女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。5/12日からピルを取り始めて今日まで6錠取りました。
頭痛や吐き気のような副作用は全くないのですが、にきびが増えてきたように思います。
次回購入する際は、別種類のピルを試してみた方がいいのでしょうか。
また、友人が様々なピルを服用した際に、初めのうちの副作用が強いほど副効果があったといっているのですが、やはりホルモンが影響を及ぼす=副作用&副効果が強いと考えてもよろしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始めは、にきびが増えてしまうこともあります。身体に馴染むまでは最低3シート同じピルを使ったほうがいいと思います。1シートで種類を変えていたら、次のシートも、また飲み始め…で、いつまでたってもピルが馴染みません。もし、にきび治療が目的なら第3世代のピルを、効果が出るまで4〜6シート様子をみてくださいね。
ピーチさんのお友達が言ったことは、間違いとはいいませんが、作用の出方は人それぞれです。ピルの基本的な効能(ホルモンバランスを整える、子宮内膜を薄く保つ、など)は、どのピルも同じなので、身体に合うかどうかが一番大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん>
迅速なご返信ありがとうございました。
ピルの作用の出方は人それぞれだと思いますが、
比較的副作用の少ない人・または全くない人は、
もともとホルモンバランスにそれ程乱れがなかった
ということなのでしょうか。
それとも、もともとプロゲステロンの濃度が高かったので、
ピルでこれを服用しても、それ程ダメージがなかったという
ことなのでしょうか。
第三世代のマーべロンについて調べていると、副作用が
他のピルに比べて強い、また血栓症になるリスクが高い
というようなコメントが多々見受けられますが、これに関しては
どうなんでしょうか。
宜しくお願い致します。
役に立った! 08割以上の方は、ほとんど副作用が出ません。ピル嫌いの日本人が、ピル=副作用の強い薬、というイメージを作りあげているだけです。副作用とホルモンバランスは関係ありません。ピル服用前にホルモン検査を受けていないのなら比較もできませんし、あまり気にしなくていいと思います。
血栓症に関しては、第3世代のリスクが高いというのは海外のデータであって、発症率0.002%の日本人においては、ピルの種類で比較する意味がありません。喫煙者でない限り、定期的な血液検査をしていれば十分です。ちなみに、妊婦の血栓症発症率はもっと高いのですが、血栓症になるから妊娠したくない!という人がいますか?
ピルについて、色々調べるのは結構なことですが、細かいことは気にせず、気軽に飲んでくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
それにしてもこの国のピルに対する偏見はなかなか変わらない現実を日々つきつけられています。
ピルを女性が自分の意志で選択する教育がない結果、精神的にも肉体的にもダメージを負う事になる中絶手術や、子宮内膜症発症による不妊症など。この国の女性はピルを使わない事で非常に損をしているとしか思えません。
これが悲しい現実です・・・。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。