女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「かゆみ」を含む検索結果
481~490件/ 714件中 を表示中です
-
こんにちは。妊娠希望の32歳です。生理周期は27〜31日で、今月の生理開始日は6/8(月)でした。排卵日付近に数回性交をしました。
6/15(月)あたりから、激しいかゆみがあり、酒カスみたいなポロポロとしたものがおりものに混じって出るようになりましたので6/26(金)に婦人科へ行きました。仕事があったのでいつも行っているところではない、近所の婦人科に行きました。
問診表には「結婚しているか」「妊娠しているか」などの欄が全く無く、私も口頭で言えばいいかと甘く考えていたのですが、早速内診となり、「結婚の予定はあるの?」などと聞かれ、「あれ??独身だと思ってる?」と思い、「結婚していて、妊娠も考えています。」と言っている間に「あーそうですか。じゃあ消毒して薬入れます」と言われ、膣内に薬を入れられてしまいました。「妊娠している可能性があるんですが、大丈夫だったんでしょうか。」と聞くと、「え・・・?」という感じになり、「あー今回は、妊娠しているときには使わない薬も入れちゃったから、次回からはその薬は使わないことにしましょう。」と言われました。
最初にきちんと伝えなかった私が一番悪いのですが(大変反省しております)、大丈夫なのか聞いてもごまされてしまい、今とても不安です・・・。カンジダかどうかなどは、1週間後に検査結果が出るとのことでした。病院がしまっていて、どのような薬を投与されたのかまだわからないのですが、もし妊娠していた場合(現在は着床するかしないかの時期だと思いますが)、胎児に何らかの影響があるのではないかととても不安です。情報が少ないなかお手数ですが、ご教示頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 414まず、膣錠の使用で胎児に影響を考える成分はありません。
確かに絶対安全という保障はありませんが、症状から考えてもカンジダ膣炎に対しての治療で、心配する必要はないと思います。
何故主治医がその様なコメントをしたのかは不明ですが、念のため何という薬剤を使用したのかは聞いて下さいね。
とりあえず、あまり気にせず経過を見ていれば良いと思いますし、今月妊娠したらしたで心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
カンジタで一年以上通院してます。
毎日頭の中がそれ一色です。
一週間タイプの錠剤を入れると
かゆみがはげしくなり
一日タイプのものに変えていただきましたが
それでも検査結果はカンジタが消えません。
今日は飲み薬だけ一週間頂きました。
ちなみに薬代が高くて驚きの額でした。
これで治れば金額の問題ではないのでうれしいのですが
これでも治らなければ一体どうしたらよいのでしょう。
アドバイスのほど宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 429そこまで難治性のカンジダは聞いた事がありません。
HIV感染等免疫不全の状態レベルだと思います。
どんな検査法を行っているのでしょうか?
当院では長くても1週間以内、早ければ1〜2日で改善するのがカンジダ膣炎です。
内服のカンジダ治療薬は肝機能障害の副作用も考える必要があり、あまりお勧めしません。
他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご返答頂きありがとうごさいます。
カンジタはそんなに簡単に治る病気なんですね。
この1年ストッキング辞めたり
布ナプキンにしたりいろんなサプリを試したり
ツライ日々でした。
是非そちらの病院に伺ってみようとおもいます。
彼には病院に行ってもらったほうがいいのでしょうか。
以前通院先で尋ねたところ
男の人は検査してもでないことが多いから
いかなくていいけど
こんなに再発するのは彼がカンジタだからだと
いわれました。
役に立った! 0いつでも良いので保険証持参してお気軽にいらして下さいね。
男性側もカンジダを発症する事がありますが、亀頭周囲が発赤、かゆみを伴う症状があります。
当院ではカップル検査としてお互いの性病検査を予約制で行っております。
詳細は当院へ直接お電話いただけると幸いです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
カンジタで一年以上通院してます。
毎日頭の中がそれ一色です。
一週間タイプの錠剤を入れると
かゆみがはげしくなり
一日タイプのものに変えていただきましたが
それでも検査結果はカンジタが消えません。
今日は飲み薬だけ一週間頂きました。
ちなみに薬代が高くて驚きの額でした。
これで治れば金額の問題ではないのでうれしいのですが
これでも治らなければ一体どうしたらよいのでしょう。
アドバイスのほど宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 429そこまで難治性のカンジダは聞いた事がありません。
HIV感染等免疫不全の状態レベルだと思います。
どんな検査法を行っているのでしょうか?
当院では長くても1週間以内、早ければ1〜2日で改善するのがカンジダ膣炎です。
内服のカンジダ治療薬は肝機能障害の副作用も考える必要があり、あまりお勧めしません。
他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご返答頂きありがとうごさいます。
カンジタはそんなに簡単に治る病気なんですね。
この1年ストッキング辞めたり
布ナプキンにしたりいろんなサプリを試したり
ツライ日々でした。
是非そちらの病院に伺ってみようとおもいます。
彼には病院に行ってもらったほうがいいのでしょうか。
以前通院先で尋ねたところ
男の人は検査してもでないことが多いから
いかなくていいけど
こんなに再発するのは彼がカンジタだからだと
いわれました。
役に立った! 0いつでも良いので保険証持参してお気軽にいらして下さいね。
男性側もカンジダを発症する事がありますが、亀頭周囲が発赤、かゆみを伴う症状があります。
当院ではカップル検査としてお互いの性病検査を予約制で行っております。
詳細は当院へ直接お電話いただけると幸いです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性病のヘルペスと診断されました。今は、薬をのんで治療しています。主人は特に症状はないようです。以前、主人は性器にかゆみがあり、泌尿器科で診察を受けた結果、病気にはかかっていませんでした。
私は最近仕事を始めて、疲れがでていたのか、もしかしたら、抵抗力がおちていたのかもしれません。この病気は、相手がヘルペスじゃなくても、私の体調によって感染してしまう事があるのでしょうか?
もうひとつ、妊娠しても大丈夫でしょうか?一人目を死産しているのですごく不安です。ネットで調べてみると、感染して子供が死んでしまうことがあるとかかれていました。さらに不安になってしまいました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 481まずヘルペスは接触性の感染なので、接触以外で感染する事はありません。
ただ、いつどのように感染したかを証明する事は困難です。
ヘルペス感染が胎児へ大きな支障を出すのは、妊娠初期の初感染のみです。
今後再発したとしても大きな影響は妊娠や胎児に与える事はありません。
あまり心配しなくても良いですよ。
今後もうまくおつきあい下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ただ今妊娠6ヵ月です。
ツワリでしんどくて性交渉もしばらくなく過ごしていたので、
いつからか定かではないのですが、今日久しぶりに鏡で陰部をみたら…
小陰唇がぷっくり腫れているのです。
左右どちらも「ぷっくり」という感じでした。
明らかに今までと違います。
痛くも痒くもなかったので全然気づかなかったのですが…。
これは妊娠の影響でしょうか??
それとも腫れてしまうなんらかの病気なんでしょうか…。
役に立った! 0|閲覧数 506直接診察していないので何とも言えませんが、痛み、かゆみもないならただむくんでいるだけでしょう。
妊娠中はむくみやすくなります。
とりあえずあまり気にせず経過を見ていて下さいね。
どうしても不安なら主治医に診察の際に相談してみましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠15週になる妊婦です。
体外受精での妊娠ため、12週までクリノンという黄体ホルモンの膣錠を使用していました。
しかし、このクリノンがなぜか膣の中に長く停滞するようで産院でも何度かオリモノの検査が延期になっているほどです。
その時は「長く残るものなんですねぇ、焦らなくていいですよ」との診断でした。2週間前のことです。
まだ中にしつこく残っているようですが、市販のビデで「1度軽め」に膣洗浄しても大丈夫でしょうか?
膣には自浄作用があると聞いていて、特に妊娠中はビデの使用は良くないと思うのですが、黄体ホルモンとはいえこれほど中に停滞していること自体感染の恐れはないのかと不安になっています。
今のところ、かゆみやにおい、オリモノが増えるという症状は全くありません。
産院では担当の先生の内診予定まであと1週間もあり、不安です。
どうぞアドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7241申し訳ありませんが、黄体ホルモン剤の膣錠を使用した経験がありません。
大学では、黄体ホルモン補充は初期の流産予防としてのエビデンスがないという理由で使用する事はまずありませんでした。
膣洗浄に関してはあまり洗い過ぎは良くないですが、決して洗ってはいけない訳ではありません。
自覚症状が無いならあまり気にせずに経過を見ていてはいかがでしょうか?
黄体ホルモンの膣剤を使用するのはほとんど体外受精レベルの加療をする施設だけでしょう。
主治医にも良く相談してみて下さいね。
あまりお力になれずにすみません。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先週そちらで膣カンジダの診察をしてもらったものです。
エンペシド膣錠を7錠と、アデスタンクリーム1%+フェナゾールクリーム5%の塗り薬をもらいました。
薬を服用してからもうすぐ1週間経つのですが、まだ少し痒みがあります。
治っているかどうか分からないのでもう一度再診をしてもらったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7781週間分のカンジダ薬を使用して症状改善しないなら、ただのかぶれも混ざっている可能性があります。
もう少し強いかゆみ止めを処方するので、いつでも良いでいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 708半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 708半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと、風邪をひくと慢性じんましんがでる体質です。
半年前、風邪気味のさい、免疫をあげるアロマオイルを全身にぬったら(いつも使っていた)、部分部分にかぶれをおこし、塗っていない陰部や肛門、恥骨部分や目の粘膜などもかゆみをおこし、全身がかゆくなりました、
病院でIEGは6と少なく、こうさんきゅう?が若干高い程度で、アレロックを処方され、未だ飲み続けています。
時より飲んでいても陰部やかぶれた部分のかゆみが再発して、
かゆいのですが、どうしたらいいのでしょう。
このままアレロックを飲み続けていいのか、ほかに原因を追究したほうがいいのか、ほかの治療法はないのか、途方に暮れています。
婦人科での検査はすべて陰性、血液検査もコレステロールが少し高い以外他異常なし、別件で腹部エコーや脳のMRIもしましたが、すべて異常なしです。
なにかアドバイスをいただけると、とてもうれしいです、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 708半年前の症状で今も症状が継続するのは辛いですね。
使用したオイルは、ティーツリーか何かハーブ系だったのでしょうか??
血液検査で軽く好酸球が上昇している程度ならそんなにひどいアレルギーの状態ではありません。
ただ、恐らく今のかゆみの原因は、その際に自分で擦った事により慢性の自家感作性皮膚炎になってしまったのかもしれません。
対症療法しかないので、絶対に刺激をしないで内服しているのにかゆみが出たら、必ず外用剤を使用してかゆみを抑える様にしましょう。
それを繰り返しているうちに、自然と気にならなくなるかもしれません。
ただ、どうしてもお風呂や布団の中に入ると症状は出やすいと思います。
焦らずゆっくり治していって下さいね。
今のアレロックが効かないならもう1種類薬を増やしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おいそがしい中ありがとうございます。
使用したオイルはおっしゃる通り、ティーツリーです。
陰部や肛門、恥骨部分のかゆみが一番つよく、タルメアという塗り薬を塗っていますが、弱くてもステロイドのようなので、陰部に長期間塗ってしまって大丈夫なのかちょっと心配です。役に立った! 0外用剤はステロイドでも、症状がある時にその都度使用する分には全く問題ありません。
自分でこすったり刺激をする事の方が慢性化する原因になります。
症状改善ないなら、上記返信した様にもっと薬を強くした方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。若い頃から、乳製品、ビタミン剤、パセリ、など食すとニキビが出来る物が多く避けていて、最近ニキビ凹み跡の治療で、ビタミンCを取る為に天然ビタミンCジュースを飲み続けたら、毛のう炎の様な、ニキビとは違うデキモノができ、期間をおいて食しても必ずでき、化膿して、凹んでしまい、ジュースを止め、ジャガイモでビタミンCを摂取しだしたら、1カ月後位に同じ症状になり、他の野菜も果物でも同じ症状になり全く食セない様になり、アレロックを処方してもらいまひたが、ほんの少しましの様な気がしますが、同じ症状がでます。何か検査や薬はないでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0ぽこさん、今後は通りすがりさんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿からする様にご協力お願い致します。
何故ビタミンCを摂取すると、毛膿炎ができてしまうのかは不明です。
炎症ですから、抗アレルギー剤ではなく抗生剤の内服が必要だと思います。
直接診察してみないと、対処法もいまいち良くわかりません。
ただ、にきび痕を治すなら、直接ビタミンC誘導体を塗布するか、ピーリング等表面からのスキンケアの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。