女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
301~310件/ 9718件中 を表示中です
-
お世話になります。
セラゼッタを貴院に処方いただいて3年ほどになりますが、不正出血もなく快適に過ごせています。
この度骨折で手術することになり、術後に抗生物質を服用することになると言われています。
もちろん服用は避けられないと理解しているものの、服用することでせっかく不正出血なく過ごしてきたのに、ピルが吸収されず、効果が得られずにバランスが崩れ、出血してしまうのではと不安になっております。
やはり抗生物質の服用でバランスが崩れ、不正出血が起きてしまうリスクは高いのでしょうか。
また、元々薬疹を起こしたことがあるのでマクロライド系は避けて欲しいと伝えたのですが、他に何か少しでもセラゼッタの効果を落とさない、落としにくい抗生物質の系統があれば教えていただければと思います。
病院の薬剤師の方もセラゼッタをご存知ないようで、恐れ入りますが教えていただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 182抗生剤の服用は残念ながら薬剤の吸収率を低下させる恐れがあるので不正出血する可能性はあると思います。
ただ抗生剤を飲まない訳にはいかないので、処方された薬剤は服用しましょう。
セラゼッタはピルではなくミニピルなので手術前に中断する必要はない事を医師や薬剤師に理解してもらうと良いと思います。
後は出血がない事を祈るしかないですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はご返信ありがとうございました。抗生剤の点滴を1日3回受けていたので、やはり少し出血はしてしまいましたが、少量で止まったように思います。このまま止まってくれると良いのですが…。
ただ、手術の痛みと炎症が取れず、抗生剤は不要になりましたが、アセトアミノフェン、セレコキシブを追加で処方され、服用しています。
これらのお薬もセラゼッタの効果に影響を及ぼす可能性はありますでしょうか…?安定し快適な生活を送っておりましたので、不正出血が続くのは避けたく、影響があるようならば、痛みはできる限り我慢し服用しない方を選びたいと思います。(今の痛みよりセラゼッタの効果維持を優先したいです)
主治医の方も薬剤師の方もセラゼッタにはお詳しくないようで、恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。役に立った! 0鎮痛剤は一切吸収率に影響はありません。
心配しないで併用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月末に子宮内膜症の手術をして
ジエノゲスト1mgを飲み続けていますが
そろそろ3か月くらい出血が止まらず…
かかりつけの病院にも
行きましたが子宮は綺麗だと。
子宮頸がんの検査もしましたが
問題なし。との事でしたが
個人差があるのでしょうか
3か月目に入ってから
少量だった出血量が増えました。役に立った! 0|閲覧数 111ジエノゲストの欠点が不正出血です。
体に害はないので頑張って継続服用して下さい。
徐々に出血量も減るでしょう。
そのまま続けて経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
セラゼッタを貴院に処方いただいて3年ほどになりますが、不正出血もなく快適に過ごせています。
この度骨折で手術することになり、術後に抗生物質を服用することになると言われています。
もちろん服用は避けられないと理解しているものの、服用することでせっかく不正出血なく過ごしてきたのに、ピルが吸収されず、効果が得られずにバランスが崩れ、出血してしまうのではと不安になっております。
やはり抗生物質の服用でバランスが崩れ、不正出血が起きてしまうリスクは高いのでしょうか。
また、元々薬疹を起こしたことがあるのでマクロライド系は避けて欲しいと伝えたのですが、他に何か少しでもセラゼッタの効果を落とさない、落としにくい抗生物質の系統があれば教えていただければと思います。
病院の薬剤師の方もセラゼッタをご存知ないようで、恐れ入りますが教えていただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 182抗生剤の服用は残念ながら薬剤の吸収率を低下させる恐れがあるので不正出血する可能性はあると思います。
ただ抗生剤を飲まない訳にはいかないので、処方された薬剤は服用しましょう。
セラゼッタはピルではなくミニピルなので手術前に中断する必要はない事を医師や薬剤師に理解してもらうと良いと思います。
後は出血がない事を祈るしかないですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はご返信ありがとうございました。抗生剤の点滴を1日3回受けていたので、やはり少し出血はしてしまいましたが、少量で止まったように思います。このまま止まってくれると良いのですが…。
ただ、手術の痛みと炎症が取れず、抗生剤は不要になりましたが、アセトアミノフェン、セレコキシブを追加で処方され、服用しています。
これらのお薬もセラゼッタの効果に影響を及ぼす可能性はありますでしょうか…?安定し快適な生活を送っておりましたので、不正出血が続くのは避けたく、影響があるようならば、痛みはできる限り我慢し服用しない方を選びたいと思います。(今の痛みよりセラゼッタの効果維持を優先したいです)
主治医の方も薬剤師の方もセラゼッタにはお詳しくないようで、恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。役に立った! 0鎮痛剤は一切吸収率に影響はありません。
心配しないで併用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日不正出血(生理と同じような血)があったため病院に行きました。
卵胞が多いのと機能性の不正出血とのことでノアルテンを5日分貰いました。
本日、出血がありこれは不正出血の再発なのか生理なのかが知りたいです。
よろしくお願いします。
最終生理日1/14から一週間
出血日2/4〜
ノアルテン服用期間2/9〜2/11止血
性行為(避妊なし)2/13
2/14出血役に立った! 0|閲覧数 105それは超音波検査を併用しないと診断が困難です。
避妊なしの性交渉が心配であるなら、3週間後に妊娠検査薬を施行するしかありません。
今妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
月経困難症でヤーズフレックスを服用しています。今まで生理が5日ほどで終わっていました。ですが12月は8日、今回の生理も今日で7日目ですがまだ少量の出血があります。
これもピルの影響なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 130ヤーズフレックスは超低用量ピルなので不正出血しやすい欠点があります。
体に悪い影響はないので心配しないでそのまま継続服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
セラゼッタを貴院に処方いただいて3年ほどになりますが、不正出血もなく快適に過ごせています。
この度骨折で手術することになり、術後に抗生物質を服用することになると言われています。
もちろん服用は避けられないと理解しているものの、服用することでせっかく不正出血なく過ごしてきたのに、ピルが吸収されず、効果が得られずにバランスが崩れ、出血してしまうのではと不安になっております。
やはり抗生物質の服用でバランスが崩れ、不正出血が起きてしまうリスクは高いのでしょうか。
また、元々薬疹を起こしたことがあるのでマクロライド系は避けて欲しいと伝えたのですが、他に何か少しでもセラゼッタの効果を落とさない、落としにくい抗生物質の系統があれば教えていただければと思います。
病院の薬剤師の方もセラゼッタをご存知ないようで、恐れ入りますが教えていただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 182抗生剤の服用は残念ながら薬剤の吸収率を低下させる恐れがあるので不正出血する可能性はあると思います。
ただ抗生剤を飲まない訳にはいかないので、処方された薬剤は服用しましょう。
セラゼッタはピルではなくミニピルなので手術前に中断する必要はない事を医師や薬剤師に理解してもらうと良いと思います。
後は出血がない事を祈るしかないですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日はご返信ありがとうございました。抗生剤の点滴を1日3回受けていたので、やはり少し出血はしてしまいましたが、少量で止まったように思います。このまま止まってくれると良いのですが…。
ただ、手術の痛みと炎症が取れず、抗生剤は不要になりましたが、アセトアミノフェン、セレコキシブを追加で処方され、服用しています。
これらのお薬もセラゼッタの効果に影響を及ぼす可能性はありますでしょうか…?安定し快適な生活を送っておりましたので、不正出血が続くのは避けたく、影響があるようならば、痛みはできる限り我慢し服用しない方を選びたいと思います。(今の痛みよりセラゼッタの効果維持を優先したいです)
主治医の方も薬剤師の方もセラゼッタにはお詳しくないようで、恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。役に立った! 0鎮痛剤は一切吸収率に影響はありません。
心配しないで併用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを数年間服用中です。
5シート連続服用し、服用中に茶色いおりものがあったため4日間休薬しました。休薬3日からほんのわかずかな出血があり、その後は新シートに入りましたが、8日ほど茶色いおりものが出続けています。
今まではこのようなことはなかったので、不安になりました。
市販の検査薬で定期的にチェックしているので妊娠はないと思うのですが、こういったことはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 148茶色の出血程度ならやめずに継続服用をしましょう。
超低用量ピルなので吐き気などは出にくいですが、不正出血しやすい欠点があります。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルLDを服用して、1年ほどです。
先週の水曜日に服用を忘れてしまい、木曜に2錠服用しました。
木曜から不正出血が止まらず、4日目です。
前回1日飲み忘れてしまった時は、2日で不正出血は止まったのですが、今回は長く…。
何日くらいまでなら様子見でも平気でしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 109そのまま続けて経過を見ましょう。
一度出血すると止まりにくい事が多いです。いつまで続いたらはないのでわずわらしくないなら継続服用していて下さい。
次のシートにいけば落ち着く事が多いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルLDを服用して、1年ほどです。
先週の水曜日に服用を忘れてしまい、木曜に2錠服用しました。
木曜から不正出血が止まらず、4日目です。
前回1日飲み忘れてしまった時は、2日で不正出血は止まったのですが、今回は長く…。
何日くらいまでなら様子見でも平気でしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 109そのまま続けて経過を見ましょう。
一度出血すると止まりにくい事が多いです。いつまで続いたらはないのでわずわらしくないなら継続服用していて下さい。
次のシートにいけば落ち着く事が多いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症と子宮筋腫が見つかり、ジエノゲスト錠を処方されました。次の生理が始まって2日目から飲んでくださいと言われたのですが、前回の生理がとても量が多く、貧血状態となってしまったので、次の生理が怖いです。飲み始めてからすぐに量が少なくなったりするものでしょうか?それとも次の生理は前回の生理同様、量が多いままでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 129基本的にジエノゲストは月経を来させなくする薬剤です。
ひたすら飲み続けて少量の不正出血は起こると思いますが、心配しないで続けましょう。
それでも量が多い出血があるなら手術適応になります。
当院で行っている日帰りMEAも適応かもしれません。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。