女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
391~400件/ 1053件中 を表示中です
-
こんにちは。
区の子宮頸がん検診を近所の病院で受けたところ、精密検査になり、その結果HPVハイリスク陽性ということでした。
その病院の先生は毎月消毒をして様子を見ましょうということでしたが、あまり説明もなく、普段通っている病院でもないので本当にそれでよいのか不安になりました。
以前、貴院にお世話になったことがあるので、一度伺いたいのですが、治療方法は同じでしょうか?
数年前にHPVワクチンの治験に参加したときに、コルポ診をしたことがあります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 527消毒してもHPVは消えません。
無駄な通院となります。
あくまでも自己免疫能力によりウイルスの活動性が減る事を期待して後は経過を見るしかありません。
当然コルポ診も必要です。
一度保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
区の子宮頸がん検診を近所の病院で受けたところ、精密検査になり、その結果HPVハイリスク陽性ということでした。
その病院の先生は毎月消毒をして様子を見ましょうということでしたが、あまり説明もなく、普段通っている病院でもないので本当にそれでよいのか不安になりました。
以前、貴院にお世話になったことがあるので、一度伺いたいのですが、治療方法は同じでしょうか?
数年前にHPVワクチンの治験に参加したときに、コルポ診をしたことがあります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 527消毒してもHPVは消えません。
無駄な通院となります。
あくまでも自己免疫能力によりウイルスの活動性が減る事を期待して後は経過を見るしかありません。
当然コルポ診も必要です。
一度保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
子持ちの既婚者です。
先日、別件で産婦人科に行き、ついでにデリケートゾーンにかぶれがまえからあったのでみてもらうと、肛門にコンジロームがあると言われました。その時はどういう病気かわからず帰宅して調べたら、、、頭が真っ白です。
性交で移るとのことですが、主人とは二年近くはセックスレスです。もちろん主人以外とはありえません。
二人目を作ろうと二人で頑張ろと話しあった矢先で悲しくて辛くて、主人にも話せません。私が浮気したとしか考えないでしょう。二人目妊娠もできますん。
性交以外で感染します?
今年、2月に人間ドッグで婦人科検診した時は異常なし。四月末にデリケートゾーンの脱毛をしました。処置後しばらくして肛門あたりがかぶれてるきはしましたが、痛みなどもなく、恥ずかしいやら、子育てに終われ放置してました。肛門まわりに黒いブツブツが2センチくらいあります。
脱毛クリニックで感染したのか、
脱毛により傷が つき、家のお風呂やベビースイミングで移ったとしか考えられません。お風呂なら、主人が原因なのでしょうか。なら浮気してたのかと考えると、もう死にたくなります。役に立った! 0|閲覧数 684経過から考えるとコンジローマの可能性は低そうですが、直接診察しないと何とも言えません。
保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
炎症性の疣贅(いぼ)の可能性もあります。
HPVの感染から通常は半年以内、ただ遅い場合は数年後に発症する事も否定は出来ません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検査でLSILを指摘され、その後の細胞診の結果待ちです。
また、今のパートナーと深い関係になった1年前位から、喉の奥の焼ける感じ・・・とまではいかないのですが、喉の奥の違和感が持続しています。
彼とはオーラルセックスやアナルセックスも、求められてしています。
HPV検査は受けていないので、HPV陽性かどうかはわかりませんが、子宮頚部の変化も、喉の違和感も、もしかしたらHPV感染によるものなのかなって思っています。
そしてHPVは直腸にも感染することを聞きました。
子宮頚部の方は精査中ですが、喉や直腸はどんな検査をすればよいかわかりません。
とてもとても不安です。
ご教授下さいませ。役に立った! 0|閲覧数 631HPVは確かに子宮頸部だけに影響を与える訳ではないと考えられていますが、まだ詳細に解明されていません。
とりあえず子宮頸癌のフォローアップだけしていれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
コンジローマにかかってしまいました。5年付き合っている彼がいますが、彼は症状が無いようです。お互い他に関係は持っていません。発症していなくても感染するのでしょうか?また、私が発症してから(コンジローマと知らず)彼と何度かしていました。彼も発症するのでしょうか?男性の場合、発症しないと分からないようですが。現在ベセルナクリームを使用して四回目ですが、痒みがありまだ効果はありません。クリームは何回目くらいで効果が出てきますか?また子宮けい癌の確率も高いとネットで見てから怖くて不安で、たまりません…。質問ばかりですみません。
役に立った! 1|閲覧数 520直接診察していないので何とも言えませんが、通常は1年以内の接触感染後に発症する場合がほとんどです。
膣前庭乳頭腫とコンジローマを誤診されるケースもあるので要注意ですね。
HPVは性交渉の機会があれば、誰でも感染する可能性があります。ただ、感染したから必ず発症する訳ではありません。
ベセルナは痛みが出ないならなるべく長時間放置してから流しましょう。
もし不安なら一度保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
先日、子宮けい癌の検査をうけ結果が、
「陰性 クラス II NILM 要再検査。半年後に再検査を受けるように」とでました。
7月に検査を受けたのですが、半年後の再検査で問題は無いのでしょうか?
例えば、ワクチン摂取などの治療は行わなくてもよいのでしょうか?
年齢的に出産は考えておりませんが、
勉強不足のため不安ばかりが先行してしまいます。
恐れ入りますが、何か治療等する必要等あれば
ご教授頂けると幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 443その結果は半年後で大丈夫です。
あくまでも正常範囲ですが、念のため検査をしましょうという意味です。
子宮頸癌は、HPVというウイルスが性交渉で感染する事によりなる可能性が出てきます。
なので、ワクチンは過去の感染を消す訳ではありません。今後新たに接触する男性から守る事が目的です。
今後も定期的にきちんと検査を受けていれば大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年30歳になります。3年前くらいからおりものが増え、おりものシートを使わないと下着がびっしょりになって、スカートが黄色くなってしまうほどになってしまいました。また、今年の1月から生理が二か月に一度しか来なくなってしまいました。おりものが増えることは何かの病気なのでしょうか。また、生理についてはただのホルモンバランスの乱れと考えてよいのでしょうか。
因みにまだ処女なのですが、これは世間的に恥ずかしいことなのでしょうか。別に高潔な信念を持って守り続けてきたわけではなく、ただ何となくそういう機会がなくこの年まできてしまったという感じです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 449スカートまで汚れるくらいのおりものの量は多いですね。
性交渉の機会がなくても、ジャグジーや岩盤浴でもトリコモナス膣炎は感染しますし、雑菌が多いのかもしれません。
月経が不順なのはホルモンバランスの乱れでしょう。
いずれにしろ、全ての事において婦人科で相談すると良いですよ。
性交渉の経験が無い事を恥ずかしく思う必要もありません。
きちんと最初に主治医に把握してもらって、相談して下さいね。
性交渉の経験がないなら、今のうちにHPVワクチンの接種をしましょう。子宮頸癌の予防になります。
又避妊関係なく低用量ピルの服用も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年2月終わりに子宮けいがん検診を受けてASC-US クラス2、HPV陰性でした。
排卵しているか昨日受診すると、検査から半年だけどまたしておこうかと検査しました。
しかしかし、今月は彼と避妊はせず子作りをしていたため検査の前の日もしていました。
先生からは昨日したかどうかも聞かれなかったですし、検査も診察台にあがり流れの中でしていただいたので、、なにも言えずじまいいでした。
子作りをしていることも婚姻届はまだだしていないし、できたらいいねと思っていたので、先生には話していません。
結果が悪くなったりしませんか?
すごく不安です。
この日は子宮けいがん検診のほかに、クラミジアなどの性病けんさもされてました。
子宮けいがんワクチンは5月、6月に打っていてもうすぐ3回目です役に立った! 0|閲覧数 417基本的に検診をしたからといって妊娠率に影響を与える事はありません。
妊娠を心から望む環境はきちんと入籍してからにしましょう。
今すぐ紙に書けない環境なら、妊娠できる環境でもありません。
又、ワクチン接種中は妊娠を避ける様に言われませんでしたか?
生ワクチンではないのであまり影響はありませんが、出来れば3回接種終了するまで妊娠はしない方が良いですよ。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを三年ほど服用しています。子宮頸癌検査で、中度異形細胞が見つかった場合、低用量ピルの服用を続けない方がよいのでしょうか?
ホルモン剤が異形細胞に悪いなら服用やめようと思い質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 372確かにピルのガイドラインでピルの継続服用している方は子宮頸癌になるリスクが若干増えると記載されています。
ただあくまでも子宮頸癌は、HPV感染による病気です。
ピルは避妊以外にも、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体癌等の予防効果もありますので、妊娠希望が出る環境になるまで継続服用をしていて下さい。
性交渉の機会があれば誰もがなってしまう可能性のある病気です。
最悪は手術が必要になりますが、きちんと検診を受けていればお腹を切る事無く部分切除で治癒も出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めての投稿です。
先日彼がコンジローマになっていました。
通院して、治療しています。
お風呂に入るまで気付かず、彼の体を洗ってあげて
いる時に、いつもと違う感触がして気づきました。
その時に、一度石鹸を洗い流し
手をしっかり洗ったのですが、私の手に
赤切れがありパックリ割れていたのです。
そこからのコンジローマの感染の可能性はありますか?
また粘膜と皮膚ではウィルスの型が異なると、
いろんな性病サイトには書いてありましたが
割れた傷口にウィルスが付着した場合
どうなるか書いてなかったので、
気になっています。
お忙しいと思いますが、ご回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 360そこまで気にしても仕方ないですし、コンジローマが発症していなくても、ウイルスがあれば感染するリスクに変わりはありません。
HPVに感染しても発症する人の方が圧倒的に少ないので、発症したら仕方ないと考える様にしましょう。
その前にきちんと子宮頸癌検査等婦人科検診を受けているかが大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。