女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34361~34370件/ 38512件中 を表示中です
-
先生こんにちわ。
お忙しいとは思いますが質問させてください。
現在アンジュ21を服用して8シート目です。
7/23(水)からスタートしてます。毎日21時頃に服用してます。
7/27(日)野外の日陰に3時間ほどいた為
その日の夕方頃から体調不良(熱中症の疑い)を起こしましたがいつもどうりピルは服用しました。
7/28(月)朝から頭痛がひどく吐き気までありロキソニンとセルベックスを服用し仕事にでかけました。
しかし耐え切れず内科にかかり点滴をしてもらい薬も処方してもらいました。
その薬とピルの飲み合わせが大丈夫かお聞きしたいのです。
・ロキソニン
・ナウゼリン錠(食前)
・ピーエイ錠×2
・セルベックス又はイサロン
を食後に3日分として処方してもらいました。
内科の先生や薬剤師さんに聞くのを忘れてしまい…。
また点滴と静脈注射をした場合ピルに影響ありますでしょうか?
ビタミン点滴や痛み止めの静注を整形外科で週一くらいのペースでしてもらってます。
腰椎椎間板ヘルニア持ちで…
腰痛軽減の為ピルも服用の一つの理由です。
お返事大変だとは思いますがよろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 2833今回服用した薬剤、点滴含めて一切相互作用に支障はありません。
今回の頭痛は、熱中症の脱水症状により発症した症状でしょう。
一時的な頭痛で特にピルの影響はないと考えられます。
ヘルニアの注射も問題ありません。
心配しないで継続服用していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。
あれから頭痛を繰り返し、吐き気の症状も出て
不安に感じた為、昨日(8/4)脳神経外科を受診してきました。
先生には片頭痛の可能性が高いと言われました。
しかし念のため8/16にMRIの撮影をしてきます。
ピルと片頭痛には関係がありますでしょうか?
また、目がやたら疲れて以前より物が見えずらくなって
視神経の病気ではないかと心配になってしまいます。
18日に脳神経外科の再診に行ってきますがこのままピルを飲み続けても大丈夫でしょうか…?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0ピル服用により、片頭痛の頻度が増加する可能性があります。
とりあえず鎮痛剤で対応可能なら、しばらく併用で経過観察をお勧めします。
それでも頻回に頭痛があるなら、ピルの服用を中断するケースもあります。
症状経過見ながら、とりあえず脳神経外科の診断を踏まえて今後の方針を決めていく事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
悩んでる事があり、書き込みしました。
6/11に中絶の手術を受け、7/12あたりから23にかけて生理があり、ダラダラ出血が続く為、婦人科で一度出血を止めるのにフラノバールを10日分処方されました。
23日の昼から服用し、毎日飲んでいます。
27日の夜に彼氏と性交し、途中でコンドームが破れてる事に気付きました…
(途中でやめたので、中だしはしてません。)
結果的に、コンドーム無しでした事になるので、怖くて仕方ありません。
それで質問ですが、フラノバールを数日服用してる事で妊娠しやすいとかはありますか??
また緊急避妊をする為に、今日にでもフラノバールを2錠飲んで、12時間後にまた2錠飲んだほうがいいですか?
もし緊急避妊する時は、数日フラバノールを飲んだ事でなにあ影響はありますか?
あまり時間がないので、大変申し訳ありませんが返答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 545返信遅くなり申し訳ありませんでした。
結論的に言うと処方をされた際の子宮と卵巣の状態を、超音波で診ていれば27日のタイミングでの性交渉が妊娠しやすい時期か判断可能だったでしょう。
推測ではありますが、12〜23日の出血はきちんとした生理ではなく不正出血だと思います。
その様な状態では通常排卵が起こる事は考えにくく、たまたまではありますが、27日の件で妊娠する可能性は低いと思われます。
いずれにしろ、今は時期が過ぎてしまったので自然に経過を見るしかありません。
10錠服用した数日後には又改めて生理が来る事が予測されます。
そうすれば、妊娠はしていない事になります。
そこから低用量ピルを継続服用する事が今後大事な事です。
自分の体は自分で守る意識を持つ事が必要です。
その為には普段から低用量ピルを服用する以外に信用できる方法はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
脂肪塞栓症に2度、なったことがあります。
ピルを服用しても問題ないのでしょうか?
血栓症と脂肪塞栓症、病名は違いますが、症状や治療法がほとんど一緒なので、同じような病気みたいです。
あと、痔で手術を勧められたことがあり、これの正式な病名は血栓性静脈炎(内痔核)で、便通や腸に問題なく、血行が悪いと指摘されました。
池袋クリニックで何度かピルを勧められていますが、避妊を含めてメリットに感じることが何もないので、いつも「興味ないです」と断ります。そうすると院長先生の「あ、そう」という冷たいお返事で診察が終わります。
私は結婚していますが、38年間一度も性行為はありません。性行為がない以上、妊娠する訳ないですし、結婚しているので妊娠して困る環境でもありません。生理周期は、毎年必ず生理が飛ぶ月がありますが、いつ来るかわからない状態ではありません。3日間で終わり、量はだんだん少なくなってきました。
婦人科疾患の予防になることは、このホームページで見ていますが、私は血栓症になりやすいんじゃないかと思うので、メリットに感じられないのです。
こんな私に、ピルを飲んでいいことがあるのでしょうか?
子宮腺筋症という診断でした。役に立った! 0|閲覧数 623低用量ピルの服用は決して強制ではありません。
冷たい返事をしていると感じられてしまっているなら、僕の話し方に問題があるのでしょう。大変申し訳ありませんでした。
日本の方々は非常にピルに対しての偏見を持っている方が多く、その結果一番損しているのは日本の女性です。
メリットを感じられない以上、内服する必要はありませんので今のまま定期検診のみで経過観察をしている事をお勧めします。
ちなみに脂肪塞栓と、静脈血栓症は病態が違います。
あくまでも正しい知識と情報を提供する事が当院の役目だと思っています。
ご自身の意志で選択して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
ピルに偏見がないと言えば嘘になりますが、既に他の部位でガンを発症していて、病院や薬とは死ぬまで縁がきれないので…先生が勧める「サプリメント感覚で」という気持ちになれません。もし卵巣ガンになっても、どうせ体質や転移のせいだと思いますし。
定期検診は、他の病院で受けていて、子宮腺筋症とは言われず、子宮発育不全と卵巣機能低下症と言われています。妊娠を希望するなら治療が必要というくらいで、希望してないので何もしていません。生理周期などで見解が違うのは承知していますから。とりあえず、治療が必要な状態じゃないことが確認できればいいので。
先生のお返事で、ピルは強制じゃない、脂肪塞栓と静脈血栓症は違う、というのを読んで安心しました。私が貴院を受診するのは不正出血で、ことごとくピルを勧められて、行きづらかったので…役に立った! 0日常診療において、どうしてもピルに対して、偏見や誤解を解きたいという一心でいつも熱く語ってしまう傾向があります(汗)。ご容赦下さい。
ただ、疑問点があります。
子宮腺筋症気味の方が、子宮発育不全の状態である事はおかしいと思います。
不正出血は色々な要素がありますので、卵巣機能不全という判断でも良いでしょう。
信頼できるかかりつけ医として、選んでいただければ非常に光栄ですが、疑問や不安を抱きながら通院を継続される事は決してお勧めしません。
又、見解の違う医師の元にそれぞれ通院しても余計に不安になると思います。
安心して、信頼出来るご自身に合うドクターは必ずいるはずです。
頑張って探してみて下さいね。
ただ、その様なドクターが見つかるまで、又来院していただければ誠意を持って対応させていただきますのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。度々のお返事、ありがとうございます。
ピルについては、熱く語られたのではなく、生理の経過を聞かれて「先月は無かったので」と言ったら「あ〜、それでピルを希望して来たんだね」と…私は問診カードにもピルとは書いていないので、他の患者さんと勘違いしているのかな、と思い「いいえ、ピルはけっこうです」と断ったら「あ、そう」というお返事でした。まるでピル以外では診てもらえないのかと、それ以来、行きづらくなってしまった次第です。
不正出血は、プレドニンとオキシコンチンの影響が大きいと思うので、止血剤でも収まらない時は婦人科を受診します。
定期的な検診を受けている総合病院は予約がないと何時間も待ちますし、以前に不正出血で院内紹介してもらったことがあるのですが「ガン以外は見落とすかも」と冗談混じりに言われました。何も異常なく、日常の不正出血なら近医を受診するよう言われました。
なぜ村上先生に子宮腺筋症と言われたかは謎ですが、ネットで調べても当てはまる症状が一切ないので、腺筋症ではないはず!!
今は受診するような不調はないので、また診て頂く時には子宮腺筋症の病名がなくなるといいな、と思っています。役に立った! 0 -
脂肪塞栓症に2度、なったことがあります。
ピルを服用しても問題ないのでしょうか?
血栓症と脂肪塞栓症、病名は違いますが、症状や治療法がほとんど一緒なので、同じような病気みたいです。
あと、痔で手術を勧められたことがあり、これの正式な病名は血栓性静脈炎(内痔核)で、便通や腸に問題なく、血行が悪いと指摘されました。
池袋クリニックで何度かピルを勧められていますが、避妊を含めてメリットに感じることが何もないので、いつも「興味ないです」と断ります。そうすると院長先生の「あ、そう」という冷たいお返事で診察が終わります。
私は結婚していますが、38年間一度も性行為はありません。性行為がない以上、妊娠する訳ないですし、結婚しているので妊娠して困る環境でもありません。生理周期は、毎年必ず生理が飛ぶ月がありますが、いつ来るかわからない状態ではありません。3日間で終わり、量はだんだん少なくなってきました。
婦人科疾患の予防になることは、このホームページで見ていますが、私は血栓症になりやすいんじゃないかと思うので、メリットに感じられないのです。
こんな私に、ピルを飲んでいいことがあるのでしょうか?
子宮腺筋症という診断でした。役に立った! 0|閲覧数 623低用量ピルの服用は決して強制ではありません。
冷たい返事をしていると感じられてしまっているなら、僕の話し方に問題があるのでしょう。大変申し訳ありませんでした。
日本の方々は非常にピルに対しての偏見を持っている方が多く、その結果一番損しているのは日本の女性です。
メリットを感じられない以上、内服する必要はありませんので今のまま定期検診のみで経過観察をしている事をお勧めします。
ちなみに脂肪塞栓と、静脈血栓症は病態が違います。
あくまでも正しい知識と情報を提供する事が当院の役目だと思っています。
ご自身の意志で選択して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
ピルに偏見がないと言えば嘘になりますが、既に他の部位でガンを発症していて、病院や薬とは死ぬまで縁がきれないので…先生が勧める「サプリメント感覚で」という気持ちになれません。もし卵巣ガンになっても、どうせ体質や転移のせいだと思いますし。
定期検診は、他の病院で受けていて、子宮腺筋症とは言われず、子宮発育不全と卵巣機能低下症と言われています。妊娠を希望するなら治療が必要というくらいで、希望してないので何もしていません。生理周期などで見解が違うのは承知していますから。とりあえず、治療が必要な状態じゃないことが確認できればいいので。
先生のお返事で、ピルは強制じゃない、脂肪塞栓と静脈血栓症は違う、というのを読んで安心しました。私が貴院を受診するのは不正出血で、ことごとくピルを勧められて、行きづらかったので…役に立った! 0日常診療において、どうしてもピルに対して、偏見や誤解を解きたいという一心でいつも熱く語ってしまう傾向があります(汗)。ご容赦下さい。
ただ、疑問点があります。
子宮腺筋症気味の方が、子宮発育不全の状態である事はおかしいと思います。
不正出血は色々な要素がありますので、卵巣機能不全という判断でも良いでしょう。
信頼できるかかりつけ医として、選んでいただければ非常に光栄ですが、疑問や不安を抱きながら通院を継続される事は決してお勧めしません。
又、見解の違う医師の元にそれぞれ通院しても余計に不安になると思います。
安心して、信頼出来るご自身に合うドクターは必ずいるはずです。
頑張って探してみて下さいね。
ただ、その様なドクターが見つかるまで、又来院していただければ誠意を持って対応させていただきますのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。度々のお返事、ありがとうございます。
ピルについては、熱く語られたのではなく、生理の経過を聞かれて「先月は無かったので」と言ったら「あ〜、それでピルを希望して来たんだね」と…私は問診カードにもピルとは書いていないので、他の患者さんと勘違いしているのかな、と思い「いいえ、ピルはけっこうです」と断ったら「あ、そう」というお返事でした。まるでピル以外では診てもらえないのかと、それ以来、行きづらくなってしまった次第です。
不正出血は、プレドニンとオキシコンチンの影響が大きいと思うので、止血剤でも収まらない時は婦人科を受診します。
定期的な検診を受けている総合病院は予約がないと何時間も待ちますし、以前に不正出血で院内紹介してもらったことがあるのですが「ガン以外は見落とすかも」と冗談混じりに言われました。何も異常なく、日常の不正出血なら近医を受診するよう言われました。
なぜ村上先生に子宮腺筋症と言われたかは謎ですが、ネットで調べても当てはまる症状が一切ないので、腺筋症ではないはず!!
今は受診するような不調はないので、また診て頂く時には子宮腺筋症の病名がなくなるといいな、と思っています。役に立った! 0 -
こんばんは。
トリキュラー28の飲み忘れについて質問です。
1年ほど服用しています。
いつも会社で夕方の4時に飲んでいるのですが、週末なのに会社に薬をおいてきてしまいました。。土日飲めません。11日、12日目にあたります。月曜日の朝(13日目)に2日分飲むべきでしょうか?服用をやめたほうが良いのでしょうか??
教えてくださいっ!!役に立った! 0|閲覧数 526追記です。。
月曜日の朝、飲み忘れの2錠を飲み、夕方4時に通常通り13日目を飲みました。1日3錠も飲んで大丈夫か不安なのですが、この方法が良いと書いてあるサイトがあったので・・・。
明日の朝に14日目を飲み、夕方に21日目を飲むとそのサイトでは書いてあったのですが、それで対処はあっていますか?役に立った! 0いずれにしろ2日間服用が空いてしまった場合は、避妊効果は減弱する可能性があり、不正出血する可能性が高くなります。
対処法はそれで問題ありません。
ただ、新しく服用を始めてから14錠連続服用するまでは避妊だけは気をつけて下さいね。
今回は途中で休薬期間に再度入ってしまうので、新しいシートの14錠目までは気をつけなければならない事になります。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
トリキュラー28の飲み忘れについて質問です。
1年ほど服用しています。
いつも会社で夕方の4時に飲んでいるのですが、週末なのに会社に薬をおいてきてしまいました。。土日飲めません。11日、12日目にあたります。月曜日の朝(13日目)に2日分飲むべきでしょうか?服用をやめたほうが良いのでしょうか??
教えてくださいっ!!役に立った! 0|閲覧数 526追記です。。
月曜日の朝、飲み忘れの2錠を飲み、夕方4時に通常通り13日目を飲みました。1日3錠も飲んで大丈夫か不安なのですが、この方法が良いと書いてあるサイトがあったので・・・。
明日の朝に14日目を飲み、夕方に21日目を飲むとそのサイトでは書いてあったのですが、それで対処はあっていますか?役に立った! 0いずれにしろ2日間服用が空いてしまった場合は、避妊効果は減弱する可能性があり、不正出血する可能性が高くなります。
対処法はそれで問題ありません。
ただ、新しく服用を始めてから14錠連続服用するまでは避妊だけは気をつけて下さいね。
今回は途中で休薬期間に再度入ってしまうので、新しいシートの14錠目までは気をつけなければならない事になります。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。聞きづらい質問なのでこちらを訪ねました。
一般に性交痛とはどこが痛むことを言うのでしょうか?
性交時に膣のすぐ入った辺りに炎症のようなひりひりした痛みがあり、指でも痛いです。
きちんと潤っている時でもだんだん痛くなってきて、中断してしまうことも度々です。
月経は順調(ピル服用中)で、不正出血も今まで数回ありましたが性交とは関係なく、検査でも異常なしでしたが、何かあるのではないかと心配です。
何かアドバイスをいただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 593性交痛は通常2カ所に別れます。
まずは腟入り口周囲、それから腟の奥、後腟円蓋部のあたりになります。
今回辛い痛みは入り口の痛みなのでしょう。
ピル服用によって、男性ホルモン活性が抑制される様になり、性欲低下を伴う事があります。それによって腟入り口の性交痛が出てしまう可能性がまずひとつ。更に女性ホルモン活性も低下して、萎縮性膣炎の状態になってしまっている可能性もあります。
ローションを使用して、摩擦が出にくくする様にするか、後は萎縮性膣炎に使用する膣剤を使用してみる事をお勧めします。
ピルを処方してもらっている主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。聞きづらい質問なのでこちらを訪ねました。
一般に性交痛とはどこが痛むことを言うのでしょうか?
性交時に膣のすぐ入った辺りに炎症のようなひりひりした痛みがあり、指でも痛いです。
きちんと潤っている時でもだんだん痛くなってきて、中断してしまうことも度々です。
月経は順調(ピル服用中)で、不正出血も今まで数回ありましたが性交とは関係なく、検査でも異常なしでしたが、何かあるのではないかと心配です。
何かアドバイスをいただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 593性交痛は通常2カ所に別れます。
まずは腟入り口周囲、それから腟の奥、後腟円蓋部のあたりになります。
今回辛い痛みは入り口の痛みなのでしょう。
ピル服用によって、男性ホルモン活性が抑制される様になり、性欲低下を伴う事があります。それによって腟入り口の性交痛が出てしまう可能性がまずひとつ。更に女性ホルモン活性も低下して、萎縮性膣炎の状態になってしまっている可能性もあります。
ローションを使用して、摩擦が出にくくする様にするか、後は萎縮性膣炎に使用する膣剤を使用してみる事をお勧めします。
ピルを処方してもらっている主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
7月の初め頃から、性交時のみに出血があります。
性交時の痛みも特にありません。
赤い血ではなく、生理の終わりがけのような
茶色っぽい出血です。
アンジュ28を2年程服用していますが、ピルの影響
なのでしょうか?
今までピルを飲んでいて出血したことはありません。
お忙しいなか恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 576追記になります…。質問を投稿後、気になってしまい
婦人科を受診してきました。
診断は「びらん」でした。
放っておいても問題はないと言われましたが
性交の度の出血(少量ですが)は気になります。
どうしたらいいのでしょうか…?
役に立った! 0もし、性交渉の後に出血する原因がびらんだとすれば、びらんを改善させるソルコセリル腟座薬を使用するか、焼灼手術をするしかありません。
子宮がん検診で異常がないなら、確かに放置していても良いと思います。
ピルの影響なら、性交渉関係なく不正出血するでしょう。
とりあえずしばらくは様子を見て、上記薬剤を処方してもらって経過を見てはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
7月の初め頃から、性交時のみに出血があります。
性交時の痛みも特にありません。
赤い血ではなく、生理の終わりがけのような
茶色っぽい出血です。
アンジュ28を2年程服用していますが、ピルの影響
なのでしょうか?
今までピルを飲んでいて出血したことはありません。
お忙しいなか恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 576追記になります…。質問を投稿後、気になってしまい
婦人科を受診してきました。
診断は「びらん」でした。
放っておいても問題はないと言われましたが
性交の度の出血(少量ですが)は気になります。
どうしたらいいのでしょうか…?
役に立った! 0もし、性交渉の後に出血する原因がびらんだとすれば、びらんを改善させるソルコセリル腟座薬を使用するか、焼灼手術をするしかありません。
子宮がん検診で異常がないなら、確かに放置していても良いと思います。
ピルの影響なら、性交渉関係なく不正出血するでしょう。
とりあえずしばらくは様子を見て、上記薬剤を処方してもらって経過を見てはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。