女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
31841~31850件/ 46629件中 を表示中です
-
38才女性です。最終生理初日の7日後に性交したのですが、コンドームが破れて、膣内に射精しました。妊娠・出産は無理なので、緊急避妊したいと考え、婦人科を受診し、プラノバール4錠を3日分(24時間ごと)もらい服用しました。副作用の吐き気がひどかったのですが、なんとか飲み終えました。ネットで調べると、2錠を2回(12時間ごと)と書いてあることが多いのですが、私の服用方法で緊急避妊になったのでしょうか?合計で12錠服用しました。まだ、内服後5日ですが、出血はありません。
役に立った! 0|閲覧数 390先生じゃなくて、ごめんなさい。
ずいぶん、大量に飲まされましたね。よく吐かなかったですね。生理7日目なら、緊急避妊が必要だったかどうかも疑問ですが。
既に調べたように、2錠飲んで12時間後に2錠でいいのです。合計4錠ですが、嘔吐による失敗を防ぐなどの意味もあるようです。多く飲んでも、成功率は変わりません。もともと緊急避妊じたいが100%ではないので、成功を祈って3週間は待つしかありません。
妊娠できない環境なら、普段の避妊はどうしているのですか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?破損があったなら、癌やエイズを含む感染症の心配をするべきなのです。
確実な避妊方法は、普段から低用量ピルを飲むしかありません。緊急避妊は最後にして、消退出血があったら、低用量ピルを開始してくださいね。避妊以外にも、生理周期が整う&自由に周期を変えられる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果などがあります。慣れるまでは副作用に吐き気などがありますが、1錠あたりのホルモン量がプラノバールの半分以下です。4錠一気に飲んでも吐かなかったなら、全く気にならないと思います。
消退出血を待つまでの間、低用量ピルについて勉強しておくといいですよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。助かりました。受診した婦人科に電話で服用量について質問したところ「当病院の服用法が最強です」という回答でした。先生方の見解がいろいろな分野と考えるべきなのでしょうか。ただ、服用後は吐き気がひどいのと同時に情緒不安定になって精神的にきつかったです。低用量ピルの服用というのは今まで正直なところ考えたことがありませんでしたが、今回のことと良い機会として積極的に考えてみたいと思います(別の病院を受診してみます)
消退出血についてですが、生理終了日近くでこの緊急避妊を行うと、無い場合があるとネットにありましたが、そうなんでそうしょうか?再度の質問になってすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0緊急避妊後に消退出血がないのは、妊娠した場合です。ひろこさんの場合、日程からいって妊娠はないと思いますが…いつ出血があるかは、わかりません。最大3週間かかります。
低用量ピルは、ぜひ別の病院で処方してもらってください。最強とかいってデタラメな緊急避妊の指導をしているので、低用量ピルの指導だって怪しいですから。この掲示板でも、普段から低用量ピルを飲んでいるのに、周期調整などを指導してもらえない、明らかに避妊効果が落ちる飲み方を指示された…という書き込みが後を絶ちませんから。役に立った! 0むくさん、再度のご回答ありがとうございます。現在、プラノバールを服用開始から、10日過ぎましたが、いまだ出血がありません。心配の必要はあまりないようだ、ということはわかりましたが、どうしても心配してしまい、それがストレスになっています。ストレスで出血がおこらないということはあるのでしょうか?何度も質問してすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0出血まで最大3週間かかります。今回は、必要ない緊急避妊ですし、次の生理まで待つくらいの気持ちでいてくださいね。
とにかく、低用量ピルを処方してくれる婦人科を探しておくことです。いざ出血が始まってから婦人科を調べても、なかなか見つからないでしょうから。低用量ピルは最初の14錠を飲めば、飲み忘れなどがない限り毎日が安全日になります。今のような不安な思いは、二度とすることがありません。
これ以上の書き込みは先生のレスが遅くなりますから、もう書かないでおきますね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ひろこさん、最低限の薬剤量で最大限の治療効果を出す方法のアドバイスをする事が我々医療者には必要です。
4錠服用すれば、それ以上いくら服用しても効果に変わりはなく、副作用のリスクを増加するだけです。
量は最強かもしれませんが、体に対しての副作用も最強を求める医療機関はいかがなものでしょうか?
いずれにしろ緊急避妊は100%の避妊にはなりません。
今後は低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さい。
そろそろ出血がある頃でしょう。
早めに低用量ピルの処方を受けられる施設をきちんと探して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を2月から毎日欠かさず服用しているものです。
普通ピルを服用するとおりものが減ると聞くのですが
全然減らず、むしろ今月はやけに多いです。
これはピルがちゃんと効果が出ていないということなのでしょうか・・・。
飲み忘れもなく、ちゃんと服用はしています。
心配で仕方ありません。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 300先生じゃなくて、ごめんなさい。
おりものとピルは、あまり関係ないと思います。ピルを飲むと、出血量が減るのは事実ですが、トリキュラーだとあまり変わらないかもしれませんね。
おりものや出血に関係なく、1日1錠飲んでいれば、ピルの効果が落ちることはありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
おりもの増加の原因として、他に感染症等を考える必要があります。
主治医に相談しておりもの検査等を受ける事をお勧めします。
ピルは気にせずそのまま継続服用をしていて下さい。
結果としてただの雑菌かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
数年間基礎体温をつけていますが、きれいに2層に分かれるときと、ならないときがあります。
ひどいと低温期は34度台、高温期でも35度台ということがあります。
前回まではガタガタながらも一応なんとか2層に分かれていたように思いますが、今回はずっと低温しかなく、生理が始まったかのように思ったけど、ナプキンにほとんど血液がつかず、トイレで拭けばペーパーに付く程度です。
通常28日周期ですが、24日で来たりするときもあります。
これは誤差範囲ですよね?
今回は今日で33日目で、31日目から拭けば血が付く程度の出血があります。
これは無排卵月経の可能性がありますか?
また低体温が多いのですが、やはり婦人科に行くべきでしょうか?
年齢は32歳ですが未婚で妊娠の予定もないです。役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の予定がないのであれば、基礎体温をつけて必要はありません。妊娠希望なら、無排卵は問題ですが、そうでないなら無駄な排卵や生理は、婦人科疾患のリスクを高めます。自然な生理・排卵を繰り返すことが、一番良くありません。低用量ピルがお勧めです。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などがあります。
ピルに精通した婦人科を探して受診してくださいね。性経験があれば年に1回の婦人科検診は必要ですが、そうでないなら気軽に相談できる婦人科があれば十分です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>むく様
妊娠希望じゃなくては基礎体温は計ってはいけないものでしょうか?
前から生理が不順気味で、いつ生理が来るか把握するために基礎体温をつけています。
自分の体のリズムを知るには妊娠の希望の有無に関わらず基礎体温を計るのは有効だと思っていましたし、無排卵が続くことも決していいことではないと素人ながら考えていました。役に立った! 0>むく様
妊娠希望じゃなくては基礎体温は計ってはいけないものでしょうか?
↑↑これはちょっと言い方が良くありませんでした。
妊娠希望じゃない人が基礎体温をつけているのは珍しいことですか?
よくサイトで普段から基礎体温を計ることを奨めているように思っていたのですが…。
あと、排卵は通常自然に行われているのが普通ではないのですか?
これもサイトの受け売りですが、「無排卵=将来のために良くない」と端的に受け取っていましたが…。
妊娠希望でも妊婦でもないと、婦人科はなかなかかかり難く(過去に婦人科受診でイヤな目にあっていることも有り)、ネットの情報に頼ってしまっている状態です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
けいちんさん、嫌な婦人科での経験でかかりつけ医を持てていない事は残念です。
無排卵による不正出血の可能性が高いと思います。
ただ、自然な排卵を伴う月経周期の回数に比例して、(妊娠経験無く自然な月経を経験して年齢を重ねると)子宮内膜症や、卵巣癌、子宮体部癌のリスクは間違いなく増加します。
そこで、すぐ妊娠出産希望がない女性は、なるべく人工的に排卵抑制、子宮内膜を薄く維持する事で予防する為に低用量ピルの服用をお勧めしております。
基礎体温は苦でないなら、つけていても良いですが、大事な事は妊娠を本当に望む環境できちんと排卵できる状態になっているかです。
それまでは低用量ピルを服用する事が大事です。
どこのサイトの受け売りか知りませんが、教科書的な言葉なら誰でも説明出来ます。
臨床の現場からのメッセージとしてご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
数年間基礎体温をつけていますが、きれいに2層に分かれるときと、ならないときがあります。
ひどいと低温期は34度台、高温期でも35度台ということがあります。
前回まではガタガタながらも一応なんとか2層に分かれていたように思いますが、今回はずっと低温しかなく、生理が始まったかのように思ったけど、ナプキンにほとんど血液がつかず、トイレで拭けばペーパーに付く程度です。
通常28日周期ですが、24日で来たりするときもあります。
これは誤差範囲ですよね?
今回は今日で33日目で、31日目から拭けば血が付く程度の出血があります。
これは無排卵月経の可能性がありますか?
また低体温が多いのですが、やはり婦人科に行くべきでしょうか?
年齢は32歳ですが未婚で妊娠の予定もないです。役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の予定がないのであれば、基礎体温をつけて必要はありません。妊娠希望なら、無排卵は問題ですが、そうでないなら無駄な排卵や生理は、婦人科疾患のリスクを高めます。自然な生理・排卵を繰り返すことが、一番良くありません。低用量ピルがお勧めです。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などがあります。
ピルに精通した婦人科を探して受診してくださいね。性経験があれば年に1回の婦人科検診は必要ですが、そうでないなら気軽に相談できる婦人科があれば十分です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>むく様
妊娠希望じゃなくては基礎体温は計ってはいけないものでしょうか?
前から生理が不順気味で、いつ生理が来るか把握するために基礎体温をつけています。
自分の体のリズムを知るには妊娠の希望の有無に関わらず基礎体温を計るのは有効だと思っていましたし、無排卵が続くことも決していいことではないと素人ながら考えていました。役に立った! 0>むく様
妊娠希望じゃなくては基礎体温は計ってはいけないものでしょうか?
↑↑これはちょっと言い方が良くありませんでした。
妊娠希望じゃない人が基礎体温をつけているのは珍しいことですか?
よくサイトで普段から基礎体温を計ることを奨めているように思っていたのですが…。
あと、排卵は通常自然に行われているのが普通ではないのですか?
これもサイトの受け売りですが、「無排卵=将来のために良くない」と端的に受け取っていましたが…。
妊娠希望でも妊婦でもないと、婦人科はなかなかかかり難く(過去に婦人科受診でイヤな目にあっていることも有り)、ネットの情報に頼ってしまっている状態です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
けいちんさん、嫌な婦人科での経験でかかりつけ医を持てていない事は残念です。
無排卵による不正出血の可能性が高いと思います。
ただ、自然な排卵を伴う月経周期の回数に比例して、(妊娠経験無く自然な月経を経験して年齢を重ねると)子宮内膜症や、卵巣癌、子宮体部癌のリスクは間違いなく増加します。
そこで、すぐ妊娠出産希望がない女性は、なるべく人工的に排卵抑制、子宮内膜を薄く維持する事で予防する為に低用量ピルの服用をお勧めしております。
基礎体温は苦でないなら、つけていても良いですが、大事な事は妊娠を本当に望む環境できちんと排卵できる状態になっているかです。
それまでは低用量ピルを服用する事が大事です。
どこのサイトの受け売りか知りませんが、教科書的な言葉なら誰でも説明出来ます。
臨床の現場からのメッセージとしてご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキューラー服用中の20歳です。私は毎日0時に飲んでいるので飲み忘れがあった場合1日3錠飲むこともあります。
0時なのでそうなるだけなのですが。
過去ログに色々出ているとこちらのページにもあったので調べて見て自己解決したのですがむくさんがたまに返答している
(3日目から数えます)や、(2日目から数えます)というのは何のことなんでしょうか?
また何も書かれていない場合は飲み始めた日が1日目になりかかれている日は14錠+2錠ということなのでしょうか?
自己解決したつもりでいたのですが私の場合どうなのかと思い質問させてください。
・10日の0時に飲むはずの4錠目飲み忘れ
・10日の朝7時に気づき4錠目服用
・11日の0時に5錠目を服用
・以後は通常通り0時に12日0時に6錠目服用です。0時に合わせているので日付がわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 490え・・・ケチつけてるつもりは一切ないです・・・
単純に調べたら数え方が書いてあったので
14日間でなく16日間になるのかどうかを知りたかっただけなんですが・・・
それは調べても出てこなかったんで・・・知りたかっただけですホントに役に立った! 0というか、私はむくさんのレスに対しては物凄く凄いなと尊敬しているほどです。
なぜこの文章でむくさんに対してケチをつけているという風にあなたがとるのか不思議でたまりません。
理解力の問題という付け足しの言葉も使う理由がわかりません。
自分なりに調べた結果解らない事があったから質問させて頂いたんです。
これでやめてくれと言われるような場所であるなら結構です。
理解力ないという結果で結構です。
もう2度ときません。失礼しました。
むくさんへは大変気分の悪いスレッドになってしまい心からお詫び申し上げます。役に立った! 0私も読んでいて、全然ケチつけてるとは思いませんでしたよ
気にしないで下さいね
役に立った! 0以前から何度も記載していますが、よほど悪意を持った書き込み以外、多少の表現で誤解を受ける内容でもそれに対して誹謗中傷する様なレスは絶対に避けて下さい。
それは僕自身が望んでいる事ではないからです。
人は色々なタイプの方達がいます。
そして、悩みや相談内容の質も個人差があって当たり前なのです。
僕の診療理念は、教科書的に診断、治療をする事も大事ですが、その方の不安を取り除く事なのです。検査結果が異常なくても患者さんが不安のままでいたら何も意味のない診察です。
掲示板も質問も、一見くだらない内容でもその人にとって重大な事ならそれは大変な問題になります。
全ての方々が気持ちよく利用していただきたいので、特に新規で訪れる方には暖かい目で見守ってあげて下さい。
まりあさん、今回の服用方法は全く問題ありません。
そのまま継続していれば不正出血の頻度が高くなりますが、効果に支障はないと考えて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、まささん、私みたいな者にお返事ありがとうございます。
2度ときませんと言ってしまった手前それ以上書けずでも実は見てるだけで来ていました。
むくさんの(数えます)というつくレスは過去ログ参照で単独で見ると分からなかっただけで、そのスレッドを見ると抗生剤との服用や、飲み時間の調整の時に使われていて、自己解決できました。
私の理解力というか調べ方の問題でもあり、こんな風に掲示板を荒らしてしまい申し訳ございませんでした。
先生のお返事の通り不正出血が4日ほど続きましたがその後問題なく飲めています。
ありがとうございました。
こちらの掲示板を閲覧して気分の害されたユーザー様にもお詫び申し上げますすいませんでした。役に立った! 0まりあさんへ
最初の投稿を見た時には、言葉がうまくまとまらずレスしなかったのですが…正しく飲めた時を1錠目と数えるよう、アドバイスしています。
例えば…4錠目まで抗生剤と併用していたら5錠目を1錠目としてカウントします。先生は「ピルだけで14錠」と書いていますが、元々ピル以外の薬も常用しているユーザーは戸惑うようで、最近は「抗生剤併用を終えて」という書き方になっています。
別の例で、10錠目と11錠目を飲み忘れたとします。まずは飲み忘れた2錠を飲み、12錠は定時に。この場合、これで3錠飲んだことにはならず、12錠目を1錠目と数えます。日数と錠数が合った日が1錠目です。
おまけですが、このままでは避妊効果が戻らないまま偽薬期間に入ってしまうので、延長します。別のシートから3相目を4錠飲んで14錠にすれば、偽薬に入ると同時に避妊効果が得られます。延長しないと、新しいシートの14錠まで避妊効果が確実ではありません。
理解力というより、考え過ぎだと思いますよ。飲み忘れは誰だってありますから、とにかく14錠!その1錠目がいつか、だけは押さえておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
そうなんですよね、私が飲み忘れ・飲み遅れ でワード検索すると(○錠目から数えます)とむくさんのレスだけが見えて質問内容が見えてなかったのです。
なのでそのレスのついているスレッドを探し全体を読むと答えが出ました。
ピルについて知識がある方からは私は無知で、理解力がないように見えて当然だったのかもしれないと思い今は反省しています。
丁寧な例えとおまけまでつけてもらい本当にありがとうございます。
むくさんのように誰かにアドバイスできるような知識はまだありませんが、きちんとした知識をつけたいと思っています。
ありがとうございました。
14錠と1錠目覚えておきます!
役に立った! 0 -
トリキューラー服用中の20歳です。私は毎日0時に飲んでいるので飲み忘れがあった場合1日3錠飲むこともあります。
0時なのでそうなるだけなのですが。
過去ログに色々出ているとこちらのページにもあったので調べて見て自己解決したのですがむくさんがたまに返答している
(3日目から数えます)や、(2日目から数えます)というのは何のことなんでしょうか?
また何も書かれていない場合は飲み始めた日が1日目になりかかれている日は14錠+2錠ということなのでしょうか?
自己解決したつもりでいたのですが私の場合どうなのかと思い質問させてください。
・10日の0時に飲むはずの4錠目飲み忘れ
・10日の朝7時に気づき4錠目服用
・11日の0時に5錠目を服用
・以後は通常通り0時に12日0時に6錠目服用です。0時に合わせているので日付がわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 490え・・・ケチつけてるつもりは一切ないです・・・
単純に調べたら数え方が書いてあったので
14日間でなく16日間になるのかどうかを知りたかっただけなんですが・・・
それは調べても出てこなかったんで・・・知りたかっただけですホントに役に立った! 0というか、私はむくさんのレスに対しては物凄く凄いなと尊敬しているほどです。
なぜこの文章でむくさんに対してケチをつけているという風にあなたがとるのか不思議でたまりません。
理解力の問題という付け足しの言葉も使う理由がわかりません。
自分なりに調べた結果解らない事があったから質問させて頂いたんです。
これでやめてくれと言われるような場所であるなら結構です。
理解力ないという結果で結構です。
もう2度ときません。失礼しました。
むくさんへは大変気分の悪いスレッドになってしまい心からお詫び申し上げます。役に立った! 0私も読んでいて、全然ケチつけてるとは思いませんでしたよ
気にしないで下さいね
役に立った! 0以前から何度も記載していますが、よほど悪意を持った書き込み以外、多少の表現で誤解を受ける内容でもそれに対して誹謗中傷する様なレスは絶対に避けて下さい。
それは僕自身が望んでいる事ではないからです。
人は色々なタイプの方達がいます。
そして、悩みや相談内容の質も個人差があって当たり前なのです。
僕の診療理念は、教科書的に診断、治療をする事も大事ですが、その方の不安を取り除く事なのです。検査結果が異常なくても患者さんが不安のままでいたら何も意味のない診察です。
掲示板も質問も、一見くだらない内容でもその人にとって重大な事ならそれは大変な問題になります。
全ての方々が気持ちよく利用していただきたいので、特に新規で訪れる方には暖かい目で見守ってあげて下さい。
まりあさん、今回の服用方法は全く問題ありません。
そのまま継続していれば不正出血の頻度が高くなりますが、効果に支障はないと考えて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、まささん、私みたいな者にお返事ありがとうございます。
2度ときませんと言ってしまった手前それ以上書けずでも実は見てるだけで来ていました。
むくさんの(数えます)というつくレスは過去ログ参照で単独で見ると分からなかっただけで、そのスレッドを見ると抗生剤との服用や、飲み時間の調整の時に使われていて、自己解決できました。
私の理解力というか調べ方の問題でもあり、こんな風に掲示板を荒らしてしまい申し訳ございませんでした。
先生のお返事の通り不正出血が4日ほど続きましたがその後問題なく飲めています。
ありがとうございました。
こちらの掲示板を閲覧して気分の害されたユーザー様にもお詫び申し上げますすいませんでした。役に立った! 0まりあさんへ
最初の投稿を見た時には、言葉がうまくまとまらずレスしなかったのですが…正しく飲めた時を1錠目と数えるよう、アドバイスしています。
例えば…4錠目まで抗生剤と併用していたら5錠目を1錠目としてカウントします。先生は「ピルだけで14錠」と書いていますが、元々ピル以外の薬も常用しているユーザーは戸惑うようで、最近は「抗生剤併用を終えて」という書き方になっています。
別の例で、10錠目と11錠目を飲み忘れたとします。まずは飲み忘れた2錠を飲み、12錠は定時に。この場合、これで3錠飲んだことにはならず、12錠目を1錠目と数えます。日数と錠数が合った日が1錠目です。
おまけですが、このままでは避妊効果が戻らないまま偽薬期間に入ってしまうので、延長します。別のシートから3相目を4錠飲んで14錠にすれば、偽薬に入ると同時に避妊効果が得られます。延長しないと、新しいシートの14錠まで避妊効果が確実ではありません。
理解力というより、考え過ぎだと思いますよ。飲み忘れは誰だってありますから、とにかく14錠!その1錠目がいつか、だけは押さえておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
そうなんですよね、私が飲み忘れ・飲み遅れ でワード検索すると(○錠目から数えます)とむくさんのレスだけが見えて質問内容が見えてなかったのです。
なのでそのレスのついているスレッドを探し全体を読むと答えが出ました。
ピルについて知識がある方からは私は無知で、理解力がないように見えて当然だったのかもしれないと思い今は反省しています。
丁寧な例えとおまけまでつけてもらい本当にありがとうございます。
むくさんのように誰かにアドバイスできるような知識はまだありませんが、きちんとした知識をつけたいと思っています。
ありがとうございました。
14錠と1錠目覚えておきます!
役に立った! 0 -
はじめまして。お世話になります。
私は昔、鬱や自律神経といったものを経験し、今は不眠症が残り、睡眠薬(マイスリー、ハルシオン)を飲んでいます。
もう8年位飲んでいて、「飲まなきゃ眠れない」状態かもしれないと自分で思っています。
今年から妊娠を考えていて、今月からクロミッドも初挑戦しています。(多嚢胞との診断)
妊娠を望むのに、お薬は慎重に選ばないといけないと思いますが、8年も飲み続けていること、まだ飲まないといけないこと、が、妊娠し胎児への影響などを心配して不安になっています。
妊娠成立までの間、睡眠薬は飲み続けていても大丈夫なものなのでしょうか・・・。
どうぞ、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1542非常に難しい問題です。
成分的には絶対禁忌ではありませんが、やはり常用する薬剤が妊娠初期から継続服用していて絶対影響がないと言い切れる訳ではありません。
特に、進行性の病気や命に関わる疾患の場合は継続服用は仕方ないですが、命に関わらない薬剤の場合はなるべく中断する方向でお勧めします。
妊娠する事自体が女性にとってはハイリスクです。
後で色々後悔しない様にする為にも、心から命をかけて出産を望んでいるのか、睡眠導入剤等を使用して現在の生活を維持する事が大事なのか、ご主人と良く相談する事が必要だと思います。
母親になり、子供の人生を命がけで守るという強い信念を持って妊娠に臨む事ができるなら、睡眠導入剤を止めていく事も出来るでしょう。
妊娠してから慌てて止める事は一番良くないと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話になります。
私は昔、鬱や自律神経といったものを経験し、今は不眠症が残り、睡眠薬(マイスリー、ハルシオン)を飲んでいます。
もう8年位飲んでいて、「飲まなきゃ眠れない」状態かもしれないと自分で思っています。
今年から妊娠を考えていて、今月からクロミッドも初挑戦しています。(多嚢胞との診断)
妊娠を望むのに、お薬は慎重に選ばないといけないと思いますが、8年も飲み続けていること、まだ飲まないといけないこと、が、妊娠し胎児への影響などを心配して不安になっています。
妊娠成立までの間、睡眠薬は飲み続けていても大丈夫なものなのでしょうか・・・。
どうぞ、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1542非常に難しい問題です。
成分的には絶対禁忌ではありませんが、やはり常用する薬剤が妊娠初期から継続服用していて絶対影響がないと言い切れる訳ではありません。
特に、進行性の病気や命に関わる疾患の場合は継続服用は仕方ないですが、命に関わらない薬剤の場合はなるべく中断する方向でお勧めします。
妊娠する事自体が女性にとってはハイリスクです。
後で色々後悔しない様にする為にも、心から命をかけて出産を望んでいるのか、睡眠導入剤等を使用して現在の生活を維持する事が大事なのか、ご主人と良く相談する事が必要だと思います。
母親になり、子供の人生を命がけで守るという強い信念を持って妊娠に臨む事ができるなら、睡眠導入剤を止めていく事も出来るでしょう。
妊娠してから慌てて止める事は一番良くないと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月の一週目の火曜日からが休薬期間で生理が来るようにルナベルを飲んでいます。
先月、旅行があったので一週間服用をずらして飲んだので二周目で生理がきました。
そして、来月7月にまた旅行があり、それが二週目なので今月は14日で服用をやめようと思ってたのですが、ついうっかり15日目の昨日に薬を飲んでしまいました。
この場合、今日から休薬期間として服用をやめた方がいいのでしょうか。
旅行は来月2週間目の初日からなのでどうしても生理とかぶりたくありません。
元々第1週目で生理が来るようにしていたので昨日から多少の出血がありました。
もし、本日から休薬期間にした場合、来月の休薬期限を1日早めても問題はないのでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありませんがぜひご回答ください。
ちなみに今日は迷ったので服用していません。
役に立った! 0|閲覧数 572先生じゃなくて、ごめんなさい。
早める場合は、使わない7錠は切り取っておく…などの工夫はしましたか?頭では考えていても、手は無意識に動きます。
7錠単位での調整を勧めているのは、調整後も飲み始めが同じ曜日になるので、飲み間違えを防げるからです。でも、1日単位(つまり8日)での調整も可能です。曜日が変わる以外は、何も問題ありません。
休薬を早める…は、どういう意味でしょうか?避妊目的なら休薬は7日以内が原則ですが、ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですから治療としてなら意味が変わってきます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご返信ありがとうございます。
もう少しだけ教えてください。
休薬を早めるというのは本来6月1日から休薬期間にするつもりが間違えて飲んでしまったので、6月2日から休薬期間にし、来月の休薬期間はこのままで行けば6月30日からであるものを、6月29日にして薬の服用期間を20日間にしても問題ないのかということです。
目的は子宮内膜の治癒で避妊目的ではありません。
スミマセンが、教えてください。役に立った! 0避妊目的でないなら、あまりシビアに考えなくて大丈夫です。実薬の錠数が少なすぎると、消退出血が起こらず次のシートでダラダラとした出血になってしまうことがあるので、14錠は飲むようにしてください。つまり、20錠も飲むなら何も問題ないですよ。
治療とはいえ、せっかくピルを飲んでいるのですから、自由に周期調整してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
はるなさん、休薬期間をシビアに考えるのは避妊が前提だからです。
内膜症の活動性は多少飲み忘れ等があってもきちんと抑制できるのでご安心下さい。
妊娠希望が出るまでは何年でもきちんと継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年前に子宮頸がんになり円錐切除を受けました。現在に至るまで定期的に検査をしやっと1年に1度の検査になりました。そこで質問ですが、避妊目的のため低用量ピルを考えてますが、大丈夫でしょうか?又頸がん予防ワクチンの接種は一度かかってからの必要性はいかがなものですか?よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 309避妊は低用量ピル以外信用しないで下さい。
又避妊以外のメリットもたくさんあるのでこの機会に是非ご理解下さいね。
円錐切除経験のある方に対しては、あまりお勧めする事はありません。
いずれにしてもワクチンの予防効果は70%程度ですし、定期的な検診だけ受けている事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。