女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26871~26880件/ 38435件中 を表示中です
-
マーベロン28を服用しています。
只今6シート目です。
風邪をひき、実薬18錠目で抗生剤を処方されました。
18錠目を飲まず、そのまま休薬期間に入り抗生剤を飲むという対処をしたのですが・・。
この場合避妊効果は落ちてないでしょうか。
こういうことは初めてで、あっているか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 324先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目ですから、中断して偽薬7日間で新しいシートを始めてください。避妊効果は落ちません。曜日が変わってしまうので、変えたくなければ残りを飲んでから新しいシートという方法でも大丈夫です。
ただ、抗生剤で風邪が治る訳ではないので、誤解しないでくださいね。風邪はウイルス性、抗生剤は細菌を殺す薬です。ウイルスと細菌は別物ですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とりあえず14錠以上内服してからの併用なら今回の対処法で正解です。
休薬期間を8日以上あけないようにしてきちんと再開して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを1年服用しているものです。消退出血が休薬4日から始まりましたが量がいつもよりすくないです。
実薬5錠目に1度だけ水下痢をしました。その1度だけです。
9錠目と12錠目と20錠目にゴムなし外だしの行為がありました。
休薬期間中に量が少ない出血でも消退出血で大丈夫ですか?
消退出血があれば21錠目までの行為で妊娠はないと考えてよろしいでしょうか?
飲み忘れ飲み遅れはありません。抗生剤もありません。服用のずれは5分〜1時間です役に立った! 0|閲覧数 367先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血量が減るのは当然で、ピルの種類によっては出血が飛ぶ(生理がない)こともあります。
水下痢でも1回だけなら避妊効果が落ちる心配はありません。ピルは、そのまま継続してください。
今回は大丈夫なはずですが、今後はピルの避妊効果が不安になるようなことがあったら、実薬14錠飲めば避妊効果が戻ります。その14日間が我慢できなうなら、婦人科を受診して自費で超音波検査を受けて排卵しかかっていないかチェックしてもらってください。不安なのに性行為を持って、さらに不安になって…何のためにピルを飲んでいるのか、よく考えてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ぷーさん、今回の経過ならあまり心配する必要はありません。
出血量が少なくなる事がピルのメリットでもあります。
今後もきちんと継続内服して経過を見ていれば良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを1年服用しているものです。消退出血が休薬4日から始まりましたが量がいつもよりすくないです。
実薬5錠目に1度だけ水下痢をしました。その1度だけです。
9錠目と12錠目と20錠目にゴムなし外だしの行為がありました。
休薬期間中に量が少ない出血でも消退出血で大丈夫ですか?
消退出血があれば21錠目までの行為で妊娠はないと考えてよろしいでしょうか?
飲み忘れ飲み遅れはありません。抗生剤もありません。服用のずれは5分〜1時間です役に立った! 0|閲覧数 367先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血量が減るのは当然で、ピルの種類によっては出血が飛ぶ(生理がない)こともあります。
水下痢でも1回だけなら避妊効果が落ちる心配はありません。ピルは、そのまま継続してください。
今回は大丈夫なはずですが、今後はピルの避妊効果が不安になるようなことがあったら、実薬14錠飲めば避妊効果が戻ります。その14日間が我慢できなうなら、婦人科を受診して自費で超音波検査を受けて排卵しかかっていないかチェックしてもらってください。不安なのに性行為を持って、さらに不安になって…何のためにピルを飲んでいるのか、よく考えてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ぷーさん、今回の経過ならあまり心配する必要はありません。
出血量が少なくなる事がピルのメリットでもあります。
今後もきちんと継続内服して経過を見ていれば良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
産後2ヶ月ですが不正出血が続き、プラノバールを本日より12日間処方されました。
完全母乳ですが、処方した先生は母乳を続けても大丈夫との事でした。
でも調べてみると、母乳に移行することや、赤ちゃんへの影響があるとの事で心配ですのでここでも質問させていただきました。
服用することで、赤ちゃんへのどんな影響があるのでしょうか。
教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 2765産後2ヶ月で授乳中の不正出血ならよほど大量じゃない限りそのまま経過観察が基本だと思います。
ホルモン剤も当然母乳に移行しますので、必要なら搾乳して授乳は避けるべきでしょう。
ただ、短期間なので後々に大きな支障を与える事も考えにくいとは思います。
基本的に低用量ピルの内服も授乳中でも可能ですが、やはり産後6ヶ月以降が基本とされています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院で中絶手術を行いました。
手術を行いその4日後にピル(マーべロン28)を飲み
始めました。その後飲み忘れなどはなく、飲み続けました。
偽薬に入り、7日間飲みきりましたが、出血はありませんでした。そのまま、次のシートを飲んでいますが、不安です。
妊娠の可能性はありますか?
性行為は手術15日後(ピル服用後12日後)と30日後(ピル25日偽薬中)の2回です。
コンドームの使用はなく膣外射精でした。
妊娠検査薬はしばらくは陽性反応を示すとのことと、
怖い気持ちで使用していません。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 402先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックでピルの処方を受けたなら、14錠飲めば避妊効果が確実になるという指導を必ず受けているはずです。なぜ、あと数日が守れないのでしょうか?
術後15日目なら妊娠することは考えにくいですが、せっかくピルを飲んでいるのに、避妊効果が確実でないうちに性行為を持つというのは、ピルについて理解が足りないと思います。今後、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が確実でない時に同じことをしたら、妊娠する可能性があります。また中絶するのですか?中絶という辛い経験は繰り返してほしくない…院長先生は、そのような考えです。
妊娠検査薬も使えないような怖い思いを、ご自身とパートナーで作っているのです。最後の性行為から3週間経たないと検査薬は使えません。逆に、妊娠していないかどうかを確認するには3週間は性行為を絶つ必要があります。
最初の14錠を守っていれば、とっくに避妊効果が確実で毎日が安全日だったのですけどね。
先生からのレスには1週間以上かかります。どうしても不安なら、受診するようにしてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とりあえず継続内服していただいて心配ならいちど診察にいらして下さい。
超音波検査をすれば今の子宮の状態がわかります。
中絶手術後は出血が飛んでしまう事も珍しくありません。
3シート程度服用して出血がないなら別のピルに変更しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院で中絶手術を行いました。
手術を行いその4日後にピル(マーべロン28)を飲み
始めました。その後飲み忘れなどはなく、飲み続けました。
偽薬に入り、7日間飲みきりましたが、出血はありませんでした。そのまま、次のシートを飲んでいますが、不安です。
妊娠の可能性はありますか?
性行為は手術15日後(ピル服用後12日後)と30日後(ピル25日偽薬中)の2回です。
コンドームの使用はなく膣外射精でした。
妊娠検査薬はしばらくは陽性反応を示すとのことと、
怖い気持ちで使用していません。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 402先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックでピルの処方を受けたなら、14錠飲めば避妊効果が確実になるという指導を必ず受けているはずです。なぜ、あと数日が守れないのでしょうか?
術後15日目なら妊娠することは考えにくいですが、せっかくピルを飲んでいるのに、避妊効果が確実でないうちに性行為を持つというのは、ピルについて理解が足りないと思います。今後、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が確実でない時に同じことをしたら、妊娠する可能性があります。また中絶するのですか?中絶という辛い経験は繰り返してほしくない…院長先生は、そのような考えです。
妊娠検査薬も使えないような怖い思いを、ご自身とパートナーで作っているのです。最後の性行為から3週間経たないと検査薬は使えません。逆に、妊娠していないかどうかを確認するには3週間は性行為を絶つ必要があります。
最初の14錠を守っていれば、とっくに避妊効果が確実で毎日が安全日だったのですけどね。
先生からのレスには1週間以上かかります。どうしても不安なら、受診するようにしてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とりあえず継続内服していただいて心配ならいちど診察にいらして下さい。
超音波検査をすれば今の子宮の状態がわかります。
中絶手術後は出血が飛んでしまう事も珍しくありません。
3シート程度服用して出血がないなら別のピルに変更しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在30歳の者です。10年位前から生理のときに腹痛とともに肛門の奥の方が痛みます。うまく説明できないのですがツーンと突き抜ける感じです。特に生理最初の便意がある時など痛いです。昨年流産をしたのですが流産後1週間は下腹部痛と肛門奥が物凄く痛くトイレに歩くのもままならない感じでした。これは何なのでしょうか。内膜症だと普段も痛いとネットで見たのですが普段は特に痛みはありません。
役に立った! 0|閲覧数 486肛門痛は生理時に起こるのも子宮内膜症の特徴です。
内診だけで確定診断することは困難ですが、大事なポイントは今すぐ妊娠希望があるかないか。
あるなら早く妊娠するようにタイミングを合わせるしかありません。
ないなら低用量ピルで避妊だけでなく内膜症の予防を兼ねて服用しましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月17日に妊娠初期でしたが、理由があり中絶をしました。
術後の検診でも異常はないとのことで、
もともと生理不順と言う事もあり、
「通常は1カ月で生理が来るけど、遅れて来るだろうね」
と言われていました。
もともと、1カ月来ない事もありました。
その後別な病院で、中絶した話をした上でピルを処方してもらっていました。
しかし。。。未だ生理が来ません。
避妊した上でのセックスはしているので、不安になり検査薬を使ったり・・・(もちろん陰性でしたが)
2カ月はやはり遅すぎでしょうか・・・。
じつは病院に行く場合なのですが、手術を受けた病院ではなく
ピルを処方してもらった婦人科に行こうかと思うのですが
やはり、最初の病院に行くべきなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 326先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術を受けた病院では、ピルを処方してくれないのでしょうか?まずは子宮の回復を促すため、治療として3シートほど飲むべきで…手術だけなんて無責任ですね。
ピルの名前が書いてありませんが、低用量ピルですよね?中用量ピルは長期服用に向かないので、注意してくださいね。
ピルを飲み始めて14錠で、避妊効果が確実になり、毎日が安全日です。ゴムは避妊道具ではなく、性感染症防止アイテムですから、混同しないで使い分けてくださいね。避妊はピル、感染症防止はゴム、この2本立てが大切です。
中絶後は生理が飛んだり、出血量が極端に少ないことがあります。14錠以上飲んでからの性行為、または性行為から3週間後以降に陰性なら妊娠の心配はありません。受診は、どちらでもいいと思いますが、ハナさんにとって何でも相談しやすいほうがいいですよ。
妊娠希望が出るまで、ピルは続けてくださいね。。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスありがおうございます。
説明が中途半端ですみません。
手術を受けた病院では、特にピルの話はなかったのです。
ただ、今後の避妊を考えて会社近くの病院に
ピル外来を行っている病院があったので、色々相談して
次の生理が来たら飲みましょう。
と、低用量ピルを処方して頂いたのです。
今は、まったくピルを飲んでいない状態なのです。。。
ただただ生理を待って2カ月過ぎてしまいました・・・。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ハナさん、まずは生理をきちんと起こさないといけません。
今後も低用量ピルを継続することを考えたら、会社近くのピルクリニックで相談した方が良いでしょう。
エコーで子宮の状態を見ていつ生理がきそうなのか確認をしてもらった上で、生理を起こすピルを処方してもらい、生理がきたら低用量ピルを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月17日に妊娠初期でしたが、理由があり中絶をしました。
術後の検診でも異常はないとのことで、
もともと生理不順と言う事もあり、
「通常は1カ月で生理が来るけど、遅れて来るだろうね」
と言われていました。
もともと、1カ月来ない事もありました。
その後別な病院で、中絶した話をした上でピルを処方してもらっていました。
しかし。。。未だ生理が来ません。
避妊した上でのセックスはしているので、不安になり検査薬を使ったり・・・(もちろん陰性でしたが)
2カ月はやはり遅すぎでしょうか・・・。
じつは病院に行く場合なのですが、手術を受けた病院ではなく
ピルを処方してもらった婦人科に行こうかと思うのですが
やはり、最初の病院に行くべきなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 326先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術を受けた病院では、ピルを処方してくれないのでしょうか?まずは子宮の回復を促すため、治療として3シートほど飲むべきで…手術だけなんて無責任ですね。
ピルの名前が書いてありませんが、低用量ピルですよね?中用量ピルは長期服用に向かないので、注意してくださいね。
ピルを飲み始めて14錠で、避妊効果が確実になり、毎日が安全日です。ゴムは避妊道具ではなく、性感染症防止アイテムですから、混同しないで使い分けてくださいね。避妊はピル、感染症防止はゴム、この2本立てが大切です。
中絶後は生理が飛んだり、出血量が極端に少ないことがあります。14錠以上飲んでからの性行為、または性行為から3週間後以降に陰性なら妊娠の心配はありません。受診は、どちらでもいいと思いますが、ハナさんにとって何でも相談しやすいほうがいいですよ。
妊娠希望が出るまで、ピルは続けてくださいね。。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスありがおうございます。
説明が中途半端ですみません。
手術を受けた病院では、特にピルの話はなかったのです。
ただ、今後の避妊を考えて会社近くの病院に
ピル外来を行っている病院があったので、色々相談して
次の生理が来たら飲みましょう。
と、低用量ピルを処方して頂いたのです。
今は、まったくピルを飲んでいない状態なのです。。。
ただただ生理を待って2カ月過ぎてしまいました・・・。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ハナさん、まずは生理をきちんと起こさないといけません。
今後も低用量ピルを継続することを考えたら、会社近くのピルクリニックで相談した方が良いでしょう。
エコーで子宮の状態を見ていつ生理がきそうなのか確認をしてもらった上で、生理を起こすピルを処方してもらい、生理がきたら低用量ピルを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、以前にもピルについて相談させて頂き、非常にわかりやすく説明して頂いたのでまた来てしまいました。
トリキュラー21を服用しています。
トリキュラー21でサンデースタートにしています。
毎回休薬2日と3日目の間に生理がきます。
確実に生理が来る、というところはトリキュラーは良いと思っているのですが、
周期の調整等では1相性ピルが断然良いですよね?
それからサンデースタートなら、シンフェーズのようなピルが良いですよね?
ピルが体になじむまでは最低3シート飲み続ける事だとこちらのサイトで勉強させていただきました。
ピルの変更はできればあまりしないほうが良いのでしょうか?
第一の目的は、やはり避妊なのですが、トリキュラーだと生理痛も飲んでいない時よりは多少ましにはなっているのですが痛み止めも同時に服用しなければ結構きついのが現状で、出血量も自然な生理と同様に多いです。
なのでピルの種類を変えようかと思っているのですが変えてしまった場合も最低3シートは体になじまなく副作用がきつく出てしまう可能性がある事も理解しています。
かかり付けの病院は大きな病院ではなく、小さな産婦人科なのでシンフェーズ21、28 トリキュラー21、28の4種類しか取り扱ってないらしいのです。
ピル=避妊薬 との考えしかないからだと思いますが
ピルに対しての質問にも効果はみんな同じという返事だったのでそれ以上何も聞いていないんです。
避妊効果は大前提として、出血量が少なくなりやすい、生理期間も短くなりやすい、周期調整が簡単に行える、週末に生理にかかりたくない、個人差があるのは理解していますが、これらの効果に一番適しているお勧めのピルはありますでしょうか?
ニキビ等は特に気にしていません。効果があるならそれに越した事はありませんが・・・。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 893先生じゃなくて、ごめんなさい。
どのピルも効能などは同じですが、やはり細かい点では違いがあります。出血量に関しては、個人的な意見で申し訳ありませんが、私はトリキュラーで生理が同じ重くなったように感じたほどです。元々が出血量が多い人なら、何も飲まないよりはマシなのかもしれませんが、他の種類のほうが出血量は減りやすいと思います。
トリキュラーは21錠と28錠がありますが、シンフェーズは28錠だけです。サンデースタートに関しては、他のピルでもご自身でスタート日を設定・変更するだけで問題ありません。周期調整をする機会が頻繁にあるなら、やはり1相性のピルがお勧めです。
ピルの種類をコロコロと変更するのは、ホルモンの変化に身体が追いつかないので、最低でも3シート単位をお勧めしています。でも、手持ちのピルがないなら、3シートにこだわらず、早めに希望のピルを処方してもらえる医療機関を探してくださいね。
出血量が減る、生理が軽く短くなる…なら、オーソMがお勧めです。周期調整や週末にかからないというのはオーソに限らず可能です。にきびにお悩みならマーベロンもお勧めです。
2種類扱っているだけマシといえばマシですが、2種類とも3相性というのは…気が利かないというか、ピルのメリットである周期調整を理解してないのでは?と勘ぐってしまいます。周期調整できない、という医療機関もあるようです。又は、周期調整の度に中用量ピルを別に買わせるなら、営利目的??とも考えてしまいます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、いつも丁寧で迅速なお返事ありがとうございます。
私はサンデースタートだったのですが、気づけばサンデースタートじゃなくなっていました。
前回むくさんに教えて頂いた休薬を早く取ることで今回サンデースタートに戻すことが出来るのですが
ちょうど今週休薬期間で出血と生理痛が辛かったです・・・
飲み続けていれば生理痛や出血量の多さも改善されると思って飲み続けていたのですが違うのですね。
明後日から新シート開始なので今回はトリキュラーを続け
その間にオーソMかマーベロンを取り扱っているクリックを探してみます。
ありがとうございました!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ユキさん何でも相談できるピルにも精通したかかりつけ医が見つかると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。