女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
5791~5800件/ 9832件中 を表示中です
-
掲示板、たいへん参考になります。ありがとうございます。
子宮頸がんの検査についての質問です。
ピルを服用しており、今まで年一回子宮頸がん検査を受けておりました。
移動でお医者さんが変わったところ、
「年一回は不要。不正出血があったなどの時点でいい」と言われました。
それぞれ方針があってのことだと思いますが迷っております。
よろしければアドバイス下さいませ。
どうぞよろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 283素人ですが。
不正出血があったときだけでいいのは、体がんの検査ではないでしょうか。
院長先生の正確なアドバイスを参考にしてくださいね。役に立った! 0ゆう様、コメントありがとうございます。
私も体がんの方では?と気になって金曜に確認しましたが、
「2年に一回市の方で検査があるのでそれで充分。
子宮頸がんに関して気にしすぎ」と言われました。
引っ越す前でお世話になっていた先生は「年2回子宮頸がん検査」という方針だったので
子宮頸がん検査の間隔についても迷っております。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0子宮頸部癌は海外ではHPV検査を施行し、陰性なら2年に1回で充分という判断をします。
HPV検査が通常ではない我が国では、やはり年に1回の細胞診を施行するべきでしょう。
異常がないなら半年に1回は過剰ですし、当院では1年前全く異常なかったのに、1年後にクラス?という癌の診断が出た方もいました。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
半年ほどしばしば不正出血があり、ヘモグロビンが7.6と貧血です。MRIで、子宮にポリープがあるとのことです、内膜とくっついている部分が大きく、ポリープのみの切除はできないので、子宮全摘出しかないと言われました。
もうすぐ閉経するような年齢ですが、摘出しか方法がないのでしょうか?筋腫は閉経すると小さくなると聞いています。
ポリープの切除よりも全摘出のほうが簡単という答えに納得できないのですがそういうものなのでしょうか。
お忙しいこととは存じますが、お時間があればよろしくご教示ください。役に立った! 4|閲覧数 6306追記です。今回ポリープが見つかったのは、がん検診で、精密検査をすすめられたからで、近くの婦人科で内診とMRIを診てもらい、大きな病院を紹介されました。
ちなみにがん検診の頸がんの細胞診も、近くの婦人科での細胞診も陰性でした。体がんを心配していたのですが、組織診も内膜ソウハでの診断もしないで、全摘出してから組織を調べる予定とのことで、一番簡単だからと言われました。役に立った! 3昨年もがん検診(頸がん細胞診と子宮内エコー)を受診して、内膜増症の疑いとのことで、精密検査を薦められました。近所の婦人科では、たまたま生理前だったためでしょうと言われ、内診の結果、子宮筋腫なので月経過多なのでしょうとのことでした。体細胞診も陰性、血液検査の癌マーカーも正常値でした。貧血だったので鉄剤を処方されました。そのときは閉経すれば問題ないとのことでした。
今年もがん検診で、昨年と同じ腫瘍と思われるものがあるので、MRIを受けるようにと指示をされました。近所の婦人科では、エコーの内診の結果はあまり状態がよくないと言われました。体がんの細胞診は陰性でしたが、提携病院でMRIを撮った結果を見て、筋腫ではなくポリープのようだからと、手術のできる大きな病院を紹介されました。
もうすぐ54歳ですが、時折月経が飛びますがほぼ定期的に月経は来ます。今回の血液検査前は、通常の月経が終わったかと思ったらまた一週間以上月経のような出血が続き貧血値になったのではないかと思います。夏ごろから、貧血の症状はあったような気もしますが。
大きな病院で子宮全摘出しかないと言われたので、近所の婦人科に再度相談したところ、大きな病院でもう一度相談するようにとしか言われず、「ポリープが取れないのなら、子宮全摘出しかないでしょう。このままだと失血死しますよ」と言われ話も聞いてもらえませんでした。外科手術以外のことは何も言われないので、医療不信になっています。
大きな病院での初診では、がんも覚悟していたので、仕方なく全摘出を選択するのなら、私は出産経験が2回あるので膣式を希望したところ、良い顔をされず、開腹手術を暗に勧められてそれも納得がいきません。
紹介された病院は、現住所の地方都市でかなり権威のある病院のようなので、わがままを言うのは許さないような雰囲気があってとても戸惑っています。
私の無知な情報収集では、がんと診断されているわけではないので、経過観察で貧血の治療をしてもらうだけでよいような気もします。年に一回がん検診を受けることは苦にはなっていません。ポリープ正確な値は聞き漏らしましたが、多分2cm×4cm程度だと思います。
出産の可能性がなければ、子宮全摘出というのは普通のことなのでしょうか?
困っているのは、不正出血(いつもは少量)と月経過多と今回が初めてですが大量の不正出血で貧血になることだけなのですが、子宮全摘出が解決手段なのでしょうか。他の治療はないのでしょうか?
長文になりましたが、お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いいたします。役に立った! 2お忙しいところお騒がせして申し訳ありません。
本日再受診して、放射線医の所見結果を聞いてきました。
良性の内膜ポリープもしくは粘膜下筋腫の疑いとのことでしたが、内膜性間葉性混合腫瘍の可能性もあり、積極的には悪性といいがたいけれど、組織での確定をしないと分からないとのことでした。
子宮鏡でのポリープ?切除に関しては、子宮に密着しているために、子宮に穴を開けてしまうリスクが大きく、それを避けようとすると組織の取り残しの可能性が高いので、悪性の可能性は極めて低いけれど、最悪の場合を想定すると子宮全摘出が一番リスクが少ないとの説明でした。
子宮鏡でのポリープ切除の生体検査で悪性なら、本当に子宮全摘出をお願いしようと思いますが、今の段階では子宮全摘出は決断できていません。
その旨伝えましたら、セカンドオピニオンを求めて子宮鏡のポリープ切除をしてくれる病院があれば転院してもかまわないとのことでした。データは全て手元にあるので、納得できる病院があればそちらでの治療、もし、納得できる病院がなければ子宮全摘出を前提に3ヶ月後に再度MRI検査をして、日程を決めましょうとのことでした。
一ヶ月ほど、他の病院で受診してみる予定ですので、お時間のあるときで結構ですので、院長先生のご意見をお聞かせください。
ちなみに、閉経を促す薬の処方は断られました。役に立った! 2僕の考えは患者さんの意向をなるべく汲み取るので、手術したくないなら、リュープリン等のGn-RH製剤で、閉経にさせる選択をするでしょう。
悪性の疑いを考えても切りはありませんし、内膜細胞診で異常がないなら、一般的には内膜ポリープによる過多月経で、それに伴う鉄欠乏性貧血が妥当でしょう。
直接診察してみないと何とも言えませんが、貧血は通院による鉄の注射で改善するでしょうし、早く月経を止めた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3/26に中絶手術を行い、4/27〜5/2まで生理があり、その後5/10までトイレに行でふくとつく、ぐらいのおりものと血が混ざった様なのがあり、気になり病院に行ったら、頸癌検査と洗浄をされました。その後、5/12〜生理の時と同じぐらいの量のおりものと血が混ざった様なものが出ています。生理なのか病気なのか、分からず不安です。がん検査の結果もまだわかりません。何かの病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 1250とりあえず検査結果を見る事ですね。
手術後からきちんと低用量ピルの服用をしていますか?
中絶手術は当院でされましたか?
検査結果の確認をし、もしピルの服用をまだしていないなら今後はきちんと継続服用しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月12日に中絶手術を受けました。いままで順調に回復していましたが、10月9日に出血が認められました。生理にしては少量で、生理前の胸のはりやイライラなどは特にありませんでした。これは、中絶後のためにおこった不正出血なのでしょうか。生理なのでしょうか。とても不安です。
役に立った! 1かさん、ご自身の投稿は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後からきちんと低用量ピルの服用をしていますか?
手術後ピルの服用をしていないとホルモンバランスが崩れたまま次の月経がいつ来るかわかりにくい事があります。
少量の出血は月経ではありません。
ただの不正出血でしょう。
今後は低用量ピルの継続服用以外の避妊は一切信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3/26に中絶手術を行い、4/27〜5/2まで生理があり、その後5/10までトイレに行でふくとつく、ぐらいのおりものと血が混ざった様なのがあり、気になり病院に行ったら、頸癌検査と洗浄をされました。その後、5/12〜生理の時と同じぐらいの量のおりものと血が混ざった様なものが出ています。生理なのか病気なのか、分からず不安です。がん検査の結果もまだわかりません。何かの病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 1250とりあえず検査結果を見る事ですね。
手術後からきちんと低用量ピルの服用をしていますか?
中絶手術は当院でされましたか?
検査結果の確認をし、もしピルの服用をまだしていないなら今後はきちんと継続服用しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月12日に中絶手術を受けました。いままで順調に回復していましたが、10月9日に出血が認められました。生理にしては少量で、生理前の胸のはりやイライラなどは特にありませんでした。これは、中絶後のためにおこった不正出血なのでしょうか。生理なのでしょうか。とても不安です。
役に立った! 1かさん、ご自身の投稿は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後からきちんと低用量ピルの服用をしていますか?
手術後ピルの服用をしていないとホルモンバランスが崩れたまま次の月経がいつ来るかわかりにくい事があります。
少量の出血は月経ではありません。
ただの不正出血でしょう。
今後は低用量ピルの継続服用以外の避妊は一切信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ご返答宜しく御願いします。
アンジュ28を約1年間服用しております。
先日飲み忘れを3日間してしまい、その後すぐに不正出血がみられました。
不正出血が3日目になりますが、毎日かなりの出血で、タンポンをしても2時間後には下に敷いたナプキンの外まで血液が漏れる程なので、異常なのではないかと非常に不安です。
これは本当に、ピル飲み忘れによる正常な不正出血なのでしょうか?
ちなみに、2ヶ月前に3cm程の卵巣膿腫が見つかり、膿腫の様子見の状態です。
役に立った! 0|閲覧数 4013日間の飲み忘れによる出血は不正出血というよりは、消退出血なので、止まりにくいでしょう。
継続しないで1週間程度休薬した方が早くすっきりすると思います。
何錠目の飲み忘れかで対処法が変わりますが、休薬後新しいシートを開始し、14錠目服用するまでの避妊に気をつければ良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ご返答宜しく御願いします。
アンジュ28を約1年間服用しております。
先日飲み忘れを3日間してしまい、その後すぐに不正出血がみられました。
不正出血が3日目になりますが、毎日かなりの出血で、タンポンをしても2時間後には下に敷いたナプキンの外まで血液が漏れる程なので、異常なのではないかと非常に不安です。
これは本当に、ピル飲み忘れによる正常な不正出血なのでしょうか?
ちなみに、2ヶ月前に3cm程の卵巣膿腫が見つかり、膿腫の様子見の状態です。
役に立った! 0|閲覧数 4013日間の飲み忘れによる出血は不正出血というよりは、消退出血なので、止まりにくいでしょう。
継続しないで1週間程度休薬した方が早くすっきりすると思います。
何錠目の飲み忘れかで対処法が変わりますが、休薬後新しいシートを開始し、14錠目服用するまでの避妊に気をつければ良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
44歳、経産婦です。
先月の初めにマルチロードを入れました。
その後数日軽い出血があり、そのうちなくなるだろうと様子を見ていたところ、
10日目くらいから生理4日目程度の出血が継続して起きるようになりました。
診察を受けたのですがIUDの位置は正常で様子を見ようということになりました。
その後も出血は続き、9月末に一度出血を止めようと言われ中用量ピルを処方されました。
しかし服用中も出血は止まらず、いつから生理が始まったのかも分からないような状態です。
不快症状が多く、すこし滅入ってしまいました。
そこで教えていただきたいのですが
1.マルチロードは小さめなのでずれが起きやすいと聞いたのですが、不正出血も同様の理由から起こりやすいのでしょうか。
2.1か月程度の不正出血はよくあることなのでしょうか。あるいはレアケースで、IUDが合っていない可能性が高いのでしょうか。
3.マルチロードがだめならFD-1を入れると言われたのですが、銅付加の方が避妊効果が高いと聞きました。FD-1に替えた場合他の避妊法との併用が必須になるのでしょうか。
お忙しいところ、本当に恐縮です。よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 8547今回の出血はホルモンの乱れによる不正出血の可能性が高いですね。
マルチロードは確かに避妊効果は高いですが、ピルの様に避妊以外のメリットがありません、
とりあえずしばらくは中用量ピルでコントロールする事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、真にありがとうございました。
マルチロードが原因ではなく、ホルモンの乱れの可能性があるということであれば
中用量ピルを服用しながら、もう少し頑張って様子を見てみます。
どこにも相談できず、一人で悩んでいました。
この掲示板でお医者様にご意見をうかがえ、心が軽くなりました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0不正出血自身は大した問題では無いでしょうから、あまり心配しなくても良いですよ。
ピルで止血して内膜をリセットすれば、すっきりすると思います。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月の後半(9月26日)に始めて交換しました!
そらから数日おりものに血が混ざってような状態と下腹部痛が続き....1〜2日してまた整理の始まりのような状態が始まりのました
心配だったので受診しましたが 位置も正常で生理が終わるまで様子見‼︎っことになりました
そしてそれが1週間つづき 本来 生理の予定日と思わらる日あたり(10月10日)その後更に2日目の量が出始め 今日で3日目‼︎
下腹部痛も治まらず...
少し心配になってかこまし役に立った! 4子宮内に異物を入れるので、当然不正出血の頻度は高くなります。
それに伴い痛みも出やすくなります。
時間経過で落ち着くでしょうから、そのまま経過観察をしていて下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。初めての投稿をさせていただきます。
お時間のございます時にご回答を頂ければ幸いと存じます。
今回、子宮内のポリープの治療のため、初めてトリキュラー28を処方していただき、9/10(土)より服用致しております。
次の週9/16(金)より不正出血が始まり、本日になっても止まりません。
処方していただいた時に、子宮頸がん、体がんとも検診を受け、今回は疑いなしとの結果を頂きました。
この不正出血はピル服用の初期の副作用なのでしょうか。
これほど長く続くものなのかと不安に思っております。
お忙しいとは存じますが、宜しくご教示くださいませ。役に立った! 0|閲覧数 313子宮内にポリープがあると、ピルを服用しても不正出血しやすい可能性があります。
ただ、最初の1シート目は特に出血しやすいので2シート目からは落ち着くかもしれません。
体に害も支障もありませんので心配しないでそのまましばらく経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご親切にありがとうございました。
1シート目は結局不正出血が止まらず、5日ほど早く休薬期間に入りました。
只今2シート目の7日ですが、また不正出血が始まりました。
無害とのことで安心致しましたので、暫くこのまま続けてみます。役に立った! 0ポリープがあると余計に不正出血しやすいと思います。
毎シート持続するなら、子宮鏡による手術の検討もお勧めします。
主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところすみません。
今までは生理不順で1か月なかったりとかよくあったのが、最近付き始めた彼氏とエッチして2日後とかに生理なのかわからないですが、出血するんです。普通に生理と同じくらい量も日数も5日とかあります。これは何かの病気だったりするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 339接触性の不正出血になります。
色々な要因を考える必要がありますが、一度子宮頸部癌検査を兼ねて婦人科で検診を受けてみて下さい。
それで異常がないならただのホルモンバランスの乱れか、刺激により内膜が剥がれてしまう不正出血だったのでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
婦人科検診は年に一回会社で子宮粘膜検査というのをやっているんですが、これは宮頸部癌検査になるのでしょうか?一応その検診結果はB判定で年に一回検査しましょうって事でした。
それから、ホルモンバランスの乱れや内膜がはがれてしまう不正出血の場合はどうにかできるものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 0会社で行っている婦人科検診は子宮頸部癌検査です。
ただ、会社の検診は、頸部癌しか診ていないので、超音波検査で子宮内膜に異常がないかどうかの確認が必要になります。
保険証持参して婦人科で相談しましょう。
必要があれば、ホルモンバランスコントロール目的の薬も処方されると思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もし、やっていただけるのであれば院長先生の所でもやっていただけるのでしょうか?
その際にはどれくらい費用がかかるのか教えていただけますか?あと、生理不順と生理痛がひどいのでこの機会にピルを検討しているのですが、一緒に飲めたりするのでしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0当然当院で検査は可能です。
症状があるので全て保険適応の検査になり、詳しく診ても初診料含めて5000円程度でしょう。
ピルの処方も同時に可能です。
お時間ある時に、お気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3/26に中絶手術を行い、4/27〜5/2まで生理があり、その後5/10までトイレに行でふくとつく、ぐらいのおりものと血が混ざった様なのがあり、気になり病院に行ったら、頸癌検査と洗浄をされました。その後、5/12〜生理の時と同じぐらいの量のおりものと血が混ざった様なものが出ています。生理なのか病気なのか、分からず不安です。がん検査の結果もまだわかりません。何かの病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 1250とりあえず検査結果を見る事ですね。
手術後からきちんと低用量ピルの服用をしていますか?
中絶手術は当院でされましたか?
検査結果の確認をし、もしピルの服用をまだしていないなら今後はきちんと継続服用しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月12日に中絶手術を受けました。いままで順調に回復していましたが、10月9日に出血が認められました。生理にしては少量で、生理前の胸のはりやイライラなどは特にありませんでした。これは、中絶後のためにおこった不正出血なのでしょうか。生理なのでしょうか。とても不安です。
役に立った! 1かさん、ご自身の投稿は新規投稿からお願い致します。
中絶手術後からきちんと低用量ピルの服用をしていますか?
手術後ピルの服用をしていないとホルモンバランスが崩れたまま次の月経がいつ来るかわかりにくい事があります。
少量の出血は月経ではありません。
ただの不正出血でしょう。
今後は低用量ピルの継続服用以外の避妊は一切信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。