女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3501~3510件/ 9815件中 を表示中です
-
こんばんは。
気院にて、オーソMを避妊、生理痛緩和のために処方していただいています。
現在2シート目です。だいたい夕飯後の21時くらいに飲んでいます。
昨日の18日目(2009/1/4Sun)を飲み忘れ、本日19日目(2009/1/5Mon)を飲むときにそのことにきがつき、2錠のみました(2009/1/5Mon21:30頃)。
その後、トイレに行った際に、出血があることに気がつきました。
この場合、今後どのように内服していったらよいかご指導ください。また、避妊の効果、不正出血か生理なのか、ほかに先生の気になる点がありましたら診断おねがいします。
影響があるかわかりませんが、13日目2008/12/31夜分を飲み忘れ、2009/1/1朝遅くに起きてから飲みました。何時に飲んだか忘れましたが、12時間から、多く見積もっても15時間くらいの遅れだと思われます。
役に立った! 0|閲覧数 1413ぎりぎり対処法として問題ないと考えましょう。
飲み遅れた為の不正出血が始まったのでしょう。
21錠目服用し、通常とおり7日休薬後8日目から再開でも良いですし、もし不安であれば、11日の日曜日から新しいシートを再開しましょう。
その方がより避妊効果を確実に維持します。
3日で中断して生理を早めたと考えても良いからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
1/11日曜日から新しいシートで服用を始めました。
電話しにくい職場なので、掲示板で教えていただけると助かります。
また、質問なのですが、現在風邪をひきまして、薬を処方されました。
1 ムコダイン錠250mg
2 トランサミン錠250mg
3 粉薬で以下の成分が含まれているようです(マレイン酸クロルフェニラミン酸1%「ホエイ」フスタゾール酸10% アルミゲル細粒 1−メントール)
4 アレロック錠5
5 ツムラ麻黄湯
これらの薬は、抗生物質になり避妊効果を減少させますか?
現在、麻黄湯を飲んでいます。
また、水が近くにない場合、オーソンM21を口の中でなめた場合は、効果ありますか?
薬を始めてから、生理の量、生理痛も減り、生活がものすごく楽になりました。乳首が痛かったり、朝気持ちが悪かったりすることもありますが、はじめてよかったです。ありがとうございました。役に立った! 0前のシートは21錠服用しました。
しかし、1/5から、ダラダラ血がでてきて、生理のようでした。とまったのは、1/10です。
これは、どういうことでしょうか?
役に立った! 0今回併用した薬剤で避妊効果を落とす成分はありません。
心配しないでそのまま継続内服していれば良いですよ。
5日からだらだら出たのは、飲み遅れた為に実薬内服中にも関わらず破綻出血を起こしてしまっただけでしょう。
ただ、対処法に問題はありませんので避妊効果が落ちていると考える必要はありません。
上記返信した様に、その後きちんと継続内服していれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オーソm21を服用しています。
はじめてのピルを飲みはじめて、11日目ですが、つい疲れてしまい…飲まなければいけない時間を寝過ごしてしまいました。
毎日21時に飲んでいて、ハッと目が覚めたのが25時15分位で、慌てて飲みましたが…大丈夫だったのでしょうか⁇
定期時間の飲み忘れは、何時間以内でしたら、大丈夫なのでしょうか⁇
又、何時間以上過ぎてしまった場合は、次の時に二錠一緒に飲めばよいのでしょうか⁇
他、定期的に飲む時間を変更したいのですが、途中で変更しても大丈夫なのでしょうか⁇
※飲みはじめてから、気性が荒くなった気がします…
イライラしたり、感情的になり、急に悲しくかったり、涙が出たりする事が頻繁におこるようになったような…
これは、副作用でしょうか⁇
又、気性が荒くなりにくいピルはありますか⁇
他人に迷惑を、かけたくないので…違うピルに変更した方がいいのでしょうか⁇役に立った! 0初心者さん、次回からはご自身の投稿は新規投稿からお願い致します。
出来れば2時間程度の誤差範囲で服用した方が、不正出血等の頻度も増えずに済むので安心です。
最大24時間後に気づいてまとめて2錠服用まではオーケーです。
ある程度継続服用していると抑うつ症状が出る方もいますが、最初の1シート目からいきなり出る事はないので、もうしばらく経過観察をお勧めします。
それでも辛ければ種類変更も含めて検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵検査薬。今月13日から5日程度生理でした。24日に排卵痛が少しあり夜検査すると
反応線の方が薄かったです。
25日昨日よりもお腹の痛みありでとろっとしたおりものありで夜に検査しても反応線は薄いです。出血も少しありました。
26日ガクンと体温がさがりお腹の痛みもおさまり夜に検査しても反応線は薄いです。
これはいつ排卵してるのでしょうか?排卵時期に出血もあり排卵痛みもあったのに線が薄いのですが。体温はガクンと下がった今日以前も低温のままです。
検査で排卵の兆候がなくとろりとしたおりものと排卵痛と出血がありがくんと低温になり高温にならないです。少し時間が
かあかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 601今日、検査薬で反応がくっきりでました。
今日か明日には排卵になりそうです。
でも、今日は28日、24日の夜からどろっと伸びるおりものが2日くらいあって出血もその辺から2日あって、排卵痛も結構ありました。いつもならその後検査薬で反応も出て次の日は少しづつ体温もあがるのに遅れました。
排卵は遅れたけど排卵痛やおりもの出血があったのは排卵にためですか?また別物ですか?排卵前にも出血はありますか?役に立った! 0何回もすいません、29日に反応線が出て30日に体温が上がりました。今回は排卵痛や排卵出血らしきものがあってから4日もたって排卵したみたいです。
ストレスがあったのでそのせいでしょうか。
どろっとしたおりもので排卵痛の時に出た出血、排卵前4~5日前あれは排卵出血の可能性は高いでしょうか?役に立った! 0排卵は日常生活の影響、ストレス等で簡単にずれたりします。
排卵検査薬で反応が出て、その後高温期になっているなら、おりものの性状などは関係なく、検査薬のタイミングを優先してはいかがでしょうか?
排卵日以前の出血はただの不正出血になります。
あまり気にせず経過観察していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血での質問です。宜しくお願い致します。
10月15日から生理が始まって10月27日から不正出血が始まりました。30日に病院に行き体がんの検査をしました。今も出血が少しあります。腰と下腹も少し痛みます。やはり体がんの可能性が高いでしょうか?毎月生理は正常でこの様な症状が始めてで不安で仕方ないです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 441年齢はおいくつでしょうか?
基本的にはただのホルモンバランスの乱れである事がほとんどで、怪しい方は超音波検査で内膜の状態を診るだけである程度わかります。
一応検査結果を確認し、結果で又何か不安な事があればご相談下さい。
今現時点で妊娠希望もないなら、普段から低用量ピルの服用もお勧めです。子宮体癌や卵巣癌から守る予防です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血での質問です。宜しくお願い致します。
10月15日から生理が始まって10月27日から不正出血が始まりました。30日に病院に行き体がんの検査をしました。今も出血が少しあります。腰と下腹も少し痛みます。やはり体がんの可能性が高いでしょうか?毎月生理は正常でこの様な症状が始めてで不安で仕方ないです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 441年齢はおいくつでしょうか?
基本的にはただのホルモンバランスの乱れである事がほとんどで、怪しい方は超音波検査で内膜の状態を診るだけである程度わかります。
一応検査結果を確認し、結果で又何か不安な事があればご相談下さい。
今現時点で妊娠希望もないなら、普段から低用量ピルの服用もお勧めです。子宮体癌や卵巣癌から守る予防です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
オーソM21を1年少し服用してます。
消退出血を一週間伸ばす予定でしたが21錠目をのみわすれ 22日目の定時に2錠服用しました。その何時間後かに血の塊と少しの出血があったのですが23日目も続けて服用したところ…出血は止まってしまってしまいました。
避妊目的でピルを飲んでいますがどのようにするべきか迷っています。
このまま5錠服用のあと7日開けるのがいいのでしょうか?それとも…今すぐやめて次の出血をまつべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 398追加服用の対処法は問題ありません。
不正出血だけが心配ですがそれも止まったならそのまま継続服用で良いですよ。
最後に服用した日から7日空けて8日目から新しいシートを開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミレーナについておしえてください
粘膜化筋腫 一センチ弱の筋腫が過多月経の原因だろうと言われルナベルで出血のコントロールをしています 出血のコントロールはできています
今後年齢的なこともあり
ミレーナに変更を予定していますが
このような筋腫でも装着可能でしょうか
今の医師からは可能と言われています
よろしくおねがいします役に立った! 0|閲覧数 2021追加です
以前こちらの掲示板で先生の回答を見つけました
これには月経量がそれだけ多いという事は、粘膜下筋腫の可能性が高いですね。
いずれにしろ、ピルかミレーナの選択をするべきでしょう。とありました
粘膜化筋腫でも可能ということでしょうか
他のホームページでは
粘膜化筋腫では装着が難しい(出血を起こす)ともあり不安になりました
よろしくおねがいします役に立った! 0本当に悪さをしている粘膜下筋腫の場合は、ピルでも出血量が多く止まらず貧血が進行します。
今現時点で、出血コントロールが出来ているならミレーナに変更してもうまくいく可能性が高いでしょう。
ただ、筋腫は進行性であり、後は入れてみないとわかりません。
入れて駄目なら又考えるしかないですがミレーナの方が不正出血がしやすく、粘膜下筋腫があると出血量は当然増えやすく、わずわらしさも大きくなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。上記の
①ただ、筋腫は進行性であり、後は入れてみないとわかりません とはどういう意味か教えてください
②また ミレーナを装着するとなぜ不正出血が起こるのでしょうか
ミレーナの作用でしょうか
③ルナベル服用中からミレーナに変更した場合 ミレーナ装着した日に服用を中止するのかそれともそのシートは最後までのみきった方が良いのでしょうか役に立った! 1結局粘膜下筋腫の悪さがどこまであるかは、挿入後の出血の状況を見ないとわからないからです。
うまくいけば出血が少なくなり、痛みからも解放されますが、粘膜下に出ている部分が多いと不正出血の量も多くなり、ずっと生理様の出血が持続する可能性があるからです。
ただ9月以降ミレーナは保険適応で自己負担1万円程度になったので、気軽に挿入出来る様になりました。
ルナベルは挿入前に中断、出血を起こして終わりかけに挿入した方が良いですが、飲みながら挿入も可能ですし、挿入後はすぐ中断して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年ほどオーソ21を服用しているものです。
今月も飲み忘れなく飲んでいたのですが、実薬あと2錠というところで、生理のような出血が始まってしまいました。
飲み始めの曜日はずらしたくないので、このままあと2錠飲んでしまってもかまわないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 369不正出血は体に害も支障もありません。
特にオーソは第1世代なので出血の頻度は高いと思います。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
今月の頭にも不正出血で質問しました。現在内膜症の治療でマーベロンを4年飲み続けています。
前回のシートで、実薬残り2錠の所で茶色いオリモノ。かまわず実薬を飲みきり偽薬に入ってすぐに生理が始まったのですが、偽薬の7日間が過ぎ、新しいシートに入って5日間くらい茶色い生理?がダラダラ続きました。
このシートの3週目頭に、気管支炎になり、高熱と喉の痛み、血痰で抗生剤のメイアクト、ロキソニン、止血剤を1週間飲んでいました。
そして昨日のピルを30分遅れて飲んでしまいました。そしたら今朝オリモノに混ざって赤い血が少量ついていました。
先生に質問なのですが、これは不正出血とみて良いのですか?
残り実薬4錠ありますが、このまま継続するか、中断して生理を起こさせるべきでしょうか?
今回の不正出血は抗生剤の影響と考えて良いのでしょうか?それとも毎月このような不正出血があるのですが抗生剤の変更を考えた方が良いですか?内膜症の痛み軽減のためにマーベロンを飲んでいるので、他の系統のピルに変更してまた痛みが発生するのが怖いです。
このような不正出血の時に必ず頭痛も一緒にあるのですが、関係ありますか?
脳のMRI、MRA ともに異常なしです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 941まず抗生剤の併用をした場合、どの種類のピルを服用しても不正出血はつきものです。
出血はわずわらしいですが、害はないのでそのまま継続服用して下さい。
毎月続いて気になる場合は種類変更も検討してみてはいかがでしょうか?
頭痛は相関性があるか何とも言えませんが、鎮痛剤でコントロール出来るなら気にしなくて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
今月の頭にも不正出血で質問しました。現在内膜症の治療でマーベロンを4年飲み続けています。
前回のシートで、実薬残り2錠の所で茶色いオリモノ。かまわず実薬を飲みきり偽薬に入ってすぐに生理が始まったのですが、偽薬の7日間が過ぎ、新しいシートに入って5日間くらい茶色い生理?がダラダラ続きました。
このシートの3週目頭に、気管支炎になり、高熱と喉の痛み、血痰で抗生剤のメイアクト、ロキソニン、止血剤を1週間飲んでいました。
そして昨日のピルを30分遅れて飲んでしまいました。そしたら今朝オリモノに混ざって赤い血が少量ついていました。
先生に質問なのですが、これは不正出血とみて良いのですか?
残り実薬4錠ありますが、このまま継続するか、中断して生理を起こさせるべきでしょうか?
今回の不正出血は抗生剤の影響と考えて良いのでしょうか?それとも毎月このような不正出血があるのですが抗生剤の変更を考えた方が良いですか?内膜症の痛み軽減のためにマーベロンを飲んでいるので、他の系統のピルに変更してまた痛みが発生するのが怖いです。
このような不正出血の時に必ず頭痛も一緒にあるのですが、関係ありますか?
脳のMRI、MRA ともに異常なしです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 941まず抗生剤の併用をした場合、どの種類のピルを服用しても不正出血はつきものです。
出血はわずわらしいですが、害はないのでそのまま継続服用して下さい。
毎月続いて気になる場合は種類変更も検討してみてはいかがでしょうか?
頭痛は相関性があるか何とも言えませんが、鎮痛剤でコントロール出来るなら気にしなくて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代の後半の者です。生理(らしきもの)はありますが、主治医に基礎体温表(もちろん妊娠を希望しているわけではなく健康状態を把握するためにつけるように言われています)を見せると、排卵は3度に1度くらいで、実際には(きちんとした)生理ではなく不正出血のようなものだと言われます。すなわち子宮の状態がよくなく(内膜が厚くなっていて)子宮体がんになりやすい状態だとのことで、ルテジオン配合錠を7日分処方されましたが、嘔吐と激しい動悸(日頃から動悸はありますが、その時は普通の動悸ではなく、心臓が飛び出しそうな感じ)と激しい胸痛(何トンもの鉄板を胸の上に載せられて押しつぶされそうな感覚)がして、大袈裟ではなく死にそうに感じ、5日間でギブアップしました。その時は、5日間でも意図していた効果は得られたと主治医は言われましたが、金輪際ルテジオンは服用したくありません。主治医に同様の効果が得られる他のお薬を試してみることはできないか尋ねましたが、これしかないと言われました。
その後も生理が2週間とか1か月近く続いたりすることが時々あり、子宮体がんになりやすい状態なのかと思うと不安になりますが、もう二度と死にそうな思いをしてルテジオンは服用したくありません。何かよいお薬や方法はありませんでしょうか。
また、私は早期大腸がんの内視鏡手術を受けたことがあり、定期的に大腸内視鏡検査を受けております。その際に月経異動(遅らせる)ためにソフィアA配合錠(朝夕1錠)を処方されましたが、2回服用したところで嘔吐し、ギブアップしました。
以前別の病院で、プラノバール配合錠(1日1錠)を処方していただいた際には吐き気はしませんでしたので、これを今の主治医にお願いしようかと思案しておりますが、これは月経を遅らせるお薬ですか? 早めるお薬ですか? どちらにも使えるのですか? もしかすると、このお薬が体質に合っているというよりは、錠数が2錠ではなく1錠と、少なかったから吐き気がしなかったのでしょうか?
ソフィアA配合錠も1日1錠なら吐き気はしないのかもしれませんが、それだと効果が得られないのでしょうか?
しかし、心配なのは、以前プラノバールを処方された時は、生理がそれほど乱れていませんでしたが、今は当時よりは次の生理の予測が難しいので、大腸内視鏡検査の時に外すようにするのは難しいのか、主治医に相談すれば難しいことではないのか・・・。最近主治医も更年期でいらっしゃるのかイライラされている印象で、以前ほど親身に相談に乗ってくださらず、飲めない薬が多いと叱られる(ように受け取れる)ことがあり、いろいろと思い悩んでおります。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言いただけると有り難く存じます。役に立った! 1|閲覧数 5863何でも相談出来るかかりつけ医を見つける事から始めた方が良いですね。
そこまで辛い思いをして無理に服用する必要はありません。
それらの薬剤は中用量ピルなので、もし50歳まで服用するなら、もっと軽い低用量ピルにするか、それでも合わないなら、黄体ホルモンだけのコントロールでも良いでしょう。
ピルに精通した医療機関で相談しましょうね。
プラノバールも中用量ピルで、同じ成分の低用量ピルなら第2世代ピルです。
きちんと理解してくれる医療機関で相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しいなかお返事くださり、ありがとうございます。
先日お礼と再質問を送信したつもりが、うまく送信できていなかったようで、お礼が遅くなり、申し訳ございません。
医療機関を変更することは、どこがよいのかもすぐには分からないため、少し考えてみようと思います。
本日、次の大腸内視鏡検査の日程が決まったため、取り急ぎ月経移動のお薬について知りたく思っております。
先日の質問でソフィアA配合錠(朝夕1錠ずつ)で嘔吐してしまったが、過去にプラノバール配合錠(1日1錠)では嘔吐することなく、うまく月経移動できたと申し上げました。先日は忘れていたのですが、プラノバール以外に、ドオルトン(1日1錠)でも嘔吐することなく、うまくいきました。
院長先生は「プラノバールも中用量ピルで、同じ成分の低用量ピルなら第2世代ピルです。」とご回答くださいましたが、プラノバールとドオルトンは同じ系統(同じ成分)で、ソフィアAは別系統なのですか。
それとも、嘔吐しなかったプラノバールとドオルトンは1日1錠だったので嘔吐しなくてすみ、ソフィアAは朝夕1錠ずつ処方されたので、分量が多すぎて嘔吐してしまった可能性が高いでしょうか。
また、「プラノバールと同じ成分の低用量ピル=第2世代ピル」でも同じように月経移動できるのでしょうか。中容量ピルよりも低用量ピルのほうが安心なのですか。
胃薬も一緒に服用はしますが、嘔吐するほど胃を荒らしてしまうと、大腸内視鏡検査前に服用する腸管洗浄剤が余計に飲みづらくなるため、月経移動による胃への負担はできるだけ少なくしたいと考えております。
嘔吐しなくてすんだプラノバールとドオルトンを過去に処方してくださった先生は長期休業中のため、現在の主治医にこのお薬をお願いしてみようかと考えておりますが、その前に予備知識を得ておきたいと思います。
主治医に尋ねればよいものを、お忙しい院長先生にお尋ねして恐縮ですが、
可能でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1プラノバールとドオルトンは同じ成分です。
なので体に合っているのでしょう。
短期調整は低用量ではなく、中用量ピルが良いと思います。
普段から今後服用するなら、低用量ピルの第2世代タイプを選択して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか、2度目のお返事をありがとうございました。
度々恐れ入りますが、またお教えください。
大腸内視鏡検査に向けて、月経移動(早める)のためにプラノバールを朝夕1錠ずつ7日間処方されました。
以前別の病院では1日1錠処方され(その時は遅らせました)、うまくいきました。(7日間の時と、5日間の時と、3年ほど間をあけて2回あり。)
今回1日に2錠処方されたのは、早めるのと遅らせるのとでは、必要な錠数が異なるからなのでしょうか?
それとも、年齢的な問題で、自分自身の現在のホルモンの状態などが関係するのでしょうか?
もし2錠飲んで、嘔吐などで中断せざるを得なくなったらどうしようかと心配しております。
2年前の内視鏡検査の時には、ソフィアAで嘔吐して飲めなくなり、月経移動に失敗して、検査に差し支えました。
以前に1日1錠で遅らせることができたことはあっても、同じ1錠で早めることは難しいとお考えになりますか。
もちろん診察していただいたわけではありませんので、確かなことはおっしゃれないとは存じますが、参考までにご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。役に立った! 0早めるにしても遅くするにしても1日1錠服用で充分です。
早める場合は最低7日間服用し、その後3日後前後で出血が始まり、そこから5日程度出血が続く逆算して、終わる日の15日前から服用しないと間に合いません。
遅らせる場合は、予定日の5日前から来て欲しくない前日まで飲み続けないといけません。
いずれにしろ1日1錠で大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。