女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先日こちらの掲示板でアドバイスを頂き、6/13(日)の生理開始日からアンジュ28を服用しています。
飲み飛ばした際の対処について教えて下さい。
服用時間は夜9時半くらいと決めていて、1時間半くらい前後することもあります。
6/30 夜9時45分頃服用
7/1 夜9時30分頃服用??
7/2 夜10時40分服用
7/3 夜9時30分服用(実薬21日終了)
7/4 偽薬1日目
7/1の服用時に手元に水がなく、そのときたまたま飲んでいたテイクアウトカップのカフェオレを水代わりにしてストローで飲んだのですが、錠剤を飲み込む際の喉に流れ込んだ感がなく、もしかしたらストローから薬が落ちた可能性があるんです。そのときは「口に入れたこと自体は確実なので大丈夫だろう」と思って、グラスの氷を全部飲み干すとか中身をこぼして確認するとかはしませんでした。可能性は低いと思うのですが、もし7/1に服用できていなかった場合、今後の適切な対処としてはどうするのがベストでしょうか?
過去ログも検索しましたが、微妙に状況が違うケースしか探せなかったため質問させて頂きました。
本来なら2シートめを偽薬終了の翌日である7/11から飲めばいいはずですが、飲み飛ばしを危惧するなら1日早めて7/10からとすれば問題ないでしょうか?それともいったんリセットして、次の生理開始日からにしたほうがよいでしょうか?
ちなみに服用目的は避妊で、生理日調節は考えていません。7/1〜現在の性行為はありませんが、明日以降は近日中に可能性があります。過去ログが読みきれず申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
役に立った! 0先生からのお返事は1週間ほどかかります。。
6月13日から6月30日まで飲めているのであれば
7月1日を飲めていないと想定し、7月1日から休薬期間と考えるのが無難です。
避妊効果は実薬14錠で確実になるので3週目のトラブルの場合は休薬期間を早める方がいいかと思います。
なので7月1日から休薬と考え7日間の休薬後、新シート開始をしてください。避妊効果は、現時点で抗生剤・抗てんかん薬等の併用がないのであれば落ちていないので大丈夫ですよ。
実薬連続服用14錠 休薬7日間以内 これは覚えていてくださいね。
今回注意する点は休薬期間を7日間以上にならないように7月8日のPM9時45分には必ず新シートを消退出血がなくても開始してくださいね。
今回は今の対処法について書きましたが、飲み遅れ、飲み飛ばしの基本的な対処方は
気付いた時点で忘れていた分を飲み、後は定時に。
飲み飛ばしで完全に24時間以上あいてしまうと避妊効果が落ちる可能性があるので3週目のトラブルならそこで休薬を、曜日は後から調整可能です。
詳しくは先生からのお返事をお待ちください。
役に立った! 0とっこさん、早々にレスして下さったのに見るのが遅くてごめんなさい。ありがとうございました。
7/1に飲んだ分は数に入れず、正しく飲めた最終の日6/30で考えて遅くとも7/8には2シートめを飲み始めないといけないんですね。危険な思い違いをしていました・・。おかげ様で大変助かりました。
もし飲み飛ばしが勘違いで実際はきちんと飲めていたとしても、休薬期間を縮めて2シートめにうつることは問題ないのですよね?
役に立った! 0休薬期間は7日間以内であれば避妊効果については問題ありません。
以前に院長先生も言われてたのですが極論ですが・・・365日服用してもいいんです。
ただ体への負担、途中での消退出血、不正出血、その他もろもろ悪影響はあるとは思いますが・・・。
フキさんは休薬を少し減らす形になるだけなので問題はないですよ。
休薬期間が7日間を超えるのは×ですが、7日間以内であれば短くても大丈夫です。
飲み始めて間もないですし実薬服用中に消退出血が起きる可能性も高まるかもですが今回は飲み忘れた、という対処をしているので出血があっても中断したりはしないでくださいね。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしの対処方法や、もし飲めていた場合のことなど、全てとっこさんが書いてくれています。
付け加えて…今回のようなトラブルを防ぐには、ピルはちいさな錠剤なので水なしで飲んでから水(ジュース、カフェオレ、何でも)を飲むようにすればいいと思います。鎮痛剤などは多めの水と同時に飲まないと食道に滞留して食道潰瘍の原因になったり、粉薬では飲み込むこと自体が困難かもしれません。でも、ピルは水なしでも大丈夫なので、飲み込んでから水、という風にしてくださいね。
役に立った! 0とっこさん、むくさん、お返事ありがとうございます。
きのう平日に奇跡的に時間がとれたので、以前やった血液検査の結果を聞きがてらピルを処方してもらったクリニックに行ってこの件を相談したところ、「飛ばしちゃって、しかもなくなっちゃったものはどうしようもないし、まああんまり気にしなくていいから次はまた予定どおりに日曜から飲めばいいよ。」との指示でした。びっくりしましたが、気にしなくてもいい理由や効果の程度も聞きたかったのに既に席を立ちかけている先生のあまりにも慌ただしい様子に、それ以上は質問できず退室…。なんだかなあって感じでした。
まあ早めに飲むことを止められたわけではないし、お二方のアドバイスどおり8日に2シートめを飲むことにします。あるいは明日中にもし生理が来ればその時点からキリがよいので始めようかと。
また時間のあるときに過去ログもよく読み参考にしたいと思います。丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。
役に立った! 0もしも飲み飛ばしていた場合…避妊効果が落ちるのはその直後でなく一週間後からが危険日になるのに…8日あけず服用し続けて効果を維持する、基礎です。
避妊目的で更にまだ飲みはじめたばかりのフキさんに対してそんな対応とは酷いですね。
むくさんも何度も言われてますがなんでも話せないドクターは掛かり付けとは言えません。
今のドクターはピルの基礎知識すらないみたいなのでクリニックの変更をお勧めします。
役に立った! 0とっこさんありがとうございます。
地元では有名なクリニックみたいだったので選んだのですが・・難しいものですね。気にしなくていいよと安心させてくれることは悪いことではないのでしょうけど、やはり根拠まで教えてもらえないと本当に安心できないです。
ときに先ほど生理がきまして、当然のこととはいえピルの正確さ?に改めて感心しています!キリがよいのでリスタートのつもりで、今夜から2シートめを飲み始めようと思います。今度は忘れや飛ばしのないよう気をつけます。ありがとうございました!
役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
休薬期間が8日以上になるパターンが一番すり抜け排卵のリスクを高めるんですよって主治医に教えてあげて下さいね(笑)。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。