女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32081~32090件/ 46630件中 を表示中です
-
純粋に今、妊娠を希望しています。
以前先生の診察で、妊娠しないと言われました。でも、妊娠させてくれるとおっしゃいましたが、今したいです。
旦那も妊娠を希望しています。
どうしたらいいですか??
ちなみに、中出し毎日してるのに3ヶ月生理きました。役に立った! 0|閲覧数 399先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠しないと言われた理由を確認しましたか?どうすれば妊娠しやすくなるかアドバイスを頂きませんでしたか?
たぶん、排卵が不定期か無排卵なのではないかと思います。基礎体温は必須で、排卵していなければ排卵誘発などを行います。
3ヶ月くらいでは不妊とは言わないので、あまり焦らないでくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まずは今の状態の把握が必要です。
血液検査を含め、現状を診断しましょう。
必要に応じて排卵誘発剤の使用も考えます。
当院の患者さんなら保険証持参していつでも良いのでいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段から生理が来た日を記録したりしていないので大まかなのですが…
普段は30日位の周期なのですが前回の生理開始日から40日程経ちますが生理が来ません。
34日目くらいにごく少量の出血はありましたが、着床出血?ではないかと、妊娠を疑い、今日市販の妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。
前回の生理から彼と4回性交をしましたが、すべてコンドームはきちんと着用してから挿入しています。
もちろん、コンドームをしていても妊娠の可能性があるのは知っていますが…
毎日不安でたまりません。
病院に行くのも不安ですし、親になんて相談できません…。
無責任な行動だったことは後悔しています。
もし病院に行くとしたらいつごろ病院に来院した方がよいですか?
あまり早く行っても妊娠の確定ができないのではと思いました…
あと、やはり妊娠の可能性が高いと思われますか?
役に立った! 0|閲覧数 379先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいない以上、妊娠している可能性があります、としか言えません。性行為から3週間後に市販の妊娠を試してみてください。
年齢が書いてありませんが、避妊は女性が自らの意志でするものです。確実な避妊方法は、普段から低用量ピルを飲むことだけです。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。
もし、運良く陰性なら、妊娠する環境になるまでは低用量ピルを飲んでくださいね。ピル先進国では10代から飲み始めるのが当たり前です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0レスありがとうございます。
29日に妊娠検査薬をし、陰性だったのですが不安だったので病院に行ってきました。
超音波検査?をし、排卵は終わっているからもう少しで生理が来るのではとの診断でした。
もし妊娠していたら陽性反応が出るのでは、とのことです。
まだ生理が来ていないので安心はできませんが、とりあえずはほっとしました。
ありがとうございました!役に立った! 0低量用ピルも処方していただきました。
避妊だけでなく、周期も安定するので
生理が始まったら服用を始める予定です。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
もこさん、きちんと婦人科を受診して、低用量ピルの処方を受けた事は理想的です。
特別な事でも何でもありません。
かかりつけの婦人科を持ってピルの服用を入籍して自分が心から妊娠を望む環境になるまで継続する事が当たり前になってくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレートのう腫と診断されすでに8か月マーベロン28を服用しています。
まだしばらく飲んだ方が良いとお医者様から言われましたが、ずっと飲んでいて問題ないのでしょうか?またどのくらい飲み続けなくてはいけないのでしょうか?
現在2.7センチとの事です。役に立った! 0|閲覧数 438先生じゃなくて、ごめんなさい。
やみくもに手術を勧めず、ピルを処方してくれる先生で良かったですね。「どのくらい」の答えとしては、妊娠希望が出るまで、または、50歳くらいまでが目安となります。
ピルは飲み続けてこそ恩恵が受けられます。子宮内膜症の進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、身近なところでは生理の周期調整が自分でできます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0有難うございます。
妊娠希望はないので・・・・50歳まで気が遠くなります。でも手術よりは良いのでしょうか?
それとたまに更年期のような症状があり、叔母にピルのせいでは?と言われ不安でピルを休む予定ですが、あまりピルだけが原因ではないような気もしています。やはりピルをやめたら進行してしまうのでしょうか?役に立った! 0年齢が書いてありませんが…
ピルは、更年期障害の予防や症状緩和の効果もあります。叔母様がどんなお方は存じませんが、更年期が気になる年齢ならなおさら積極的に飲むべきですし、それ以外の自律神経失調症なども考えなければいけません。
自然な生理を繰り越すことが一番いけないので、中断は考えないでくださいね。役に立った! 0有難うございます。
私も勉強不足でした。ピルが逆に更年期症状の緩和になるとは知りませんでした。
叔母はピルの事は何も知らないみたいでした・・・・・
いろいろと調べてピルの副作用が意外と少なくむしろメリットの方が多かったみたいでほっとしております。現在39歳ですので更年期も眼の前です。妊娠は希望していませんのでピルとは長い付き合いになりそうです。
むくさんありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
とんきちさん、正しい知識と情報を持つ事が大事です。
50歳までは低用量ピルによるコントロール。そこから10年程度はホルモン補充療法(HRT)によるコントロール。
これが世界的なスタンダードになりつつあります。
内膜症は進行すると厄介です。
チョコレート嚢腫は卵巣癌のリスクを高めます。
ピルによるコントロール、定期検診は必須です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。先日、生理が終わって約一週間後くらいに出血があり、婦人科を受診しました。子宮ガンの可能性はなく、ストレスなどでホルモンバランスが乱れたためではということでした。(生理の時いつもよりも量が少なかったこと等も伝えて。)
プロゲストンとプレマリンを処方され一週間服用しているうちに出血も治まり、ほっとしたところだったのですが、再診に行った時にもう一週間薬を服用するようにと言われました。
この薬は長く飲まなければいけないものなのでしょうか?また、出血も治まり再度薬を処方された後に行為を行ったのですが、薬を服用している間に妊娠をする可能性はあるのでしょうか?もし受精したのなら、お薬の影響などは胎児?に大丈夫なのでしょうか?
その場で先生に聞かなければ行けなかった事なのに、なぜか聞けずに今頃疑問や不安で一杯でたまりません。役に立った! 0|閲覧数 996先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロゲストンは黄体ホルモン、プレマリンは卵胞ホルモンの薬です。それらの薬は、不妊症の治療にも使われます。排卵後に服用すると妊娠しやすくなりますし、高温期を維持する作用があるので妊娠初期まで使ったりします。特にプロゲストンは、妊娠中にも多用される薬です。胎児に影響が出るような薬で、そのような治療をするでしょうか?
妊娠を希望しているのかいないのかをハッキリさせてから、今後の治療を相談してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。「出血を止めるために飲む薬」という形で処方されたので、飲めば治るんだという思いだけで頂いて帰ってきました。
どのような薬だったのか聞くべきでしたし、子作りを始めて4ヶ月くらいですが、妊娠を希望しているのなら余計に薬のことならしっかり聞いておかなくてはいけなかったのになと反省です。教えていただき本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
1週間延長した意味が良くわかりませんが、とりあえず止血して一度消退出血を起こしてリセットするという目的なのでしょう。
今すぐ妊娠希望があり、不正出血、不順傾向があるなら一度ホルモン検査含めて把握する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日質問させていただいたこうと申します。
別件でお教えいただきたく質問させていただきました。
ピルで生理を起こさせていましたが、一旦休薬後生理がこないため、今期のみプラノバールを10日分頂きました。
情けないですが、途中で紛失してしまい、正味6日間しか飲めませんでした。4日経っても出血しませんが、今回飛んでしまうこともありえますでしょうか。
次回からは徹底的に管理します。
心配で質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1131先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールの教科書的な最低錠数は5錠となっています。実際には少なくても7〜10錠での処方となることがほとんどです。
5錠か6錠でも生理になる方もいれば、こうさんは卵巣機能が低下しているのだと思いますよ。たまに7日目から出血が始めることもあるので、もう少し様子をみて、再度受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、今回もお世話になりありがとうございます。
一週間、様子見てみます。
再度の質問申し訳ありませんが、次周期からは再度ピルにての調整の予定ですが、早発の治療では(子供はもう望んでいません)相性の良いピル等ありますでしょうか。今までいくつかのピルを飲んできましたが、特に副作用のあったものはなかったので、どれでもいいのか疑問です。(周期調整する予定は全くありません。)※今まではトライディオールが主でした。
お忙しいとは存じますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0特にお勧めというのもないですし、周期調整もしないのであれば3相性でもいいと思います。ただ、トライディオールはメーカーが既に生産終了しているので、同じピルはトリキュラーかアンジュになります。
周期調整は、やってみるとなかなか便利ですよ。治療というのは、女性ホルモンの補充で早期の更年期障害や骨粗鬆症を防ぐことになるので、毎月の生理でなくても3シート連続で飲んで年間の生理の回数を減らしても効果は同じです。そのような飲み方には1相性のオーソMかマーベロンがお勧めです。どの錠剤もホルモン量が一定なので、ストックさえ切らさなければ紛失しても慌てることはありません。
年齢のこともありますが、ピルを飲んで生理が起こるなら、閉経ではないと思いますけどね。。。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。感服いたします。
まだまだ勉強不足と実感しました。ピルとは今後永い付き合いになるのでもっと勉強しなければ・・です。
ドクターからマーべロンにしたら?という提案があり、一時は使用していましたが、いつだったか血栓症発症の確立が上がる・・・と目にしトライディオールを希望し長年使用しておりました。(製造中止、知りませんでした!そうだったんですね!)
学生時代、赤血球が多いと指摘された事があり(今は正常範囲内です)そこだけがひっかかっておりました。
特に気にする必要ないですかね・・・。
質問ばかりで恐れ入ります。役に立った! 0ピルによる血栓症の発症率が0.002%の日本において、ピルの種類による差は考える必要ありません。血栓症が起こるのはピルの服用初期なので、最初の半年クリアすれば、ピルによる血栓症は回避できたと思って大丈夫です。というか、既にトライディオールを何ヶ月も使っていたなら、今さらピルによる血栓症は心配しなくていいですよ。半年ごとに、一般的な血液検査を受けるようにしてくださいね。
ちなみに、妊婦さんの血栓症発症率のほうがはるかに高いそうです。妊娠を諦めたこうさんには申し訳ない言い方ですが、血栓症が怖くて妊娠したくないなんて女性はいませんよね?日本は、それほどピルが受け入れられていない国なんですよ。。。
赤血球が高めだったとしても、他の項目が標準範囲内なら問題ありません。もしかして、若い頃から生理不順でしたか?生理があまりない人は、貧血とは逆の多血症気味になることがあり、赤血球やヘモグロビン、ヘマトクリットが高めに出ます。月経過多の貧血の治療にもピル、生理不順の多血症の治療にもピル(定期的に生理がくれば改善)…という風に、真逆の症状にも適応する魔法の薬なのです。
あまり熱くなると院長先生のコメントがなくなってしまいますから(汗)このへんまでにしておきますね。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。
無事に出血起こりました。
仰る通り生理不順といいますか、経血量が少なく周期も短かった為、今思えば早発(?)への兆候だったのかもしれません。
血栓症については、ピルによる差は考慮しなくてもよいとのこと、非常に安心しました。
私もまだまだピルへの偏見(言い方悪いですが)があるのかもしれません。
勉強になりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
こうさん、血栓症のリスクは確かに低いです。
ただ数年間内服していた方が先日脳梗塞発症しました(47歳)。
要因は他に喫煙、高血圧、高脂質血症です。
数年なので、ピルの影響があるかどうかは不明ですが、やはり自己責任とは言え、注意を促しても禁煙などきちんと指導出来なかった事では責任を感じております。
逆に、特に基礎疾患がなく、喫煙している方でないなら55歳くらいまでは服用しても良いと考えています。
あまり神経質になりすぎない方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日質問させていただいたこうと申します。
別件でお教えいただきたく質問させていただきました。
ピルで生理を起こさせていましたが、一旦休薬後生理がこないため、今期のみプラノバールを10日分頂きました。
情けないですが、途中で紛失してしまい、正味6日間しか飲めませんでした。4日経っても出血しませんが、今回飛んでしまうこともありえますでしょうか。
次回からは徹底的に管理します。
心配で質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1131先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールの教科書的な最低錠数は5錠となっています。実際には少なくても7〜10錠での処方となることがほとんどです。
5錠か6錠でも生理になる方もいれば、こうさんは卵巣機能が低下しているのだと思いますよ。たまに7日目から出血が始めることもあるので、もう少し様子をみて、再度受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、今回もお世話になりありがとうございます。
一週間、様子見てみます。
再度の質問申し訳ありませんが、次周期からは再度ピルにての調整の予定ですが、早発の治療では(子供はもう望んでいません)相性の良いピル等ありますでしょうか。今までいくつかのピルを飲んできましたが、特に副作用のあったものはなかったので、どれでもいいのか疑問です。(周期調整する予定は全くありません。)※今まではトライディオールが主でした。
お忙しいとは存じますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0特にお勧めというのもないですし、周期調整もしないのであれば3相性でもいいと思います。ただ、トライディオールはメーカーが既に生産終了しているので、同じピルはトリキュラーかアンジュになります。
周期調整は、やってみるとなかなか便利ですよ。治療というのは、女性ホルモンの補充で早期の更年期障害や骨粗鬆症を防ぐことになるので、毎月の生理でなくても3シート連続で飲んで年間の生理の回数を減らしても効果は同じです。そのような飲み方には1相性のオーソMかマーベロンがお勧めです。どの錠剤もホルモン量が一定なので、ストックさえ切らさなければ紛失しても慌てることはありません。
年齢のこともありますが、ピルを飲んで生理が起こるなら、閉経ではないと思いますけどね。。。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。感服いたします。
まだまだ勉強不足と実感しました。ピルとは今後永い付き合いになるのでもっと勉強しなければ・・です。
ドクターからマーべロンにしたら?という提案があり、一時は使用していましたが、いつだったか血栓症発症の確立が上がる・・・と目にしトライディオールを希望し長年使用しておりました。(製造中止、知りませんでした!そうだったんですね!)
学生時代、赤血球が多いと指摘された事があり(今は正常範囲内です)そこだけがひっかかっておりました。
特に気にする必要ないですかね・・・。
質問ばかりで恐れ入ります。役に立った! 0ピルによる血栓症の発症率が0.002%の日本において、ピルの種類による差は考える必要ありません。血栓症が起こるのはピルの服用初期なので、最初の半年クリアすれば、ピルによる血栓症は回避できたと思って大丈夫です。というか、既にトライディオールを何ヶ月も使っていたなら、今さらピルによる血栓症は心配しなくていいですよ。半年ごとに、一般的な血液検査を受けるようにしてくださいね。
ちなみに、妊婦さんの血栓症発症率のほうがはるかに高いそうです。妊娠を諦めたこうさんには申し訳ない言い方ですが、血栓症が怖くて妊娠したくないなんて女性はいませんよね?日本は、それほどピルが受け入れられていない国なんですよ。。。
赤血球が高めだったとしても、他の項目が標準範囲内なら問題ありません。もしかして、若い頃から生理不順でしたか?生理があまりない人は、貧血とは逆の多血症気味になることがあり、赤血球やヘモグロビン、ヘマトクリットが高めに出ます。月経過多の貧血の治療にもピル、生理不順の多血症の治療にもピル(定期的に生理がくれば改善)…という風に、真逆の症状にも適応する魔法の薬なのです。
あまり熱くなると院長先生のコメントがなくなってしまいますから(汗)このへんまでにしておきますね。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。
無事に出血起こりました。
仰る通り生理不順といいますか、経血量が少なく周期も短かった為、今思えば早発(?)への兆候だったのかもしれません。
血栓症については、ピルによる差は考慮しなくてもよいとのこと、非常に安心しました。
私もまだまだピルへの偏見(言い方悪いですが)があるのかもしれません。
勉強になりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
こうさん、血栓症のリスクは確かに低いです。
ただ数年間内服していた方が先日脳梗塞発症しました(47歳)。
要因は他に喫煙、高血圧、高脂質血症です。
数年なので、ピルの影響があるかどうかは不明ですが、やはり自己責任とは言え、注意を促しても禁煙などきちんと指導出来なかった事では責任を感じております。
逆に、特に基礎疾患がなく、喫煙している方でないなら55歳くらいまでは服用しても良いと考えています。
あまり神経質になりすぎない方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は1年前に堕胎経験があり、
今23歳で18歳の頃から睡眠薬や安定剤を飲んでいます。
生理不順や、望まない妊娠を2度としたくないのでピルを飲みたいと産婦人科の先生に相談したところ
ソフィアAを処方されました。
先生に避妊効果を尋ねたところ、
『生理開始5日目に飲み始めて、その飲み始めた日から避妊効果がある』
とのことでした。
しかし色んな情報サイトでは低用量ピルの情報が多く、あまり中用量の情報が無く、避妊効果について記載されてるものがありませんでした。
この、飲み始めた当日から・・・という避妊効果は信用できるものなのでしょうか?
ピルに関して知識が無いので、回答おねがいします。
もう絶対に望まない妊娠はしたくないのです。役に立った! 0|閲覧数 6801先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは、中用量ピルです。避妊用のピルではありませんし、治療や周期調整で短期間の使用にとどめるべきで長期間の服用には向きません。
中絶の経験があるなら、その時から低用量ピルを開始するべきでしたね。今からでも遅くありません。別の婦人科を受診して、妊娠希望が出るまで必ず低用量ピルを飲んでください。
低用量ピルが日本で認可されて10年以上たちますし、今では避妊効果だけでなく、子宮内膜症や生理不順の治療にも第一選択になっています。ゆうさんのかかった婦人科は、ちょっと時代遅れな感じですね。そのような医師に低用量ピルを望んでも、ゆうさんが不便な思いをするだけですから、違う婦人科に行くほうが早いです。
中用量ピルでも、最初だけは14錠は避妊効果が確実ではないと考えてください。実際には、ホルモン量が多いので大丈夫なことが多いのですが、実際に超音波検査を受けてみないと排卵しかかっていないかどうかの確認ができません。14錠飲めば安心、と思っていたほうが確実です。
そして…中用量ピルから低用量ピルに変更する際、ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があります。これについては、何日間、中用量ピルを飲んだかによって注意事項が変わってくるので、改めて相談してください。
低用量ピルを長く飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルは長く飲めませんので、注意してくださいね。役に立った! 0
返信ありがとうございます。
堕胎以来、初めてのパートナーですので慎重に避妊していきたいと思っています。
私は様々の精神薬を多用しています。
その先生のお話によると
精神病に用いる薬は非常に生理(ホルモンバランス)を狂わす事が多いため、低用量の処方よりも中用量の方が私の体に適応するのでは
という理由での中用量処方だそうです。(実際その医院では他の方には低用量も処方しています)
前回説明不足ですみません。
生理五日目の今日からソフィアAを飲みはじめましたが、
2週間は他の避妊法(コンドーム)と併用した方が良い・・・
という解釈でよろしいでしょうか?役に立った! 0主治医の言うことが間違いとは言いませんが、他の薬も使っているなら、身体への負担を考えて、ホルモン量の少ない低用量ピルがいいですよ。ホルモン量が多いと、長期間の服用はできませんし、避妊のために中用量ピルを使うのは時代遅れです。
中用量ピルでないとコントロールできない(例えば、手術を控えている子宮筋腫の方など)でなければ、ホルモンバランスを整えるのであれば低用量ピルで十分です。使ってもいないで最初から中用量ピルを処方するというのは、どうなんでしょう?
最初の14日間は、念のため気をつけてください。その間に低用量ピルに変更してもらうか、他の婦人科で相談してみてください。繰り返しますが、中用量ピルは長期間の服用に向きませんから。役に立った! 0
レスありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが、
そのレスは精神病含み、精神薬についてどれ程の知識の上でのアドバイスなのでしょうか><?
とても為になるお話ばかりなのですが、そこだけが不安です。
とりあえず、普通は低用量の方が良いって事ですよね。
むくさんのレスで次第で本腰で検討してみます。
今のところ、中用量で出るという吐き気、だるさなどの副作用は一切ありません。役に立った! 0むくさんにツッコミ入れるなんて度胸ありますね。そういう精神病なんですか。
役に立った! 2自分の心と体のことなので、心配になり慎重になるのは当然のことですよね。どんな方のお返事か気になるますよね。
ロムラーさん、わざわざひどいいい方をえらぶのは ゆうさんにみならずむくさんにも失礼ですよ。初めて掲示板を使われる方には当然のことです。
ゆうさん、むくさんは御自身の知識も豊富ですが、なにより、過去の先生のお答を引用してコメントを下さっていますので、信用できると思います。あとは先生のお返事を待ってみてはどうでしょう?
それに、待つ間、「精神薬」や「中用量」などのキーワード検索で過去の質問のお返事が見られるので、御自身の場合と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
つらい思いはいやですものね 御自身の体と心大切になさってくださいね。役に立った! 1横から失礼いたします。
私は低用量ピルを飲んでいます。
他にも睡眠導入剤2種類と過去には抗うつ剤も飲んでいました。
(今は落ち着いているので睡眠導入剤だけですが・・・・)
三環系抗うつ剤は、低用量ピルでも作用が増強するので注意が必要だと言われました。中用量ピルはホルモン量も多いので、種類によっては相互作用があるかもしれません。
出来れば、飲んである精神のお薬の名前と用量を書いていたら、先生もアドバイスしやすいのではないかと思います。
先生からのレスは少しお時間がかかりますので、あっちゃんさんの言われる通りに、過去の質問に目を通されると勉強になりますよ!!(私もそうしています!!)役に立った! 1
皆様レスありがとうございます。
精神疾患はまだまだ認知も薄く、偏見も多く、医師の方でも本を読みながらお薬を処方される事もあるのが実際で
ロムラーさんのレスも言いたい事はよくわかります。ロムラーさんのレスが一般の意見なんだ、とも思っています。
これが現状の世の中だと分かっているからこそ、実際にどれ程精神疾患についてご理解、知識があってのアドバイスかをお伺いするに至ったのです。
もしむくさんがこの文を読んで不快に思われたらすみません。
ただ、ここはネット上という場所ですのでどんな方が閲覧するかわかりません。私を中傷されるのはかまいませんが、他の精神疾患の方が見られる場合もありますのでご理解を頂けると幸いです。
あっちゃんさん、アールさん、お心遣いありがとうございます。
むくさんのアドバイスは本当に正しいものだと認識しています。色んな文献に記載されていたり、他のスレッドやサイト上に書かれている事をわかりやすく説明して下さってますね。信頼してレスを拝見しています^^
アールさんのおっしゃる通り飲んでる薬を書き込みさせていただきますね。
朝食後・リチオマール
夕食後・リチオマール
頓服・ヒルナミン
寝る前・メイラックス・マイスリー・セロクエル
眠れない時・銀ハルシオン
基本の処方はこれです。
ちなみに私は双極性障害という病気で、昔でいう躁鬱病です。
先生のレスを待ちます。
長々とすみませんでした。役に立った! 0皆様レス有難うございます。
この掲示板は色々な諸事情により相談される方がいらっしゃいます。
なるべく公平に少しでも不安を解消させてあげたいという考えで継続しております。
価値観や一般常識は個人差があり、よほどの妨害的な書き込み以外はなるべく受け入れる考えである事をご理解ください。
ロムラーさんの様に、攻撃的な書き込みはしない様にご協力お願いいたします。
結論的に言うと、ピルとの相互作用を気にする薬剤は特にありません。
坑てんかん薬のみピルの吸収率を低下させる可能性があると思われますが、併用自体は体に害も支障もありません。
ゆうさん、今後のことを考えて低用量ピルに変更してもらってください。
自分の体は自分で守る事が当たり前になりましょう。
ピルを服用する事は特別でも何でもありません。
現代の女性においては必要不可欠なアイテムです。
これからもきちんと継続して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は1年前に堕胎経験があり、
今23歳で18歳の頃から睡眠薬や安定剤を飲んでいます。
生理不順や、望まない妊娠を2度としたくないのでピルを飲みたいと産婦人科の先生に相談したところ
ソフィアAを処方されました。
先生に避妊効果を尋ねたところ、
『生理開始5日目に飲み始めて、その飲み始めた日から避妊効果がある』
とのことでした。
しかし色んな情報サイトでは低用量ピルの情報が多く、あまり中用量の情報が無く、避妊効果について記載されてるものがありませんでした。
この、飲み始めた当日から・・・という避妊効果は信用できるものなのでしょうか?
ピルに関して知識が無いので、回答おねがいします。
もう絶対に望まない妊娠はしたくないのです。役に立った! 0|閲覧数 6801先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは、中用量ピルです。避妊用のピルではありませんし、治療や周期調整で短期間の使用にとどめるべきで長期間の服用には向きません。
中絶の経験があるなら、その時から低用量ピルを開始するべきでしたね。今からでも遅くありません。別の婦人科を受診して、妊娠希望が出るまで必ず低用量ピルを飲んでください。
低用量ピルが日本で認可されて10年以上たちますし、今では避妊効果だけでなく、子宮内膜症や生理不順の治療にも第一選択になっています。ゆうさんのかかった婦人科は、ちょっと時代遅れな感じですね。そのような医師に低用量ピルを望んでも、ゆうさんが不便な思いをするだけですから、違う婦人科に行くほうが早いです。
中用量ピルでも、最初だけは14錠は避妊効果が確実ではないと考えてください。実際には、ホルモン量が多いので大丈夫なことが多いのですが、実際に超音波検査を受けてみないと排卵しかかっていないかどうかの確認ができません。14錠飲めば安心、と思っていたほうが確実です。
そして…中用量ピルから低用量ピルに変更する際、ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があります。これについては、何日間、中用量ピルを飲んだかによって注意事項が変わってくるので、改めて相談してください。
低用量ピルを長く飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルは長く飲めませんので、注意してくださいね。役に立った! 0
返信ありがとうございます。
堕胎以来、初めてのパートナーですので慎重に避妊していきたいと思っています。
私は様々の精神薬を多用しています。
その先生のお話によると
精神病に用いる薬は非常に生理(ホルモンバランス)を狂わす事が多いため、低用量の処方よりも中用量の方が私の体に適応するのでは
という理由での中用量処方だそうです。(実際その医院では他の方には低用量も処方しています)
前回説明不足ですみません。
生理五日目の今日からソフィアAを飲みはじめましたが、
2週間は他の避妊法(コンドーム)と併用した方が良い・・・
という解釈でよろしいでしょうか?役に立った! 0主治医の言うことが間違いとは言いませんが、他の薬も使っているなら、身体への負担を考えて、ホルモン量の少ない低用量ピルがいいですよ。ホルモン量が多いと、長期間の服用はできませんし、避妊のために中用量ピルを使うのは時代遅れです。
中用量ピルでないとコントロールできない(例えば、手術を控えている子宮筋腫の方など)でなければ、ホルモンバランスを整えるのであれば低用量ピルで十分です。使ってもいないで最初から中用量ピルを処方するというのは、どうなんでしょう?
最初の14日間は、念のため気をつけてください。その間に低用量ピルに変更してもらうか、他の婦人科で相談してみてください。繰り返しますが、中用量ピルは長期間の服用に向きませんから。役に立った! 0
レスありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが、
そのレスは精神病含み、精神薬についてどれ程の知識の上でのアドバイスなのでしょうか><?
とても為になるお話ばかりなのですが、そこだけが不安です。
とりあえず、普通は低用量の方が良いって事ですよね。
むくさんのレスで次第で本腰で検討してみます。
今のところ、中用量で出るという吐き気、だるさなどの副作用は一切ありません。役に立った! 0むくさんにツッコミ入れるなんて度胸ありますね。そういう精神病なんですか。
役に立った! 2自分の心と体のことなので、心配になり慎重になるのは当然のことですよね。どんな方のお返事か気になるますよね。
ロムラーさん、わざわざひどいいい方をえらぶのは ゆうさんにみならずむくさんにも失礼ですよ。初めて掲示板を使われる方には当然のことです。
ゆうさん、むくさんは御自身の知識も豊富ですが、なにより、過去の先生のお答を引用してコメントを下さっていますので、信用できると思います。あとは先生のお返事を待ってみてはどうでしょう?
それに、待つ間、「精神薬」や「中用量」などのキーワード検索で過去の質問のお返事が見られるので、御自身の場合と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
つらい思いはいやですものね 御自身の体と心大切になさってくださいね。役に立った! 1横から失礼いたします。
私は低用量ピルを飲んでいます。
他にも睡眠導入剤2種類と過去には抗うつ剤も飲んでいました。
(今は落ち着いているので睡眠導入剤だけですが・・・・)
三環系抗うつ剤は、低用量ピルでも作用が増強するので注意が必要だと言われました。中用量ピルはホルモン量も多いので、種類によっては相互作用があるかもしれません。
出来れば、飲んである精神のお薬の名前と用量を書いていたら、先生もアドバイスしやすいのではないかと思います。
先生からのレスは少しお時間がかかりますので、あっちゃんさんの言われる通りに、過去の質問に目を通されると勉強になりますよ!!(私もそうしています!!)役に立った! 1
皆様レスありがとうございます。
精神疾患はまだまだ認知も薄く、偏見も多く、医師の方でも本を読みながらお薬を処方される事もあるのが実際で
ロムラーさんのレスも言いたい事はよくわかります。ロムラーさんのレスが一般の意見なんだ、とも思っています。
これが現状の世の中だと分かっているからこそ、実際にどれ程精神疾患についてご理解、知識があってのアドバイスかをお伺いするに至ったのです。
もしむくさんがこの文を読んで不快に思われたらすみません。
ただ、ここはネット上という場所ですのでどんな方が閲覧するかわかりません。私を中傷されるのはかまいませんが、他の精神疾患の方が見られる場合もありますのでご理解を頂けると幸いです。
あっちゃんさん、アールさん、お心遣いありがとうございます。
むくさんのアドバイスは本当に正しいものだと認識しています。色んな文献に記載されていたり、他のスレッドやサイト上に書かれている事をわかりやすく説明して下さってますね。信頼してレスを拝見しています^^
アールさんのおっしゃる通り飲んでる薬を書き込みさせていただきますね。
朝食後・リチオマール
夕食後・リチオマール
頓服・ヒルナミン
寝る前・メイラックス・マイスリー・セロクエル
眠れない時・銀ハルシオン
基本の処方はこれです。
ちなみに私は双極性障害という病気で、昔でいう躁鬱病です。
先生のレスを待ちます。
長々とすみませんでした。役に立った! 0皆様レス有難うございます。
この掲示板は色々な諸事情により相談される方がいらっしゃいます。
なるべく公平に少しでも不安を解消させてあげたいという考えで継続しております。
価値観や一般常識は個人差があり、よほどの妨害的な書き込み以外はなるべく受け入れる考えである事をご理解ください。
ロムラーさんの様に、攻撃的な書き込みはしない様にご協力お願いいたします。
結論的に言うと、ピルとの相互作用を気にする薬剤は特にありません。
坑てんかん薬のみピルの吸収率を低下させる可能性があると思われますが、併用自体は体に害も支障もありません。
ゆうさん、今後のことを考えて低用量ピルに変更してもらってください。
自分の体は自分で守る事が当たり前になりましょう。
ピルを服用する事は特別でも何でもありません。
現代の女性においては必要不可欠なアイテムです。
これからもきちんと継続して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
クラミジアの検査結果は大きい病院ならすぐに結果は出るものでしょうか?それともどんな病院でも培養に時間を要するものでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 329先生じゃなくて、ごめんなさい。
培養に時間がかかるのも事実ですし、大きい病院でも感染症の検査は外注が増えています。
むしろ、大きい病院だと完全予約制で、予約が取れないと結果を聴きに行くだけでも先になってしまう…という問題があります。
最近は個人情報保護の観点でだいぶ減ってはいますが、クリニックのほうが結果だけなら電話で教えてもらえることもあります。
大きい病院は、入院・手術がメインなので、クラミジアなど外来で治療できる疾患なら、クリニックで十分ですよ。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
施設によっては当日に検査結果を出す施設もあります。
風俗店と提携しているクリニックではその様な対応をしている施設もあります。
早くて通常は3日程度かかります。
電話での結果は個人情報保護法の問題で通常はお答えしません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
29歳女です。生理痛がひどく、3年くらい前からピルを飲んでいます。初めはドオルトンで途中からプラノバールになりました。去年の健康診断で、血圧が140/90くらいで、ピルをもらっている病院で、「血圧が高いみたい」と言ってみましたが、その場で計って高くなかったため、先生には「心配ない」と言われました。今年の健康診断では160/110くらいで、循環器科で受診をするように言われ、先日循環器科へ受診しました。心臓のエコーは異常がないそうで、血液検査と、しばらく家で血圧を測って、その結果で薬を飲むかどうか。。。という感じでした。ピルを飲んでいることも伝えましたが、何も言われませんでした。自分で調べた限りでは、ピルで高血圧になる人もいるようで、父親が高血圧なので、元々要因はあると思うのですが、ピルのせいかもしれないと思っています。一度ピルを止めたほうがよいでしょうか?低容量にしたり種類を変えることで改善することもありますか?
役に立った! 3|閲覧数 8581先生じゃなくて、ごめんなさい。
この時代に、中用量ピルを何年も飲んでいるなんて…低用量ピルを飲んだことがあるのですか?低用量ピルでコントロールできなくて中用量に変更したのなら仕方ないと思いますが。
ドオルトンとプラノバールは全く同じ成分です。今はドオルトンが製造中止になっています。中用量ゆえに、ホルモン量が多いので不正出血などは少ないでしょうが、黄体ホルモンの種類が生理が重い人には向いていません。もっと出血量が減りやすいピルがあります。そして、ホルモン量が少ないほうが身体への負担が少ないので、長期服用が可能です。
血圧に関しては、低用量に変えてすぐ下がるとは言えませんが…血圧だけでなく肝機能などのことも考えて、低用量ピルに変更するほうが無難だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
残念ながらピルで高血圧になる方はいるのが現実です。
ただ問題は中用量ピルを服用していることです。
ホルモン用量に比例して副作用のリスクは変わります。
今後は低用量ピルへの変更、そして必要に応じて降圧剤の併用ですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。