女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3911~3920件/ 9831件中 を表示中です
-
初めて、質問させていただきます。
30歳です。
去年の12月26日に中絶手術をうけました。
それから、ピルの服用をすぐに始めました。
まずはマーベロンをためしたのですが、
不正出血が止まらず、2シート目はほぼ3週間出血しっぱなしで、出血量も多かったので、オーソM21に変更になりました。
それからは出血は止まり、
順調に1シート目終わりに近づいた
休薬前3日時で薄く茶色のおりものになり、出血がはじまりました。
休薬中、順調に出血はあり、
7日後の4月5日に、新しいシートに入りました。
出血も止まりました。
ところが、15日におりものが薄く茶色になりはじめ、今日まで、おりものは薄い茶色です。
が、鮮血はでていません。
これは、またもや不正出血なのでしょうか?
オーソM21が身体に合わないのでしょうか?
マーベロンの時は、出血量が多く、3週間も続いていたことで先生からは身体にあっていないから、種類を替えてみましょう。ということでオーソになりました。
最初の3シートまでは様子見た方がいいと聞いてますが…
まだこのまま、様子をみるべきですか?
行きつけの先生のところにいくべきですか?
黄体ホルモン作用が弱くなって出血しているのでしょうか?
次に試すピルは何がいいでしょうか?
質問でらけで、大変失礼ですが…
御回答いただけたら嬉しいです。
(彼との性行為は、中だしです。)役に立った! 0|閲覧数 2089その後ですが、おりものの茶色のかんじがつづいています。
ナプキンをつけるほどでもない、軽い出血がたまにあります。
今日で14日、オーソを飲んだので、このまま、休薬7日間に入って生理を起こさせていいのでしょうか?
そうしたら、新しいシートが始まる頃には出血は止まりますか?
一月からピルをはじめて、まだ、4ヶ月目ですし、マーベロンからオーソに変更して、安定はしていないので。
そのような飲み方はしない方がいいのでしょうか?
これから、あと7日間もピルを飲んで、休薬期間7日間、ずっとおりものが茶色で、生理がダラダラあるのは憂鬱だなぁと思っています。
しかし、判断できません。
お時間あるときに返答お願いいたします。役に立った! 0ピルの欠点のひとつに不正出血があります。
体や効果に害も支障もありませんが、わずわらしさは残りますね。
オーソは第1世代で不正出血は本来一番目立つタイプです。
もし変えるなら第2世代ピルのトリキュラー等に変更するのも良いでしょう。
普段から膣内射精は避けましょう。抗精子抗体が出来てしまうと将来不妊の要因になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳、低用量ピルを飲みはじめて10年近く、
年に一度婦人科検診など貴院で受けています。
低用量ピルの種類はラベルフィーユ21です。
いつも休薬してから3日後から生理になり、新しいシートを飲む前の日で出血が止まる、という事を繰り返していたのですが、
今飲んでるシート(4月1日から飲み始め)の場合は少量の出血が3月31日には止まらず、
結局止まったのは4月2日でした。
それから特に出血はなかったのですが今日(4月9日)夜にまた少量の出血を確認しました。
今までこういった不正出血は経験がないので心配になったのですが、気にしすぎでしょうか?
因みにこの出血は11日には止まり、
まだ同シートを飲んでいる本日17日にもまた少量の出血を確認しました。
前回の婦人科検診は今年の2月に、以前からある小さい筋腫が大きさ変えずにあり、問題無さそうなのでまた一年後に検診する事になっています。
前回のシートを飲んでる時にインフルエンザにかかった際にクラリスとイナビル、ピーエイ錠を処方された為それを飲みきった後の生理はピルを飲んでいない時のような出血と塊が出たりしていました。
こういった事も関係しているのでしょうか?
早めに診察を受けた方が良いのかどうかも迷っています。
ご返答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5474月9日の出血は2日後の11日に止まりました。
お忙しいとは思いますが回答頂けると有り難いですm(__)m宜しくお願い致します。役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
ピル服用中の不正出血は珍しい事ではありません。
そのまま服用して止血しているなら心配しなくて良いですよ。
今後もきちんと継続服用して下さい。
又続く様なら一度診察にいらしていただきご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳、低用量ピルを飲みはじめて10年近く、
年に一度婦人科検診など貴院で受けています。
低用量ピルの種類はラベルフィーユ21です。
いつも休薬してから3日後から生理になり、新しいシートを飲む前の日で出血が止まる、という事を繰り返していたのですが、
今飲んでるシート(4月1日から飲み始め)の場合は少量の出血が3月31日には止まらず、
結局止まったのは4月2日でした。
それから特に出血はなかったのですが今日(4月9日)夜にまた少量の出血を確認しました。
今までこういった不正出血は経験がないので心配になったのですが、気にしすぎでしょうか?
因みにこの出血は11日には止まり、
まだ同シートを飲んでいる本日17日にもまた少量の出血を確認しました。
前回の婦人科検診は今年の2月に、以前からある小さい筋腫が大きさ変えずにあり、問題無さそうなのでまた一年後に検診する事になっています。
前回のシートを飲んでる時にインフルエンザにかかった際にクラリスとイナビル、ピーエイ錠を処方された為それを飲みきった後の生理はピルを飲んでいない時のような出血と塊が出たりしていました。
こういった事も関係しているのでしょうか?
早めに診察を受けた方が良いのかどうかも迷っています。
ご返答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5474月9日の出血は2日後の11日に止まりました。
お忙しいとは思いますが回答頂けると有り難いですm(__)m宜しくお願い致します。役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
ピル服用中の不正出血は珍しい事ではありません。
そのまま服用して止血しているなら心配しなくて良いですよ。
今後もきちんと継続服用して下さい。
又続く様なら一度診察にいらしていただきご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。23歳なんですが、3月に子宮頸がん検診を受けた時に卵巣が少し腫れているから3か月後に来てくださいと言われたのです。
でも先週から少量の出血がありナプキンを一日1枚あれば十分な量なのですが、全然止まりません。
基礎体温をつけてるのですが、多分今週の火曜日くらいから月経になる予定だったのですが、量が先週と全然変わらないのですが卵巣に何かあるのでしょうか?
考えられる病気などがあれば、教えていただきたいです。
すみません。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 542ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
特に月経前の黄体期は黄体機能不全の可能性があります。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
ある場合は、排卵後に黄体ホルモン剤を服用する事で加療します。
無い場合は、普段から低用量ピルの服用をする事でコントロール可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。23歳なんですが、3月に子宮頸がん検診を受けた時に卵巣が少し腫れているから3か月後に来てくださいと言われたのです。
でも先週から少量の出血がありナプキンを一日1枚あれば十分な量なのですが、全然止まりません。
基礎体温をつけてるのですが、多分今週の火曜日くらいから月経になる予定だったのですが、量が先週と全然変わらないのですが卵巣に何かあるのでしょうか?
考えられる病気などがあれば、教えていただきたいです。
すみません。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 542ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
特に月経前の黄体期は黄体機能不全の可能性があります。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
ある場合は、排卵後に黄体ホルモン剤を服用する事で加療します。
無い場合は、普段から低用量ピルの服用をする事でコントロール可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になってます。
似たような質問があるのに申し訳ございません。
皆様より飲み忘れ時期が早く、情報もたくさんあってわからなくなってしまいました。
4年以上オーソを服用し、飲みわすれもなく過ごしてきましたが、
今回、9錠目と10錠目を飲み忘れました。
14日飲んでいれば7日間休薬して再開かと思いますが、
今回のように飲み始めて間もない場合はどうしたらよいでしょうか。
普段は23時に飲みますが、今朝に慌てて2錠飲みました。
毎回28錠飲み終えると2日後に出血があるので、
もしかしたら今日来てしまうかもしれません。
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 495追記です。
本日出血がみられましたので、
念のためご報告させて頂きます。役に立った! 0追記です。
本日出血がみられましたので、
念のためご報告させて頂きます。役に立った! 0気づいた時点でそのまま継続服用が原則です。
実薬14錠連続服用した時点で避妊効果が戻ります。
その間不正出血が持続するかもしれませんが、それは体に害も支障もありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今マーベロンを服用しています。
服用誤差は30分から一時間程です。
10、11錠目に行為がありました。
その際外だしです。
14日目に不正出血がありました。すぐに止まりました。
過度の便秘でウィズワンという便秘薬を常用しています。
不正出血は、避妊効が下がったのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 712ちなみに14錠目に二時間程、18錠目に10時間程ずれました。
本日、21錠目ですが早く出血を確認さしたいため、本日から休薬するのですが出血が確認できま場合妊娠は否定されたと考えよろしいですか?
また対処は間違っていますか?
新シートは、避妊効果維持されてるでしょうか。役に立った! 0最後に服用した日から7日空けて8日目から必ず新しいシートを開始して下さい。
2時間程度の飲み遅れは気にしなくて良いですが、6時間以上の大きな飲み遅れを繰り返すと効果が落ちる可能性は否定出来ません。
今回は10時間が1回だけなので気にしなくて良いでしょう。
相手の男性が全ての感染症を持っていないかどうかご存知ですか?
コンドームは避妊ではなく感染予防であり、ゴム無しの挿入を受け入れる意味は子宮頸癌のリスクを高める危険があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤ―ズを5年ほど飲んでいますが、半年位前から生理が驚くほど長引いたり酷い出血量になりました。(実は子宮筋腫があります。)最近は、生理が早くくることもあります。
今、外国ですが、こちらの先生が、薬が合わないのではと言う事で、OrsythiaというAlesseのジェネリックに変えてもらい今月末から服用を始めることにしていました。
でも、今日、予定より9日も早く生理がきました。ヤ―ズの飲み忘れはありません。今朝もちゃんと飲んでいます。
休日なので先生の携帯に電話をして「いつから新しいピルを飲み始めるべきか」と聞くと、明日から新しいのを飲み始めるように言われました。
でも、ネットで色々しらべると、生理が早く始まってもシートが終わるまで飲み続けるべきだという答えが多いので迷っています。
どうするべきなのでしょうか?
本物の生理なら明日から新しいシートもわかりますが、もしも不正出血なら最後まで続けるべきですよね?役に立った! 0|閲覧数 11338正解はどちらでも構いません。
いずれにしろ、一度出た不正出血は止まりにくいので翌日から変更しても止まりにくいでしょう。
そのまま継続服用してなくなってから新しいシートに移行した方が不正出血の頻度は下がるとは思います。
筋腫がどこに出来ているかで、不正出血の影響も変わります。
とりあえず新しいピルを服用して又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤ―ズを5年ほど飲んでいますが、半年位前から生理が驚くほど長引いたり酷い出血量になりました。(実は子宮筋腫があります。)最近は、生理が早くくることもあります。
今、外国ですが、こちらの先生が、薬が合わないのではと言う事で、OrsythiaというAlesseのジェネリックに変えてもらい今月末から服用を始めることにしていました。
でも、今日、予定より9日も早く生理がきました。ヤ―ズの飲み忘れはありません。今朝もちゃんと飲んでいます。
休日なので先生の携帯に電話をして「いつから新しいピルを飲み始めるべきか」と聞くと、明日から新しいのを飲み始めるように言われました。
でも、ネットで色々しらべると、生理が早く始まってもシートが終わるまで飲み続けるべきだという答えが多いので迷っています。
どうするべきなのでしょうか?
本物の生理なら明日から新しいシートもわかりますが、もしも不正出血なら最後まで続けるべきですよね?役に立った! 0|閲覧数 11338正解はどちらでも構いません。
いずれにしろ、一度出た不正出血は止まりにくいので翌日から変更しても止まりにくいでしょう。
そのまま継続服用してなくなってから新しいシートに移行した方が不正出血の頻度は下がるとは思います。
筋腫がどこに出来ているかで、不正出血の影響も変わります。
とりあえず新しいピルを服用して又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
またよろしくお願いします。
46歳未産婦です。
今年2月からたびたび不正出血があり、2月に経膣エコー2回、けいがん検査、3月にエコー2回、体がん細胞診、4月にもエコーと体がん細胞診をそれぞれ別の婦人科で受け、すべて異常なし、ホルモン検査も、更年期ではないとのことでした。
先月から基礎体温をつけ始めており、出血の時期を確認したところ、先月も今月も体温がちょうど高温期に移行した日から三日間出血しておりました。
25日周期で生理後5日目で出血、2週間
後に生理が始まっていました。
今月も6日から生理があり、昨日17日より高温となり、夕方1回極少量の出血があり、本日はお昼過ぎに茶色のおりものが少しありました。
これは排卵出血でしょうか。今まで46年間一度も排卵出血などしたことがなく、しかも更年期近いこの歳で排卵出血などあるのでしょうか。
もしかして排卵期と重なっているだけで、実は不正出血だったりしますか。
排卵出血と不正出血の見分け方ってありますか。
一日に一度くらいなので、ホルモン治療するほどではないと思いますが、排卵出血はやはりホルモンのバランスが悪いからで、治療しなくてはなりませんか。
この出血がもし次の生理まで続いたら、やはり排卵出血ではなく、身体に異常があるのでしょうか。
友人が子宮腺がんになり、神経過敏になっています。
体がんの可能性は低いでしょうか。
どうかご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 694追加です。
日曜日から不正出血の量が多くなり、おりものがピンクから赤色になってきました。排卵出血ではなさそうです。毎月出血してとても不安です。役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
検診も複数の場所できちんとしていて異常ないのですからそれは癌も含めた子宮自身の病気ではないのです。
あくまでも下垂体と卵巣から分泌されるホルモンバランスの乱れの問題となります。
もしわずわらしければ、ピルの様な薬でコントロールすれば良いですよ。
ピルの継続服用は子宮体癌、卵巣癌等の病気から守る予防になります。
子宮頸癌だけピルの長期服用は増加する恐れが若干あるとされているものの、頸癌はHPV感染に伴うもので、ゴム無しの挿入をさければリスクは軽減されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。