女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
5781~5790件/ 9837件中 を表示中です
-
はじめまして。諸事情あってなか病院にいけず不安になり投稿させて頂きました。
7/22に訳あって中絶手術を他院でおこない、以降出血がとまらずとても不安です。
これまでの経過は7/22手術、7/30診察(少し炎症あり)8/14診察(炎症ひいている)8/22頃生理?はじまり、終わったとおもっとたら微量の出血がとまらず、たまに生理時位の出血もあり、9/7に診察しピル?を処方され服用後9/18頃から生理のような出血があり、終わったとおもったら微量たまに生理時位の出血がはじまり、9/30に診察し止血剤を処方(ピルはすごい頭痛がしたので先生がやめとことなりました)3日間服用し止血されたのですが、10/10からまたうっすらした出血がはじまり、今日は多めな出血がありました。とても不安で、こういったケースってあるのでしょうか?
ご意見頂けたら幸いです。長文で失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 244直接診察していないので何とも言えません。
ピルには種類があり、1種類合わなかったからといって全て合わない訳でもありません。
経過も悪いので、他のピルに精通した医療機関を受診し、今後の方針を決めてもらうのも良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。諸事情あってなか病院にいけず不安になり投稿させて頂きました。
7/22に訳あって中絶手術を他院でおこない、以降出血がとまらずとても不安です。
これまでの経過は7/22手術、7/30診察(少し炎症あり)8/14診察(炎症ひいている)8/22頃生理?はじまり、終わったとおもっとたら微量の出血がとまらず、たまに生理時位の出血もあり、9/7に診察しピル?を処方され服用後9/18頃から生理のような出血があり、終わったとおもったら微量たまに生理時位の出血がはじまり、9/30に診察し止血剤を処方(ピルはすごい頭痛がしたので先生がやめとことなりました)3日間服用し止血されたのですが、10/10からまたうっすらした出血がはじまり、今日は多めな出血がありました。とても不安で、こういったケースってあるのでしょうか?
ご意見頂けたら幸いです。長文で失礼致しました。役に立った! 0|閲覧数 244直接診察していないので何とも言えません。
ピルには種類があり、1種類合わなかったからといって全て合わない訳でもありません。
経過も悪いので、他のピルに精通した医療機関を受診し、今後の方針を決めてもらうのも良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
去年胞状奇胎になり、4月に通院終了になり、順調にきていた月経が仕事を始めた途端ホルモンバランスを崩し、不正出血したので上記の注射を打ってもらい2週間後に生理が来たのですが…今日で10日目…生理3日目程の鮮血が止まりません…(普段の生理は7日程です)
以前にも不順で注射に通ったことがありましたが鮮血が止まらないなど始めてで怖いです。
病院にいけばいいのでしょうが、注射やピルはストレスになって精神的に落ち込んでしまうので通院することが億劫になってしまいます。
ホルモン注射による月経は普段と違うものなのでしょうか?
出血が止まる気配がなく心配です。役に立った! 0|閲覧数 736その2種類の注射を同時に打てば、一気にピルを服用したと同じホルモンバランスになるので、人工的な生理が来ます。
それが10日以上持続するのは子宮内膜に問題があるか、再度ホルモンバランスが乱れているかどちらかでしょう。
億劫だとは思いますが、ご自身の体の事で、自分で解決出来ることではありませんので、きちんと婦人科で相談して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
半年ほどしばしば不正出血があり、ヘモグロビンが7.6と貧血です。MRIで、子宮にポリープがあるとのことです、内膜とくっついている部分が大きく、ポリープのみの切除はできないので、子宮全摘出しかないと言われました。
もうすぐ閉経するような年齢ですが、摘出しか方法がないのでしょうか?筋腫は閉経すると小さくなると聞いています。
ポリープの切除よりも全摘出のほうが簡単という答えに納得できないのですがそういうものなのでしょうか。
お忙しいこととは存じますが、お時間があればよろしくご教示ください。役に立った! 4|閲覧数 6306追記です。今回ポリープが見つかったのは、がん検診で、精密検査をすすめられたからで、近くの婦人科で内診とMRIを診てもらい、大きな病院を紹介されました。
ちなみにがん検診の頸がんの細胞診も、近くの婦人科での細胞診も陰性でした。体がんを心配していたのですが、組織診も内膜ソウハでの診断もしないで、全摘出してから組織を調べる予定とのことで、一番簡単だからと言われました。役に立った! 3昨年もがん検診(頸がん細胞診と子宮内エコー)を受診して、内膜増症の疑いとのことで、精密検査を薦められました。近所の婦人科では、たまたま生理前だったためでしょうと言われ、内診の結果、子宮筋腫なので月経過多なのでしょうとのことでした。体細胞診も陰性、血液検査の癌マーカーも正常値でした。貧血だったので鉄剤を処方されました。そのときは閉経すれば問題ないとのことでした。
今年もがん検診で、昨年と同じ腫瘍と思われるものがあるので、MRIを受けるようにと指示をされました。近所の婦人科では、エコーの内診の結果はあまり状態がよくないと言われました。体がんの細胞診は陰性でしたが、提携病院でMRIを撮った結果を見て、筋腫ではなくポリープのようだからと、手術のできる大きな病院を紹介されました。
もうすぐ54歳ですが、時折月経が飛びますがほぼ定期的に月経は来ます。今回の血液検査前は、通常の月経が終わったかと思ったらまた一週間以上月経のような出血が続き貧血値になったのではないかと思います。夏ごろから、貧血の症状はあったような気もしますが。
大きな病院で子宮全摘出しかないと言われたので、近所の婦人科に再度相談したところ、大きな病院でもう一度相談するようにとしか言われず、「ポリープが取れないのなら、子宮全摘出しかないでしょう。このままだと失血死しますよ」と言われ話も聞いてもらえませんでした。外科手術以外のことは何も言われないので、医療不信になっています。
大きな病院での初診では、がんも覚悟していたので、仕方なく全摘出を選択するのなら、私は出産経験が2回あるので膣式を希望したところ、良い顔をされず、開腹手術を暗に勧められてそれも納得がいきません。
紹介された病院は、現住所の地方都市でかなり権威のある病院のようなので、わがままを言うのは許さないような雰囲気があってとても戸惑っています。
私の無知な情報収集では、がんと診断されているわけではないので、経過観察で貧血の治療をしてもらうだけでよいような気もします。年に一回がん検診を受けることは苦にはなっていません。ポリープ正確な値は聞き漏らしましたが、多分2cm×4cm程度だと思います。
出産の可能性がなければ、子宮全摘出というのは普通のことなのでしょうか?
困っているのは、不正出血(いつもは少量)と月経過多と今回が初めてですが大量の不正出血で貧血になることだけなのですが、子宮全摘出が解決手段なのでしょうか。他の治療はないのでしょうか?
長文になりましたが、お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いいたします。役に立った! 2お忙しいところお騒がせして申し訳ありません。
本日再受診して、放射線医の所見結果を聞いてきました。
良性の内膜ポリープもしくは粘膜下筋腫の疑いとのことでしたが、内膜性間葉性混合腫瘍の可能性もあり、積極的には悪性といいがたいけれど、組織での確定をしないと分からないとのことでした。
子宮鏡でのポリープ?切除に関しては、子宮に密着しているために、子宮に穴を開けてしまうリスクが大きく、それを避けようとすると組織の取り残しの可能性が高いので、悪性の可能性は極めて低いけれど、最悪の場合を想定すると子宮全摘出が一番リスクが少ないとの説明でした。
子宮鏡でのポリープ切除の生体検査で悪性なら、本当に子宮全摘出をお願いしようと思いますが、今の段階では子宮全摘出は決断できていません。
その旨伝えましたら、セカンドオピニオンを求めて子宮鏡のポリープ切除をしてくれる病院があれば転院してもかまわないとのことでした。データは全て手元にあるので、納得できる病院があればそちらでの治療、もし、納得できる病院がなければ子宮全摘出を前提に3ヶ月後に再度MRI検査をして、日程を決めましょうとのことでした。
一ヶ月ほど、他の病院で受診してみる予定ですので、お時間のあるときで結構ですので、院長先生のご意見をお聞かせください。
ちなみに、閉経を促す薬の処方は断られました。役に立った! 2僕の考えは患者さんの意向をなるべく汲み取るので、手術したくないなら、リュープリン等のGn-RH製剤で、閉経にさせる選択をするでしょう。
悪性の疑いを考えても切りはありませんし、内膜細胞診で異常がないなら、一般的には内膜ポリープによる過多月経で、それに伴う鉄欠乏性貧血が妥当でしょう。
直接診察してみないと何とも言えませんが、貧血は通院による鉄の注射で改善するでしょうし、早く月経を止めた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、シンフェーズ28を服用しています。
新しいシートが22日から始まる予定です。そうすると11月14日に生理が来てしまう計算になります。その日はちょうど外せない予定があるので生理日を一週間遅らせたいと考えています。
手元には新シートと青い錠剤が12錠残っています。この青い錠剤を使用して避妊効果を保ちつつ生理日の移動ができないでしょうか?
また、シンフェーズは古いタイプのピルだと聞きました。古いということは避妊の効果や失敗の確率が高いのですか?変更したほうがいいのですか?
無謀なことを言って申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 388シンフェーズの成分は確かに世界では1970年代の成分ですが、効能効果に支障はありません。
21錠服用終了後、持っている錠剤を7錠付け足して服用すれば、1週間遅らせる事が可能です。
もし、不正出血し始めたら1日2錠飲んでしまいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ルナベルを内服して14日目に褐色の不正出血があります。今も続いており、2日目です。その原因と機序を教えていただけないでしょうか?ホルモンバランスが内服しているにもかかわらず、崩れているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 261低用量ピルの服用1シート目は一番不正出血の頻度が高いです。
ホルモン量が少ない為に、子宮内膜を維持する作用が弱く、本来なら休薬期間に出るべき出血が早く出てしまう事が原因です。
特に大きな問題はありません。
数シート服用すると内膜自身が薄くなり、不正出血もしにくくなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ルナベルを内服して14日目に褐色の不正出血があります。今も続いており、2日目です。その原因と機序を教えていただけないでしょうか?ホルモンバランスが内服しているにもかかわらず、崩れているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 261低用量ピルの服用1シート目は一番不正出血の頻度が高いです。
ホルモン量が少ない為に、子宮内膜を維持する作用が弱く、本来なら休薬期間に出るべき出血が早く出てしまう事が原因です。
特に大きな問題はありません。
数シート服用すると内膜自身が薄くなり、不正出血もしにくくなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
PMS改善のために先月よりヤーズを服用し始めて、今2シート目に入ったところです。
生理が始まりましたがごく少量の出血しかないのですが、ヤーズを服用してからも生理前の下腹部痛や生理痛はまだ改善されておらず、続いて鈍痛があるのですか、これは個人差があるということでいいのでしょうか?他の病気だったらどうしようかと…。
下腹部痛などの鈍痛は急になくならず徐々に軽減されていくようなものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 325超低用量ピルなので、不正出血の頻度が高いです。
出血しなくても、出血しそうな症状が出やすい事があります。
いずれにしろ体には害も支障もありませんので、心配しないでそのまま経過観察をお勧めします。
3シートも服用すれば慣れてくるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜ポリープが2つできていると
診断されました。妊娠を希望していないので
あれば、様子をみてもよいのかとと言われました。
しかし、2〜3年不正出血があり
現在、1ヶ月近く出血が止まりません。
心配なので、手術したいので、
次回の生理中に1度、手術ができるか検査しますから
来てくださいと言われたのですが
不正出血と生理の出血の違いがわかるか心配です。
出血が止まらなくても、手術は可能なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5122いきなり外来で手術となると痛みが相当辛いと思います。
通常は日帰りで、静脈麻酔下に子宮鏡で手術をするか、掻爬手術を行うはずです。
きちんと詳細を主治医に確認しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ございません。
日帰りで子宮鏡下手術を受けるために
生理中に来て手術の日と、貧血の検査等を
外来で受けるのですが・・
不正出血の方が、生理の出血とさほど変わらない状態
(4日目ぐらいの量です)で
生理との区切りがわかるかの心配と、
子宮鏡下手術を受ける際に、どの程度の出血なら
大丈夫なのかと・・
出血量が多いと難しくなると思うと言われたので
心配です。
役に立った! 0であれば、全く問題ありません。
主治医の指示通り検査を受けて、子宮鏡手術を受けて下さい。
その場合は静脈麻酔下に行うので意識はなく、痛みもないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。無事手術が終わり
一週間後の術後 診察を控えているのですが、
子宮鏡下検査は、医院(A)でポリープ2つ発見され
その医院(A)では、手術ができないとの事で
別の医院(B)で、手術を受けた経緯なのですが。
ポリープ2つある事と写真も見せ、コピーして
参考にお渡ししたのですが・
術後すぐの診察時に ポリープ2つ除去したとは
言われなかったので・・取り忘れてしまったのでは
と帰ってから 心配になり 普通何個切除したとは
説明しないものなのでしょうか?
それとも、検査で見つけた日から 半年後の手術だったので
自然に1つポリープがとれたと言う可能性があるのでしょうか?
切除し忘れなんて、現実があったら・・
また、手術。高額ってのもあるので、考えたくないのですが
自然にとれて とういう話はよくあるのか
教えて下さい。
役に立った! 0子宮鏡の手術をしたなら、取り残しは考えにくいです。
病理検査の結果の際に数は確認してみて下さい。
自然に取れる可能性は低いですが、なくはないです。
主治医に何でも相談して聞きましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。術後の診察も、終わり 質問も、
先生のお陰で 主治医に相談できました。
あとは、今後 不正出血がなければ
完治との話で 診察は終わりました。
ホッとしていたところなのですが、
術後の生理が普段より早くきている
みたいなのですが・・・
いつもは 40日間隔でくるのですが
今回は、20日後とだいぶ早いので
ポリープの術後には、早まること
があるのでしょうか?
それとも、術後の経過が良くないので
出血なのでしょうか
術後1週間後の診察で、子宮の中もきれいで
順調ですと主治医は、言っていたので
生理かなと思うのですが・・・あまりにも
早いので。
たびたび質問して申し訳ございません。
役に立った! 0追記です。
出血は、生理かどうかわかりません。
術後 3日くらいうっすら出血し
1週間目に 1日おりもの用シートではダメなくらいの出血
その後 一週間は 殆ど 出血がみられず
術後 2週間目の今日 生理1日目くらいの出血があったのですが 生理かどうかわかりません。
役に立った! 0追記です。
なんどもすいません。
生理では、無かったみたいです。
術後は、出血がとまったり
突然 生理始め位の出血をしたりの繰り返しなのでしょうか?
1週間出血無し
突然 トイレに言ったら、出血が出血するような事が
1日
また1週間出血無し
1日出血と
こんな感じで繰り返してます。
結局、これも不正出血なのだとしたら
何の為に手術したのかと
次の生理がくるまでは、しょうがないことなら良いのですが。役に立った! 0今回の出血はポリープの影響ではなく、ホルモンバランスの乱れだと思われます。
術後の経過が問題ないという事なので、ホルモンバランスの問題でしかありません。
主治医にも確認をして、持続するなら卵胞ホルモン剤と止血剤でコントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
宜しくお願いします。
今月はヤスミンを服用しはじめて5シート目の16錠目です。
昨日あたりからトイレに行くとうっすらティッシュにピンク色がつく程度の出血があります。
毎月、7日の休薬を終えて次のシートにはいって14日位にうっすら出血します。
下腹も鈍痛があります。
14錠は飲んでいるので、毎回休薬に入ります。
なので、2週間後にはまた生理という状態です。
これらの症状はピルが合わないのでしょうか?
その他の原因があるのでしょうか?
今月は5シート目ですが、未だ21錠飲み終えた事がありません。
お忙しいところ申し訳ありません。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 397ピルの欠点には不正出血があります。
途中で中断を繰り返しているなら、他の種類に変更する事をお勧めします。
ヤスミンは個人輸入でしょうか?
他の低用量ピルに変更してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。