女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33301~33310件/ 38515件中 を表示中です
-
未婚、26歳です。
安全日の計算を間違えてしまい、危険日に中出しをしてしまいました。普段はちゃんと避妊しているのに…案の定生理は遅れ、検査薬も陽性でした。まだ病院には行っていませんが、恐らく妊娠していると思います。
私は4年前にも一度中絶手術を受けており、今回もまだ出産を考えていなかった為、中絶手術を望んでいます。かなり後悔しています。
2回も手術を受けると、やはり妊娠しにくくなったり、流産しやすくなるものですか?
お返事いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 534なんでピル飲んでなかったの?
中絶で中掻き出されてるんだよ?傷ついて心傷ついてホントバカだよ。
なんで自分勝手だけ傷つくの?役に立った! 039才の主婦ですが私は16才と18才の計2回中絶した事があります。私も妊娠出来ないのでは?流産しやすくなるのかと同じような不安がありました。?さんの言うとおり中絶は心も体も傷つきます。色々な事情があり私は中絶という形をとってしまいました。今でも罪悪感はありますが後悔はしていません。24才で結婚して25才と29才で出産しました。
相手の人とよく相談して一番いい形が取れたらいいですね。役に立った! 0温かいお言葉本当にありがとうございます。私がく〜さんと同じようになれるかはもちろん分かりませんが、かなり勇気づけられました。色々考えすぎて、ここ最近かなり落ち込んでいました。不安なことの一つにご意見いただけて、少し前向きになれました。本当にありがとうございました。
役に立った! 0一度、中絶経験もあって、そして26歳にもなって
安全日には中出しって、それは避妊とは言わないですよ。
平和な方ですね・・今だそんな事やってるとは・・
最低でもコンドーム!避妊方法には入りませんが、せめて膣外射精でしょう?こんな事を書くサイトではないのは承知してますが若い子ならともかく同じ大人の女として呆れてしまいました。自分の身は自分で守って下さい!
先生も常にそう思って忙しい合間にお答えを下さってます。役に立った! 0皆様、色々なご意見がありますが、中に出すとか膣外とか一切関係ありません。
低用量ピルの服用をしていない時点で、ゴムを着けていても安心してはいけないという事をきちんと理解する事です。
もう妊娠反応が陽性に出てしまった現時点で、何を言っても仕方ありませんが、きちんとした処置を受けてきちんとした経過をたどれば又、妊娠する事は当然出来ます。
大事な事は今後です。
本当に皆さんからの言葉がなおこさんに響いたなら、自分がどうするべきか考えればわかるはずです。
では、正しい知識と情報を持ってご自身の体をもっと大事にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
ピルの服用時間は定時から、2時間くらい早まったり遅くなっても避妊効果に影響はありますか?
例えば、
1日目 9時服用
2日目 7時服用
3日目 9時半服用
など、9時を基本に↑は避妊効果に影響はありますか?役に立った! 0|閲覧数 746追記です。
ピルは前後何時間なら避妊効果に影響ないのですか?
7時半〜9時半の服用など、数時間の前後のずれは問題ないのですか?ほぼ一定の時間の「ほぼ」の許容範囲が知りたいです役に立った! 0内服時間のずれは1錠なら24時間以内に気づけば大丈夫です。
ただ、あまりにも何度もずれて内服していると、避妊効果が落ちる事はあります。
厳密に何時間までならずれても全く支障はないという決まりが無いので明確に言えませんが、4時間程度なら不正出血する事も少ない事から考えるとそれまでは大丈夫でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
心療内科に行ったら抑うつと診断されました。
ソラナックス(安定剤)
ドラール錠、レンドルミン錠(睡眠薬)
トレドミン錠(抗うつ剤)
上記のお薬を出されました。
毎食後と寝る前の服用ですが、ピルの服用時間の都合や就寝時間、夕食の時間などの都合で、ピルとの間隔が30分〜1、2時間だったり、ピルと同時に飲まなくてはいけなくなるのですが、ピルの避妊効果に支障はありますか?
ピルと出された薬を同時に飲んでも両方の効果に何か支障は
ありますか?役に立った! 4|閲覧数 7045追記です。薬は
安定剤がベンゾジアゼピン系
睡眠薬がベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系
抗うつ薬が抗うつ剤(SNRI)
です。ピルと同時に飲んだり、ピルと少し間隔を空けて飲んでも両方の効果に支障は無いですか?
役に立った! 0薬が増えたので追記です・・
耳鼻科で
ムコダイン(システィン系)
クラリチン(抗ヒスタミン薬 )
を出されました。上記の心療内科の薬と耳鼻科の薬と
ピルは全て同時の飲んだり、ピルと間隔を少し(30分〜数時間)空けて併用しても各薬の効果は大丈夫ですか?
避妊効果が落ちないか心配です・・
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0まず、上記心療内科で処方された薬剤に関しては、一切問題ありません。
気にせずに併用して下さい。
内服する時間帯も同じで構いません。避妊効果も落ちる事はないので大丈夫ですよ。
耳鼻科で処方された薬剤も全て併用可能です。
当然避妊効果に支障はありません。
まとめて一緒の時間帯に内服して良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。またまた耳鼻科で薬が増え、ダーゼン(消炎酵素剤)とフスコデ錠(鎮咳,抗ヒスタミン複合剤 )も増えました。
これらもピルの効果は落としませんか?
また、ピルと内服時間が同じでもピルの効果に支障はないですか?役に立った! 2もう1つお聞きします。
抗うつ薬がSSRIに変わりました。
これもピルの避妊効果に影響はありますか?
結局今は
心療内科で
・ドラール錠
・レンドルミン錠
・ルボックス錠(SSRI)
・ソラナックス
・ナウゼリン錠
耳鼻科で
・ムコダイン
・ダーゼン錠
・フスコデ錠
・クラリチン
と、ピルを飲んでいます。
これらの薬はピルの避妊効果に影響はありますか?
上記の質問でほとんどは避妊効果に影響はない、同時に
飲み込んでも大丈夫なのは解決しましたが、ダーゼン、フスコデ。ルボックスとピルの相互作用が心配です。
全ての薬とピルの避妊効果は大丈夫ですか?役に立った! 1随分たくさんの飲み合わせになってしまいましたね。
ただ、いずれにしろどれと飲み合わせてもピルの避妊効果を落とす成分はありません。
抗生剤だけ気をつけて下さい。
今回は、その成分はありませんのでご安心下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
今は心療内科の薬だけになったのですが、ピルと同時に飲んでも避妊効果は大丈夫でしたよね?
役に立った! 0何度も重ねて言いますが、それらの薬剤で避妊効果が落ちる事はありません。
心配しすぎはストレスです。
どうしても不安になる気持ちはわかりますが、何度も何度も返信内容を読み直して不安を解消する事をお勧めします。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
心療内科に行ったら抑うつと診断されました。
ソラナックス(安定剤)
ドラール錠、レンドルミン錠(睡眠薬)
トレドミン錠(抗うつ剤)
上記のお薬を出されました。
毎食後と寝る前の服用ですが、ピルの服用時間の都合や就寝時間、夕食の時間などの都合で、ピルとの間隔が30分〜1、2時間だったり、ピルと同時に飲まなくてはいけなくなるのですが、ピルの避妊効果に支障はありますか?
ピルと出された薬を同時に飲んでも両方の効果に何か支障は
ありますか?役に立った! 4|閲覧数 7045追記です。薬は
安定剤がベンゾジアゼピン系
睡眠薬がベンゾジアゼピン系とチエノジアゼピン系
抗うつ薬が抗うつ剤(SNRI)
です。ピルと同時に飲んだり、ピルと少し間隔を空けて飲んでも両方の効果に支障は無いですか?
役に立った! 0薬が増えたので追記です・・
耳鼻科で
ムコダイン(システィン系)
クラリチン(抗ヒスタミン薬 )
を出されました。上記の心療内科の薬と耳鼻科の薬と
ピルは全て同時の飲んだり、ピルと間隔を少し(30分〜数時間)空けて併用しても各薬の効果は大丈夫ですか?
避妊効果が落ちないか心配です・・
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0まず、上記心療内科で処方された薬剤に関しては、一切問題ありません。
気にせずに併用して下さい。
内服する時間帯も同じで構いません。避妊効果も落ちる事はないので大丈夫ですよ。
耳鼻科で処方された薬剤も全て併用可能です。
当然避妊効果に支障はありません。
まとめて一緒の時間帯に内服して良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。またまた耳鼻科で薬が増え、ダーゼン(消炎酵素剤)とフスコデ錠(鎮咳,抗ヒスタミン複合剤 )も増えました。
これらもピルの効果は落としませんか?
また、ピルと内服時間が同じでもピルの効果に支障はないですか?役に立った! 2もう1つお聞きします。
抗うつ薬がSSRIに変わりました。
これもピルの避妊効果に影響はありますか?
結局今は
心療内科で
・ドラール錠
・レンドルミン錠
・ルボックス錠(SSRI)
・ソラナックス
・ナウゼリン錠
耳鼻科で
・ムコダイン
・ダーゼン錠
・フスコデ錠
・クラリチン
と、ピルを飲んでいます。
これらの薬はピルの避妊効果に影響はありますか?
上記の質問でほとんどは避妊効果に影響はない、同時に
飲み込んでも大丈夫なのは解決しましたが、ダーゼン、フスコデ。ルボックスとピルの相互作用が心配です。
全ての薬とピルの避妊効果は大丈夫ですか?役に立った! 1随分たくさんの飲み合わせになってしまいましたね。
ただ、いずれにしろどれと飲み合わせてもピルの避妊効果を落とす成分はありません。
抗生剤だけ気をつけて下さい。
今回は、その成分はありませんのでご安心下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
今は心療内科の薬だけになったのですが、ピルと同時に飲んでも避妊効果は大丈夫でしたよね?
役に立った! 0何度も重ねて言いますが、それらの薬剤で避妊効果が落ちる事はありません。
心配しすぎはストレスです。
どうしても不安になる気持ちはわかりますが、何度も何度も返信内容を読み直して不安を解消する事をお勧めします。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月31日午前、貴院で中絶手術を行いました。
その節は大変お世話になりました。
その後なのですが、術後3日目に38度を越える発熱がありました。その日はあいにく祝日だった為クリニックに行くこともできず、市販の解熱剤で何とか熱を下げました。
2点ほど質問があります。
頂いた3日分のお薬を飲み終えた直後から出血が始まりました。このままにしておいていいのでしょうか?
それから、術後4日になりますがまだ胸のハリはあるようです。これも日が経過するにつれて治まってきますか?
ご回答宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 669院長先生へ
お忙しいのにくだらない質問をしてしまってごめんなさい。
鞄の中から「術後の注意」の紙が出てきました。
これを始めに読むべきでした。
発熱は2日でおさまりました。現在下腹痛もなく、出血もだいぶ落ち着いてきてます。
今は体調もすこぶる良くて、先生にお願いしてよかったです。
ただ、胸の張りは妊娠中の時とあまり変わらず、あたると痛みもあります。出血が完全になくなると痛みもひくのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0当院で中絶手術を受けられた方には、24時間緊急連絡可能な携帯番号を教えているはずですが・・・。
とりあえず、今は体調が良くなっているなら何よりです。
手術は無事終了していますので何も心配する事はありません。
きちんと低用量ピルを内服する事で、多少出血が持続しても自然に生理周期と一緒に回復していきます。
胸の張りや、下腹部の違和感はピル内服して最初は誰もが感じる可能性がある症状です。
あまり心配しないで、きちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
それが、携帯番号に気がついたのが熱が下がった後でした(涙)。調子に乗って浅草観光なんてするから風邪ひいたんだと思いこんでました。すみません。
実はもう一つお尋ねしたい事がありました。
妊娠前までシミの治療薬トランシーノ(1瓶目)を服用してました。中絶後しばらくしてまた開始しようかと考えてましたが、どうやらピル服用者はダメなようですね。
医師に相談して下さいと書かれてました。
飲む量を減らしてもダメなんでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0院長先生
この掲示板で私と似たような質問されてまして、先生がそれに回答されているのをたまたま拝見致しました。
私も併用は避けたいと思います。
それに、この薬あまり期待できないとは・・・。
今後また何かあれば掲示板を見てみます。
お忙しいのにすみませんでした。お邪魔しました。
役に立った! 0毎回、毎回返信遅くてごめんなさいね。
過去ログをうまく利用していただけると非常に助かります。
でも、当院で手術を受けられた大事な患者さんですから、何か緊急的な問題があった際には、遠慮なく直接お電話して下さって大丈夫ですよ!
ブログへのコメントも有り難うございました。
肝斑としみは似ているようで違いますので気をつけて下さいね。
当院へ次回いらした際には、是非ハイドロキノン含有のホワイトニングクリームをご購入下さい。
しみにも、肝斑にも両方改善効果に期待ができます。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
私は9月26日に中絶をしました。その後2週間位してから、性交を始めました。避妊はしない時もあり…
そして未だに生理が来ません。先日妊娠検査薬で試してみた所、妊娠の反応は未だありませんでした。
避妊もしていない私が言うのもおかしな話なのですが、生理が始まらず不安です。
もう少し様子を見た方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 447ご自身で矛盾している行動がわかっているなら、今後は必ず低用量ピルを服用して下さい。
中絶手術を受けて、自分自身が不安で辛い思いをしたのに、安易な性交渉をしている事が理解出来ません。
男性側の意識も変えさせる必要があります。
もっとご自身を大事にして下さいね。
中絶手術後は、次の生理がいつ来るか予測がつきません。
とりあえずしばらく経過を見て、生理が来たらきちんと低用量ピルを服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今月海外の旅行に行き、そのため飲みはじめを間違い、休薬を8日にしてしまいました。それに気付いたのも遅く、彼と性交渉してしまいました。今日ピル服用を中止して、生理がくるのを待つつもりです。
もし生理が来た場合、次はどのように服用していけばいいですか?また避妊は何週間注意すればいいですか?
1番してはいけない、飲み飛ばしをしてしまい、不安です。役に立った! 0|閲覧数 494本来なら、そのまま継続内服をしていて欲しかったですね。
とりあえず中断してしまったなら、出血が始まってから、きちんと1錠目から内服開始して下さい。
14錠実薬を連続で内服した時点で、避妊効果が戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が終わって10日後に、不正出血が10日続いています。
排便時に膣から少し出ます。それ以外はおりものシートに少し着くくらいです。
産婦人科に行き、お腹にエコーしてもらい、子宮や、卵巣など異常は見られないと言われ、内診で子宮の画像を見せられ、けいがん検診をし、ホルモン検査して(結果待ち)、アドナとトランサミンを3日飲んでいますが止まる気配がないのです。30代なので体がんなのでは?と不安なのですが、私は、お恥ずかしい話ですが、男性経験もないので、お医者様に、けいがん検診がやっとで、体がん検診は痛くて難しいと言われてしまいました。
私には、体がん検診は無理なのでしょうか・・・
アドバイスお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 664性交渉経験が無いのに、無理に内診による検診をする必要はありません。
エコーも膣からは困難でしょうし、腹部からでは詳細が不明瞭になってしまいます。
肛門からのエコーをお勧めします。
子宮内膜の状態を見れば、子宮体部癌のリスクがあるかどうかある程度把握できるはずです。
ホルモンバランスの乱れによる機能性性器出血なら、アドナ、トランサミンだけでは止血困難だと思います。
プレマリンやピルなどのホルモンコントロールをした方が良いでしょう。
直接診察していないので何とも言えませんが、主治医と相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を4年飲んでいます。
先月の服用開始日が10/3で、偽薬中の10/28〜11/3に生理がありました。いつもなら次のシートを買っておくのですが、忘れており休日も重なった為、今月の生理がきたら飲みはじめるか、そのまま服用中止しようかと思っております。
心配なのは、11/3に避妊せずにセックスをしたことです。
本来なら1週目のピルを飲み始めてなければいけないのですが、もう3日過ぎてます。
生理終了直後ですが、妊娠する可能性は高いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 586本来なら31日の金曜日から新しいシートを開始しなければならなかったのですよね。
とりあえず、11月3日は服用していなくてもぎりぎり大丈夫な時期でしょう。
ただ、それ以降の避妊は確実ではなくなります。
次回生理が来たらきちんと再開して下さい。
ピルを止めるタイミングは、女性が自分の意志で妊娠を望む環境になった時のみです。
それ以外で、中断する必要性はありません。
長く、何年も継続内服する事は、結果として子宮内膜症等の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を4年飲んでいます。
先月の服用開始日が10/3で、偽薬中の10/28〜11/3に生理がありました。いつもなら次のシートを買っておくのですが、忘れており休日も重なった為、今月の生理がきたら飲みはじめるか、そのまま服用中止しようかと思っております。
心配なのは、11/3に避妊せずにセックスをしたことです。
本来なら1週目のピルを飲み始めてなければいけないのですが、もう3日過ぎてます。
生理終了直後ですが、妊娠する可能性は高いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 586本来なら31日の金曜日から新しいシートを開始しなければならなかったのですよね。
とりあえず、11月3日は服用していなくてもぎりぎり大丈夫な時期でしょう。
ただ、それ以降の避妊は確実ではなくなります。
次回生理が来たらきちんと再開して下さい。
ピルを止めるタイミングは、女性が自分の意志で妊娠を望む環境になった時のみです。
それ以外で、中断する必要性はありません。
長く、何年も継続内服する事は、結果として子宮内膜症等の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。