女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
1~10件/ 1047件中 を表示中です
-
先日、貴院で子宮頸がん検診を受けたところ、ASC-USだったため、追加検査でHPV検査を受けました。そして、結果は全て陰性でした。
この場合、現段階で受診は不要で次回検診は1年後で大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 13HPV陰性なら1年後で大丈夫です。
定期的な検査だけ受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、貴院で子宮頸がん検診を受けたところ、ASC-USだったため、追加検査でHPV検査を受けました。そして、結果は全て陰性でした。
この場合、現段階で受診は不要で次回検診は1年後で大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 13HPV陰性なら1年後で大丈夫です。
定期的な検査だけ受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頚がん検診の結果が送られてきたのですが、アスカスと判定されており、受診してくださいと書かれていました。
受診はする予定なのですが、はじめて引っかかったため不安で仕方ありません。
この段階では異形成疑いといった意味なのでしょうか?
次はHPV検査?コルピ診?になるのでしょうか?
受診まで時間があるので不安で相談させていだきました。
ちなみに町にあるレディースクリニックにかかるのですが、この時点ではまだ大きい病院にかかるレベルではないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 68まだ異形成も決まっていません。
まずはハイリスクHPV検査を施行、その結果で陽性ならコルポスコピー下組織診になります。
いずれにしろまだそんなに心配するレベルではないので気にし過ぎずきちんと検査を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頚がん検診の結果が送られてきたのですが、アスカスと判定されており、受診してくださいと書かれていました。
受診はする予定なのですが、はじめて引っかかったため不安で仕方ありません。
この段階では異形成疑いといった意味なのでしょうか?
次はHPV検査?コルピ診?になるのでしょうか?
受診まで時間があるので不安で相談させていだきました。
ちなみに町にあるレディースクリニックにかかるのですが、この時点ではまだ大きい病院にかかるレベルではないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 68まだ異形成も決まっていません。
まずはハイリスクHPV検査を施行、その結果で陽性ならコルポスコピー下組織診になります。
いずれにしろまだそんなに心配するレベルではないので気にし過ぎずきちんと検査を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1月末に円錐切除を受けました。
断片陰性で5月末に定期検診を控えています。
HPV16型を持っているのですが、性行為は普通に行っても大丈夫でしょうか?
パートナーに移してしまうのではないか、またもしパートナーが16型を持っていた場合、また持続感染が続くのではないかといろいろ不安になってしまいます。そして1度16型を持ってしまえば、完全に排出されることはないと言われていますので、パートナーからまたもらう心配はしなくても良いのでしょうか?(語彙力なさすぎてすみません?)
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 85全く問題ありません。
パートナーもウイルスはすでに持っているでしょうし、円錐切除したから16型が完全にいなくなる訳でもありません。
再発リスクは残るので定期検診が必要ですが、もし不安であれば当グループで推奨している免疫療法もご検討ください。
膣乳酸菌サプリの摂取と高濃度ビタミンC点滴の併用です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事頂きありがとうございます!
問題ないということで少し安心しました。
しかし今後もしパートナーが変わることがあれば、移してしまう可能はありますよね…。
免疫療法は通院しないと教えて頂けませんよね?役に立った! 0免疫療法は点滴もあるので通院いただく必要があります。
男性側にうつすとかは気にしなくて大丈夫です。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ございません。先日、ショッピングモールに置かれているセロハンテープの刃が指間接の薄い部分にあたり、皮が捲れました。
赤みはありますが目視できるほどの出血はありません。仮に出血しても、このような場合でもあまり肝炎などの感染は心配にならずで大丈夫でしょうか。
iPhoneから送信役に立った! 0|閲覧数 60b型肝炎ワクチンは前に2回目まで打ち、±の抗体です。3回目は出産などもあったため打っていません。
中途半端な状態ですが、体への影響などはないでしょうか。役に立った! 0すでにワクチンも打たれているなら今回の経緯で感染リスクを考える必要はないと思います。
気にしすぎず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。仮にワクチンを打っていなくてもこれくらいでの肝炎の感染リスクは心配しなくて良いでしょうか?
また自宅の湯船に浸かった時隠部の粘膜が痒く何回もかいてしまいましたが、hpv感染など心配しなくてよいですか?役に立った! 0通常は心配しなくて良いレベルですが、不安であれば3ヶ月後に抗体検査で感染の有無をチェックしても良いと思います。
自分で膣粘膜を掻いてもHPVに感染はしないのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ございません。先日、ショッピングモールに置かれているセロハンテープの刃が指間接の薄い部分にあたり、皮が捲れました。
赤みはありますが目視できるほどの出血はありません。仮に出血しても、このような場合でもあまり肝炎などの感染は心配にならずで大丈夫でしょうか。
iPhoneから送信役に立った! 0|閲覧数 60b型肝炎ワクチンは前に2回目まで打ち、±の抗体です。3回目は出産などもあったため打っていません。
中途半端な状態ですが、体への影響などはないでしょうか。役に立った! 0すでにワクチンも打たれているなら今回の経緯で感染リスクを考える必要はないと思います。
気にしすぎず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。仮にワクチンを打っていなくてもこれくらいでの肝炎の感染リスクは心配しなくて良いでしょうか?
また自宅の湯船に浸かった時隠部の粘膜が痒く何回もかいてしまいましたが、hpv感染など心配しなくてよいですか?役に立った! 0通常は心配しなくて良いレベルですが、不安であれば3ヶ月後に抗体検査で感染の有無をチェックしても良いと思います。
自分で膣粘膜を掻いてもHPVに感染はしないのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じような方がいたらどうしているか教えてください。
現在27才で、毎年同じ病院で子宮がん検査をしています。
今年で3回目(3年目)になるのですが、過去2回ともCLASS Ⅲa/ASC-USと結果が出てしまい、そのままHPV検査に回されましたが、幸い陰性だったので、これからも年に一回の検査を勧められました。
今年も検査をしたら同じくCLASS Ⅲa/ASC-USと結果が出てしまい、HPV検査をしてもらおうと診察に行ったら、「一年前がHPV陰性だったから今回はHPV検査はせずに半年後に検査をしましょう」と言われました。
正直検査が苦痛で、パートナーもずっと変わっていないので、今まで通り一年に一回がいいです。
このように毎回偽陽性の結果が出ている方は、どの頻度で子宮がん検査とHPVの検査をしているか知りたいです。
先生にはパートナーが変わってなければ一年に一回でいいけど、適正な順序を踏むなら半年後と言われました。いまHPVをしないで半年後に?それが適正なの?今までのは間違ってたの?と正直引っかかっています。役に立った! 0|閲覧数 102HPV陰性なら1年に1回で良いですよ。
ASC-USは病理医師の見た目の診断です。
勿論過剰評価になる事もありますし、ローリスクHPV感染はあるかもしれませんが、1年に1回で充分だと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
今年の検査結果CLASS Ⅲa/ASC-USに対してもHPV検査は必要ない(一年前にHPV陰性だった為)と言われたのですが、HPV検査はしないでまた1年後に子宮がん検査を受ければ良いのでしょうか?役に立った! 0新たな男性との性交渉の機会があったなら一応HPVは見ても良いと思います。
もし新たな男性との性交渉がなかったなら1年後細胞診でガイドライン上は問題ないです。
当院では6ヶ月後細胞診再検査を指示しております。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じような方がいたらどうしているか教えてください。
現在27才で、毎年同じ病院で子宮がん検査をしています。
今年で3回目(3年目)になるのですが、過去2回ともCLASS Ⅲa/ASC-USと結果が出てしまい、そのままHPV検査に回されましたが、幸い陰性だったので、これからも年に一回の検査を勧められました。
今年も検査をしたら同じくCLASS Ⅲa/ASC-USと結果が出てしまい、HPV検査をしてもらおうと診察に行ったら、「一年前がHPV陰性だったから今回はHPV検査はせずに半年後に検査をしましょう」と言われました。
正直検査が苦痛で、パートナーもずっと変わっていないので、今まで通り一年に一回がいいです。
このように毎回偽陽性の結果が出ている方は、どの頻度で子宮がん検査とHPVの検査をしているか知りたいです。
先生にはパートナーが変わってなければ一年に一回でいいけど、適正な順序を踏むなら半年後と言われました。いまHPVをしないで半年後に?それが適正なの?今までのは間違ってたの?と正直引っかかっています。役に立った! 0|閲覧数 102HPV陰性なら1年に1回で良いですよ。
ASC-USは病理医師の見た目の診断です。
勿論過剰評価になる事もありますし、ローリスクHPV感染はあるかもしれませんが、1年に1回で充分だと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
今年の検査結果CLASS Ⅲa/ASC-USに対してもHPV検査は必要ない(一年前にHPV陰性だった為)と言われたのですが、HPV検査はしないでまた1年後に子宮がん検査を受ければ良いのでしょうか?役に立った! 0新たな男性との性交渉の機会があったなら一応HPVは見ても良いと思います。
もし新たな男性との性交渉がなかったなら1年後細胞診でガイドライン上は問題ないです。
当院では6ヶ月後細胞診再検査を指示しております。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じような方がいたらどうしているか教えてください。
現在27才で、毎年同じ病院で子宮がん検査をしています。
今年で3回目(3年目)になるのですが、過去2回ともCLASS Ⅲa/ASC-USと結果が出てしまい、そのままHPV検査に回されましたが、幸い陰性だったので、これからも年に一回の検査を勧められました。
今年も検査をしたら同じくCLASS Ⅲa/ASC-USと結果が出てしまい、HPV検査をしてもらおうと診察に行ったら、「一年前がHPV陰性だったから今回はHPV検査はせずに半年後に検査をしましょう」と言われました。
正直検査が苦痛で、パートナーもずっと変わっていないので、今まで通り一年に一回がいいです。
このように毎回偽陽性の結果が出ている方は、どの頻度で子宮がん検査とHPVの検査をしているか知りたいです。
先生にはパートナーが変わってなければ一年に一回でいいけど、適正な順序を踏むなら半年後と言われました。いまHPVをしないで半年後に?それが適正なの?今までのは間違ってたの?と正直引っかかっています。役に立った! 0|閲覧数 102HPV陰性なら1年に1回で良いですよ。
ASC-USは病理医師の見た目の診断です。
勿論過剰評価になる事もありますし、ローリスクHPV感染はあるかもしれませんが、1年に1回で充分だと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
今年の検査結果CLASS Ⅲa/ASC-USに対してもHPV検査は必要ない(一年前にHPV陰性だった為)と言われたのですが、HPV検査はしないでまた1年後に子宮がん検査を受ければ良いのでしょうか?役に立った! 0新たな男性との性交渉の機会があったなら一応HPVは見ても良いと思います。
もし新たな男性との性交渉がなかったなら1年後細胞診でガイドライン上は問題ないです。
当院では6ヶ月後細胞診再検査を指示しております。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。