女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3471~3480件/ 9815件中 を表示中です
-
12月11日に検査のため、生理をずらしたいと思っています。
40代で生理が不規則なため、調整は難しいと言われましたが、一応プラノバールを処方され、11月15日から7日間、1日2錠服用するように指示されました。
それまでに生理が始まってしまった場合、少量の不正出血のようなものなら15日まで待って服用、普通の量なら15日を待たずに服用開始と言われました。
2錠飲むと吐き気がして飲み続けられない恐れがあるため、1錠に減らしたいのですが、そうすると効き目がないでしょうか?
1錠に減らしてもよい場合、指示された7日間よりも長く飲むほうがよいでしょうか。
それとも、遅らせる方向で12月11日の1週間~10日ぐらい前から直前まで飲むほうがよいでしょうか。(生理はたいてい7日~10日ぐらいですが、2週間ぐらい続くこともあります。終わりのほうの少量なら、12月11日に当たっても仕方ないと思っています。)役に立った! 0|閲覧数 473まず月経が8日以上持続する事が心配です。
ただの不正出血なら良いですが、月経が長引く場合は、子宮内何かある事が多いです(ポリープや筋腫)。子宮体癌のリスクがないかも検査が必要です。
今回の周期調整は不順でも簡単です。
単純に12月7日に終わる周期を逆算して、1日1錠、11月18日頃から10日飲めば良いだけです。
29〜30日には月経が始まり、12月7日には終わるでしょう。
検診も詳しくきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月11日に検査のため、生理をずらしたいと思っています。
40代で生理が不規則なため、調整は難しいと言われましたが、一応プラノバールを処方され、11月15日から7日間、1日2錠服用するように指示されました。
それまでに生理が始まってしまった場合、少量の不正出血のようなものなら15日まで待って服用、普通の量なら15日を待たずに服用開始と言われました。
2錠飲むと吐き気がして飲み続けられない恐れがあるため、1錠に減らしたいのですが、そうすると効き目がないでしょうか?
1錠に減らしてもよい場合、指示された7日間よりも長く飲むほうがよいでしょうか。
それとも、遅らせる方向で12月11日の1週間~10日ぐらい前から直前まで飲むほうがよいでしょうか。(生理はたいてい7日~10日ぐらいですが、2週間ぐらい続くこともあります。終わりのほうの少量なら、12月11日に当たっても仕方ないと思っています。)役に立った! 0|閲覧数 473まず月経が8日以上持続する事が心配です。
ただの不正出血なら良いですが、月経が長引く場合は、子宮内何かある事が多いです(ポリープや筋腫)。子宮体癌のリスクがないかも検査が必要です。
今回の周期調整は不順でも簡単です。
単純に12月7日に終わる周期を逆算して、1日1錠、11月18日頃から10日飲めば良いだけです。
29〜30日には月経が始まり、12月7日には終わるでしょう。
検診も詳しくきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、にゃん吉と申します。
1年4ヶ月前に中絶手術をしました。
その後、毎月、生理の1~2週間前から不正出血が起こるようになり、生理になるとおさまることが続くようになりました。
ちなみに、生理不順はありません。
出血の量は下着に少し付く程度から、尿が赤く染まるほどなど様々です。
性交出血も見られるようになりました。
ところで最近、尿検査で潜血反応の結果が出ました。
検査時は生理が終わって2週間後でしたが、不正出血はありませんでした。
しかし、潜血反応は不正出血が原因なのではないかと思うので、泌尿器科より婦人科に診てもらおうかと考えているのですが、いかがでしょうか?
さすがに、不正出血が続くので一度は病院に行こうかと思っています。役に立った! 0|閲覧数 92月経前限定だと黄体機能不全といって、ホルモンバランスの乱れが要因な感じがしますが、一応診察を受けて下さい。
血尿も見えない量の不正出血があっても尿では出てしまう事があります。
併せて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は、ルナベルUEDを処方され、今、2トレー3週目を終わりかけるところです。2トレー目の初日に飲み忘れをした位で後はちゃんと定時に飲んでいます。
1トレー目は、生理1日目から飲み、ダラダラと出血が3週位続きました。
休薬期間中に生理が来て、2トレー目の3週までは出血していなかったのに、11月4日(3週と2日)から、鮮血が出ています。おりものシートを何回か変えないといけない位の量が出ていたり、凄く少ない時があります。お昼位にトイレでおりものシートをみると、生理の時に出る塊が毎回付いています。
原因?としては、3ヶ月ぶりに彼氏とSEXしたからなのか、それとも、ただの不正出血なのか、妊娠したのか...
どれもこれも不安で仕方ないです。鮮血が出ていますが、4日から毎晩SEXをしています。私はどうしたらいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 494妊娠の可能性はないでしょうが、ピル服用開始後の最初はどうしても不正出血が出やすいです。
なので、出血中は性交渉を避け、経過観察して下さい。
3シート目に入って出血がない時に一度婦人科検診を受けましょう。
子宮頸癌、クラミジア感染症等異常なければ安心です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は、ルナベルUEDを処方され、今、2トレー3週目を終わりかけるところです。2トレー目の初日に飲み忘れをした位で後はちゃんと定時に飲んでいます。
1トレー目は、生理1日目から飲み、ダラダラと出血が3週位続きました。
休薬期間中に生理が来て、2トレー目の3週までは出血していなかったのに、11月4日(3週と2日)から、鮮血が出ています。おりものシートを何回か変えないといけない位の量が出ていたり、凄く少ない時があります。お昼位にトイレでおりものシートをみると、生理の時に出る塊が毎回付いています。
原因?としては、3ヶ月ぶりに彼氏とSEXしたからなのか、それとも、ただの不正出血なのか、妊娠したのか...
どれもこれも不安で仕方ないです。鮮血が出ていますが、4日から毎晩SEXをしています。私はどうしたらいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 494妊娠の可能性はないでしょうが、ピル服用開始後の最初はどうしても不正出血が出やすいです。
なので、出血中は性交渉を避け、経過観察して下さい。
3シート目に入って出血がない時に一度婦人科検診を受けましょう。
子宮頸癌、クラミジア感染症等異常なければ安心です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲスト服用中の抗生剤ジェニナックは副作用に関係してきますか?
酷い咽頭炎で今日は処方されました、元々喉が弱く効き目のゆるい抗生剤では治りが遅いので、状態次第でジェニナックを処方されています。実は今不正出血が続いていて、様子をみていますが、ジェニナックを飲んだ夜に多めの出血だったので、たまたまなのか、飲みあわせの悪い薬なのか不安になってます。
今後も服用する薬かもしれないので。
薬剤師さんは問題ないと話されていたのですが、不安が残りましたのでご相談させてもらいました。宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1472ディナゲストは不正出血がつきものです。
抗生剤の服用によりピルと同様吸収率が低下する可能性は否定出来ませんが、内膜症や腺筋症の治療効果を下げる事はありません。
わずらわしいとは思いますが、そのまま継続服用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月から子宮内膜症(チョコ)治療のためリュープリンを接種しています。11/5に3回目接種しましたが、年末年始のために次回以降接種時期の調整する必要があります。接種してくれた看護師さんは4週後の前後3日内でとのことでしたが、早める場合1度は予定日の4日前に接種しなければなりません。遅める場合は4週後の2、3日後の接種になります。薬の効果を考えて早めに打つのがよいのか、遅めでも問題ないのか、お教えください。
役に立った! 2|閲覧数 35312回目を打った後は多少ずれても全く問題ありません。
3〜4日という規定もなく、1〜2週間ずれても大きな問題はないですよ。
2回目は早めにきちんと打った方が不正出血の頻度も減って良いのでそこだけ意識はしますが、3回目以降は大体1ヶ月に1回打てば良いという感じです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 12アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中用量ピルの服用についてです。
初めてピルを服用する者です。
今年12月17〜18日に温泉旅行の予定です。
いつも生理不順で、いつ来るのか、何日間生理が続くのかがバラバラです。(生理期間が4日間や8日間とバラバラです)
先日、婦人科に行き中用量ピルのプラノバール配合錠を頂きました。
今月2日に出血(少し茶色っぽい?色は薄い)があり、今生理6日目ですが、3日目と4日目は出血がありませんでした。
①この場合いつから服用するべきでしょうか?
中用量ピルなら本来5日目から服用だと思うのですが、中が空いた場合はどうでしょうか?
②また、生理不順で同じ月の上旬と下旬に生理が来る事があるのですが、いつ来るか分からない2回目を待たずして飲むべきですか?
③今のタイミングで服用する場合、12月17日はほぼ確実に生理が来ないようになるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 430出血関係なく、5日目から開始が原則です。
元々不順だと不正出血を月経と間違えている可能性があるか、無排卵月経周期の可能性があります。
今回のケースでは12月頭に確実に月経を持ってくれば良いので、本来は11月の16日位から14錠服用で良かったです。
もし、11月頭から21錠服用しても結局不順な場合は旅行中に不正出血が起こる可能性があるからです。
もしくは今回なるべく長く飲み続け11月末で中断、月経を遅らせる方が良いでしょう。
又不明点があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉をゴム無しでしました。
プラノバールを飲みましたが9日間の出血その後産婦人科に受診したのですが産婦人科に来るのが早いと言われエコーで卵巣みたらたまご有りませんでした。
出血をとめるためにプラノバール4錠もらいましたが出血とまりました。性交渉から3週間後に妊娠判定薬使って間違え無いでしょうか?
夜分にすみません
ご返信宜しくお願いします。
追記→妊娠の可能性有りますか?産婦人科では子宮が薄いと言われました。役に立った! 2|閲覧数 627緊急避妊薬としてプラノバールを4錠服用した後、不正出血したという事でしょうか?
とりあえず性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら大丈夫です。
子宮内膜が薄いと言われたなら着床の可能性は低いと思います。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事だけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
お忙しいところ、申し訳ございません。
子宮内膜増殖症と生理痛緩和の為ルナベルULDを今年1月から服用しています。
先日3時間遅れて服用した翌夕方から少し量の多い不正出血が続いています。
2ヶ月に1回程度は少量の不正出血がありますが飲み忘れは1度もなく毎日夜10時に服用していました。
処方して頂いている病院で相談をしても、気にしなくてよい、不正出血が気になるのであればルナベルLDに変更するしかないと言われました。
長期服用でも不正出血は気にしなくても良いのでしょうか?
過去に子宮内膜症治療でピル以外の薬を服用しており、その際強い副作用で体調を崩したため、問題がないのであればこのままルナベルULDを服用出来ればと思っております。
子宮がんに関しては健康診断にて異常なしで、ポリープや筋腫等もありません。役に立った! 3|閲覧数 8078ULDは超低用量ピルですから、不正出血がつきものです。
体や効果には支障ありません。
わずわらしいだけなので、それが気にならないならそのまま継続服用で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。