女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
31261~31270件/ 46636件中 を表示中です
-
こんにちは。27歳の女です。
4〜5日前から茶色のおりものが出始めました。
生理の兆候かと思ったのですが、生理予定日より1週間以上早い時期でした。
おりものは茶色で、量は少ないかと思います。無臭に近く、若干酸性のにおいです。生理とも別物だと思います。
茶色のおりものが出る前ごろ、ちょうど陰部にかゆみを感じました。
私の生理周期は28日〜30日でわりと規則正しく来るほうです。
ダイエットなどもしていません。
性交を1年以上していないので妊娠の可能性はありえませんが、今までにこのようなことがなかったので心配です。
性交をしなくても性病になることはありえるのでしょうか?
心当たりというわけではないのですが、ちょうど体調を崩してしまっているので、それが関係しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 4408先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血だと思います。体調不良でホルモンバランスが崩れて…だとは思いますが、何か病気が隠れているといけません。婦人科を受診することをお勧めします。
もし婦人科で特に異常がなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整うので、生理関係のトラブルから解放されます。自分で生理の日程を決めることが可能です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果があります。妊娠希望なら飲めませんが、そうでなければ是非お試しください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様
お返事ありがとうございます!
ホルモンバランスが崩れて不正出血、ということもあるのですね。少しほっとしました。
大変無知で申し訳ないのですが、低用量のピルを服用は服用時に妊娠が望めないということと認識してよろしいのでしょうか?
それとも低用量ピルの服用歴があると将来的に妊娠しにくくなるということでしょうか?
役に立った! 0低用量ピルは、唯一の避妊方法でもあります。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではないということをご存知でしょうか?破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるということを認識していますか?
低用量ピルを勧めるのは、すぐに妊娠希望がない女性だけです。妊娠を望んでいるなら妊娠を、そうでないなら低用量ピルを、という感じです。自然な生理を繰り返すことは、婦人科疾患のリスクを高めます。
低用量ピルのメリットに、子宮内膜症の予防と書きました。不妊症の一番の原因である子宮内膜症を予防できるのですから、妊娠しにくくなるはずがありません。
みなさんが妊娠希望かどうか書いてないので、ハッキリしたアドバイスができませんが、ピルの正しい知識を付けて、見方にしてくださいね。役に立った! 0むく様
コンドームについては100%の避妊具ではないことを認識しております。
むく様の「妊娠希望なら飲めない」というご説明について
「今」妊娠希望であるのか「将来」なのかが不安になり確認をしたかったのですが、
すぐ返信する前に自分で調べればよかったですね。
ピルに種類があることも知りませんでしたのでお恥ずかしい限りです。
低用量ピルについてのご説明ありがとうございました。
無知な質問をして大変失礼いたしました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みなさん、とりあえず一度は婦人科検診で異常がないか確認をしましょう。
ピルは避妊だけが目的では当然ありません。
シンプルに、今すぐ妊娠希望がない女性は、なるべく低用量ピルの服用を!というのが僕の診療理念でもあります。
良い機会ですから色々お勉強してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
よろしくお願いします!
元々生理不順なのですが、2月にハワイに行くために生理が来ては楽しめないので、ノアルテン錠を服用。
5月には排卵が2ヶ月来なかったので、またノアルテン錠とクロミッド錠を出してもらい服用しました。
つい先日おっぱいの下側にしこりを感じて病院へ。
先生に触診してもらい、ここは乳腺じゃない場所だと思うよ!と言われ、そのときは少し安心して帰宅しましたが、夕方からまた不安に。
ノアルテンとクロミッドを服用した場合、乳がんの確率はどうのようなものですか?
エコーとかで再診すべきでしょうか?
先生が大丈夫って言ったのに、また行くのも悩んでしまいます。役に立った! 0|閲覧数 2322先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に乳癌を発症している場合は別として、そうでなければ今回の薬で乳癌になるリスクはありません。婦人科で診てもらって心配なら、乳腺外科を受診してくださいね。
クロミッドは『排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発』、ノアルテンは『黄体機能不全による不妊症』の治療薬ですが、妊娠を希望しているということでしょうか?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
補足ですが、27歳で3歳の娘が1人います。
ホルモン剤で乳がんの発症する可能性があると先生に言われました。なので、心配になってしまって。。。
ピルを飲んでる人は3〜6ヶ月に1回は触診してるのでは?ともおっしゃってました。
妊娠希望ですが、リスクを負ってまでは。。という考えです。
去年から、排卵が起こり辛くて婦人科に4回くらい行きました。今年に入ってからは薬を服用しても生理の量がとっても少ないのも心配なところです。
しこりについては日赤の外科外来に行きました。
専門かわからないのですが、乳がん検診をされてるところなので行きました。
自然に妊娠できる身体を目指したいと思ってます。
ちなみにですが、排卵は起こらなくてもあまり気にしなくてもいいのでしょうか。
心配性で、何だかすみません。役に立った! 1排卵については、妊娠を希望しているかどうかで意味合いが全く違います。妊娠を望むなら排卵がないと妊娠できませんから、積極的に排卵誘発を行います。すぐに妊娠を望んでいないのであれば、無排卵の治療は必要ないので低用量ピルがお勧めです。
ピルやホルモン剤と乳癌を結び付けるのは、ずいぶん古い考え方です。今では否定されていることなので、すぐに妊娠を希望しているかどうかで無排卵の治療方針を立てるべきだと思います。
自然にまかせる…は日本的な考え方ですが、中途半端な治療ではなく、妊娠したいのかどうかで、治療方針を考えたほうがいいのではないでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
みっちいさん、乳癌はいずれ20人に1人は発症すると言われている癌です。
ピルなどホルモン剤服用関係なく、定期健診を受ける事が大事です。
ただ、クロミッドや黄体ホルモン剤は一切乳癌の発症に相関性はありません。
妊娠そのものは乳癌が発症している場合、進行させる要因のひとつになります。
今の状態はきちんと排卵誘発剤を使用して周期を作る必要のある状態だと思います。
主治医に相談してきちんと方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
先生のご専門外の質問で恐縮なのですが、過去のスレッドで、先生が、腸の内視鏡の上手な先生をご紹介できますよ、とおっしゃっているのを読んだことがあります。
私は腸の内視鏡が上手な先生を探しているのですが、婦人科系の症状がないのに、先生のクリニックまで伺って紹介をお願いしても大丈夫なのでしょうか?
どのような方法で、ご紹介をお願いしたらよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 293先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックを受診して、内視鏡の先生を紹介してもらおうと考えているなら…普通に診察(初診ですか?)を受けて、紹介状の費用(文書料という項目)が必要になります。そこまでしなくても、というなら、掲示板をず〜っと辿っていくと、先生や医療機関の名前も出ているはずです。
婦人科系の症状がないのに、というのは、かかりつけの婦人科があって定期的な検査を受けている…という意味であれば、内視鏡の相談に利用するのは構わないと思いますよ。院長先生のいる日を確認して、受診するようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
婦人科に関してはいつでも良いのでお気軽にいらして下さい。
ただ個人クリニックなので、紹介状が無くても受診可能です。
豊島区内のお勧めは西口ならアンコウメディカルクリニック、東口なら佐藤消化器内科です。
池袋は消化器内科激戦区で、他にも有名なクリニックや良いDrがいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
実は生理が10日ほど遅れていて(予定は6月24日)
7月2日の夕方頃から褐色色の粉っぽいおりものが出るようになり、その後生理の来る感じも無く、何だろう?っととっても不安で仕方がありません。
こんなこと初めてなので心配です。
何かアドバイスがあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 270先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血だとは思いますが…何かの病気のサインだといけないので、婦人科を受診することをお勧めします。
先生からのアドバイスを頂くには、年齢と性経験、妊娠希望の有無などを書いておくといいですよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
naoさん、性交渉経験があるなら婦人科検診を兼ねたチェックを受けるべきですね。
経験ないなら一時的な機能性性器出血の可能性があります。
それでもずっと持続するなら診察を受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回はじめて、シンフェーズT28の服用をはじめたのです。もともと生理不順気味であったため投薬後、生理にくるはずの時期の出血量が少なくすぐに出血も止まったため、そのときは相談して飲みはじめとしませんでした。しかし1週間後にやはり出血があったためそこを飲みはじめとして服用を続けてしまったのですが、その出血も不正出血だったのか2日で終わってしまいました。しかし、ピルの飲みはじめとしては、その日から継続いており、生理がくるだろう偽薬の週に入っても生理が来ない状態です。その間の避妊はOCのみだったたので、妊娠検査をしたほうがいいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 374先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠飲めば避妊効果が確実になります。以後は毎日が安全日となりますが…質問の意図は、避妊効果が確実ではないうちに性交渉があって、妊娠していないかどうかが心配ということですよね?
シンフェーズは出血が飛ぶことがあるので、出血の有無に関係なく偽薬が終わったら次のシートに入ればいいのですが、妊娠していないかどうかの確認は必要です。気になる性行為から3週間後に、市販の妊娠検査薬を試してください。
元々が生理不順なら、中用量ピルできちんと生理を起こしてからピルを始めると迷わなくていいのですが、そのような提案はありませんでしたか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
なつさん、とりあえずそのまま継続内服、次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬で陰性を確認して下さい。
もし陽性が出たら内服中断し、診察を受ける必要があります。
今回は変則的な服用なので避妊効果は維持されていません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日こちらの掲示板でアドバイスを頂き、6/13(日)の生理開始日からアンジュ28を服用しています。
飲み飛ばした際の対処について教えて下さい。
服用時間は夜9時半くらいと決めていて、1時間半くらい前後することもあります。
6/30 夜9時45分頃服用
7/1 夜9時30分頃服用??
7/2 夜10時40分服用
7/3 夜9時30分服用(実薬21日終了)
7/4 偽薬1日目
7/1の服用時に手元に水がなく、そのときたまたま飲んでいたテイクアウトカップのカフェオレを水代わりにしてストローで飲んだのですが、錠剤を飲み込む際の喉に流れ込んだ感がなく、もしかしたらストローから薬が落ちた可能性があるんです。そのときは「口に入れたこと自体は確実なので大丈夫だろう」と思って、グラスの氷を全部飲み干すとか中身をこぼして確認するとかはしませんでした。可能性は低いと思うのですが、もし7/1に服用できていなかった場合、今後の適切な対処としてはどうするのがベストでしょうか?
過去ログも検索しましたが、微妙に状況が違うケースしか探せなかったため質問させて頂きました。
本来なら2シートめを偽薬終了の翌日である7/11から飲めばいいはずですが、飲み飛ばしを危惧するなら1日早めて7/10からとすれば問題ないでしょうか?それともいったんリセットして、次の生理開始日からにしたほうがよいでしょうか?
ちなみに服用目的は避妊で、生理日調節は考えていません。7/1〜現在の性行為はありませんが、明日以降は近日中に可能性があります。過去ログが読みきれず申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3211先生からのお返事は1週間ほどかかります。。
6月13日から6月30日まで飲めているのであれば
7月1日を飲めていないと想定し、7月1日から休薬期間と考えるのが無難です。
避妊効果は実薬14錠で確実になるので3週目のトラブルの場合は休薬期間を早める方がいいかと思います。
なので7月1日から休薬と考え7日間の休薬後、新シート開始をしてください。避妊効果は、現時点で抗生剤・抗てんかん薬等の併用がないのであれば落ちていないので大丈夫ですよ。
実薬連続服用14錠 休薬7日間以内 これは覚えていてくださいね。
今回注意する点は休薬期間を7日間以上にならないように7月8日のPM9時45分には必ず新シートを消退出血がなくても開始してくださいね。
今回は今の対処法について書きましたが、飲み遅れ、飲み飛ばしの基本的な対処方は
気付いた時点で忘れていた分を飲み、後は定時に。
飲み飛ばしで完全に24時間以上あいてしまうと避妊効果が落ちる可能性があるので3週目のトラブルならそこで休薬を、曜日は後から調整可能です。
詳しくは先生からのお返事をお待ちください。役に立った! 0とっこさん、早々にレスして下さったのに見るのが遅くてごめんなさい。ありがとうございました。
7/1に飲んだ分は数に入れず、正しく飲めた最終の日6/30で考えて遅くとも7/8には2シートめを飲み始めないといけないんですね。危険な思い違いをしていました・・。おかげ様で大変助かりました。
もし飲み飛ばしが勘違いで実際はきちんと飲めていたとしても、休薬期間を縮めて2シートめにうつることは問題ないのですよね?役に立った! 0休薬期間は7日間以内であれば避妊効果については問題ありません。
以前に院長先生も言われてたのですが極論ですが・・・365日服用してもいいんです。
ただ体への負担、途中での消退出血、不正出血、その他もろもろ悪影響はあるとは思いますが・・・。
フキさんは休薬を少し減らす形になるだけなので問題はないですよ。
休薬期間が7日間を超えるのは×ですが、7日間以内であれば短くても大丈夫です。
飲み始めて間もないですし実薬服用中に消退出血が起きる可能性も高まるかもですが今回は飲み忘れた、という対処をしているので出血があっても中断したりはしないでくださいね。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしの対処方法や、もし飲めていた場合のことなど、全てとっこさんが書いてくれています。
付け加えて…今回のようなトラブルを防ぐには、ピルはちいさな錠剤なので水なしで飲んでから水(ジュース、カフェオレ、何でも)を飲むようにすればいいと思います。鎮痛剤などは多めの水と同時に飲まないと食道に滞留して食道潰瘍の原因になったり、粉薬では飲み込むこと自体が困難かもしれません。でも、ピルは水なしでも大丈夫なので、飲み込んでから水、という風にしてくださいね。役に立った! 0とっこさん、むくさん、お返事ありがとうございます。
きのう平日に奇跡的に時間がとれたので、以前やった血液検査の結果を聞きがてらピルを処方してもらったクリニックに行ってこの件を相談したところ、「飛ばしちゃって、しかもなくなっちゃったものはどうしようもないし、まああんまり気にしなくていいから次はまた予定どおりに日曜から飲めばいいよ。」との指示でした。びっくりしましたが、気にしなくてもいい理由や効果の程度も聞きたかったのに既に席を立ちかけている先生のあまりにも慌ただしい様子に、それ以上は質問できず退室…。なんだかなあって感じでした。
まあ早めに飲むことを止められたわけではないし、お二方のアドバイスどおり8日に2シートめを飲むことにします。あるいは明日中にもし生理が来ればその時点からキリがよいので始めようかと。
また時間のあるときに過去ログもよく読み参考にしたいと思います。丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。役に立った! 0もしも飲み飛ばしていた場合…避妊効果が落ちるのはその直後でなく一週間後からが危険日になるのに…8日あけず服用し続けて効果を維持する、基礎です。
避妊目的で更にまだ飲みはじめたばかりのフキさんに対してそんな対応とは酷いですね。
むくさんも何度も言われてますがなんでも話せないドクターは掛かり付けとは言えません。
今のドクターはピルの基礎知識すらないみたいなのでクリニックの変更をお勧めします。役に立った! 0とっこさんありがとうございます。
地元では有名なクリニックみたいだったので選んだのですが・・難しいものですね。気にしなくていいよと安心させてくれることは悪いことではないのでしょうけど、やはり根拠まで教えてもらえないと本当に安心できないです。
ときに先ほど生理がきまして、当然のこととはいえピルの正確さ?に改めて感心しています!キリがよいのでリスタートのつもりで、今夜から2シートめを飲み始めようと思います。今度は忘れや飛ばしのないよう気をつけます。ありがとうございました!役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
休薬期間が8日以上になるパターンが一番すり抜け排卵のリスクを高めるんですよって主治医に教えてあげて下さいね(笑)。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生初めまして、こんなご質問で申し訳ございません。
誰にも相談出来ず悩んでいます。
妊娠中なのですが、妊娠中のオナニーやSEXなどで、オーガズムなどを感じると赤ちゃんの脳や神経、発育なのに影響しますでしょうか?障害などを持ってしまうと言う事はないでしょうか?こんな質問で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。障害を持ったらどうしよう・・と心配でたまりません。こういった行為の後、お腹が痛くなる事が有り心配です。役に立った! 3|閲覧数 14024横から失礼します。
先生からのお返事は1週間ほどかかります。
ワード検索で「オーガズム」全角のカタカナで入れて検索をかけてみてください。
同じような内容が書かれています。一部抜粋すれば
妊娠中の性交渉は原則問題ありませんが、妊娠初期、12週超えるまでは出血もしやすいのであまり無理はしない方が良いでしょう。
マスターベーションもほどほどに。オーガズムに達すると、子宮が収縮しやすくなるので気をつけて下さい。
又、膣内射精をすると精液の成分で子宮が収縮して切迫流産徴候が出てしまう可能性もあるので気をつけて下さいね。
と先生は返答されています。
お大事にしてくださいね。詳しくは先生からのお返事をお待ちくださいね。役に立った! 2とっこさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
はるさん、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
過去ログ、ワード検索を是非有効に活用して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
外耳炎になり以下の薬を7/3朝より1日2回服用しています。現在アンジュ28服用中で、10シート目を7/2より1錠目開始してます。併服につき避妊効果は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
?ペングッド(ペニシリン系抗生物質)
?クラリシッド(マクロライド系抗生物質)
?リンデロン
?ポララミン
?セフタック
?レベニン
?ロキソニン役に立った! 0|閲覧数 781先生からのお返事は1週間はかかります。
簡単に言えば抗生剤は全て避妊効果を落とす可能性があります。
特にペニシリン系はガイドラインにも載っていると思います。
避妊効果が下がるのは直後でなく、併用して1週間後からが危険です。
避妊効果が元に戻るのは併用を終えてピルの実薬連続服用14錠(14日間)です。
間に休薬期間が入ると連続服用にならないので14錠連続服用の延長をするのも良いです。
詳しくは先生のお返事をお待ちくださいね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
とっこさんが書いてある通りだと思います。抗生剤を飲むのが何日間かによって、その後の対処方法も変わってきます。
風邪みたいに抗生剤が不要な疾患ならともかく、今回は抗生剤が2種類も同時に処方されているのですから、避妊より治療を優先してくださいね。役に立った! 0とっこさん、むくさん
返信とあたたかい言葉をありがとうございます。
7日夜で外耳炎の?〜?までの服用終了します。
アンジュも服用継続してます。この場合、金曜日にアンジュ8錠目を服用して、ギリギリで実薬14錠服用することになりますが、その後休薬期間に入ってからの避妊効果についてはどうでしょうか?
私自身もう妊娠は望んでいませんが、主人は納得してないようなので、アンジュを服用しています。
確実な避妊効果を得られる日は確定できますか?
役に立った! 0追記;
すみません。間違いがありました。
8日(木)夜で?〜?までの服用終了でした。
9日(金)アンジュ8錠目で午前0:00頃が通常の服用時間です。
役に立った! 08日夜とピル0時が近いため・・・
あと1錠追加すると確実だとは思いますが・・・
念には念を入れて安心感の為にも1日分追加延長したほうが良いかもしれないですね。
ぎりぎりでも大丈夫かもしれないんですが不安じゃないですか?
最終の服用までに院長先生からレスがあると思うのでお待ち下さいね。
併用後一週間後からの行為には気をつけてくださいね。
追記で、似たようなスレッドがあったなと探してたんですが見つからず・・・今見るとこのページで先生が回答されていました。
「基本的には併用後次の日からを1錠目とカウントして下さい。その辺の細かい時間はアバウトで構いません。」
追加1錠は必要なさそうですね。役に立った! 0とっこさん、返信ありがとうございます。
ゴム使用してても妊娠・出産という経験があり、たぶん、体質的に妊娠しやすいのかもという思いもあり、ゴムと併用で現在はピルを服用することにしてます。
抗生剤服用が必要になった時の対処の仕方がよくわかりました。本当にありがとうございました。役に立った! 0とっこさん、むくさん、レス有難うございました。
14錠というのは予防的に多目の対処法なので、今回の服用時間の差なら別に追加服用は必要ありません。
コンドームをきちんと着用していても妊娠するのは体質でも何でもありません。誰にでも起こる現実です。
必ず避妊は低用量ピルの継続内服以外信用しない事ですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日こちらの掲示板でアドバイスを頂き、6/13(日)の生理開始日からアンジュ28を服用しています。
飲み飛ばした際の対処について教えて下さい。
服用時間は夜9時半くらいと決めていて、1時間半くらい前後することもあります。
6/30 夜9時45分頃服用
7/1 夜9時30分頃服用??
7/2 夜10時40分服用
7/3 夜9時30分服用(実薬21日終了)
7/4 偽薬1日目
7/1の服用時に手元に水がなく、そのときたまたま飲んでいたテイクアウトカップのカフェオレを水代わりにしてストローで飲んだのですが、錠剤を飲み込む際の喉に流れ込んだ感がなく、もしかしたらストローから薬が落ちた可能性があるんです。そのときは「口に入れたこと自体は確実なので大丈夫だろう」と思って、グラスの氷を全部飲み干すとか中身をこぼして確認するとかはしませんでした。可能性は低いと思うのですが、もし7/1に服用できていなかった場合、今後の適切な対処としてはどうするのがベストでしょうか?
過去ログも検索しましたが、微妙に状況が違うケースしか探せなかったため質問させて頂きました。
本来なら2シートめを偽薬終了の翌日である7/11から飲めばいいはずですが、飲み飛ばしを危惧するなら1日早めて7/10からとすれば問題ないでしょうか?それともいったんリセットして、次の生理開始日からにしたほうがよいでしょうか?
ちなみに服用目的は避妊で、生理日調節は考えていません。7/1〜現在の性行為はありませんが、明日以降は近日中に可能性があります。過去ログが読みきれず申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3211先生からのお返事は1週間ほどかかります。。
6月13日から6月30日まで飲めているのであれば
7月1日を飲めていないと想定し、7月1日から休薬期間と考えるのが無難です。
避妊効果は実薬14錠で確実になるので3週目のトラブルの場合は休薬期間を早める方がいいかと思います。
なので7月1日から休薬と考え7日間の休薬後、新シート開始をしてください。避妊効果は、現時点で抗生剤・抗てんかん薬等の併用がないのであれば落ちていないので大丈夫ですよ。
実薬連続服用14錠 休薬7日間以内 これは覚えていてくださいね。
今回注意する点は休薬期間を7日間以上にならないように7月8日のPM9時45分には必ず新シートを消退出血がなくても開始してくださいね。
今回は今の対処法について書きましたが、飲み遅れ、飲み飛ばしの基本的な対処方は
気付いた時点で忘れていた分を飲み、後は定時に。
飲み飛ばしで完全に24時間以上あいてしまうと避妊効果が落ちる可能性があるので3週目のトラブルならそこで休薬を、曜日は後から調整可能です。
詳しくは先生からのお返事をお待ちください。役に立った! 0とっこさん、早々にレスして下さったのに見るのが遅くてごめんなさい。ありがとうございました。
7/1に飲んだ分は数に入れず、正しく飲めた最終の日6/30で考えて遅くとも7/8には2シートめを飲み始めないといけないんですね。危険な思い違いをしていました・・。おかげ様で大変助かりました。
もし飲み飛ばしが勘違いで実際はきちんと飲めていたとしても、休薬期間を縮めて2シートめにうつることは問題ないのですよね?役に立った! 0休薬期間は7日間以内であれば避妊効果については問題ありません。
以前に院長先生も言われてたのですが極論ですが・・・365日服用してもいいんです。
ただ体への負担、途中での消退出血、不正出血、その他もろもろ悪影響はあるとは思いますが・・・。
フキさんは休薬を少し減らす形になるだけなので問題はないですよ。
休薬期間が7日間を超えるのは×ですが、7日間以内であれば短くても大丈夫です。
飲み始めて間もないですし実薬服用中に消退出血が起きる可能性も高まるかもですが今回は飲み忘れた、という対処をしているので出血があっても中断したりはしないでくださいね。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしの対処方法や、もし飲めていた場合のことなど、全てとっこさんが書いてくれています。
付け加えて…今回のようなトラブルを防ぐには、ピルはちいさな錠剤なので水なしで飲んでから水(ジュース、カフェオレ、何でも)を飲むようにすればいいと思います。鎮痛剤などは多めの水と同時に飲まないと食道に滞留して食道潰瘍の原因になったり、粉薬では飲み込むこと自体が困難かもしれません。でも、ピルは水なしでも大丈夫なので、飲み込んでから水、という風にしてくださいね。役に立った! 0とっこさん、むくさん、お返事ありがとうございます。
きのう平日に奇跡的に時間がとれたので、以前やった血液検査の結果を聞きがてらピルを処方してもらったクリニックに行ってこの件を相談したところ、「飛ばしちゃって、しかもなくなっちゃったものはどうしようもないし、まああんまり気にしなくていいから次はまた予定どおりに日曜から飲めばいいよ。」との指示でした。びっくりしましたが、気にしなくてもいい理由や効果の程度も聞きたかったのに既に席を立ちかけている先生のあまりにも慌ただしい様子に、それ以上は質問できず退室…。なんだかなあって感じでした。
まあ早めに飲むことを止められたわけではないし、お二方のアドバイスどおり8日に2シートめを飲むことにします。あるいは明日中にもし生理が来ればその時点からキリがよいので始めようかと。
また時間のあるときに過去ログもよく読み参考にしたいと思います。丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。役に立った! 0もしも飲み飛ばしていた場合…避妊効果が落ちるのはその直後でなく一週間後からが危険日になるのに…8日あけず服用し続けて効果を維持する、基礎です。
避妊目的で更にまだ飲みはじめたばかりのフキさんに対してそんな対応とは酷いですね。
むくさんも何度も言われてますがなんでも話せないドクターは掛かり付けとは言えません。
今のドクターはピルの基礎知識すらないみたいなのでクリニックの変更をお勧めします。役に立った! 0とっこさんありがとうございます。
地元では有名なクリニックみたいだったので選んだのですが・・難しいものですね。気にしなくていいよと安心させてくれることは悪いことではないのでしょうけど、やはり根拠まで教えてもらえないと本当に安心できないです。
ときに先ほど生理がきまして、当然のこととはいえピルの正確さ?に改めて感心しています!キリがよいのでリスタートのつもりで、今夜から2シートめを飲み始めようと思います。今度は忘れや飛ばしのないよう気をつけます。ありがとうございました!役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
休薬期間が8日以上になるパターンが一番すり抜け排卵のリスクを高めるんですよって主治医に教えてあげて下さいね(笑)。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ほど前から生理周期調整と生理痛緩和の為、ピルの服用を始めました。
生理周期調整と生理痛緩和がメインだったため、
避妊効果についての知識がほどんどなく、
イロイロ検索をしていて、この掲示板にたどり着きました。
かなり初歩的な質問&長文になりますが、
ぜひアドバイス頂ければと思います。
服用しているピルの種類はアンジュ28です。
毎日AM12:00頃に服用するようにしています。
(日によってAM1:00〜AM2:00頃の時もあります。)
この1年の間に飲み忘れのため、
服用がAM12:00→AM8:00などにずれたことが何回かありますが、
飲み忘れたことは1度もありません。
服用を始めてから、確実に生理痛は軽くなりました。
(ほぼ痛みを感じないと言ってもいいくらいです。)
生理周期調整の為、
?15錠以上で中断→休薬
?21錠以上に延長→休薬
の2パターンを行ったことは何度かありますが、
生理周期調整に失敗したことは、今のところありません。
このような場合、避妊効果はずっと続いていると考えて大丈夫でしょうか?
最近パートナーが出来、注意はしていますが、念のためと思い…。
あと、服用時間がずれてしまうことが多々あるので、
時間は合わせた方が良いと言うことであれば、
確実に服用出来る時間(PM12:00頃)に変更しようかと考えているのですが、
その場合、どのタイミングから変更するのが良いのでしょうか?
(本日、休薬3錠目を服用したところです。)
長々と申し訳ありませんが、
ぜひ、アドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 444先生からのお返事は1週間ほどかかると思います。。。
なので参考程度に。個人差はありますがアンジュ、トリキュラー等の特長は1・2・3相と順にホルモンの量が増え、不正出血がしにくく休薬期間にきっちりと消退出血(生理)がきます。
飲む順番を間違えても避妊効果には影響は出ないんですが不正出血を引き起こす可能性があります。
服用時間もずれると不正出血の原因になるのでほぼ定時に服用することをお勧めします。
避妊効果については毎回8時間遅れ・・・となると落ちる可能性はありますが書かれている内容では問題ないと思います。
変更時間ですが、休薬期間を気にしないのであれば休薬期間を6日にして7日目から希望の時間で新シート開始。
休薬期間を7日間とりたいのであればまず1錠目を定時に飲み2錠目をお昼の12時に飲む。(1日に2回飲む事になりますが実薬服用2錠カウントにはなりません)
2日目に3錠目をお昼の12時に。その後はそのまま同じ時刻に。これで時間は変えれます。2日目が2錠目という数え方してくださいね。
アンジュの場合3相性なので私の場合休薬を6日のほうをすることが多いです^^;
避妊については飲む時間以外に注意する点は
実薬連続服用14錠(14日間) 休薬7日間以内
全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があります。
効果が落ちるのは併用直後ではなくその後1週間後からが危険になります。
避妊効果が戻るのは併用後正しく実薬連続服用14錠(14日間)飲めてからです。
休薬期間中の抗生剤服用は併用にならないので問題ありません。
質問以外の事もだらだらと書いてしまいましたが避妊が目的であればと思い書かせていただきました。
詳しくは先生からのお返事をお待ちくださいね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み方、変更方法などは、とっこさんが全て書いてくれています。唯一、付け加えるなら…
アンジュのよいな第2世代のピルは、生理痛緩和の効果が弱く、周期調整もしにくいのです。 acoさんには合っているようなので、そのままかもいいかもしれませんが、もし機会があれば第1世代(オーソM)か第3世代(マーベロン)を試してみてくださいね。もっと生理痛が軽くなる可能性がありますし、どの錠剤もホルモン量が一定なので周期調整が簡単にできます。連続服用といって3シートほど連続で飲んで生理の回数を減らすことも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>>とっこ様
ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。
やはり定時のが良さそうですね!
休薬期間については特に気にしていないので、
6日にして、7日目から新シートを希望時間で始めてみようと思います。
特に抗生剤は服用していないので、
避妊効果についても安心しました。役に立った! 0>>むく様
アドバイスありがとうございます。
アンジュ28のシートがあと3シート残っているため、
その分についてはこのまま続けていこうと思います。
が、次回の検診の際に、ピル変更について相談してみようと思います。
生理の回数を減らせるのは有り難いので…。
追加での質問になりますが、
ピルを変更した場合の避妊効果についてはどうなるんでしょうか?
また、第1世代と第3世代については、
どちらのがおすすめかなどありますか?
今のピル(アンジュ28)については、
ピルの知識が乏しいまま相談に行き、
医師から勧められたものを飲んでいるので…。
今のところ体には合っているようで、
体調が悪くなるなど、特に苦労もしていないのでいいんですけど…。役に立った! 0むくさんじゃなくてすいません(汗)
低用量ピル→低用量ピルの変更なので全く今までと同じように服用していいです。
避妊効果も維持されたままです。
第一の目的が、生理周期調整と生理痛緩和ならアンジュは向いてないですね・・・毎回きっちり生理が来るという点では周期調整(周期を整えるという意味で)には向いているかもしれませんが・・・。
第一世代
生理痛軽減・生理出血量軽減(休薬期間生理が飛ぶ事もあります)・オーソMなら全て同じ錠剤なので周期調整やりたい放題がメリットとしての特長です。
デメリットとして不正出血が他の世代よりやや多いです。
第三世代
マーベロンになります。
ニキビや肌荒れの効果には人気が高いようです。
ただ性欲減退、濡れ難くなるの声が一番多いですね。
これもオーソMと同じで全て同じ錠剤なので周期調整やりたい放題・・・です。
目的が生理周期調整と生理痛緩和であれば第一世代オーソMだと思われます。生理が来ない事もありますが・・・
今のアンジュは飲まないよりはましになるかもしれないですが
出血量は多く、生理痛も多少軽減される程度だと思います。
三相性なので調整もしにくいですね。
きっちりと出血を休薬期間に起こすのが第二世代の特長です。
アンジュが体にあっているのならアンジュのままでもいいかと思いますが、変えるともっと症状が楽になるかもしれないですね^^
生理の回数を減らしたいのであればまずは周期調整しやすい1相性がお勧めです。役に立った! 0>>とっこ様
アドバイスありがとうございます。
避妊効果については問題ないようで安心しました。
はじめに相談に行った際、
きっちりと生理を〜と言う相談をしたので、
アンジュを進められたのかもしれません。
確かに、出血量はそれなりに多いですし、
生理痛については、
飲んでないときの痛みに比べたら耐えられる程度に…といった感じなので、
とっこ様のアドバイスのように多少軽減されているだけなのだと思います。
三相性なのでアンジュで言う、
黄色の錠剤を増やしたり減らしたりの調整が結構大変で(^^;
吐き気等を感じたこともないので、体にはあっているのだと思いますが。
次回の診察の際に、第一世代(または第三世代)に切り替えしてもらえるよう、
相談してみようと思います。
長々と相談にのっていただき、ありがとうございました!
これからもっと上手くピルと付き合って行けるようにしたいと思います。役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
3相性でも調整等は可能だとは思いますが、やはり1相性の方が確実性が高まります。
後は好みの問題で相性の問題もあるので、気軽に色々試せば良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。