女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34381~34390件/ 38512件中 を表示中です
-
何年か前に生理が遅れ婦人科へ行ったところ、高プロラクチンの可能性があると言われました。
その時に言われたように、母乳のような白いものが乳首についていたりと今も続いています。
ここ最近仕事のストレスで安定剤を飲んでいるのですが、そちらの医者の方にはプロラクチンの数値が少し上がると言われ数年前のことを思い出しました。
安定剤を処方してくれた先生に血液検査をしてもらぃ結果を見ると、プロラクチンの数値は53でした。
様子見と言われたけど、この数値がどの程度なのか、どのよぅな対応が必要なのか気になります。ただ婦人科の専門医ではなぃのできちんと婦人科で相談した方がよろしぃでしょうか?
またいつもなら生理前に始まり、生理中頃には終わる胸の張りも今回に限っては治まらず、今も続いています。
今までこんなことはなかったのですが、これも高プロラクチンの症状なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 518もしかして処方された薬剤は、ドグマチールでしょうか?
代表的な坑うつ剤で、プロラクチンの数値を高くしてしまいます。
53という数値は確かに高いので、母乳の分泌だけでなく入らん障害、月経不順の原因になるかもしれません。
今すぐに妊娠希望がないなら、低用量ピルでのコントロールをお勧めします。
妊娠希望がすぐあるなら、坑うつ剤を中断して、プロラクチンを下げる薬剤の内服が必要です。
主治医と相談しながら今後の方針をきちんと決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを使ってみようと思うのですが、色々種類があるようですね。処方していただくにあたってなにか診察など受けるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 671簡単な問診、血圧測定のみで処方可能です。
内服後は年に2回血液検査を行います。他施設の結果でも構いません。
婦人科検診はピルの服用関係なく、年に1回必ず受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。実は先日先生のクリニックにてオーソ21を処方していただきました。今日で三粒目を服用しましたが二粒辺りから立ちくらみやめまいといった症状が出始めました。一〜二ヶ月は副作用がでると伺ってましたのでおそらくそれだと思うのですが飲み続けていればそのうち治まるのですよね?あと吐き気や胃のむかつきが起こった場合はやはり以前先生のクリニックにて処方していただいたツムラの六君子湯を飲んでもいいものでしょうか?
あと、基礎体温を付けていますがオーソを飲み始めたら高温になりずっとそのままですがピルを使用するとこうなるものですか?役に立った! 0漢方薬の併用は問題ありません。
最初はどうしても体に馴染むまでに体調不良が起こりやすい事があります。
徐々に改善する場合がほとんどなので、しばらく経過を見ていて下さい。
基礎体温はピル服用中つけても意味がありません。
高温期でバラバラになるだけです。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
病院でトリキュラー錠21を処方してもらったのですが、飲み方についてお忙しいところ申し訳ありませんが、教えてください。
ピルを服用するのは今回が初めてです。
9月16日から22日まで海外旅行予定です。
7月の生理開始日は19日。
生理期間は3,4日。
周期は28日から30日です。
9月16日から21日の間、避妊効果を維持しつつ生理日をづらしたいのですが、どの様な服用の仕方が一番よいのか質問させてください。
病院の先生は来月の生理開始日からトリキュラー錠21を飲み始めて1シート飲み終えた後、休薬時期をもうけずすぐに2シートめを飲み始め、旅行終了時に服用を止めるように言われました。
この服用の仕方だと休薬期間無しでほとんど2シート飲むことになると思います。このような飲み方でも問題はないのでしょうか?
八月の生理を少し早めて2シートめを飲み始めるという服用の仕方もあるのではないかと思いますが、先生のご意見をお伺いできればと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 788本当は処方してもらった22日からすぐ服用すれば良かったですね。
そうすれば、避妊効果も早く維持する事ができて9月6日に早めにシート終了して、14日の日曜日から新しいシート開始すれば、出血も終わった段階で旅行に行けます。
次回生理を待ってしまえばその生理日によって調整方法が異なります。
最短14錠服用すれば、避妊効果は維持されますので、8月の月経開始から服用した場合同様に9月6日で終了してみて下さい。
トリキュラーは連続服用による遅らせる調整はあまり適していません。
大丈夫な場合もありますが、ホルモン量が変化する錠剤の為に新しいシートに戻った際に出血してしまう可能性が高くなります。
であれば、21錠服用後中用量ピルでの延長をお勧めします。
いずれにしろ今からなら調整可能なのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
しつこいようで申しわけありませんが、避妊効果を確実にしたいのでもう一度質問させてください。
もし8月の生理が18日に始まったとします。
18日からピルを飲み始め1シート目の1粒を残したまま7日間の休止期間に入り、14日から2シート目を飲み始める。
もし8月の生理が17日以前に始まれば、1シート目を飲みきり7日間の休止期間をもうけ、2シート目を飲み始める。
もし8月の生理が19日から24日の間なら、9月6日までピルを飲み、7日間の休止期間をもうけ、2シート目を飲み始める。
もし8月の生理が25日以降なら、1シート目を飲みきり、そのあと中用量ピルを処方してもらい延長する。
これで間違いないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0どの方法でも問題ありません。
少なくても9月16日以降の避妊効果はどの方法でもきちんと維持されます。
生理が起こったタイミングに合わせて選択して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、子宮腺筋症で貧血がありピルを服用していることでお尋ね致しましたものです。(51歳)
ピル服用を止めましたら、4月に生理があってから今のところありません。このままなくなってしまうのか、また数ヶ月あいて生理がありというような感じで閉経するのかと思っています。
生理がないと貧血も改善されますし助かります。
閉経すると筋腫や腺筋症は自然に小さくなっていくと聞いていますが、何年もの間に徐々にそうなっていくということですか?小さくなるまでにはやはり年数はかかるのでしょうか?
閉経しても、婦人科で経過は見てもらっていた方がいいのでしょうか?
それから、子宮がんの検診ですが、子宮頸がんと体がんの両方をうけたほうておいた方がいいのでしょうか?
以前も丁寧にお答えいただき、また今回もいろいろお聞きしまして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 1967年齢的には積極的に低用量ピルの服用をしなくても大丈夫だと思います。
自然に任せて経過を見ていれば良いですよ。
腺筋症にしても、筋腫にしても閉経を境に改善していきます。
年数は多少かかると思いますが、生理が無い以上悪さをする事もないのでご安心下さい。
子宮がん検診は、頸部癌は後最低4〜5年、体部癌はエコーで内膜の状態を診て必要があれば採取で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。以前そちらでピルの処方を受けていた者です。ご相談したいのは、ピル服用中止後の妊娠についてです。妊娠を希望しているので7/12でピル服用を停止、7/14に生理、ピル服用以前は28日周期でしたので、だいたい本日前後が排卵予定日ではないかと思うのですが(基礎体温はまだ安定していないが、胸の痛み、下腹部痛等あり)、本日性交いたしました。もし、ピル中止後すぐに排卵、妊娠していたとして、胎児へのピルの影響というのは出るのでしょうか?ピルの影響と胎児の奇形については、ウェブで多種多様な議論がなされており大変不安です。教えていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 729ピルの直接作用での奇形のリスクは考える必要がありません。
ただ、ここでも皆さんにお勧めしているのは葉酸の摂取です。
神経管閉塞という胎児奇形の発生率を予防します。
今からでも摂取して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。以前そちらでピルの処方を受けていた者です。ご相談したいのは、ピル服用中止後の妊娠についてです。妊娠を希望しているので7/12でピル服用を停止、7/14に生理、ピル服用以前は28日周期でしたので、だいたい本日前後が排卵予定日ではないかと思うのですが(基礎体温はまだ安定していないが、胸の痛み、下腹部痛等あり)、本日性交いたしました。もし、ピル中止後すぐに排卵、妊娠していたとして、胎児へのピルの影響というのは出るのでしょうか?ピルの影響と胎児の奇形については、ウェブで多種多様な議論がなされており大変不安です。教えていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 729ピルの直接作用での奇形のリスクは考える必要がありません。
ただ、ここでも皆さんにお勧めしているのは葉酸の摂取です。
神経管閉塞という胎児奇形の発生率を予防します。
今からでも摂取して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理日移動(早める)のため、7月7日(生理2日目)から【プラノバール】を12日間服用し、22日に生理が来ました。
24日頃から排卵痛のような痛みがあり、現在も続いています。
このような事はあるのでしょうか?!
こんなに痛みが続いたことがないので心配です…
よろしくお願いします。
*補足*
5月末に虫垂炎になり抗生物質で抑えたこともあって、外科へ行きましたが、炎症の数値も上がってないので大丈夫とのことでした。
ちなみにピルをもらうときに、子宮内膜症や卵巣のうしゅなどはないと言われました。
役に立った! 0|閲覧数 729月経移動をした直後に排卵する事は考えにくいですね。
婦人科検診でも異常がなかったなら、腸の方が原因で症状が出ているのだと思います。
あまり持続する場合は、消化器内科で診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理日移動(早める)のため、7月7日(生理2日目)から【プラノバール】を12日間服用し、22日に生理が来ました。
24日頃から排卵痛のような痛みがあり、現在も続いています。
このような事はあるのでしょうか?!
こんなに痛みが続いたことがないので心配です…
よろしくお願いします。
*補足*
5月末に虫垂炎になり抗生物質で抑えたこともあって、外科へ行きましたが、炎症の数値も上がってないので大丈夫とのことでした。
ちなみにピルをもらうときに、子宮内膜症や卵巣のうしゅなどはないと言われました。
役に立った! 0|閲覧数 729月経移動をした直後に排卵する事は考えにくいですね。
婦人科検診でも異常がなかったなら、腸の方が原因で症状が出ているのだと思います。
あまり持続する場合は、消化器内科で診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
風俗の仕事をしてて、四年間トリキュラーを服用してます。
今まで一度も不正出血をした事がありませんでした。
一週間前に仕事中(性交中)におなか?(子宮)痛みを感じ、翌日からずっと約一週間、生理痛のような痛みと、少量の出血が止まりません。
どうしたらよいでしょうか?
仕事は行かない方がいいでしょうか?
お手空きの時にでもお返事を下さい。
宜しく願いします。役に立った! 0|閲覧数 538低用量ピルの欠点が不正出血です。
確かにトリキュラーは第2世代ピルで、不正出血の頻度が少ないピルですが、たまにそういう事もあります。
他に併用した抗生物質や飲み忘れはありませんでしたか?
後は他の病的な要素があっては困りますので、症状ある時に婦人科検診を兼ねて主治医に相談してみて下さい。
仕事はしても構いませんが、痛みが辛いなら休んだ方が良いでしょう。
14錠以上服用してからの出血ならその時点で服用中断して、休薬期間7日空けて8日目から新しいシートの内服を開始した方が早くすっきりすると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルをのんでから何日か経過したのですが飲酒はしない方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 610アフターピルと飲酒はあまり関係ありません。
吐く程飲まなければ大丈夫です。
大事な事は今後です。
低用量ピルの継続内服以外信用できる避妊法はありません。
今後はきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。