女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3871~3880件/ 9831件中 を表示中です
-
飲み忘れと不正出血、避妊効果が再び戻る時期、今後のピルの飲み方について伺いたいです。
オーソを2年以上服用しています。
現在シートの2週目ですが、
本日朝早く腹痛で目が覚め、不正出血から飲み忘れに気づきました。
飲むべきピルが手元に2錠あったので、
とりあえずその場で飲み、
そのあと12時間後に余っていたピルを余分に服用、
そして通常の今日の分のピルを定時の23:30に飲みました。
まとめると
5/22(木)23:30 飲み忘れ
5/23(金)23:30 飲み忘れ
5/24(土)05:30 不正出血から飲み忘れに気づき、木・金分(10錠目・11錠目)の2錠服用
5/24(土)17:30 余っていたピルを服用
5/24(土)23:30 通常のピル服用
明日また朝に余っているピルを服用し、明日の通常のピルも服用する予定です。
この場合、シートのピルが終わる6/2までピルを飲み続け、また7日あけて(その間に生理を待ち)、
次のシートを飲むという通常の飲み方をして良いのでしょうか。
それともどこかのタイミングで新しいシートに変えるべきでしょうか。
またその場合避妊効果が戻るのはいつ(具体的な日付で教えて頂けると嬉しいです)になるのでしょうか。
24時間以内の飲み忘れはいままでに経験していますが、
ここまで飲み忘れたことはなく、不正出血も初めてのことなのでとても不安です。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 14392日連続で飲み忘れがあったので、避妊効果は落ちる可能性があります。
なので、実薬連続14錠服用が必要になります。
6月6日以降まで新しいシートを継続して実薬を服用して下さい。
では、ご参考にしていただき今後は気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望ですが、子宮の異常なのか気になってます。
今までの流れが
4月23日から5日間の生理
5月6日 タイミング
5月7日 排卵検査薬陽性
5月8日 タイミング
生理はほとんど誤差がなく、5月20日(今日)か らの予定です。
3日前から何となく下腹部がチクチクし、昨日嘔吐しました。
妊娠希望ですので、とうとう想像妊娠したか、、(T_T)と思っています。
昨夜トイレに行った際ティッシュに直径1cmにも満たない鮮血があり、朝には生理が来るんだろうと思い寝ましたが、今日になっても生理が来ません。
着床出血かと思いましたが、余り期待してもよくないし、、と思ってはいるのですが、
逆に不正出血なのでは?と不安になっています。
病院には、行った方がいいですか?
申し訳ありませんが、知恵を貸していただきたいです。
宜しくお願いします(__)役に立った! 0|閲覧数 1377今月の29日まで量の多い出血が無い場合は、妊娠の可能性も考えましょう。
市販の検査薬で陽性が出たら妊娠です。
その後産婦人科を受診して正常かどうかの確認を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前から新しいシートを服用し始めて、
飛ばし飲みしていることに気づき、
今日の分と合わせて2錠服用しました。
いつ飲み忘れたのかはわかりません。
この一週間の間に
コンドーム無しでの性行為を数回行い、
そのうちの一回は不正出血も見られました。
妊娠の可能性は高いのでしょうか?
またこのような場合の
避妊目的での対処法を教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 677不安な飲み方をした場合は、とりあえず受診し、超音波検査で避妊効果が維持されているか確認をする事が大事です。
むやみに緊急避妊薬の処方を受ける必要はありません。
きちんと対応してもらえる婦人科を受診して相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
27歳独身です。中間期の出血が1-2年ほど前からほぼ毎月あります。
期間は5日ほど、量は普通用ナプキンを1回変えるか替えないかくらいなので
排卵出血にしては多い気がします。
(ちなみに、生理は毎月28-31日周期で、量や症状は普通。
基礎体温はガタガタですが、一応高温と低温には分かれているようで、排卵はありそうとの診断です。)
毎月の排卵出血のようなものが心配だったので昨年9月に婦人科を受診しました。
頚ガン検査、オリモノ検査、エコーの結果、すべて異常なし。
おそらく機能性出血とのことで処置はありませんでした。
その後も毎月ほぼ同じ時期に生理と不正出血がありました。
そして先日、
3/30-4/6まで生理があり、4/14から不正出血が1週間止まらなかったので
心配になり4/21に受診。
エコーで異常なし。出血はもうすぐ止まりそうとのことで処置なし。
排卵したかはわからない、生理前の子宮のような気もする、
今月生理は来るかもしれないし来ないかもしれないとも言われました。
しかしその後も出血は止まらず、ダラダラと1ヶ月も続いてしまったので
5/17に別の病院を受診。
プラノバールを10日分処方され服用開始した翌日に出血は止まりました。
エコーで卵巣に異常なし、筋腫などもないそうです。
そして今後の治療方針について、ソウハ手術は年齢的に不安だろうから、ピルで2-3ヶ月様子をみると言われました。
ホルモン検査は今の時期は出来ないけど、一般的(?)な血液検査はしたので
それの結果をきくため来週末に受診予約しているのですが・・・
最初にソウハ手術の話を最初にされたこともあり、
なにか病気なのではないかと、毎日とても不安です。
最初の病院で不正出血を放置してしまったことを後悔しました。
そこで質問なのですが、
●機能性出血ではなく、器質性出血なのでしょうか?(どんな病気?)
●ピルで治療したいのですが、いずれソウハの可能性はありますか?
●体ガンの検査は痛いと聞き不安なのですが、検査したほうかいいでしょうか?
頭が混乱し文章がまとまらず、大変申し訳ありません。
宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 19276ピルの服用は短期間にしないで、(その代わりプラノバールではなく低用量ピルにして下さい)妊娠希望が出る環境になるまで継続しましょう。
継続服用によって内膜が薄くなれば自然に、内膜肥厚傾向も解消され、不正出血の頻度も少なくなると思います。
直接診察していないので何とも言えませんが、主治医とも相談して又何か不安があればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
病院を再度受診してきたところ、一般的な血液検査は異常なし、
プラノバール服用翌日に不正出血が止まり、生理もきそうなら
このまま様子をみましょうとのことで、診察やピルの処方等ありませんでした。
プラノバール服用終了後、4-5日目で生理になりました。
普段の生理より量がとても多く、生理痛もひどかったです。
基礎体温は服用開始後の高温期キープしたままで
生理開始してもなかなか下がりませんでした。
現在は生理開始5日目で、
量も痛みも減り、基礎体温も下がってきているのですが・・・。
一時的なプラノバールの服用で
次の周期から中間期(基礎体温ガタガタなのですがおそらく排卵期)の出血は
なくなるのでしょうか?役に立った! 31回だけの服用だと何とも言えません。
ピルの継続服用で、初めて内膜は薄く維持されます。
その為にも上記返信した様に中用量ではなく低用量ピルの継続服用をお勧めします。
改めてご検討下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42歳です。先日の生理の状態が少しおかしくて。
生理のはじまりに黒っぽい水のようなおりものが大量に出ました。
その後、いつものどろっとした濃いい生理にならないです。
薄い水のようなおりものが大量に出ました。色は少し黒っぽい赤い感じです。産婦人科には行ったんですが子宮に問題あるように見えないと言われました。卵巣もはれてませんでした。
水のようなおりものが4日目くらいから落ち着き生理は終わりました。低温期と高温期はありました。今は生理が終わり排卵もあって高温期です。水のようなおりものもありません。
ホルモンのバランスなどでもこのような生理になるのでしょうか?
最近は時々生理がどろっとしてなくて水のような感じがあります。役に立った! 0|閲覧数 574黒い色のおりものは不正出血になります。
検診を受けて異常ないならあまり心配しなくても良いでしょう。
多少のホルモンバランス変動の影響かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にも一度投稿させてもらった49歳粘膜下筋腫治療中です。
今はルナベルからルナベルULDに移行して8シート目になります。
かかりつけ医からは閉経まで
手術せずに乗り切るよう言われています。ですが、毎回出血の量もまちまちで
最近は、休薬期間が、生理というより筋腫による不正出血のようで、腹痛、頭痛がダブルで襲ってきます。先生の言葉を信じてなんとか耐えようと思っていますが、52歳ぐらいまでは薬を続けた方がよい、今辞めても出血は止まらないだろうと言われました。今後どんな風になって行くのだろうか?と不安です。出血の頻度が増えるのでは?と。
先生の見解をお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 606ピルを服用して出血量が少なくコントロール出来て体調が安定しているなら良いですが、量の多い出血があり、体調も優れないなら閉経に持ち込んだ方が良いと思います。
リュープリン等のGn-RH製剤を使用し、閉経に持ち込めば良いでしょう。
更年期障害の副作用が強く出る場合は、アドバック療法といって少量のピルを服用する事で、体調の維持も可能です。
費用的には月に1万円かかりますが、粘膜下筋腫はピルでもコントロールが難しいので後数年は厳しいと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在44歳・二人の子供がおります。
1年程前から生理不順と生理の後ダラダラと出血が止まらないことが多くあります。
しばらく基礎体温を測り、近くの病院へ行ったところ、ホルモンバランスの乱れということでプラノバール14日間処方されました。
服用後、しばらく生理も順調でしたが、先月無排卵のまま生理(不正出血)が起こり、少量の出血も止まらないため、血液検査をしました。
結果、エストラジオールE2が4以下、FSH1が46.2という数字で、排卵機能が働いていないとのことでした。
カウフマン治療を試してみるとのことで、プレマリンとルテジオン併せて21日分処方され飲み始めたところです。
20代の頃は生理不順や不正出血が多くあり、30歳で下の子供を出産してから1年程前まで生理周期も順調でした。
今回は1年半前に転職して仕事が合わずストレスを抱えていたのも原因かと思いますが、年齢も年齢なので更年期に入っているのだと思います。
主人も心配してくれて、今回の治療方法で大丈夫なのか、他の病院にも行ったほうがいいのではないかと言われています。
何も知識がないので少しでもアドバイスをいただけたら、と思い投稿させていただきました。
長々と申し訳ありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 26921クールが終わり、また同じ薬を2クール分いただき、28日から飲む予定です。
2クールが終わったら、またホルモン検査をしましょうと言われました。役に立った! 0数値から考えると早発閉経の可能性を考える必要があります。
妊娠希望がないなら、それはそれで現実を受け入れ、50歳程度までホルモン補充療法していった方が老化のスピードも遅く出来るのでお勧めです。
薬の種類には色々あるので、体調にどれが合うかどうかです。
主治医と相談して又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回はアドバイスありがとうございました。
カウフマン療法全3クールが4月の半ばで終了し、その後の生理終了後、2週間経ってから、つい先日再度ホルモン検査をしました。結果、エストラジオールE2が582、FSH1が18.4で、前回とは違ってホルモンが出ている状態とのことでした。
とりあえず、あと1ヶ月様子を見てからまた病院へ来て欲しいと言われました。
最後のカウフマン療法の生理後、基礎体温は低温のままで、生理は来そうにありません。主治医は毎月生理が来る必要はないと言ってましたが、先生のご意見をお伺いしたく、再度ご相談させて頂きました。
私としては、妊娠は希望ありませんが、機会はあるので、ピルの服用がベストなのかとも考えています。アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0いずれにしろ、その数値は一時的でFSHが2ケタなので、自然な排卵、月経周期は来にくい状態です。
妊娠希望もない環境なのですから、経過観察するより割り切ってホルモン補充療法をした方がすっきりするでしょう。
カウフマンでも充分更年期の予防になりますし、今の数値からは妊娠はほぼ考える必要もないので、血栓リスクが低いカウフマン療法をお勧めします。
主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、避妊効果でどちらの方が良いか悩んでます。
今は、妊娠出来ないので、ルナベルULDとトリキュラーのどちらのピルの方が避妊効果が高いでしょうか?
お願いいします。役に立った! 0|閲覧数 1053どちらも避妊効果の期待は出来ますが、ルナベルULDは避妊をうたえないのと、超低用量なので、効果が落ちやすい(飲み忘れ等で)可能性があります。
そういう意味では、トリキュラーの方が不正出血もしにくく効果は落ちにくいでしょう。
とは言えきちんと定時に継続服用し、抗生剤の併用等があった場合は気をつける事は変わりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。急なご質問ですいませんが、とても不安で投稿させて頂きます。
元々、生理不順で周期も分かりません。今年の初めぐらいから、毎月少しのズレはありますが、生理はきています。しかし、生理が終わってもダラダラと茶色っぽいおりもののような物が出ていて、次の生理まで続くので、ナプキンやおりものシートは欠かせず、ここ4ヶ月くらいずっとつけています。4月の上旬に産婦人科へ行った所、卵巣機能不全と言われホルモン剤の注射をして様子を見る事になりました。その後、生理はきましたが、またダラダラと少量の出血があり、病院へ行こうと思っていた所、夜中に右下腹部痛があり我慢できず、総合病院の救急外来へ行きました。盲腸の疑いでCTをとる為、妊娠していないか尿検査をすると、陽性が出て為、CTはキャンセルになりエコー検査をしましたが、盲腸ではないと言われ、産婦人科へ回されました。経膣超音波検査で子宮の中に胎嚢が見えないので子宮外妊娠の疑いで即入院でした。痛みがでたら緊急手術と言われました。少量の出血はありましたが、その後、痛みは出ず4日入院しましたが、退院しました。あとは1週間後にまた採血や内診します。との事で、まだ子宮外妊娠の疑いが消えた訳ではないが初期の流産かもしれないと言われましたが、また痛みがあったら?と聞くと市販のでいいので痛み止めを飲んでくださいと言われました。
結局、腹痛の原因もハッキリせず、入院中、内診と血液検査しかしてないし、市販の痛み止めで良いなら、自宅に居ても変わらなかったんではないかと思ってしまいます。
ちなみに入院時の血中HCG70.5
2日後の血中HCG64.7でした。
少量の出血もまだあります。
違う病院でまた見てもらった方がいいでしょうか?疑わしい病気はなんでしょうか?
子供を3人産んでますが、今までは自然妊娠で何もなく産みました。
ずっと続く出血とあの下腹部痛は何からきているのでしょうか?とても不安です。役に立った! 2|閲覧数 5944あくまでも推測ですが、不順だと思って最後の注射を打った婦人科を受診した時には、妊娠初期だった可能性があります。
ただ、その後の生理だと思った出血が実は初期の流産で、だからその後も持続的に出血が続いたのでしょう。
血液検査の数値はすでに流産で、子宮外妊娠を考える数値ではありません。
血液検査をしたからこそ診断できたので、入院は意味があったと思います。
今は経過を見るしかないのと、ピルを服用して周期を作った方が早くバランスも回復しますよ。
今後も妊娠希望があるなら、ピルで周期を少し作って、中断後基礎体温をきちんとつけていく事が大事だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。急なご質問ですいませんが、とても不安で投稿させて頂きます。
元々、生理不順で周期も分かりません。今年の初めぐらいから、毎月少しのズレはありますが、生理はきています。しかし、生理が終わってもダラダラと茶色っぽいおりもののような物が出ていて、次の生理まで続くので、ナプキンやおりものシートは欠かせず、ここ4ヶ月くらいずっとつけています。4月の上旬に産婦人科へ行った所、卵巣機能不全と言われホルモン剤の注射をして様子を見る事になりました。その後、生理はきましたが、またダラダラと少量の出血があり、病院へ行こうと思っていた所、夜中に右下腹部痛があり我慢できず、総合病院の救急外来へ行きました。盲腸の疑いでCTをとる為、妊娠していないか尿検査をすると、陽性が出て為、CTはキャンセルになりエコー検査をしましたが、盲腸ではないと言われ、産婦人科へ回されました。経膣超音波検査で子宮の中に胎嚢が見えないので子宮外妊娠の疑いで即入院でした。痛みがでたら緊急手術と言われました。少量の出血はありましたが、その後、痛みは出ず4日入院しましたが、退院しました。あとは1週間後にまた採血や内診します。との事で、まだ子宮外妊娠の疑いが消えた訳ではないが初期の流産かもしれないと言われましたが、また痛みがあったら?と聞くと市販のでいいので痛み止めを飲んでくださいと言われました。
結局、腹痛の原因もハッキリせず、入院中、内診と血液検査しかしてないし、市販の痛み止めで良いなら、自宅に居ても変わらなかったんではないかと思ってしまいます。
ちなみに入院時の血中HCG70.5
2日後の血中HCG64.7でした。
少量の出血もまだあります。
違う病院でまた見てもらった方がいいでしょうか?疑わしい病気はなんでしょうか?
子供を3人産んでますが、今までは自然妊娠で何もなく産みました。
ずっと続く出血とあの下腹部痛は何からきているのでしょうか?とても不安です。役に立った! 2|閲覧数 5944あくまでも推測ですが、不順だと思って最後の注射を打った婦人科を受診した時には、妊娠初期だった可能性があります。
ただ、その後の生理だと思った出血が実は初期の流産で、だからその後も持続的に出血が続いたのでしょう。
血液検査の数値はすでに流産で、子宮外妊娠を考える数値ではありません。
血液検査をしたからこそ診断できたので、入院は意味があったと思います。
今は経過を見るしかないのと、ピルを服用して周期を作った方が早くバランスも回復しますよ。
今後も妊娠希望があるなら、ピルで周期を少し作って、中断後基礎体温をきちんとつけていく事が大事だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。