女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29511~29520件/ 38431件中 を表示中です
-
半年ほど前から21日周期の一相性の低用量ピルを服用しています。
今回生理を早めるため、服用17日目で服用を停止し、停止5日目に生理がきました。
産婦人科でビホープAを処方してもらい、生理5日目から飲み始めるようにとのことなのですが、ビホープAを飲み始めた初日から避妊効果はあるのでしょうか?
2週間以降でないと効果がないという情報を耳にしたのですが、低用量ピルユーザーでも避妊効果は得られないのでしょうか?
またこの休薬中期間の避妊効果があるのかどうかも教えていただけたらうれしいです。
服用開始が15日の予定なので少しあせっていて、副作用についても不安です。
質問だらけでお手数ですが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 605先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段から低用量ピルを飲んでいるのに、なぜ中用量ピルであるビホープAの処方を受けたのでしょうか?低用量ピルだけで周期調整はできます。
避妊効果があるかどうかは、休薬の日数によります。7日以上休薬してしまった場合は、14錠までは排卵抑制効果が十分でないと考え、他の避妊方法を併用したほうが無難です。
さらに、途中で中用量ピルを飲んで低用量に戻す場合は、避妊効果が落ちやすいので注意してください。
実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果は維持されますので、今後はお手持ちの低用量ピルだけで調整することをお勧めします。延長する場合は低用量に中用量を付け足せばいいのですが、休薬してから中用量を始める場合はやはり5日目からでないと不正出血などトラブルの原因になります。役に立った! 0むく様、ご返答ありがとうございます。
一相性から三相性のピルに変更の予定(すでに購入済み)なので、一相性ピルのホルモン量に近い中用量ピルを処方されたとの解釈でしたが、三相性ピルでも生理日を早める調整は行えたのでしょうか・・・?
すでに休薬期間が8日目になるので、このまま今回は生理5日目より中用量ピルを21日間服用しようと思いますが、問題はないでしょうか?また実薬15日目まではほかの避妊法も併用したいと思います。
中用量から低用量ピルへの変更時に避妊効果が落ちやすいとのことですが、三相性である場合その可能性はかなり高いということですよね?次回の三相性ピル服用中の21日間は、ほかの避妊法をするべきでしょうか?
度々質問すみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0低用量ピルから低用量ピルへの変更に、中用量ピルは必要ありません。3相性でも調整は可能です。
既に次のピルが手元にあるなら、ビホープAは使わず、新しい低用量ピルを始めてはいかがでしょうか。休薬7日までなら避妊効果は継続していましたが、既に8日ということは飲み始めの飲み忘れと同じく『すり抜け排卵』が起こりやすい状態です。最初の14日間は気をつけてください。ビホープAを使わなければ、その14日間だけの注意で済みます。
1相性でも3相性でも基本的に調整方法は同じです。もし同じ医師にビホープAを処方されたなら、無駄に買わされてしまった感じですね。3相性で延長の際に使うようにすれば無駄にもなりませんが。役に立った! 0すみません、間違えました。10月7日から中止したので、今日飲み始めれば休薬期間7日あけ、8日目ということになりますでしょうか?
副作用が気になるので、ビホープAを飲まなくてもよいならぜひそうしたいです。
いつも飲む時間を夕方6時にしていて、今回少し時間を遅くしよう(20時から22時頃)と考えているのですが、それまでに返答頂けたら現在持っているトリキュラー21の服用を開始したいと思います。役に立った! 0補足です。
トリキュラーの場合、生理初日からの服用が原則のようですが、今日14日に飲み始めるとなると、生理4日目での開始になります。
また、今回の生理は実薬を17日目で停止してからの生理になりますが、問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします!!役に立った! 0セーフですね。今夜からトリキュラーを始めてください。2〜4時間くらいの遅れなら、避妊効果まで気にすることはありません。生理初日というのは全く初めてピルを開始する人が目安にするスタート日であって、2シート目以降は関係ありません。
前のピルの名称が書いてありませんが、種類が違っても低用量→低用量なら休薬7日間までは問題ありません。少なくとも、中用量ピルを挟むほうが煩わしいことになります。
トリキュラーで調整する場合、早めるなら14錠以上で中断するだけですが、延長するには3相目(黄色)か中用量ピルが必要になります。早めた場合、余った3相目は取っておくと重宝します。
実薬14錠、休薬7日以内で避妊効果は維持されていますから、何も心配せずトリキュラーを始めてくださいね。あまりピルに詳しくない又は独自の処方をされる先生のようで、それが心細くなりますね。役に立った! 0先ほどトリキュラーの一錠目を服用しました!
14日目までは一応他の避妊法も併用したいと思います。
今まで飲んでいたピルは海外のもので、先生もご存じなかったようです。検査の結果、血小板数が高いとのことで三相性ピルを処方されたのですが、この診断も意味があったことを願います。。。
本当に丁寧なご返答ありがとうございました。助かりました!
そして勉強になりました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
dolphinさん、タイミング間に合って良かったですね。むくさんに感謝です。
これからも低用量ピルの継続内服を続けて下さい。
血小板が高いのは元々の体質であることが多く、それだけが血栓症のリスクに結びつくことはありません。
主治医が何故、3相性の方が適していると誤解しているのか不明ですが、もし血栓症を疑うなら他の凝固因子を検査した上で判断することが適切だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年ほど前から21日周期の一相性の低用量ピルを服用しています。
今回生理を早めるため、服用17日目で服用を停止し、停止5日目に生理がきました。
産婦人科でビホープAを処方してもらい、生理5日目から飲み始めるようにとのことなのですが、ビホープAを飲み始めた初日から避妊効果はあるのでしょうか?
2週間以降でないと効果がないという情報を耳にしたのですが、低用量ピルユーザーでも避妊効果は得られないのでしょうか?
またこの休薬中期間の避妊効果があるのかどうかも教えていただけたらうれしいです。
服用開始が15日の予定なので少しあせっていて、副作用についても不安です。
質問だらけでお手数ですが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 605先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段から低用量ピルを飲んでいるのに、なぜ中用量ピルであるビホープAの処方を受けたのでしょうか?低用量ピルだけで周期調整はできます。
避妊効果があるかどうかは、休薬の日数によります。7日以上休薬してしまった場合は、14錠までは排卵抑制効果が十分でないと考え、他の避妊方法を併用したほうが無難です。
さらに、途中で中用量ピルを飲んで低用量に戻す場合は、避妊効果が落ちやすいので注意してください。
実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果は維持されますので、今後はお手持ちの低用量ピルだけで調整することをお勧めします。延長する場合は低用量に中用量を付け足せばいいのですが、休薬してから中用量を始める場合はやはり5日目からでないと不正出血などトラブルの原因になります。役に立った! 0むく様、ご返答ありがとうございます。
一相性から三相性のピルに変更の予定(すでに購入済み)なので、一相性ピルのホルモン量に近い中用量ピルを処方されたとの解釈でしたが、三相性ピルでも生理日を早める調整は行えたのでしょうか・・・?
すでに休薬期間が8日目になるので、このまま今回は生理5日目より中用量ピルを21日間服用しようと思いますが、問題はないでしょうか?また実薬15日目まではほかの避妊法も併用したいと思います。
中用量から低用量ピルへの変更時に避妊効果が落ちやすいとのことですが、三相性である場合その可能性はかなり高いということですよね?次回の三相性ピル服用中の21日間は、ほかの避妊法をするべきでしょうか?
度々質問すみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0低用量ピルから低用量ピルへの変更に、中用量ピルは必要ありません。3相性でも調整は可能です。
既に次のピルが手元にあるなら、ビホープAは使わず、新しい低用量ピルを始めてはいかがでしょうか。休薬7日までなら避妊効果は継続していましたが、既に8日ということは飲み始めの飲み忘れと同じく『すり抜け排卵』が起こりやすい状態です。最初の14日間は気をつけてください。ビホープAを使わなければ、その14日間だけの注意で済みます。
1相性でも3相性でも基本的に調整方法は同じです。もし同じ医師にビホープAを処方されたなら、無駄に買わされてしまった感じですね。3相性で延長の際に使うようにすれば無駄にもなりませんが。役に立った! 0すみません、間違えました。10月7日から中止したので、今日飲み始めれば休薬期間7日あけ、8日目ということになりますでしょうか?
副作用が気になるので、ビホープAを飲まなくてもよいならぜひそうしたいです。
いつも飲む時間を夕方6時にしていて、今回少し時間を遅くしよう(20時から22時頃)と考えているのですが、それまでに返答頂けたら現在持っているトリキュラー21の服用を開始したいと思います。役に立った! 0補足です。
トリキュラーの場合、生理初日からの服用が原則のようですが、今日14日に飲み始めるとなると、生理4日目での開始になります。
また、今回の生理は実薬を17日目で停止してからの生理になりますが、問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします!!役に立った! 0セーフですね。今夜からトリキュラーを始めてください。2〜4時間くらいの遅れなら、避妊効果まで気にすることはありません。生理初日というのは全く初めてピルを開始する人が目安にするスタート日であって、2シート目以降は関係ありません。
前のピルの名称が書いてありませんが、種類が違っても低用量→低用量なら休薬7日間までは問題ありません。少なくとも、中用量ピルを挟むほうが煩わしいことになります。
トリキュラーで調整する場合、早めるなら14錠以上で中断するだけですが、延長するには3相目(黄色)か中用量ピルが必要になります。早めた場合、余った3相目は取っておくと重宝します。
実薬14錠、休薬7日以内で避妊効果は維持されていますから、何も心配せずトリキュラーを始めてくださいね。あまりピルに詳しくない又は独自の処方をされる先生のようで、それが心細くなりますね。役に立った! 0先ほどトリキュラーの一錠目を服用しました!
14日目までは一応他の避妊法も併用したいと思います。
今まで飲んでいたピルは海外のもので、先生もご存じなかったようです。検査の結果、血小板数が高いとのことで三相性ピルを処方されたのですが、この診断も意味があったことを願います。。。
本当に丁寧なご返答ありがとうございました。助かりました!
そして勉強になりました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
dolphinさん、タイミング間に合って良かったですね。むくさんに感謝です。
これからも低用量ピルの継続内服を続けて下さい。
血小板が高いのは元々の体質であることが多く、それだけが血栓症のリスクに結びつくことはありません。
主治医が何故、3相性の方が適していると誤解しているのか不明ですが、もし血栓症を疑うなら他の凝固因子を検査した上で判断することが適切だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーべロンを服用し始めて3か月目です。
本日、風邪と蕁麻疹で内科の診察を受けたところ、
ステロイドの内服薬、抗生物質を処方されました。
処方された薬はすべて既に飲んだのですが、今日の分のピルは
飲んでいいものなのか困っています。
抗生物質との飲み合わせはよくないとどこかで読んだのですが、本当ですか?教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 406先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと抗生物質は、飲み合わせではなく、避妊効果が落ちる可能性があります。飲み合わせや相互作用の点からいえばステロイドのほうが要注意ですが、短期間の服用なら問題ありません。
ピルは中断することなく飲み続けるべきです。抗生物質の併用を終えて、ピルだけになってから実薬14錠連続で飲むまでは排卵抑制効果が十分でなく、避妊効果が落ちている可能性があります。避妊目的で服用している場合は、気をつけてくださいね。役に立った! 0回答ありがとうございます。
こちらの回答を拝見する前にピルを処方してもらった病院に問い合わせ、抗生物質の併用について聞いた際、「体に害がない」ということに安心しピルを飲みました。ですが、ステロイドについては病院には聞いておらず飲んでしまってからこちらを拝見しえぇっ!と驚いております。
ステロイドはおそらく2日分の処方だったので短期間の服用と考えていいんですよね。
避妊効果に関してはよくわかりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
babiさん、当院で指導している方法は、ガイドラインより更に慎重にした方法です。
やはり確実な避妊が大事なので。
とりあえず、ピルだけを14錠連続で内服すれば避妊効果も戻ります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今月に入り、生理1日目からピルの服用を開始しました。
生理開始から3日目に、皮膚科で処方されたミノマイシンを服用しました。
皮膚科の先生と処方箋薬局にはピルの服用を伝えたところ、
「そうですか、わかりました」とだけ言われました。
朝に抗生物質1錠・正午にピル・夜間に抗生物質1錠を
5日続けたところで、ミノマイシンがテトラサイクリン系の抗生物質ということに
気がついて ミノマイシンの服用を中止しました。
その後もピルは毎日定時に服用しています。
この場合、次のシートにいくまで避妊効果は無いと考えたほうがいいのでしょうか?
他の方も似たような質問をされているのは承知しているのですが
どうしても気になるので、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2189先生じゃなくて、ごめんなさい。
3日目から5日間ということは、7日目にはミノマイシンとの併用を終えて8日目からピル単独になっていますか?
ピルだけになってから実薬連続14錠飲めば避妊効果が確実になります。なので、8錠目からピルだけになっているなら、実薬を全部飲めば避妊効果ありになります。
ピルの服用目的は避妊とは限りませんし、生命を脅かすような副作用が出る訳でもないので(妊娠は病気ではないので)、婦人科以外で薬を飲む必要があれば、ユーザー自身が気をつける必要があります。抗生物質じゃないですよね?他の薬で何とかなりませんか?くらいのことは、言えるようにしておくといいですよ。
もしミノマイシン併用が長くて実薬14錠飲めなかった場合は、次のシートの14錠まで我慢するか、延長する方法hがあります。ピルの種類が書いてないので、もし延長したい場合はピルの名前を書いてくださいね。役に立った! 1ありがとうございます。
自分の身体に関することなので、管理をしっかりしていこうと思っています。
ちなみに、服用しているピルはマーベロン28です。
役に立った! 0マーベロンなら実薬のホルモン量が全て同じなので、抗生物質の併用後にピルだけで14錠になるまで延長することも可能です。そうすれば、次のシートまで待たずに避妊効果が確実になります。
抗生物質に限らず、飲み忘れなど、避妊効果が不安になることがあったら、実薬だけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ると覚えておくといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
macoさん、産婦人科医師だけでなく、薬剤師も全ての人間がピルとの相互作用を把握している訳ではありません。悲しいですがそれが現実です。
むくさんの指摘通り、14錠連続服用をした以降は大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルの服用を始めて三ヶ月がたちます。
今度彼との旅行でピルも飲んでいるということで中出しの話が出ています。
お互い性感染症のチェックはすませているので大丈夫なのですが一日に何度も性行為をすると避妊確率は低下するのでしょうか?
一回でも十回でも避妊確率は一緒なのでしょうか?
調べてもどこにも書いてないので質問させていただきました。
お時間があるときでいいのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊にピルが有効なのは、排卵を抑制するからです。排卵が起こらない限り、妊娠するはずがありません。もしピルを正しく飲んでいて、飲み忘れや抗生物質などの併用がないのに妊娠に至った場合はメーカーから調査が入る大事(おおごと)になります。
一方、ゴムはあくまでも感染症防止アイテムなので、破損や脱落がなくても妊娠することがあります。
飲み始めて14錠以上なら、飲み忘れや避妊効果を落とす薬剤の併用がない限り365日が安全日になります。性行為の回数は関係ありません。唯一の信用できる避妊方法と考えてくださいね。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございます><
ピルを飲み始めて3シート目になるのですが3シート目も14錠飲んでからのほうが安全なのでしょうか?
他に薬も飲んでなく飲み忘れもありません。役に立った! 0日本語わかっていますか?ピル如何じゃなく、日本語の理解ができているかどうかのレベルです。むくさんに悪いと思いませんか。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
常識人さん、お気遣いには感謝しますが、悪意を持った書き込みではないので攻撃的なレスは控えましょう。
理解力は個人差があります。
まゆまゆさん、初めて服用開始した場合、もしくは飲み忘れ等で避妊効果が落ちて、再開した場合のみ最初の14錠を気をつけることが大事です。
それ以降は何シートになっても、365日避妊は維持されます。
他の方の掲示板の書き込みや僕のレスを見て少しピルに関して勉強するようにしてみて下さい。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルの服用を始めて三ヶ月がたちます。
今度彼との旅行でピルも飲んでいるということで中出しの話が出ています。
お互い性感染症のチェックはすませているので大丈夫なのですが一日に何度も性行為をすると避妊確率は低下するのでしょうか?
一回でも十回でも避妊確率は一緒なのでしょうか?
調べてもどこにも書いてないので質問させていただきました。
お時間があるときでいいのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊にピルが有効なのは、排卵を抑制するからです。排卵が起こらない限り、妊娠するはずがありません。もしピルを正しく飲んでいて、飲み忘れや抗生物質などの併用がないのに妊娠に至った場合はメーカーから調査が入る大事(おおごと)になります。
一方、ゴムはあくまでも感染症防止アイテムなので、破損や脱落がなくても妊娠することがあります。
飲み始めて14錠以上なら、飲み忘れや避妊効果を落とす薬剤の併用がない限り365日が安全日になります。性行為の回数は関係ありません。唯一の信用できる避妊方法と考えてくださいね。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございます><
ピルを飲み始めて3シート目になるのですが3シート目も14錠飲んでからのほうが安全なのでしょうか?
他に薬も飲んでなく飲み忘れもありません。役に立った! 0日本語わかっていますか?ピル如何じゃなく、日本語の理解ができているかどうかのレベルです。むくさんに悪いと思いませんか。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
常識人さん、お気遣いには感謝しますが、悪意を持った書き込みではないので攻撃的なレスは控えましょう。
理解力は個人差があります。
まゆまゆさん、初めて服用開始した場合、もしくは飲み忘れ等で避妊効果が落ちて、再開した場合のみ最初の14錠を気をつけることが大事です。
それ以降は何シートになっても、365日避妊は維持されます。
他の方の掲示板の書き込みや僕のレスを見て少しピルに関して勉強するようにしてみて下さい。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週の月曜日〜日曜日まで休暇期間だったのですが、なぜか、今回休暇期間を飛ばし月曜日〜木曜まで4日間新しいシートをだして、飲んでしまいました。 このあと、どのように服用していったら良いですか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 403先生じゃなくて、ごめんなさい。
今日は水曜日ですが、木曜日の分まで飲んでしまっているのですか?
ピルの種類が書いてありませんが、
?休薬せず、そのまま飲み続ける。
?今日か明日から休薬し、8日後から続きを飲む。
?今日か明日から休薬し、出血初日から続きを飲む。
といったところでしょうか。ピルの種類によっては、不正出血する可能性がありますが、身体に害ではありません。休薬期間が長いと避妊効果が落ちてしまうので、それに比べたら何も問題ないと思いますよ。役に立った! 0回答ありがとうございます。
あせっていて、曜日まで間違えてしまいました。
安心できました、ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
はなびさん、焦らずに継続内服することが大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。
マーベロン28を服用し続けて1年程になります。
9月25日、シートの4週目に避妊無しの性交をしました。その後擬薬期間に入り、10月7日から新しいシートに入りました。
8日から消退出血が3日ほどありました。
その間に10月2日に胃腸風邪の症状が出て激しい下痢になりました。5日に病院に行き、抗生物質とビオフェルミンなどの薬を処方されました。(薬局で飲み合わせの問題は無いと言われました)
しかし9日未明からまた水下痢をぶり返していましたが、吸収不全について詳しく知らず追加服用をしませんでした。
処方された抗生物質も一緒に飲んでいました。
そして18日になってから茶色のおりもの(糸くずが丸まったような状態で無臭)が出ていますが、避妊出来なかったのでしょうか?
ちなみに25日以降性交はしていません。
ピルを飲み始めてから初めてのことなので心配です。
かかりつけの婦人科には明日行きますが、少し頼りない医院なので先生のお話も戴ければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1427先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月25日以降に性行為がないなら、妊娠の心配はないでしょう。ただ、4週目の後に偽薬とか、次のシートに入ってから消退出血とか、日数がズレているのが気になります。
病院や薬局でピルを飲んでいても問題なしと言われるのは、重篤な副作用(心停止など)だ起こる訳ではないからです。妊娠は病気ではありませんしね。
まずは病気の治療が優先ですね。水下痢が続くと、脱水症状や栄養状態にも影響しますから。治療に必要な抗生物質は飲んで、ピルだけになってから14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。それまでは気をつけてくださいね。
嘔吐が1回だけなら追加服用も有効ですが、水下痢が続くと追加服用してもイマイチみたいですよ。14錠まで待てないなら、婦人科を受診して排卵しそうじゃないか、超音波検査で確認してもらうといいと思います。頼りない先生なら、違う医療機関を受診したほうがいいですね。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
お腹のほうはすっかり全快しましたので大丈夫です。
昨日から本格的に出血が始まったこともあり、かかりつけの医師に診てもらいました。まず妊娠の心配はないこと(飲み忘れがなければ休薬中でも効果は持続するので、まず心配ないですよと言われました)、体調不良のためにホルモンバランスが崩れての出血でしょうとのことでマーべロンはこのまま継続して飲み続けるように言われました。
不正出血とのことで念のためがん検査をしましょうと、内診を受けたところ小さな子宮筋腫が見つかりました。がん検査も同時に行ってもらい、結果は来週出ます。今回のことがなければ子宮筋腫のことも知らずに過ごしていたのかと思い、ある意味出血があって良かったのかとも思います。
ここで不安が解消されればと思いましたが、実際に病院にいくことも大切だなと改めて思いました。
一度先生のところにもお伺いしてみようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0その医者、吸収不全の知識ないんじゃ?体調不良でホルモンバランスが乱れるのはノンピルユーザーだけで、ピルユーザーが体調不良で不正出血したら下痢や薬の吸収不全まで視野に入れなきゃ。むくさんの指摘通り、超音波検査は受けたの?ガンの検査より先だよ。ってか、診察は出血が落ち着いてから行くべきだったはず。
役に立った! 0通行人さん
下痢した時やピルの服用を細かく書いた紙を持って行き、吸収不全についても聞きましたので大丈夫です。
子宮筋腫も膣に入れるエコーで見つかったもので、妊娠している様子も無いと言われました。実際まだ出血も続いており、不要になった内膜のような血の固まりも出てきているので受精したとしても着床できていないでしょう。
出血が収まってからとおっしゃいますが、不安なうちにお医者様に診ていただくのが良いのでは?素人には判断がつきませんし、そのような事を言われたこともありません。
通行人さんがお医者様でしたらすみません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
通行人さん、今回は不安なタイミングで出血関係なくあやさんが受診した事は正解です。
一番確実なのは、超音波検査で子宮内膜や卵巣の状態を見る事が良いからです。
筋腫も超音波検査を受けなければ逆に見落とされます。
一時的な不正出血でしょうから、このまま継続して周期を守っていれば問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週の月曜日〜日曜日まで休暇期間だったのですが、なぜか、今回休暇期間を飛ばし月曜日〜木曜まで4日間新しいシートをだして、飲んでしまいました。 このあと、どのように服用していったら良いですか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 403先生じゃなくて、ごめんなさい。
今日は水曜日ですが、木曜日の分まで飲んでしまっているのですか?
ピルの種類が書いてありませんが、
?休薬せず、そのまま飲み続ける。
?今日か明日から休薬し、8日後から続きを飲む。
?今日か明日から休薬し、出血初日から続きを飲む。
といったところでしょうか。ピルの種類によっては、不正出血する可能性がありますが、身体に害ではありません。休薬期間が長いと避妊効果が落ちてしまうので、それに比べたら何も問題ないと思いますよ。役に立った! 0回答ありがとうございます。
あせっていて、曜日まで間違えてしまいました。
安心できました、ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
はなびさん、焦らずに継続内服することが大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーべロンを服用し始めて3か月目です。
本日、風邪と蕁麻疹で内科の診察を受けたところ、
ステロイドの内服薬、抗生物質を処方されました。
処方された薬はすべて既に飲んだのですが、今日の分のピルは
飲んでいいものなのか困っています。
抗生物質との飲み合わせはよくないとどこかで読んだのですが、本当ですか?教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 406先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと抗生物質は、飲み合わせではなく、避妊効果が落ちる可能性があります。飲み合わせや相互作用の点からいえばステロイドのほうが要注意ですが、短期間の服用なら問題ありません。
ピルは中断することなく飲み続けるべきです。抗生物質の併用を終えて、ピルだけになってから実薬14錠連続で飲むまでは排卵抑制効果が十分でなく、避妊効果が落ちている可能性があります。避妊目的で服用している場合は、気をつけてくださいね。役に立った! 0回答ありがとうございます。
こちらの回答を拝見する前にピルを処方してもらった病院に問い合わせ、抗生物質の併用について聞いた際、「体に害がない」ということに安心しピルを飲みました。ですが、ステロイドについては病院には聞いておらず飲んでしまってからこちらを拝見しえぇっ!と驚いております。
ステロイドはおそらく2日分の処方だったので短期間の服用と考えていいんですよね。
避妊効果に関してはよくわかりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
babiさん、当院で指導している方法は、ガイドラインより更に慎重にした方法です。
やはり確実な避妊が大事なので。
とりあえず、ピルだけを14錠連続で内服すれば避妊効果も戻ります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。