女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32171~32180件/ 46633件中 を表示中です
-
はじめまして。初めて質問させていただきます。
20代から生理不順でカウフマン・ピルと治療歴は5年程です。FSHも以上に高く、いわゆる早発閉経の状態ですが(ドクターはズバリはいいませんが・・)閉経までピル・HRTとどちらを選択したら良いのかと思いまして。因みに既婚ですが、子供は既に諦めております。ピルを飲んでもFSHが40程(D3)が続きます。こういう場合はHRTをずっと続けていったほうがいいのでしょうか。宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 14375ごめんなさい。質問させていただいたこうです。
追記させていただきます。
少しでも身体に負担のないように閉経までうまく薬と付き合いたいなと思っています。宜しくお願い致します。役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
年齢が書いてませんね。カウフマンやピル…と書いてありますが、中用量ピルを用いた治療をしてきたものと思われます。妊娠の希望があったならそういう方法になりますが、今後は更年期の対策も合わせて低用量ピルを50歳くらいまで続けてみるのはいかがでしょうか。
ただ、年齢が書いてないと一概にピルだけを勧めるのも微妙です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご丁寧にありがとうございます。
感謝しています。
年齢は31です。
20代から生理がこなくなり、一時休薬もしていましたが、やはり生理がくることがなく治療をし今に至る感じです。
治療はカウフマンも時折(数回のレベルです)しましたが、ピルが主、D3の値を測るということを繰り返してきました。
ただD3でFSHが40台でして・・。
(一桁になる時も、E2が100以上あった時もあったんですけど、子供は諦めております。AMH検査は測定不能な位悪かったです)
これから長い薬とのお付き合いになりますので、身体に少しでも負担が少ない方法を選びたいのですが、何せ早発閉経は稀なのかドクターも、う〜んと言うことが多く、私も漠然と不安です。
不安な点をまとめますと・・・
・ホルモン含有量はピルの方が多いので、負担が少ないのはカウフマン(HRT)??
・ピルを飲んでもFSHは高いままですが、このままずっとピルでもいい??
・一般的な閉経の女性(50代)にはピルよりHRTが向くかと思いますが、同じ閉経(早発ですが)の私はピルでもよい??
こんな私に適したのはピル?カウフマン?どちらかなと悩んでいます。
・・・まとまりのない文章ですみませんが、どんなことでも結構ですので、ご教示頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0低用量ピルなら、50歳くらいまで続けることが可能です。カウフマンは中用量ピルを使いますし、どちらかというと不妊症の治療ですからね。
ただ…その年齢で本当に閉経かどうか、他の婦人科も受診してみてはいかがでしょうか?
私もこうさんより少し上の年齢で閉経と言われたことがあるのですが…ホルモン検査も多種やった結果なので、それなりに受け止めていた。別の機会に内分泌の疾患が見つかり、それを治療したら生理が再開したのです。
同じ先生に診てもらえる安心感とは別に、一方的な見方しかしてもらえない部分もあるので…違う医療機関で、違う角度で評価してもらうのです。元の病院の先生と相性がいいなら、その結果を踏まえて新たに治療をすればいいですし、この機会に「かかりつけ」を変える、というのでもいいと思います。
生理って、妊娠だけのためにあるのではないので、その年齢の閉経は安易に受け止めないほうがいいですよ。役に立った! 1むくさん、ありがとうございます。
そうですね。違う視点で、トータルで身体を知らねばいけませんね。
内分泌・・・是非調べてみます。
そこで、考えられる内分泌の疾患について、もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
少し勉強したところでは、甲状腺疾患も関係すると知り、検査を受けましたが異常なしでした。
再度の質問失礼いたしました。
宜しくお願い致します。
役に立った! 1むくさん、ごめんなさい。追記させてください。
内分泌について少し調べておりましたが、むくさんの仰る“別の機会に”を是非参考にさせていただきたいのですが、具体的には内分泌内科にての血液検査になりますでしょうか。近所の内分泌内科を受診しようかと思うのですが、医者に話すべきこと等注意点がありましたら教えて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
PS婦人科に関してですが、引越しの関係もあり過去に何院か転院しました。一通りのホルモン検査を受けて、言われるのがやはり早発閉経です。むくさんと同じく受け止めるしかなく辛かったです。今回、別の視点で・・・と貴重なアドバイス感謝しています。役に立った! 0それは書けません(汗)
それを書いてしまうと、私が誰か、院長先生にわかってしまう恐れがあります。そうすると、私が受診しにくくなるので、この先の私の人生に影響してきます。今の時点では、先生は私が受診しても「むく」とは気付いていないので、普通の顔していられますが。。。
私は、病院を選ぶにあたって、近所という条件は除外します。普段の通院には、大学病院や総合病院も除外します。近いから行きやすい、大きいから安心、というのは、病院選びに必要でしょうか?買い物とかじゃないんですよ。
相性がいい先生なら、何でも検査項目をリクエストできるはずです。閉経が納得できない!と、片っ端から調べてもらってくださいね。ちなみに、血液検査だけでした。役に立った! 1むくさん、失礼しました。
通われている病院等、むくさんの事情も知らず質問してしまい・・・。
血液検査のみで色々分かるんですね。
もっと勉強して、あらゆる可能性を追究していきます。
なんでも話せる本当のかかりつけ医を見つけないとですね。
むくさん、本当にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
(別に顔と名前が一致しても何も変わらないので、遠慮なく言って下さいね)
こうさん、ホルモン量から考えても50歳まで希望があれば55歳までは低用量ピル。
ホルモン量から考えて、その年代以降はHRTに移行する事が望ましいと思います。
妊娠希望が無い限り、低用量ピルは継続して下さい。
ただ、数値が閉経状態になった要因の検索だけならやはり内分泌のプロの診察が良いと思います。
大学病院レベルには内分泌内科専門医もいるはずです。
紹介状介してもらって受診してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中のアドバイスありがとうございます。
内分泌については一度血液検査を試みたいと思います。
再度の質問誠にすみません、整理させていただきたいのですが、プレマリンよりもピルの卵胞ホルモン量の方が多いのは正しいでしょうか?(調べましたらピル:プレマリン=5:1程とのことでした※ホルモン量です)
とすると低用量・・・ということでピルの方が長く続けるのに適しているとは一概に言えないのでしょうか。これだけで判断するとプレマリンを使用してのカウフマンの方がホルモン量が少なく、身体にやさしい感じがしてしまって・・・
無知ですみませんが、混乱してしまっております。
お教えいただければ幸いです、宜しくお願いいたします。役に立った! 0たびたびお邪魔します。
プレマリンは結合型エストロゲン(卵胞ホルモン)0.625mgとなっています。薬の名称なので、実際の含有量はもっと少ないのかもしれませんが、他に数字が出ていないのでこの数字で話を進めていきます。卵胞ホルモン単独で治療するのは更年期障害など一部の疾患に限られますから、普通は黄体ホルモンと併用します。カウフマン療法の多くは、併用するのは黄体ホルモン単剤ではなくピル(卵胞ホルモン、黄体ホルモンの合剤)が多いです。黄体ホルモン単剤のほうが、卵胞ホルモンと同じく中用量ピルよりホルモン量が多いので、比べるまでもありませんが。カウフマン療法は自然な排卵を起こすのが目的なので、不妊症の治療に多く使われています。妊娠を望まないのに、排卵を起こす必要はありません。
カウフマン療法で後半に使う中用量ピルの代表的な2種類を例にあげます。
●ソフィアA…メストラノール(卵胞ホルモン)0.05mg ノルエチステロン(黄体ホルモン)1.0mg
●プラノバール…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.05mg ノルゲストレル(黄体ホルモン)0.5mg
低用量ピル3種類は
●オーソM…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.035mg ノルエチステロン(黄体ホルモン)1.0mg
●トリキュラー…エチニルエスラジオール 0.03mg 0.04mg 0.03mg レボノルゲストレル(黄体ホルモン)0.05mg 0.075mg 0.125mg
●マーベロン…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.03mg デソゲストレル(黄体ホルモン)0.15mg
となっています。中用量ピルを前提としたカウフマン療法と、低用量ピル、どちらが身体に優しいかは、一目瞭然ですよね。単位を読み間違えていませんか?たまにμ(マイクロ)の単位もありますから。トリキュラーは、トライディオールと全く同じピルです。(私が混乱しないように、第2世代はトリキュラーのみで記載しています)
参考までに、卵胞ホルモン0.02mg以下なら超低用量ピルという分類になります。日本では認められていないのですが。。。
●マーシロン…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.02mg デソゲストレル(黄体ホルモン)0.15mg
●メリアン…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.02mg ゲストーデン(黄体ホルモン)0.075mg
などがあります。こうさんや私のように、長期間ピルを飲むには、ホルモン量は少ないほうがいいので、超低用量ピルの認可が待たれますね。
甲状腺についてですが、婦人科では3項目くらいしか調べませんよね。内分泌内科では8項目あって、婦人科で異常なかった3項目以外の5項目が全て異常値でした…それ自体は治療しないのですが、その結果を元に下垂体機能不全の病名で婦人科に戻されたのと、神経内科に紹介されました。
内分泌内科にかかるなら、婦人科からの紹介状は欠かせませんよ。役に立った! 0むくさん、毎々お世話になります。
詳しいご説明、ありがとうございます。
カウフマンですが、ルトラールの黄体ホルモンで行った場合は、中用量でのカウフマンとはまた見解が違ってきますでしょうか。
おそらく卵胞ホルモン量としてはカウフマン(プレマリン+ルトラール)の方が少なくなるかと思いますが、何だか色々調べてみると、ピルの方が安全性が確立されおり(実績もありますし)、副効用のメリットも考慮するとやはりピルなんだ・・・という気がしてきました。
先生やむくさんに『ピルでいいのでは・・』とお教え頂き理解していたのですが、卵胞ホルモン量だけがネックでした。
・・なんだかこれで心底納得してピルを服用出来そうな気がしてきました。
何よりむくさんの仰るように、排卵させる必要がないですもんね。
・・今回のこの私の見解、合っていますでしょうか(汗)
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 1むくさん再度レス有り難うございました。
ホルモン総量は単純な数値の比較でなく、こうさんの理解通り低用量ピルの方が、HRTで使用するプレマリンよりもエストロゲン活性が高く用量が高い事になります。
なので、50歳代以降はHRTに以降する方が良いでしょう。
ルトラールを使用したカウフマン療法と比較という点では、低用量ピルの方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、ありがとうございました。
やはり閉経までは、ピルと付き合っていこうと思いました。
納得してピルを飲めることに、気持ちも楽になりました。
本当にありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 048歳ですが、更年期症状が出ています、低用量ピルがいいと聞きますが、60代ぐらいで使用してはいけないんですか??
なぜHRTに移行しなければならないんですか??役に立った! 1ゆうさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
ホルモン補充はやはり年齢とともに血栓症のリスクをどうしても考える必要があります。
50歳を越えて60歳くらいまでは低用量ピルよりも卵胞ホルモン活性の弱いHRTが推奨されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生でも誰でもいいので
早めの返信メッセージお願いします。
高温期20日目以降で昨日と今日
鮮血の出血があります。
生理の時のような血で
下腹部痛も少しあります。
先週と昨日妊娠検査薬を使って
両方共に陽性が出たのですが
(ちなみに高温期は継続中)
鮮血出血と下腹部痛があるので
流産してしまったのかと思い
不安になり投稿しました。
パソコンで調べた結果としては
化学的流産か切迫流産の疑いが
あると思うのですが
何が起こってるか全然わかりません。
どうか教えて下さい。役に立った! 2|閲覧数 25371たい焼さん、お返事できずにすみません(><)
その後お体どうでしょう?
もう病院に行かれましたか?
私も妊娠中に出血することがありました。
私の場合切迫流産で安静生活を送りました。
病院にもし行かれてないならすぐに行った方がいいです。
赤ちゃんが無事育っているといいのですが...。
役に立った! 2いいえ、大丈夫ですよ☆☆
病院には行ってないです。
ミルクさん…もう駄目です私…泣。。。
実は昨日会社のトイレで血のかたまりが
ドバッと出てしまいました泣。
しかも結構大きくて直径5センチくらいの
丸い血のかたまりでした泣。。
そのあと自宅トイレでも直径3センチほどの
血のかたまりが出ました泣。
そして何よりも普段の生理の時よりも
出血の量が多いこと。
私は5センチくらいの血のかたまりが出た時に
驚いたのと同時に
『もう駄目だ。完全に流れた』と思い
思わずトイレで涙を流してしまいました。
ミルクさん…これは完全に流産ですよね?
また血のかたまりの正体は一体何だか
わかりますか?
役に立った! 0たい焼さん、大丈夫ですか?
血の塊の正体は私にはわかりかねます。
医師ではないので不用意な発言はできませんし。
同時に流産かも私にはわかりません。
もし、出血が減らなければ病院に行った方が良いと思います。
もし、流産だとしてもたい焼さんのせいではないと思います。
初期の流産は受精卵が弱かったと聞きます。
とにかく、気になるようなら病院に行ってみてください。
先生からのレスは最後のレスから一週間はかかります。
ご無理なさいませんように。
役に立った! 1たい焼きさん、初めまして。
私も同じような経験をしたので参考になればと思い投稿します。
現在体外受精により双子を妊娠中で現在11週ですが、私も9週目に大量出血がありかなり大きな血の塊が出たので完全に流産したと思い、病院に電話したらやはり流産の可能性が高いのですぐに病院に来るように言われ、慌てて病院に行きましたが赤ちゃんは元気で子宮に出来た血腫が出たのだろうとの事でした。
ちなみに昨日も生理の2日目くらいの出血とレバーのような小さな塊が出たので病院に行きましたが赤ちゃんは元気でした。
1日目の時も初期から出血ばかりしてしょっちゅう病院に駆けこんでいましたが何とか無事に出産し、32週の早産でしたが今では元気に走り回っています。
私のようにどんなに大量に出血しても大丈夫な場合もあるのでとにかくできるだけ早く病院に行って確認してください。
赤ちゃんが無事である事をお祈りしています。役に立った! 5ミルクさん、ももさん返事ありがとうございます。
出血してから今日で5日目になり
普通の生理とくらべて量がやや多いです。
(私は7日間で少量なので…。)
7日以上出血が続くようだったら
病院に行こうかと考えています。
私も子作りをして半年以上しても
なかなか子供が出来ず
体外受精の話をよく旦那としています。
でもやっぱりお金もものすごく
高くてお金かかりますよね…?
でも妊娠する確率はすごく高いみたい
なのですが。。
ももさんは体外受精でいくらぐらい
かかりましたか?
役に立った! 1私は1人目もなかなか出来ず、結婚3年目から不妊治療を始めて最初の検査で私には異常がなく、旦那の精子の問題だったため自然妊娠は難しいと言われ最初からタイミング法などはせずに人工授精から入りました。
人工授精は1万円ほどでできるので半年間6回しましたが妊娠できず、体外受精に切り替えました。
採卵を3回、胚移植を5回し、体外受精を始めてから1年後にようやく妊娠しました。
私の病院は比較的費用は安い方で1回30万ほどだったと思います。
ただ、採卵までは10日ほど毎日1日5千円位かかる注射を打ったりするのでトータルするともう少しかかるかも。。。
助成金も少しは返ってきますが費用の2〜3割にしかなりません。
二人目は1回の採卵で2回目の胚移植で授かりました。
体外受精すれば絶対に妊娠するというものではないのでやっぱり決断するのも時間がかかりますよね。
私は年齢も若くないので体外受精をすることにあまり迷いはありませんでしたが、たい焼きさんがまだお若いのであれば、一度病院でご主人も一緒に検査をしてもらい、結果を見てタイミング法や人工授精から始めてみてはいかがでしょうか。
長くなってしましたしたが、強く願えば必ずこうのとりはやってくると信じているのでたい焼きさんにも近いうちにかわいい赤ちゃんがやって来ることを心より願っています。役に立った! 2返事遅くなりましてすみませんでした。
今回はやっぱり流産したっぽいです。
なのでまた次に頑張ろうと思います。
基礎体温も低温期になってきて
改めて今回は流産してしまったんだ…と
確信しました。
ももさん、ミルクさん
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
またサイトに遊びにきます♪役に立った! 2ももさん、ミルクさんレス有難うございます。
望まない方が妊娠をして手術を受けたり、望んでいる方が妊娠できずに悩んだり、なかなかうまくいかない現実があります。
でもそれらの経験もその人にとって必要な経験であったからすることになったのでしょう。
人生生きていて無駄な経験はないというのが僕の自論です。
辛い事も、嫌な事も受け入れて初めて楽しい事や嬉しい事の経験ができるはずです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は生理不順で周期も乱れて
いつもバラバラ。
排卵日をねらって行為をして
そして今高温期が20日続いてます。
いつも私は高温期があっても
3日とか短いのですが今回は続いてます。
私は茶色おりものやピンクの出血などは
ありませんでした。
下腹部がチクチク痛むというのも
今のところないです。
胸が張って多少頻尿になって高温期が続いてるので
駄目もとで検査した結果・・・
陽性がすぐに出ました。
でもつわりの症状もないし
胸が張る以外に症状がないのに
本当に妊娠しているかが不安です。
陽性で出ても
妊娠してないことはありえますか?
妊娠していれば嬉しいけど
症状がなさすぎて不安です。
先生教えて下さい。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 356妊娠してると思います(^^)
ただ、正常な妊娠かを病院で確認してもらいましょう。
子宮外妊娠でも反応はでるそうです。
無事に妊娠が確認できると良いですね(^^)
役に立った! 0返信メッセージありがとうございます。
ミルクさんは妊娠してるんですか?
それとももうお子さんがいますか?
昨日の夜から今日と二日間
茶色のおりものが出ました。
でもまだつわりや下腹部が痛むという
症状はありません。
また日を改めて検査薬で陽性が出るか
ためしてはみますが
今は病院に行く機会がないので
先延ばしにします。
初めての妊娠?なので
わからないことばかりですが
教えて下さい。役に立った! 0たい焼さん、こんばんは(^^)
私は二人の子供を持つ母です。
医師ではないので茶色の下り物については判断しかねますが(ただ、私も初期に茶色のおりものが出てました。)つわりや下腹部痛はある人と無い人がいるのであまり気にしなくても良いかと思います。
無事妊娠が確認できることを祈っています!
役に立った! 0二児の母親ですか?!
幸せなんですねえーーー!!
ミルクさん…
今日トイレで鮮血が出ました泣
しかも量はやや多めで
生理の時と同じような感じ。。。
心配で心配で泣きそうになってしまい
仕事中なのにそのことで頭から離れなく
大変でした。
家に帰ってから駄目もとで
検査薬を使って検査をしました。
するとまだ陽性ではっきりと線が出ていました。
もし流産していても検査薬を使った
検査で陽性で出るのか
気になります。
ミルクさんは鮮血が出る経験ありましたか?
わかる範囲でいいので教えて下さい★役に立った! 0ミルクさん、レス有り難うございました。
たい焼きさん、妊娠反応で陽性が出たなら妊娠は確定です。
又、妊娠初期には少量の出血が出る事は珍しくありませんが、大量の生理様の出血は化学的流産の可能性があります。
大至急診察を受ける必要があります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、メッセージありがとうございました。
私は普段生理の時は7日間続きますが
今回は10日ほど出血が続いています。
しかも生理の時よりかやや出血も多めです。
そして…基礎体温も高温期から低温期へと
なってきているので自己判断でも
流産と考えています。
私は高温期も短めで
今回たまたま妊娠できたみたいで
(流産してしまいましたが…。)
次にまた流産しないかがすごく
不安でなりません。
一度流産した事のある人は
流産する確率は高いのですか?役に立った! 0妊娠初期の流産は妊娠した方全員10%程度起こる確率があります。
3回続けて流産した時に、習慣性流産の精密検査が必要です。
今回は残念ですがあまり気にせず、又次回に向けて頑張ってくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。5/12日からピルを取り始めて今日まで6錠取りました。
頭痛や吐き気のような副作用は全くないのですが、にきびが増えてきたように思います。
次回購入する際は、別種類のピルを試してみた方がいいのでしょうか。
また、友人が様々なピルを服用した際に、初めのうちの副作用が強いほど副効果があったといっているのですが、やはりホルモンが影響を及ぼす=副作用&副効果が強いと考えてもよろしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 356先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始めは、にきびが増えてしまうこともあります。身体に馴染むまでは最低3シート同じピルを使ったほうがいいと思います。1シートで種類を変えていたら、次のシートも、また飲み始め…で、いつまでたってもピルが馴染みません。もし、にきび治療が目的なら第3世代のピルを、効果が出るまで4〜6シート様子をみてくださいね。
ピーチさんのお友達が言ったことは、間違いとはいいませんが、作用の出方は人それぞれです。ピルの基本的な効能(ホルモンバランスを整える、子宮内膜を薄く保つ、など)は、どのピルも同じなので、身体に合うかどうかが一番大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん>
迅速なご返信ありがとうございました。
ピルの作用の出方は人それぞれだと思いますが、
比較的副作用の少ない人・または全くない人は、
もともとホルモンバランスにそれ程乱れがなかった
ということなのでしょうか。
それとも、もともとプロゲステロンの濃度が高かったので、
ピルでこれを服用しても、それ程ダメージがなかったという
ことなのでしょうか。
第三世代のマーべロンについて調べていると、副作用が
他のピルに比べて強い、また血栓症になるリスクが高い
というようなコメントが多々見受けられますが、これに関しては
どうなんでしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 08割以上の方は、ほとんど副作用が出ません。ピル嫌いの日本人が、ピル=副作用の強い薬、というイメージを作りあげているだけです。副作用とホルモンバランスは関係ありません。ピル服用前にホルモン検査を受けていないのなら比較もできませんし、あまり気にしなくていいと思います。
血栓症に関しては、第3世代のリスクが高いというのは海外のデータであって、発症率0.002%の日本人においては、ピルの種類で比較する意味がありません。喫煙者でない限り、定期的な血液検査をしていれば十分です。ちなみに、妊婦の血栓症発症率はもっと高いのですが、血栓症になるから妊娠したくない!という人がいますか?
ピルについて、色々調べるのは結構なことですが、細かいことは気にせず、気軽に飲んでくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
それにしてもこの国のピルに対する偏見はなかなか変わらない現実を日々つきつけられています。
ピルを女性が自分の意志で選択する教育がない結果、精神的にも肉体的にもダメージを負う事になる中絶手術や、子宮内膜症発症による不妊症など。この国の女性はピルを使わない事で非常に損をしているとしか思えません。
これが悲しい現実です・・・。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。5/12日からピルを取り始めて今日まで6錠取りました。
頭痛や吐き気のような副作用は全くないのですが、にきびが増えてきたように思います。
次回購入する際は、別種類のピルを試してみた方がいいのでしょうか。
また、友人が様々なピルを服用した際に、初めのうちの副作用が強いほど副効果があったといっているのですが、やはりホルモンが影響を及ぼす=副作用&副効果が強いと考えてもよろしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 356先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始めは、にきびが増えてしまうこともあります。身体に馴染むまでは最低3シート同じピルを使ったほうがいいと思います。1シートで種類を変えていたら、次のシートも、また飲み始め…で、いつまでたってもピルが馴染みません。もし、にきび治療が目的なら第3世代のピルを、効果が出るまで4〜6シート様子をみてくださいね。
ピーチさんのお友達が言ったことは、間違いとはいいませんが、作用の出方は人それぞれです。ピルの基本的な効能(ホルモンバランスを整える、子宮内膜を薄く保つ、など)は、どのピルも同じなので、身体に合うかどうかが一番大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん>
迅速なご返信ありがとうございました。
ピルの作用の出方は人それぞれだと思いますが、
比較的副作用の少ない人・または全くない人は、
もともとホルモンバランスにそれ程乱れがなかった
ということなのでしょうか。
それとも、もともとプロゲステロンの濃度が高かったので、
ピルでこれを服用しても、それ程ダメージがなかったという
ことなのでしょうか。
第三世代のマーべロンについて調べていると、副作用が
他のピルに比べて強い、また血栓症になるリスクが高い
というようなコメントが多々見受けられますが、これに関しては
どうなんでしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 08割以上の方は、ほとんど副作用が出ません。ピル嫌いの日本人が、ピル=副作用の強い薬、というイメージを作りあげているだけです。副作用とホルモンバランスは関係ありません。ピル服用前にホルモン検査を受けていないのなら比較もできませんし、あまり気にしなくていいと思います。
血栓症に関しては、第3世代のリスクが高いというのは海外のデータであって、発症率0.002%の日本人においては、ピルの種類で比較する意味がありません。喫煙者でない限り、定期的な血液検査をしていれば十分です。ちなみに、妊婦の血栓症発症率はもっと高いのですが、血栓症になるから妊娠したくない!という人がいますか?
ピルについて、色々調べるのは結構なことですが、細かいことは気にせず、気軽に飲んでくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
それにしてもこの国のピルに対する偏見はなかなか変わらない現実を日々つきつけられています。
ピルを女性が自分の意志で選択する教育がない結果、精神的にも肉体的にもダメージを負う事になる中絶手術や、子宮内膜症発症による不妊症など。この国の女性はピルを使わない事で非常に損をしているとしか思えません。
これが悲しい現実です・・・。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在客室乗務員をしており、深夜に出勤したり昼間に寝ていたり、また国によっても時差があったりと、かなり不規則な仕事をしています。
今月からピルを服用開始したのですが、服用時間はベースの国の時間に合わせています。
ベース国で毎日18時に服用しているので、海外にいる際も時差を計算して、ベース国の18時に服用しています。
これで、避妊効果はあるのでしょうか。(薄れたりしないのでしょうか)
体内時計が多少狂っていると思うので、少々不安です。
宜しく得お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2377先生じゃなくて、ごめんなさい。
時差の計算も大事ですが、長期滞在ではなく移動が多いなら、1個は時間を変更しない時計をピルと携行する…と、あるサイトで客室乗務員の方が提案していました。その方は、携帯電話の旧端末でアラームも活用しているそうです。要するに24時間間隔の服用ができればいいのです。
避妊目的なら、最後に飲んでから24時間以上開けないことが大事です。時間単位の飲み遅れが何度かあると、卵胞発育→排卵で、妊娠してしまうことも有り得ます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ポイントは24時間以内の調整なら自由である点です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
[32426] 生理がこない 投稿日:2010/05/10(Mon) 13:53
投稿者:ちい です。
むくさん丁寧な説明、お返事ありがとうございました。
返信が遅くなってしまいごめんなさい。他の方の投稿など確認をしていますが、むくさんは医療関係者の方なのでしょうか?
私の親戚に医療関係者の方がいます。
その方に話を聞くと子供が欲しいのなら、ピルの服用よくないみたいです。私の母は生理が不規則で子供ができづらい体です。以前に病院で検査をしたところ私も母と同じ体質でした。
ピルを服用をしたとして、ピルの服用前とどれ位の確立で妊娠はしずらくなるのでしょうか? 27歳なので、後2〜3年後に子供はほしいと考えています。
ピルという名前だけは聞いていますが今イチ詳しいことがわからないです。自分でも調べますが※ピルの詳細についてわかる方から教えて頂けると理解ができますし助かります。
ホルモン剤は7年前に生理がこなくて使用しました。
薬の服用で、その時まで副作用を経験したことがなかったのでトラウマになっています。薬の服用で唯一、副作用がでたので
余計印象が強いかもしれません。
役に立った! 0|閲覧数 317Re: [32426] 生理がこない 投稿者:ちい 投稿日:2010/05/10(Mon) 13:53 投稿したちいです。
投稿者:むく 投稿日:2010/05/18(火) 19:29 [No.32748]私自身の立場は、院長先生も私も、過去に何度か書いています。辿ってみてくださいね。
失礼ですが、ちいさんの親戚の方は、ピルについて正しい知識がないようですね。その方を責める訳ではなく、日本にピルが浸透しないのは、医療者側の知識不足という要素が大きいのです。
ピルのメリットを先のレスで書きました。今回の質問に合わせて、また別の書き方をしてみますね。
日本人は、ピルというと避妊のイメージがあり、妊娠できなくなると思い込んでいます。低用量ピルを常用することは、確かに唯一の避妊方法ではありますが、使い方によっては妊娠しやすくなります。例えば、排卵後にピルを飲むと、着床しやすくなるので、不妊症の治療にも使われているのです。高温期を維持するために、ピルを妊娠初期まで飲む方法もあります。妊娠できなくなる薬なら、こんな使い方はしませんよね?
何を基準に子供ができにくいと言っているのかわかりかねますが、ホルモンバランスが悪いとか、女性ホルモンの数値が低いのであれば、なおさら妊娠希望の時期までピルがお勧めです。それらの治療が、まさにピルだからです。2年後に予定しているなら、1年11ヶ月はピルの恩恵を受けることができます。
ピルもホルモン剤の一種です。生理を起こすのに一時的に使うのは、中用量ピルで副作用が強いです。低用量ピルは文字通りホルモン量が少ないので、そんなに怖がらないでください。副作用が全くない薬はありませんので、ちいさんが今まで飲んできた薬が、たまたま何も副作用がなかっただけのことです。ホルモン剤を悪と決め付けないでくださいね。
生理不順のままでは、妊娠にたどり着くのは難航が予想されます。その時まで卵巣を休ませてあげて、希望が出たらピルを止めれば、何もしないよりは妊娠しやすい状態になっているはずです。
まとめると
◎ピルは、使い方によっては妊娠しやすくなる。
◎低用量ピルはホルモン量が少ないので、副作用が出にくい。
だけです。吐き気を恐れているようなので、最初のうちは吐き気止めを必ず飲むようにしてください。飲む前から恐れている人は、ピルが胃から排出された後でも吐いてしまうので、ピルと同時だけでなく吐き気止めは1日3回とか飲むといいようです。
そろそろ、先の投稿のレスが先生からあると思います。ピルの正しい知識をつけて、ちいさんの身体を大切にしてくださいね。役に立った! 0Re: [32426] 生理がこない 投稿者:ちい 投稿日:2010/05/10(Mon) 13:53 投稿したちいです。
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2010/05/27(木) 01:11 [No.33118]むくさん、レス有難うございました。
ちいさん、むくさんのコメントの内容はほぼ過去の僕の回答を正確に再現していただいております。
親戚の医療関係者の方がおっしゃる様に、ピルの服用により不妊症のリスクが増加する事が事実なら、世界で何億人も服用しているこの薬剤の薬害をご自身の目と耳できちんと聞いた事がありますか?
妊娠可能年齢の女性の40%を超える人数がピルユーザーであるフランスでは、日本より出生率が高い現実をどう考えますか?
ご自身の為にも正しい知識と情報を持つ事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
[32426] 生理がこない 投稿日:2010/05/10(Mon) 13:53
投稿者:ちい です。
むくさん丁寧な説明、お返事ありがとうございました。
返信が遅くなってしまいごめんなさい。他の方の投稿など確認をしていますが、むくさんは医療関係者の方なのでしょうか?
私の親戚に医療関係者の方がいます。
その方に話を聞くと子供が欲しいのなら、ピルの服用よくないみたいです。私の母は生理が不規則で子供ができづらい体です。以前に病院で検査をしたところ私も母と同じ体質でした。
ピルを服用をしたとして、ピルの服用前とどれ位の確立で妊娠はしずらくなるのでしょうか? 27歳なので、後2〜3年後に子供はほしいと考えています。
ピルという名前だけは聞いていますが今イチ詳しいことがわからないです。自分でも調べますが※ピルの詳細についてわかる方から教えて頂けると理解ができますし助かります。
ホルモン剤は7年前に生理がこなくて使用しました。
薬の服用で、その時まで副作用を経験したことがなかったのでトラウマになっています。薬の服用で唯一、副作用がでたので
余計印象が強いかもしれません。
役に立った! 0|閲覧数 317Re: [32426] 生理がこない 投稿者:ちい 投稿日:2010/05/10(Mon) 13:53 投稿したちいです。
投稿者:むく 投稿日:2010/05/18(火) 19:29 [No.32748]私自身の立場は、院長先生も私も、過去に何度か書いています。辿ってみてくださいね。
失礼ですが、ちいさんの親戚の方は、ピルについて正しい知識がないようですね。その方を責める訳ではなく、日本にピルが浸透しないのは、医療者側の知識不足という要素が大きいのです。
ピルのメリットを先のレスで書きました。今回の質問に合わせて、また別の書き方をしてみますね。
日本人は、ピルというと避妊のイメージがあり、妊娠できなくなると思い込んでいます。低用量ピルを常用することは、確かに唯一の避妊方法ではありますが、使い方によっては妊娠しやすくなります。例えば、排卵後にピルを飲むと、着床しやすくなるので、不妊症の治療にも使われているのです。高温期を維持するために、ピルを妊娠初期まで飲む方法もあります。妊娠できなくなる薬なら、こんな使い方はしませんよね?
何を基準に子供ができにくいと言っているのかわかりかねますが、ホルモンバランスが悪いとか、女性ホルモンの数値が低いのであれば、なおさら妊娠希望の時期までピルがお勧めです。それらの治療が、まさにピルだからです。2年後に予定しているなら、1年11ヶ月はピルの恩恵を受けることができます。
ピルもホルモン剤の一種です。生理を起こすのに一時的に使うのは、中用量ピルで副作用が強いです。低用量ピルは文字通りホルモン量が少ないので、そんなに怖がらないでください。副作用が全くない薬はありませんので、ちいさんが今まで飲んできた薬が、たまたま何も副作用がなかっただけのことです。ホルモン剤を悪と決め付けないでくださいね。
生理不順のままでは、妊娠にたどり着くのは難航が予想されます。その時まで卵巣を休ませてあげて、希望が出たらピルを止めれば、何もしないよりは妊娠しやすい状態になっているはずです。
まとめると
◎ピルは、使い方によっては妊娠しやすくなる。
◎低用量ピルはホルモン量が少ないので、副作用が出にくい。
だけです。吐き気を恐れているようなので、最初のうちは吐き気止めを必ず飲むようにしてください。飲む前から恐れている人は、ピルが胃から排出された後でも吐いてしまうので、ピルと同時だけでなく吐き気止めは1日3回とか飲むといいようです。
そろそろ、先の投稿のレスが先生からあると思います。ピルの正しい知識をつけて、ちいさんの身体を大切にしてくださいね。役に立った! 0Re: [32426] 生理がこない 投稿者:ちい 投稿日:2010/05/10(Mon) 13:53 投稿したちいです。
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2010/05/27(木) 01:11 [No.33118]むくさん、レス有難うございました。
ちいさん、むくさんのコメントの内容はほぼ過去の僕の回答を正確に再現していただいております。
親戚の医療関係者の方がおっしゃる様に、ピルの服用により不妊症のリスクが増加する事が事実なら、世界で何億人も服用しているこの薬剤の薬害をご自身の目と耳できちんと聞いた事がありますか?
妊娠可能年齢の女性の40%を超える人数がピルユーザーであるフランスでは、日本より出生率が高い現実をどう考えますか?
ご自身の為にも正しい知識と情報を持つ事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして32歳・未婚です。
生理の周期はだいたい30日です。
これまで1度も生理不順になった事がないのに、4/5頃予定通りの生理がきた後、4/23再び生理がきました。しかし、量も少なく3日程で終わってしまいましたので、病院で診察を受けたら、不正出血との事でした。
先生の仰有った通り、4/23の出血前は生理の前兆もありませんでした。
そこで、周期を整える為、ルテジオンを1日1錠、10日間を服用しました。
服用後、3,4日で生理が来ると言われていましたが、実際は、1週間後の5/12に生理がきました。今回の出血前は、生理前によくある乳房の張りといった前兆もあったのですが、不正出血の時と同じくらい量が少ないです。
これまで生理の時は量が多い方で、期間も1週間あるので、こんなに少なくても生理?なんでしょうか。
友人からは「妊娠してんじゃない?」と言われましたが、4月末に診察した時点で妊娠はしていないと言われました。
ルテジオン服用中に性行為はありましたが、膣外射精です。
自分では不規則な生活、過労とストレスが今回生理の周期を乱した原因だと思い込んでいるのですが・・・
しばらく様子をみたら、また普段通りの生理に戻るのでしょうか?
このような事が初めてなので、心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1530先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルテジオンを飲んで生理を起こしても一時的なもので、周期を整えるとは言えません。生理を一度起こしただけです。
すぐに妊娠希望でないなら、低用量ピルの提案はありませんでしたか?低用量ピルのメリットは、ホルモンバランスを整える、生理周期を整える&生理日を調整できる、出血量が減ることにより子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、などたくさんあります。そして、信用できる避妊方法でもあります。
膣外射精でも妊娠する時はしてしまいますし、今回は妊娠していないようですが、性行為の後にピル(ルテジオンは中用量ピル)を飲むと妊娠しやすくなります。妊娠を望んでいないなら確実な避妊(低用量ピル服用、又はリング装着)をする必要があります。ゴムは避妊道具ではなく性感染症防止アイテムなので、破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事有り難う御座いました。
5/5に最後のルテジオンを飲み終わって以来、5/12から生理?らしきものが来ましたが、3日程はまた不正出血?という程量が少なく、茶褐色の出血でした。
しかし4日目から少しづつ量が増えて、(6日目になる現在も)サラっとした鮮血の出血があります。
乳房の張りはまだとれていません。(いつもは生理が始まったらすぐ張りが治まるのですが・・・)
ルテジオンを飲んだ関係でこのようないつもと違う感覚の生理なんでしょうか?
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ももさん、続けてホルモンバランスが乱れているのか、妊娠初期の着床出血なのか鑑別が必要です。
まずは検査薬で陰性を確認しましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら今後は低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして32歳・未婚です。
生理の周期はだいたい30日です。
これまで1度も生理不順になった事がないのに、4/5頃予定通りの生理がきた後、4/23再び生理がきました。しかし、量も少なく3日程で終わってしまいましたので、病院で診察を受けたら、不正出血との事でした。
先生の仰有った通り、4/23の出血前は生理の前兆もありませんでした。
そこで、周期を整える為、ルテジオンを1日1錠、10日間を服用しました。
服用後、3,4日で生理が来ると言われていましたが、実際は、1週間後の5/12に生理がきました。今回の出血前は、生理前によくある乳房の張りといった前兆もあったのですが、不正出血の時と同じくらい量が少ないです。
これまで生理の時は量が多い方で、期間も1週間あるので、こんなに少なくても生理?なんでしょうか。
友人からは「妊娠してんじゃない?」と言われましたが、4月末に診察した時点で妊娠はしていないと言われました。
ルテジオン服用中に性行為はありましたが、膣外射精です。
自分では不規則な生活、過労とストレスが今回生理の周期を乱した原因だと思い込んでいるのですが・・・
しばらく様子をみたら、また普段通りの生理に戻るのでしょうか?
このような事が初めてなので、心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1530先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルテジオンを飲んで生理を起こしても一時的なもので、周期を整えるとは言えません。生理を一度起こしただけです。
すぐに妊娠希望でないなら、低用量ピルの提案はありませんでしたか?低用量ピルのメリットは、ホルモンバランスを整える、生理周期を整える&生理日を調整できる、出血量が減ることにより子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、などたくさんあります。そして、信用できる避妊方法でもあります。
膣外射精でも妊娠する時はしてしまいますし、今回は妊娠していないようですが、性行為の後にピル(ルテジオンは中用量ピル)を飲むと妊娠しやすくなります。妊娠を望んでいないなら確実な避妊(低用量ピル服用、又はリング装着)をする必要があります。ゴムは避妊道具ではなく性感染症防止アイテムなので、破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事有り難う御座いました。
5/5に最後のルテジオンを飲み終わって以来、5/12から生理?らしきものが来ましたが、3日程はまた不正出血?という程量が少なく、茶褐色の出血でした。
しかし4日目から少しづつ量が増えて、(6日目になる現在も)サラっとした鮮血の出血があります。
乳房の張りはまだとれていません。(いつもは生理が始まったらすぐ張りが治まるのですが・・・)
ルテジオンを飲んだ関係でこのようないつもと違う感覚の生理なんでしょうか?
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ももさん、続けてホルモンバランスが乱れているのか、妊娠初期の着床出血なのか鑑別が必要です。
まずは検査薬で陰性を確認しましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら今後は低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。