、触診検査をし、妊娠していないということが明確なため今日からのんで良いといわれました。たぶんクイックスタートというものかもしれません。
しかし三ヶ月というのはピルを服用すればかなりの避妊率ではありますが万が一妊娠をした場合も怖いですし、生理をとめすぎるのも怖いのと、休薬が3日というのが不思議で投稿させていただきました。
21錠服用、7日休薬にしてみます。
従来の生理予定は19,20日あたりですがそのときにも不正出血になる可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0従来の生理予定日は関係ありません。
まずは服用して経過を見ていて下さい。
数シート服用していくうちに徐々に体が慣れていくと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3ヶ月ほどまえに月経過多が気になり婦人科を受診したところ
子宮内膜ポリープではないかとの診断でした。
一緒に子宮頸がん体がん検診をしましたが異常なしでしたので
様子をみて希望があれば手術をして下さいということでした。
特に至急手術で取ったほうがよいという感じではなかったですし、私自身もしばらくは様子を見ようと思っていたのですが、
最近月経量が多いのがとても苦痛になってきました。
この症状はやはりポリープのせいなんでしょうか?
もしポリープを取ることでこの症状が緩和できるのであれば
手術を考えようかと思うのですが、手術を受けても同じであれば意味がないかと・・・
また月経量を減らすということでピルも気になっているのですが、ポリープが原因の月経過多もピルで緩和できるんですか?現在38歳で未婚ですが、チャンスがあれば妊娠もまだ考えています。私の今の状況ではどのような治療がいいでしょうか?
手術をして様子を見る。
ピルを使用して様子をみて、妊娠希望の状況になったらピルを辞めて手術もする。
役に立った! 0|閲覧数 446まずはピルを服用してみても良いと思いますが、ポリープが実際ある方の場合は、不正出血の頻度も高くなりやすくなり、出血量も減りにくい可能性はあります。
ただ、気軽に試す事は可能なので是非試してみて下さい。
それでも出血がわずわらしければ、子宮鏡による手術、その後妊娠希望が出るまではピルを継続服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、アドバイスありがとうございました。
ところで子宮鏡による手術の後、ピル継続服用が原則なのはどうしてですか?手術して出血量が減ればピルの服用はしなくてもいいのではないですか?
あとピルは乳がんの発症率が高くなる?みたいなことを聞いたことがあります。母が乳がんの既往歴があるのですが、家族に乳がん患者がいる場合、乳がん、子宮体がんのリスクが高くなるようですが、その辺はどうですか?
ピルは子宮体がんの予防に効果があるようですが、乳がんのリスクは高くなる?どういう選択をすればよいのか悩みます。。役に立った! 0結局ポリープや筋腫は再発性の高い病気です。
ピルで内膜を薄くして出血量を減らすコントロールを維持した方が、子宮体部癌も含め予防につながる可能性があるからです。
乳癌になりやすくなるという相関性はないとWHOも含め現在の日本のピルガイドラインでもきちんと明記されています。
過去のイメージによる正しくない情報に振り回されない様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、膣内の細菌検査をしていただきました。診察当日には内診の際、ハイセチン膣錠をいれていただき、次の日から自分で使う分が処方されました。(結果が出るまでの7日分、7個)
1週間後結果を聞きに行ったところ、性病関係ではなく、大腸菌があったらしいとのことでした。治療は、結果を待つまでに使っていた膣錠でよいだろうとのことで、なおっているかどうかの検査はなく、治療終了となりました。
そこで質問させていただきたいのですが・・・
膣内に大腸菌がいるというのは、普通にありえることですか?
(トイレのときのウォシュレットなどの洗浄がうまく使えなかったことくらいしか原因が思いつきません)
今回は、生理が終るかどうかくらいのころで、気になる茶色のおりものやにおいがあり受診したのですが、受診後数日経つとなにも症状が無くなったため、もしかして、受診せずに様子を見ていたら症状が無くなった・・・となった場合、ずーっと自覚症状なく大腸菌が膣内にいることになり、後からなにか起こるのではないか、と不安になりました。
(夫婦生活の時相手に移るとか、不妊になるとかはありますか?)
それとも、大腸菌が膣内にいたら、必ずなんらかの自覚症状が出るものでしょうか?(出血や腹痛など)
もし自覚症状がそれほどなかったとしたら、受診することもなかったかもしれないのですが、大腸菌とは、膣内の自浄作用により、自然に治るものでしょうか? それとも、受診して膣錠などを使わないと、治らないものでしょうか?
もし膣錠を使うとしたら、何日分(何回分)くらい膣錠を使うと治るのでしょうか? 今回は7日分処方されたのですが、5日分だけ処方されたという人もいるようなので・・・
いくつか質問させていただきましたが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1000大腸菌は誰もが持っている常在菌で、培養検査で出たという事は量が多くなっている状態だけです。
通常はおりものの臭いや量が気にならない限り放置していても構いません。
不正出血との関連はありません。
ホルモンバランスの問題でしょう。
膣錠は1日だけでも良いです。
上記の症状が出た時だけ使用する様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生すみません。教えて下さい。
不正出血とはどの程度のもののことを言うのでしょうか?
排卵期出血とは生理の何日前くらいまでなら起こり得るものなのでしょうか?
私の生理周期26日、前回生理1月17日です。
以前は27日目にぴったりで生理が来ていたのですが、このところ年に数回は1、2日前倒しになる傾向にあります。
次回の生理はぴったりで来るとすると2月12日になると思うのですが、2月2日(本日)にほんの少しですが水に近いおりものに混じって少量の茶褐色の液体が出ました。
体温は3日ほど前に高温期に移行しています。
これは排卵期出血と考えて良いのでしょうか?
これまでも何度か排卵期にほんの少しの出血(水で薄めた血液のようなもの)ならしたことがありますが、次回生理予定日より逆算して12〜14日程あったように思うのです。
今回は今日と当生理初日を入れて10日です。
単に排卵日がずれていて生理日もずれるだけということかもしれなくて、出血の量等も解りにくく答えにくい質問かとはぞんじますが教えて頂けたらありがたく思います。役に立った! 0|閲覧数 442生理以外の出血は全て不正出血になります。
ただ、排卵の時期に限って出る出血を中間期出血と言ったり、排卵出血と言います。
高温期に移行してからの出血は、黄体機能不全による不正出血でしょう。
そこから10日頃に来る予測は出来ますが、1〜2日程度の誤差は環境変化やストレスでも当然変わるのであまり神経質に考えない方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。質問にお答えてさいましてありがとうございます。
何度も申し訳ないのですがもう一質問させて下さい。
その後本日に至るまでずっと少量ではありますが出血が続いています(2/2〜2/4までは茶褐色の液体、2/5以降少し赤っぽい血も混じり、最初より少し増えてきているような気がします)。量はおりものシートで十分くらいなのですが、黄体不全とするとこれはいつまでつづくのでしょうか?
また生理はくるのでしょうか?
このような状態で婦人科を受診してよいものか心配です。
お忙しいところすみませんがお手すきのときによろしくお願いいたします。役に立った! 0次回月経が来るまで少量の出血は持続しやすいです。
婦人科の受診は出血をしている時の方が原因がわかりやすくて良いでしょう。
保険証持参して受診して下さいね。
ただ、もし生理の量に出血が増えたら終わってからにしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
86歳になる母が本日はじめて尿漏れパットに不正出血がついて、心配しています。トイレにも茶色のものがながれた後がありました。しばらく、様子をみておくつもりですが、はやめに、受診したほうがよいでしょうか?夏には色々検査し、血液検査もしています。が、婦人科は検査していません。
役に立った! 0|閲覧数 352婦人科検診を受けなければそれが子宮からの不正出血なのか、ただの炎症なのか、尿からの要因なのかが鑑別出来ません。
年齢的にあまり色々な検査を受ける事がストレスになると判断するならそのまま放置しても構いませんが、その結果病気を見落とした際に、ご本人が後悔しない結果でないと困ります。
ご本人と良く相談して方針を決めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
86歳になる母が本日はじめて尿漏れパットに不正出血がついて、心配しています。トイレにも茶色のものがながれた後がありました。しばらく、様子をみておくつもりですが、はやめに、受診したほうがよいでしょうか?夏には色々検査し、血液検査もしています。が、婦人科は検査していません。
役に立った! 0|閲覧数 352婦人科検診を受けなければそれが子宮からの不正出血なのか、ただの炎症なのか、尿からの要因なのかが鑑別出来ません。
年齢的にあまり色々な検査を受ける事がストレスになると判断するならそのまま放置しても構いませんが、その結果病気を見落とした際に、ご本人が後悔しない結果でないと困ります。
ご本人と良く相談して方針を決めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先月貴院で初めてマーベロン28を処方して頂きました。
1月17日夜に大量出血があったため、生理だと思いピルを服用し始めました。しかし生理3日目には殆ど出血はなく生理が終わってしまいました。(いつも大体5日間ほど生理があり、生理周期は不定期、前回は12月21日から生理でした。)
今日まで飲み忘れ等ないのですが、2月1日から茶褐色のおりものがあり、2月5日には生理が始まりました。
この場合避妊効果があるのか、また2月7日から偽薬期間に入るのですが、その間に生理がくるものだと思っていました。これはどういう事なのでしょうか?
初心者な為、色々と不安で質問させて頂きました、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 341ピルを服用していると生理が早く終了してしまう事もあります。
又飲み始めのうちは実薬部分で不正出血する事もあります。
休薬期間の出血関係なくきちんと継続服用して下さいね。
徐々に慣れて行くと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は現在海外に住んでいます。
ピルを使用と病院へ行ったところヤスミンというピルをいただきました。前回の生理は1月19日から始まり、病院へ行ったのは2月1日でした。
今日から飲んでと言われ避妊効果を聞いたところ一週間後から大丈夫とのことですがネットなどで調べていたら生理になったときから飲むのが良いとか1週間以内なら2週間後からなどと書いてあったのですが。。
実際2月2日から服用しましたが効果はあるのでしょうか?
28錠(21がピル7は偽物)のものを3つもらい偽物は三箱分の本物ピルを飲んでから3粒飲んでまた本物を3箱分という繰り返しの処方を進められました。
私は一ヶ月または2ヶ月ごとに生理があったほうが万が一本当に妊娠した場合の事を考えて良いと思うのですが。。
偽者はすべて飲まずに3粒だと生理が短くなるということでしょうか?
質問だらけで申し訳ございませんが回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 876まずは、21錠服用、休薬7日にして下さい。
慣れたら延長等ご自身で行う事は可能です。
ただ、周期調整する必要がないなら、通常通りの服用方法をお勧めします。
今現時点で、妊娠していないなら当然その日から服用しても構いません。
ただ、性交渉は飲み始めから2週間後以降にして下さい。
そうすれば避妊の心配もしなくて大丈夫です。
主治医の服用方法の主旨がいまいちわかりません。不正出血をダラダラ起こしてしまう原因になるのでお勧めしません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、どうもありがとうございました。
病院へ行った時にまずSTDの検査、乳がん検査、触診検査をし、妊娠していないということが明確なため今日からのんで良いといわれました。たぶんクイックスタートというものかもしれません。
しかし三ヶ月というのはピルを服用すればかなりの避妊率ではありますが万が一妊娠をした場合も怖いですし、生理をとめすぎるのも怖いのと、休薬が3日というのが不思議で投稿させていただきました。
21錠服用、7日休薬にしてみます。
従来の生理予定は19,20日あたりですがそのときにも不正出血になる可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0従来の生理予定日は関係ありません。
まずは服用して経過を見ていて下さい。
数シート服用していくうちに徐々に体が慣れていくと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30歳
中度異型で円錐切除経験あり
こんにちは。お世話になっております。
生理不順か続き、カウフマン療法を行っています。
今月で5ヶ月目です。
3ヶ月目時、そして今回も前半の薬を飲んでいる途中に不正出血しています。
円錐切除をしているので定期的に頚がん検診は受けていて、ずっとクラス?で異常はないです。
出血はセックスした翌日か翌々日に起こることが多いような気がします。主治医にこのことを言うと、手術しているから傷口から出血しやすいのかもと言います。あまり納得できず、不安ばかりが増します。
カウフマン療法中の不正出血を起こしやすい人もいるのでしょうか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 445今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
カウフマンも多少は不正出血しやすい可能性があります。
いずれにしろ出血は体に害も支障もありません。
心配しないで定期検診を受けておきましょう。
今後低用量ピルにするかどうかも含めて主治医と相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30歳
中度異型で円錐切除経験あり
こんにちは。お世話になっております。
生理不順か続き、カウフマン療法を行っています。
今月で5ヶ月目です。
3ヶ月目時、そして今回も前半の薬を飲んでいる途中に不正出血しています。
円錐切除をしているので定期的に頚がん検診は受けていて、ずっとクラス?で異常はないです。
出血はセックスした翌日か翌々日に起こることが多いような気がします。主治医にこのことを言うと、手術しているから傷口から出血しやすいのかもと言います。あまり納得できず、不安ばかりが増します。
カウフマン療法中の不正出血を起こしやすい人もいるのでしょうか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 445今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
カウフマンも多少は不正出血しやすい可能性があります。
いずれにしろ出血は体に害も支障もありません。
心配しないで定期検診を受けておきましょう。
今後低用量ピルにするかどうかも含めて主治医と相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。