女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6201~6210件/ 9830件中 を表示中です
-
初めまして。
お忙しい中申し訳ありませんが、是非ご相談に乗って頂きたいです。
現在低用量ピルのマーベロン28を服用中なんですが、仕事の関係で2シート分の偽剤を飲まずに2ヶ月ほど生理を遅らせています。(今日で新しいシートの1列目が終わる所です。)
服用時間もピッタリに決めてはなく、大体18〜23時の間くらいで4〜5時間の誤差が出る時も度々あります。
忘れて次の日にまとめて飲むときも何回かありました。
その関係なのかよく分かりませんが、2週間程前から茶色い色の不正出血が止まりません。量はおりものシートでまかなえます。
2、3日前には軽く下腹部痛もありました。
出血も止まる気配がないのですが、一度服用を止めた方が良いでしょうか?
そのうち止まるものなんでしょうか?
あと、子宮体ガンなどの可能性は考えられますか?ピル服用に関して、子宮頸ガン予防にはなるが子宮体ガンになる可能性は高くなると説明書に書いてあったので心配です。
回答の方宜しくお願い致します!役に立った! 0|閲覧数 328何度もすいません。
先ほど起きてみたら下腹部痛と、出血の量もおりものシートからはみ出すくらい出ていました。役に立った! 0ピルは服用時間が大きくずれると血液中の濃度も一定ではなくなり、その影響で不正出血の頻度が増加します。
今まで出ているのは不正出血で、生理ではありません。
それでも継続服用するしかありませんが、もしわずわらしいなら、中断、休薬7日空けて又再開する事をお勧めします。
その方が一時的に出血量は増加しますが早くすっきりすると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を服用しています。のみはじめて8か月ほどたちますが、24日の木曜から1番(茶色)から飲まなくてはならないのに誤って21番(黄色)から飲んでしまいました。今日気がついたので4日間黄色をのんでいます。
服用時間は毎日きまった時間にのんでいます。
このまま服用していけばいいのか、正しく1番からの見直すべきか、服用をやめるべきか。教えてください。
それと今の状態での避妊効果はどうなのでしょうか??
今とても不安です。回答おねがいします。役に立った! 0|閲覧数 284そのまま元の錠剤に戻していけば大丈夫です。
ホルモン量が変わるので、不正出血の原因になるかもしれませんが、避妊効果等に支障はありません。
間を空けずに継続する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
17日に子宮ガンとカンジダの検査をそちらでしてもらい、まだ検査結果は聞きにいけてないのですが、17日に行ったときにカンジダの治療を別の婦人科でしたので、生理を遅らせてピルを17日から飲み始め今時点で3週目のラインになります。
先生にはかゆければまた1シートまるまるのばして飲み続けてもいいと言われました。
痒みは少し消えたのですが、かゆいなと思ったときにティッシュで拭いてみると、やはりカッテージチーズのような固まりがふき取れることがあります。やはりカンジダがまだ治ってないのでしょうか?
そして、ティッシュで拭くと軽く血が混じってるようでピンク色に染まります。
これは不正出血でしょうか?
それともガン検診の時に先生に小さな卵巣膿腫があると言われました。これと関係があるんでしょうか?
木曜に検査結果を聞きにいこうと思っているんですが、やはり診察を受けた方がいいですか?
お返事のほどお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3599カンジダの治療は自分で膣錠を挿入し、カユミがあるなら、外用剤を塗布すれば良いだけの事です。
通院する必要はありません。
当院で薬の処方は受けなかったですか?
もし症状があるなら、結果の際に処方しますのでご相談下さい。
そんなに心配する必要は無いのでそのままピルはきちんと継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。検査と診察の日、17日には植野先生に外用薬、塗り薬のみ処方されていました。ただれがひどかったからかもしれませんが?
気になるので、木曜な診察を受けてみようと思います。
不正出血かどうかもきいてみるつもりです。
ピルの方は痒みがまだあるので、1シート延長して飲もうと思います。
卵巣膿腫の検査は半年後にもう一度超音波をしましょうと言われています。
あまり気にせず気楽に行こうと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0その後不安は改善されましたか?
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日植野先生の診察受け、卵巣膿腫の話も聞きました。
カンジダの治療もしてもらいオキナゾール600を入れてもらいましたが、溶けだしたらすごくヒリヒリし、しみたので今日小菅先生の診察うけエルシドに変更になり、処方もしてもらいました。
明日は喘息の診察でこれないために。
小菅先生は処置が凄く痛かったです?
植野先生がいないので仕方ないですが、前に七日膣錠使い治らなかった経緯があるので、来週の木曜にも診察を受けようと思いますが構わないでしょうか?
治らないうちに生理がくるほうが問題なきがしてなりません。役に立った! 0痛い思いをさせてすみません。
そう感じた時は遠慮なく痛いとDrに伝えて下さい。
当然痛みを感じない様に処置を行っていても、痛く感じさせてしまう事があるからです。
膣錠は溶けて出て来ると、周囲にヒリヒリとした炎症を起こす事が良くあります。
カンジダはそんなに治らない病気ではありません。多少気にし過ぎの点があるかもしれません。結局膣錠を入れれば、白いおりものが多くなっている状態になります。
ボロボロした典型的なおりもの、そして外陰部のカユミがないなら薬は使用しないで経過観察で良いと思います。
培養検査の結果でカンジダが無い場合は、リンデロンVG軟膏で周囲の炎症をおさえれば良いと思います。
植野は、月、木、土曜日(月2回)いますので合わせていらして下さい。
女医以外の内診に抵抗があるなら、とりあえずお話だけでも、もし不安なら院長希望でと伝えていただければいつでも対応させていただきます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
17日に子宮ガンとカンジダの検査をそちらでしてもらい、まだ検査結果は聞きにいけてないのですが、17日に行ったときにカンジダの治療を別の婦人科でしたので、生理を遅らせてピルを17日から飲み始め今時点で3週目のラインになります。
先生にはかゆければまた1シートまるまるのばして飲み続けてもいいと言われました。
痒みは少し消えたのですが、かゆいなと思ったときにティッシュで拭いてみると、やはりカッテージチーズのような固まりがふき取れることがあります。やはりカンジダがまだ治ってないのでしょうか?
そして、ティッシュで拭くと軽く血が混じってるようでピンク色に染まります。
これは不正出血でしょうか?
それともガン検診の時に先生に小さな卵巣膿腫があると言われました。これと関係があるんでしょうか?
木曜に検査結果を聞きにいこうと思っているんですが、やはり診察を受けた方がいいですか?
お返事のほどお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3599カンジダの治療は自分で膣錠を挿入し、カユミがあるなら、外用剤を塗布すれば良いだけの事です。
通院する必要はありません。
当院で薬の処方は受けなかったですか?
もし症状があるなら、結果の際に処方しますのでご相談下さい。
そんなに心配する必要は無いのでそのままピルはきちんと継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。検査と診察の日、17日には植野先生に外用薬、塗り薬のみ処方されていました。ただれがひどかったからかもしれませんが?
気になるので、木曜な診察を受けてみようと思います。
不正出血かどうかもきいてみるつもりです。
ピルの方は痒みがまだあるので、1シート延長して飲もうと思います。
卵巣膿腫の検査は半年後にもう一度超音波をしましょうと言われています。
あまり気にせず気楽に行こうと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0その後不安は改善されましたか?
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日植野先生の診察受け、卵巣膿腫の話も聞きました。
カンジダの治療もしてもらいオキナゾール600を入れてもらいましたが、溶けだしたらすごくヒリヒリし、しみたので今日小菅先生の診察うけエルシドに変更になり、処方もしてもらいました。
明日は喘息の診察でこれないために。
小菅先生は処置が凄く痛かったです?
植野先生がいないので仕方ないですが、前に七日膣錠使い治らなかった経緯があるので、来週の木曜にも診察を受けようと思いますが構わないでしょうか?
治らないうちに生理がくるほうが問題なきがしてなりません。役に立った! 0痛い思いをさせてすみません。
そう感じた時は遠慮なく痛いとDrに伝えて下さい。
当然痛みを感じない様に処置を行っていても、痛く感じさせてしまう事があるからです。
膣錠は溶けて出て来ると、周囲にヒリヒリとした炎症を起こす事が良くあります。
カンジダはそんなに治らない病気ではありません。多少気にし過ぎの点があるかもしれません。結局膣錠を入れれば、白いおりものが多くなっている状態になります。
ボロボロした典型的なおりもの、そして外陰部のカユミがないなら薬は使用しないで経過観察で良いと思います。
培養検査の結果でカンジダが無い場合は、リンデロンVG軟膏で周囲の炎症をおさえれば良いと思います。
植野は、月、木、土曜日(月2回)いますので合わせていらして下さい。
女医以外の内診に抵抗があるなら、とりあえずお話だけでも、もし不安なら院長希望でと伝えていただければいつでも対応させていただきます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あの、私は今日で生理が一ヶ月続いています。
で、最初は普通の血でしたが途中ぐらいから黒い血に
変わり、量が今でも普通に出ています。
で、この一ヶ月間に性交は二、三回ほどしました。
これはどういう症状でしょうか?
黒い血が出て、生理が一ヶ月続くと言うのは
初めてなので、心配です。
もしよければ症状名を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 299生理は通常7日以内に止まる出血を言います。
それ以外の出血は全て不正出血になります。
ホルモンバランスが乱れている可能性が高いですが、子宮の病気等も一応考える必要があります。
保険証持参して、早めに診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お忙しいところすみません。お願いします。
このところ3周期連続で不正出血があります。
前々回→生理予定日10日前から出血し続け予定日より3日早く生理、前回→生理予定日8日前から出血し続け予定日より1日早く生理、今回→生理予定日7日前(本日)から出血 といった具合です。
量はティッシュでふくとつく程度でおりものシートで十分なくらいです。
前回婦人科で診てもらいましたところホルモンバランスの乱れということでしたが、ホルモンバランスというのは一度崩れると元に戻るのにどのくらいかかるのでしょうか?
最初の時から比べると段々元に戻りつつあるような感触ですが、これまで周期もほとんど乱れたことがなく一度も不正出血したことがないのでとても不安です。
年齢(31歳 未婚)のせいなのでしょうか…。
人それぞれだとは思いますが、大体どのくらいでおさまるとかそういうのが解れば安心できると思い質問させていただきました。先生のところではこのような症状はどう治療されるのでしょうか。教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 393黄体機能不全という状況を考えます。
今すぐ妊娠希望があるなら黄体ホルモン剤でのコントロールをしないと妊娠しにくい可能性があります。
日常生活には問題ない異常なので、そのまま経過観察でも良いですが、今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をお勧めします。
ホルモンコントロールだけでなく、子宮内膜症や卵巣癌の予防も兼ねるのがピルの役目です。
この機会に是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
黄体機能不全というのは卵巣の状態があまりよくないということと捉えればよろしいのでしょうか?
あとこの状態は一時的なものということもあるのでしょうか?それとも一度そうなればずっと続くものでしょうか?
半年乃至1年後くらいに妊娠希望でしてそれまでに正常な状態に戻したいと考えています。
何度もすみません。お手すきの時に宜しくお願い致します。役に立った! 0黄体機能不全は月経前のホルモンバランスの乱れです。
上記返信しましたが、妊娠を望んだ環境で戻っていれば良いので今から正常に戻す事を考える必要もありません。
ホルモンバランスは、環境変化やストレスでも崩れる事があります。
それまでは低用量ピルによるコントロール、入籍をしてご自身の意志で本当に妊娠希望が出てから状態を見る事をお勧めします。
イメージではなく正しい知識を是非持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ10年以上子宮内膜症の治療をしています。
昨年から不正出血が半年以上止まらなくなり、
リュープリン注射で生理を半年とめました。
その後、生理復活させたところ、やっぱり出血が止まらないので、
今度はルナベルで生理をコントロールすることになりました。
ピルは今までに何度も使用経験があるので、使用方法も熟知していたのですが、
今回ルナベルを初めて服用するのと、医師からなんの説明もなく処方された為、生理開始23日目から服用開始、しかも28日分処方されたのを全部飲んでしまいました。
そして飲み終わって3日目の今日、生理が来たのですが、
今まで見たこともない大きな白い塊が出てきてびっくりしました。
大きさはのばすと幅3cm長さ10cm位あり、周りに血はついているものの、腫瘍のような白いいろで、耳たぶくらいの弾力があります。
次回病院にいくのは2ヵ月後なので、怖くなってとりあえず写真を撮っておきましたが…
今までの生理で、レバーのような赤黒い塊は散々見たのですが、こんなに大きくて白い塊は本当に初めてでとても不安です。
これっていったい何なのでしょうか?
ちなみに子宮内膜症のほか、卵巣嚢腫、子宮腺筋症、卵管水腫も診断を受けており、最近では甲状腺機能低下も指摘されました。
役に立った! 2|閲覧数 14126直接診察してみないと何とも言えませんが、内膜症で不正出血が持続する事はありません。
他の要因があったのでしょう。
粘膜下筋腫なのか、ポリープなのか。
とりあえず、他の施設でもセカンドオピニオンとしてチェックを受けてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。白い塊の正体は結局まだわかりませんが、妊娠の可能性もないですし、きっと厚くなりすぎた内膜だったんだと思うことにしています。
(でも写真を見るたび、なんだろう〜と気になりますが…)
それよりも院長さまは不正出血の方を心配して下さっているようですね。
現在ルナベル2シート目の半分まできていますが、こないだきた生理の後ダラダラとまだ少量の出血が続いています。
内膜症治療ももう10年以上になりますので、その間にいろいろな病院で診ていただいたのですが、どこも「どこから出血しているのかねぇ?」と言われるばかりです。
何度も転院を繰り返し、今は県内では評判の総合病院に通っています。本当は夏には子宮卵巣全摘手術を希望し、オペの予約も入っていたのですが、家庭事情により「うつ病」を発症してしまい、その治療を優先しなくてはならなくなり、子宮のほうはピルで対処療法を…ということになった所存です。
また、是非ご相談にのっていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。役に立った! 0ルナベル自身の不正出血の頻度が高いので仕方ないと思いますが、とりあえず経過を見るしか無いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして、私は腺筋症で出血量が多く貧血だったので1年間 ナサニールを使用しておりました。更年期症状はホットフラッシュの他にいろいろあり 通常半年しか使用してはいけないのに1年使用している事の不安もあってピルの変更をお願いしたところ、ルナベルを処方して頂きました。ナサニールが終わったらすぐに翌日から始めるように言われたのですが、通常 生理開始〜5日目に始めるのが基本ですので 担当医に確認はしましたが、せっかく出血が止まっているのでこのまま直ぐに続けて下さい。と言われました。
ピルの効能から生理がいったん来るのを待ってから開始した方がいいのか、本当にこのまま続けて効果があるものなのか悩んでいます。
またピルを服用する事になれば 定期的な出血もあるものと思いますが、担当医のせっかく出血が止まっているといわれた意味がわかりません。宜しくお願いします。役に立った! 1ぴぃさん、次回からご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
主治医の指示通りすぐ服用開始して下さい。
自然な月経が腺筋症を悪化させるとご理解下さい。
妊娠希望がすぐないなら、妊娠希望が出るまで、もしくは50歳までを目安に継続内服が原則です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生お忙しいところすみません。お願いします。
このところ3周期連続で不正出血があります。
前々回→生理予定日10日前から出血し続け予定日より3日早く生理、前回→生理予定日8日前から出血し続け予定日より1日早く生理、今回→生理予定日7日前(本日)から出血 といった具合です。
量はティッシュでふくとつく程度でおりものシートで十分なくらいです。
前回婦人科で診てもらいましたところホルモンバランスの乱れということでしたが、ホルモンバランスというのは一度崩れると元に戻るのにどのくらいかかるのでしょうか?
最初の時から比べると段々元に戻りつつあるような感触ですが、これまで周期もほとんど乱れたことがなく一度も不正出血したことがないのでとても不安です。
年齢(31歳 未婚)のせいなのでしょうか…。
人それぞれだとは思いますが、大体どのくらいでおさまるとかそういうのが解れば安心できると思い質問させていただきました。先生のところではこのような症状はどう治療されるのでしょうか。教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 393黄体機能不全という状況を考えます。
今すぐ妊娠希望があるなら黄体ホルモン剤でのコントロールをしないと妊娠しにくい可能性があります。
日常生活には問題ない異常なので、そのまま経過観察でも良いですが、今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をお勧めします。
ホルモンコントロールだけでなく、子宮内膜症や卵巣癌の予防も兼ねるのがピルの役目です。
この機会に是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
黄体機能不全というのは卵巣の状態があまりよくないということと捉えればよろしいのでしょうか?
あとこの状態は一時的なものということもあるのでしょうか?それとも一度そうなればずっと続くものでしょうか?
半年乃至1年後くらいに妊娠希望でしてそれまでに正常な状態に戻したいと考えています。
何度もすみません。お手すきの時に宜しくお願い致します。役に立った! 0黄体機能不全は月経前のホルモンバランスの乱れです。
上記返信しましたが、妊娠を望んだ環境で戻っていれば良いので今から正常に戻す事を考える必要もありません。
ホルモンバランスは、環境変化やストレスでも崩れる事があります。
それまでは低用量ピルによるコントロール、入籍をしてご自身の意志で本当に妊娠希望が出てから状態を見る事をお勧めします。
イメージではなく正しい知識を是非持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在35歳です、12年ぐらい前から卵巣脳腫で病院に通っています。1年ぐらい前から、貧血が指摘され、子宮腺筋が見られ子宮が大きくなっているとのことです。
生理自体は痛みが強く、出血が多い月・普通の月がありますが現在は6月頃から生理が有りません(不正出血があります、生理かな?と思われるぐらい出るのですが1.2日後におさまります)
貧血も見られるので、そろそろ治療をしてみないかと提案が有りました。
5年前ほどからうつ病で現在も服用中です。
提案としては
?Gurha(月1回 注射)で半年
?低量ピルで月経の調整 サイズダウンには不向き 長期間続けられる
?ディナゲスト 偽閉経 1年は続けられる
(?と?の間と考えてくださいとのこと)
ディナゲストについていくつかの疑問があります
・保険の対象なのでしょうか?(月いくらぐらいかかるのでしょうか?)
・偽閉経と聞いているのですが本当に生理は止まるのでしょうか?
(ここの掲示板を読んだときには偽閉経とは書いてなかったので)
・不正出血も多いようですがおさまりますか?
いったいどの治療というかどの薬を使うのが効果的か分かりません、ご助言お願いいたします。
うつ病は現在は安定しているのですが、ひどくなってしまうのが怖いです
先生は?→?が良いかなと言われてました
が低量ピルは閉経まで飲み続けるようなかんじかして、抵抗を感じます。
今の気持ちとしては?かな?と思っていますが金銭的なこともありますので、ちょっと慎重になってしまいます。
先生は貧血は生理のせいといっているのですが、本当にそうなのでしょうか?専門の先生に貧血は診てもらった方が良いのでしょうか?
長くなりすみませんが、ご返答お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 605先生じゃなくて、ごめんなさい。
卵巣嚢腫があるとわかってから、何も治療しないで放置していたのが残念ですが…進行させない意味で、今からでも治療は必要です。
注射は半年間しか使えないので、手術前かピル開始前の限られた使い方しかできません。
ディナゲストは子宮内膜症に限り保険適応の黄体ホルモン剤です。保険が利いても1ヶ月8000円近くかかります。1日2回服用、不正出血の頻度が高い…などの理由で、低用量ピルで効果がなかった場合に変更する方法という感じです。疼痛緩和の効果は高いようです。1年と言わず、もっと長期的に服用可能です。ただ、途中で出血してしまったら中断して、また飲み始めるという飲み方です。
低用量ピルは、子宮内膜症ならルナベルという薬剤が保険適応で1シート約2500円ほど。自費のピルなら医療機関ごとに金額が異なり、保険より安く済むこともあります。飲み方は1日1回、21錠飲んで7日間休薬が標準ですが、ピルの種類によっては3シート連続服用で生理の回数を減らすことも可能です。
どれが正解というのではありませんし、身体との相性もあります。選択肢を与えてくれるだけマシかもしれませんが、ピルに精通した医師の元で、低用量ピルを始めてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
なみつんさん、直接診察していないので何とも言えませんが、貧血傾向が強いなら僕も主治医と同じ方法をお勧めしたと思います。
貧血の原因は一概に全てが月経量のせいとは言えず、必要なら消化器の検査もするべきでしょう。
低用量ピルでコントロールができない場合にディナゲストを使用する方が良いと思います。
妊娠希望がないなら50歳まで目安に使用する事が大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長 むくさん ご回答ありがとうございました。
結局前回の質問は
?Gurha(月1回 注射)で半年を選択しいたしました
リュープリン 1.88mg です。
ちょうど半年使い終わりこれからの治療の方向性なのですが
やはり低量ピルに移ったほうがよいのでしょうか?
むくさんがいわれていた3シート連続服用ができるピルとは具体的にどのビルなのでしょうか?月経の回数を減らすことに大変魅力を感じます。
ただ、体系的にかなり太っているので薬が効くかどうかも心配です。
主治医は一回生理が来てみてからといいますが、できればこのままない状態のほうが体的にも精神的にも楽です。
なにか方向性の選択肢をお教えください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0保険適応の薬ならルナベル、同成分の低用量ピルはオーソM21です。
63錠連続服用し、休薬7日、又63錠連続服用を繰り返す方法です。
次回月経を待つ必要もなく、注射終了後から継続して試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを服用していますが、不正出血にとまどっております。
いつもトリキュラーを飲んでいますが、周期をずらしたいとお医者様に相談し、中容量のソフィアAを処方していただきました。
トリキュラーを1シート服用した後、ソフィアを一日だけ服用して、七日間休薬し、昨日からまたトリキュラーの新しいシートを飲み始めたところ、
今日になって不正出血がありました。
休薬期間中に生理が来て終わったばかりです。
この場合、中容量ピルが原因の不正出血と考えていいのでしょうか。
また、排卵が起こる可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 3161錠だけソフィアを服用した事で不正出血に至るのは考えにくいですね。
たまたまだと思います。
周期も守ってきちんと服用しているのですから心配しないでそのまま継続内服して下さい。
排卵も気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。