女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24781~24790件/ 38509件中 を表示中です
-
先日、子宮内膜が厚かったので掻爬手術を受けました。異常は何もなく、ただ生理が不順だったので、内膜と生理の周期を整える為に現在「ルトラール」を服用しています。期間は3週間で1週間休み、その間に生理になるとのことでした。
そうなると、よく言われる「安全日」とはいつになるのでしょうか?不妊目的での服用ではないので、知りたいです。また逆に、危険日というのはいつ辺りになるのでしょうか?
ピルの服用は初めてなので、よくわかりません。
よろしくご指導ください。役に立った! 0|閲覧数 2706先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルトラールは黄体ホルモンだけの薬で、主に不妊症の治療に使われます。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルに切り替えることをお勧めします。子宮内膜を薄くする効果、生理周期を整える、はルトラールより確実ですし、何よりも100%の避妊方法です。
黄体ホルモンだけで排卵を抑制できているのか…を確認するには、超音波検査を受けるしかありません。もし排卵が起こって、その後にルトラールを飲み続けたら着床を促す働きをします。先ほども書いたようにルトラールは不妊症の治療に使われる薬剤ですから。
まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1ご説明ありがとうございました。今日で飲み始めて2週間ですが、3日前より、微量ながら不正出血があります。トイレで確認すると、少し茶色のおりものがシートについている感じです。体調も、なんだか生理の時のような若干の頭痛に乳首が敏感で触ると少し痛いように思います(以前から生理時にはあった症状です)。
この不正出血はあってもいいものなのか?やはり受診したほうが良いのでしょうか?性交渉はありません。
私の認識では、ピルを服用している時は生理にはならないというふうに思っておりましたので、ちょっと心配です。
また、3週間経って、生理がきたら、もう服用を止めても支障ないのでしょうか?役に立った! 0では、ピルを服用している間は妊娠の危険はないということで良いのでしょうか?
また、低用量ピルはどんなものがありますか?代表的な薬の名前だけでも教えてほしいです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
むうみんさん、低用量ピルには大きくわけると3種類あります。
どれが一番良いということではなくどれがご自身に合うかです。
色々試してみてください。
ちなみに第1世代:オーソM、第2世代:トリキュラー、第3世代:マーベロンが代表的な製剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、子宮内膜が厚かったので掻爬手術を受けました。異常は何もなく、ただ生理が不順だったので、内膜と生理の周期を整える為に現在「ルトラール」を服用しています。期間は3週間で1週間休み、その間に生理になるとのことでした。
そうなると、よく言われる「安全日」とはいつになるのでしょうか?不妊目的での服用ではないので、知りたいです。また逆に、危険日というのはいつ辺りになるのでしょうか?
ピルの服用は初めてなので、よくわかりません。
よろしくご指導ください。役に立った! 0|閲覧数 2706先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルトラールは黄体ホルモンだけの薬で、主に不妊症の治療に使われます。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルに切り替えることをお勧めします。子宮内膜を薄くする効果、生理周期を整える、はルトラールより確実ですし、何よりも100%の避妊方法です。
黄体ホルモンだけで排卵を抑制できているのか…を確認するには、超音波検査を受けるしかありません。もし排卵が起こって、その後にルトラールを飲み続けたら着床を促す働きをします。先ほども書いたようにルトラールは不妊症の治療に使われる薬剤ですから。
まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1ご説明ありがとうございました。今日で飲み始めて2週間ですが、3日前より、微量ながら不正出血があります。トイレで確認すると、少し茶色のおりものがシートについている感じです。体調も、なんだか生理の時のような若干の頭痛に乳首が敏感で触ると少し痛いように思います(以前から生理時にはあった症状です)。
この不正出血はあってもいいものなのか?やはり受診したほうが良いのでしょうか?性交渉はありません。
私の認識では、ピルを服用している時は生理にはならないというふうに思っておりましたので、ちょっと心配です。
また、3週間経って、生理がきたら、もう服用を止めても支障ないのでしょうか?役に立った! 0では、ピルを服用している間は妊娠の危険はないということで良いのでしょうか?
また、低用量ピルはどんなものがありますか?代表的な薬の名前だけでも教えてほしいです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
むうみんさん、低用量ピルには大きくわけると3種類あります。
どれが一番良いということではなくどれがご自身に合うかです。
色々試してみてください。
ちなみに第1世代:オーソM、第2世代:トリキュラー、第3世代:マーベロンが代表的な製剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日婚約者の診察に付き添いで行った者です。他に連絡手段が見つからずこちらに書かせていただくことにしました。大変不躾なメールで申し訳ありません。
彼女は前病院で子宮内膜増殖症と言われていて、引っ越し後にこちらの病院にお世話になっています。
先日は子宮体ガン検診の結果を聞くためにそちらの病院に行きましたが、結果は判定不能だったということです。最初は看護師さんから説明があり、検査時の所見で内膜が薄かったから問題ない、どうしても不安ならもう一度痛いのを我慢して検査を受けることもできると言われたそうです。しかし彼女が混乱し看護師さんによくよく話を聞いてみると、判定不能になった理由は、検査時に女医さんが採った細胞の中に内膜が入っていなかったので検査自体ができなかったということでした。検査ができなかったのに心配ないと言われても、看護師さんからの説明では不安もあり、「心配なら院長先生からお話したほうがいいですか?もう少しうまく説明してくれると思います」と言われ彼女はその通りにしました。
しかし院長とお話した結果、「僕の見解では子宮内膜増殖症ではない」と言われ、彼女はさらに混乱して戻ってきました。さらにそれでも痛いのを我慢してまた検査しますか?と聞かれ、彼女は黙り込んでしまったそうです。検査については「痛いと騒いだから女医が手加減したんじゃないの?」と、細胞が採れなかったことについて謝罪もなく、再検査についても再度お金がかかるということでした。常識で考えればそちらのミスですから検査代は返してくれるのでは?と思うのですがどうなんでしょうか。ちなみに彼女は細胞を採る際に騒ぐどころが痛いとも言っていないそうです。
彼女は前病院で子宮内膜増殖症と言われてからの半年間、本当に辛い思いをしてきました。治療のためにと勧められたピルは未だに副作用が続いていて、それまで健康そのものだった彼女が頭痛や吐き気を訴え、ストレスも増えて体重も4〜5キロ増えました。(ピルのせいだと言っているわけではありません。)
その辛かった半年を、今回の検査失敗をきっかけに増殖症ではないとあっさり言われてしまい、彼女は今本当に混乱しています。院長の言い方は、あまりにも患者の心情への配慮に欠けた発言だと思います。看護師さんや検査をしてくれた女医さんは良い先生だったそうなので、僕も彼女もとても良い病院を見つけたと思っていたのですが、今回の院長の対応はすごくショックです。患者の苦しみに配慮しない上に、検査がうまくいかなかったのを患者のせいにするなど、あってはならないことだと思います。
ところで、ピルは止めてもいいということでしょうか?ピルは女性にとっては他にもメリットがあるようなので、副作用さえなければ飲み続けることに抵抗はないみたいですが、あまりにも辛そうなので出産時期を早めることも考えたりしています。しかし増殖症ではないとなると話が変わってくると思います。次の内診は12月だそうですが本当に大丈夫なんでしょうか?彼女がとても混乱しているので院長先生本人からの回答をお待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 2566横レス失礼します。
患者さんなら診察券にメールアドレスが記載されてるはずです。
直接メールで診察券No.も添えて相談された方が納得のいく回答が得られると思います。役に立った! 0この掲示板は医療相談掲示板で、病気に対する相談に対し返信する場所で当院に対してのクレームをする場所ではありません。
ただ、のぶさんの彼女がどなたかは内容でわかりましたので、あえて荒らしではなく真摯に彼女の心配をして記載していると判断し、この場でレスさせていただきます。
まず最初に、のぶさんと直接お話をする事が出来ず、ご本人ときちんとお話をさせていただいたにも関わらず、不快な思いをさせてしまった事をこの場を借りてお詫びいたします。
まず女医が取った細胞が少なくて検査に不適という判断をされた事は事実です。ただ、女医がうまく細胞を取れなかったのを患者様のせいにしたつもりはなく、痛くて辛くなかったですか?という質問に対して、うなずかれたので(やはり痛かったのだと理解しました。)、恐らく痛がるのを見て無理に取らなかったのでしょうとお答えしたのです。
そしてエコー所見を拝見させていただいて、内膜が10mm以下、子宮内膜増殖症を疑う所見ではないという判断は女医も僕も同意見でした。
子宮内膜細胞診は、痛みを伴う検査で、必要のない方にあえてしないというのが僕の考えです。なので追加検査が必要ないことを強調し、更に検査をしていけば、再度辛い思いをさせてしまうので、あえて追加検査(細胞診に関わらず、それに伴う精密検査全てという意味でした)は費用がかかるという言い方をして細胞診にこだわる必要はなく、エコーによる画像診断を中心に診ていく事に納得していただこうとした事は事実です。
ただ、ご本人は非常に不安傾向の強い方だったので何度も何故心配する必要がないか、何故内膜増殖症を疑う所見ではないのか、繰り返し理解できていますか?と確認しながら少なくても10分以上かけて説明させていただきました。
退室時には、それでもまだ不安なことはありますか?とお聞きした際には笑顔で大丈夫です。とおっしゃっていたのも覚えています。
のぶさんが同室していただいて、一緒にお話を聞いていただければその場でお互い誤解の無い様にお話ができたことを思うと残念ですが、いつでも良いのでいらしていただければ画像をお見せして改めてきちんとお話させていただきます。
当然それに対し費用は発生する事はありません。
不順で受診した場合、内膜が肥厚して内膜増殖症を疑う所見にように見えることは良くある事です。ただ、年齢から考えてもその確率は非常に少なく通常は、ピルなどのホルモン療法で内膜をリセットすれば自然な厚さに戻る事が一般的です。
実際今の所見は全く正常内膜で、内膜増殖症を疑う所見ではありません。
ピルの継続服用は内膜増殖症だけでなく不妊症の一番の原因でもある子宮内膜症の予防としても効果の期待ができます。体に合わないなら、別の種類に変更する事も可能です。
理想は妊娠、出産の経験を早くする事でもあります。環境が整ったらピルを中断、妊娠する事がベストです。
最後に見解の相違と言ってしまえばそれまでですが、やはりこちらの思いがうまく伝わらなかった事は僕自身の説明能力不足であることは否めません。重ねてお詫び申し上げます。
ただのぶさんに誤解していただきたくないのは、この掲示板も含めて日々の診療は常に患者様の為を一番に考えてしているという事です。
いつでも良いので不安感、不信感のままにせずに、のぶさんお一人でも彼女同伴でも構いませんのでいらしていただけると幸いです。
では、ご検討ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日婚約者の診察に付き添いで行った者です。他に連絡手段が見つからずこちらに書かせていただくことにしました。大変不躾なメールで申し訳ありません。
彼女は前病院で子宮内膜増殖症と言われていて、引っ越し後にこちらの病院にお世話になっています。
先日は子宮体ガン検診の結果を聞くためにそちらの病院に行きましたが、結果は判定不能だったということです。最初は看護師さんから説明があり、検査時の所見で内膜が薄かったから問題ない、どうしても不安ならもう一度痛いのを我慢して検査を受けることもできると言われたそうです。しかし彼女が混乱し看護師さんによくよく話を聞いてみると、判定不能になった理由は、検査時に女医さんが採った細胞の中に内膜が入っていなかったので検査自体ができなかったということでした。検査ができなかったのに心配ないと言われても、看護師さんからの説明では不安もあり、「心配なら院長先生からお話したほうがいいですか?もう少しうまく説明してくれると思います」と言われ彼女はその通りにしました。
しかし院長とお話した結果、「僕の見解では子宮内膜増殖症ではない」と言われ、彼女はさらに混乱して戻ってきました。さらにそれでも痛いのを我慢してまた検査しますか?と聞かれ、彼女は黙り込んでしまったそうです。検査については「痛いと騒いだから女医が手加減したんじゃないの?」と、細胞が採れなかったことについて謝罪もなく、再検査についても再度お金がかかるということでした。常識で考えればそちらのミスですから検査代は返してくれるのでは?と思うのですがどうなんでしょうか。ちなみに彼女は細胞を採る際に騒ぐどころが痛いとも言っていないそうです。
彼女は前病院で子宮内膜増殖症と言われてからの半年間、本当に辛い思いをしてきました。治療のためにと勧められたピルは未だに副作用が続いていて、それまで健康そのものだった彼女が頭痛や吐き気を訴え、ストレスも増えて体重も4〜5キロ増えました。(ピルのせいだと言っているわけではありません。)
その辛かった半年を、今回の検査失敗をきっかけに増殖症ではないとあっさり言われてしまい、彼女は今本当に混乱しています。院長の言い方は、あまりにも患者の心情への配慮に欠けた発言だと思います。看護師さんや検査をしてくれた女医さんは良い先生だったそうなので、僕も彼女もとても良い病院を見つけたと思っていたのですが、今回の院長の対応はすごくショックです。患者の苦しみに配慮しない上に、検査がうまくいかなかったのを患者のせいにするなど、あってはならないことだと思います。
ところで、ピルは止めてもいいということでしょうか?ピルは女性にとっては他にもメリットがあるようなので、副作用さえなければ飲み続けることに抵抗はないみたいですが、あまりにも辛そうなので出産時期を早めることも考えたりしています。しかし増殖症ではないとなると話が変わってくると思います。次の内診は12月だそうですが本当に大丈夫なんでしょうか?彼女がとても混乱しているので院長先生本人からの回答をお待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 2566横レス失礼します。
患者さんなら診察券にメールアドレスが記載されてるはずです。
直接メールで診察券No.も添えて相談された方が納得のいく回答が得られると思います。役に立った! 0この掲示板は医療相談掲示板で、病気に対する相談に対し返信する場所で当院に対してのクレームをする場所ではありません。
ただ、のぶさんの彼女がどなたかは内容でわかりましたので、あえて荒らしではなく真摯に彼女の心配をして記載していると判断し、この場でレスさせていただきます。
まず最初に、のぶさんと直接お話をする事が出来ず、ご本人ときちんとお話をさせていただいたにも関わらず、不快な思いをさせてしまった事をこの場を借りてお詫びいたします。
まず女医が取った細胞が少なくて検査に不適という判断をされた事は事実です。ただ、女医がうまく細胞を取れなかったのを患者様のせいにしたつもりはなく、痛くて辛くなかったですか?という質問に対して、うなずかれたので(やはり痛かったのだと理解しました。)、恐らく痛がるのを見て無理に取らなかったのでしょうとお答えしたのです。
そしてエコー所見を拝見させていただいて、内膜が10mm以下、子宮内膜増殖症を疑う所見ではないという判断は女医も僕も同意見でした。
子宮内膜細胞診は、痛みを伴う検査で、必要のない方にあえてしないというのが僕の考えです。なので追加検査が必要ないことを強調し、更に検査をしていけば、再度辛い思いをさせてしまうので、あえて追加検査(細胞診に関わらず、それに伴う精密検査全てという意味でした)は費用がかかるという言い方をして細胞診にこだわる必要はなく、エコーによる画像診断を中心に診ていく事に納得していただこうとした事は事実です。
ただ、ご本人は非常に不安傾向の強い方だったので何度も何故心配する必要がないか、何故内膜増殖症を疑う所見ではないのか、繰り返し理解できていますか?と確認しながら少なくても10分以上かけて説明させていただきました。
退室時には、それでもまだ不安なことはありますか?とお聞きした際には笑顔で大丈夫です。とおっしゃっていたのも覚えています。
のぶさんが同室していただいて、一緒にお話を聞いていただければその場でお互い誤解の無い様にお話ができたことを思うと残念ですが、いつでも良いのでいらしていただければ画像をお見せして改めてきちんとお話させていただきます。
当然それに対し費用は発生する事はありません。
不順で受診した場合、内膜が肥厚して内膜増殖症を疑う所見にように見えることは良くある事です。ただ、年齢から考えてもその確率は非常に少なく通常は、ピルなどのホルモン療法で内膜をリセットすれば自然な厚さに戻る事が一般的です。
実際今の所見は全く正常内膜で、内膜増殖症を疑う所見ではありません。
ピルの継続服用は内膜増殖症だけでなく不妊症の一番の原因でもある子宮内膜症の予防としても効果の期待ができます。体に合わないなら、別の種類に変更する事も可能です。
理想は妊娠、出産の経験を早くする事でもあります。環境が整ったらピルを中断、妊娠する事がベストです。
最後に見解の相違と言ってしまえばそれまでですが、やはりこちらの思いがうまく伝わらなかった事は僕自身の説明能力不足であることは否めません。重ねてお詫び申し上げます。
ただのぶさんに誤解していただきたくないのは、この掲示板も含めて日々の診療は常に患者様の為を一番に考えてしているという事です。
いつでも良いので不安感、不信感のままにせずに、のぶさんお一人でも彼女同伴でも構いませんのでいらしていただけると幸いです。
では、ご検討ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
私は1年ほど前に初めて性交をして、ここ半年ほど性交時の出血が気になっています。最初は意識的に血が出ていることを感じていなかったのですが、どうやら最初から性交時や指を中に入れられると出血していたようです。そして、性交する際、下腹部が痛いというような性交痛も感じています。最近性交痛や出血はだれもがおこることではないと知り、産婦人科に行って子宮頚がんの検査をしました。結果は異常なしとのことだったのでとりあえず安心はしたのですが、このような症状は他の何かの病気と関連があるのでしょうか?また、30〜34日周期で来ていた生理がこの間は42日もかかったのも気がかりです。ストレスも感じていないし、ダイエットもしていないので…
ご回答の方、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 357月経周期も長いですし、セックスの刺激で内膜が剥がれて不正出血を起こしやすくなっているのかもしれませんね。
いずれにしろ婦人科検診を受けて大きな異常がない確認はしているのでしたらあまり心配しない事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望が無いなら避妊も含めて低用量ピルのコントロールをしてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
二十歳で学生です。
前に生理中に婦人科行ったとき、ちょうど生理になりましたが内診検査したら[無排卵月経の可能性が高く、卵巣の機能があまりない]と言われ基礎体温を始め、1日に生理終わり2日に婦人科に行き基礎体温の記録を見てもらったところ[やはりそうですね]と言われ排卵誘発剤?を10日分処方されました。1日夜に1つ飲むというものです。体温は少し高くなりました。
昨日、憧れの先輩に会ったとき1回目はゴムを付けてくれましたが2回目はゴムがないと言われ拒否しましたが入れられてしまいました。中に射精はしていないです。
ずっと泣いていれば彼は「以前の彼女と長く付き合って子供欲しくて、けどなかなか妊娠しなくて2人で病院行ったら無精子って言われた。だから大丈夫だよ」と話されました。
この話を信じたいですが、あたしが不安になっているから適当に話しているのでは?としか思えません・・。
妊娠の可能性は高いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2817妊娠も困りますが、もう一つ怖いのはSTD(性感染症)です。
クラミジア、淋病などは感染した場合、ひどくなれば不妊症になります。
HIVに感染すれば、周りの人を巻き込み、治療費も膨大にかかります。
感染者に対する差別もあります。
そんな適当な彼の一言だけを信用して、貴方の人生を壊しても良いのですか?
男性は欲望のためなら平気で嘘をつきます。
知人がそれで妊娠・クラミジア感染で不妊症になりました。
コンドームをつけない男性は信用してはいけません。
なぜなら、貴方のことを本当に考えているならゴム無でHはしないはずだからです。
まず、性病・HIVの検査に行きましょう。
保健所なら無料で行っています。
妊娠の可能性については否定できません。
確実な避妊方法は低用量ピルの服用です。
上記性感染症予防のために、併せてコンドームを使用しまししょう。
ゴムをつけない男性を信用してはいけません。
知人の例を見ているので、お節介ですがレスさせて頂きました。
お邪魔しました。役に立った! 0返信ありがとうございます。
つくづく体だけなんだと悲しく残念でした。
やはり否定できませんよね。
たくさんの友人や姉に相談したところ,中に出してない限り可能性は少ない。けど我慢汁で妊娠だってあるよ。とハッキリ言われました。
また男友達/年上の男性に相談したところ、10人近くに相談しましたが2人以外普段からゴム無し外出しという意見,幻滅しました。
自分が気持ちよければそれでいいんですかね?凄い悲しいです・・・。役に立った! 0そうですね、我慢汁での妊娠は有り得ます。
ましてや排卵誘発剤を服用しているので…。
自分の身は自分で守りましょう。
そんな自分勝手な男性に自分の身を任せてはいけません。
妊娠するのは女性なのです。
追記ですが、コンドームを使用していても妊娠の可能性は10%前後あります。
確実な避妊方法としては低用量ピルなのですが、あいさんの主治医は排卵させる治療法を選んでいるようですので、コンドームは必ず正しく使いましょう。
かなりお節介な意見としては、そんな男性とはもう性交渉しない方が。。とは思いますけれども…
気になる性交渉の3週間後程度に、妊娠検査薬と性病検査に行ってください。
そして3ヶ月後にはHIVの検査に行ってください。
ただでさえ、男性よりも女性の方が性感染症感染率が高いのです(10倍以上)。役に立った! 0お節介通行人さん、レス有難うございました。
彼が無精子症。。。通常結婚もしていないでそこまで調べるカップルはいないですよ。
そう言われて信じて妊娠、中絶手術を当院で受けている方もいます。
ご自身の体は自分で守ってください。今回処方された10錠の薬剤は中用量ピルでしょう。
今後は必ず低用量ピルを服用する以外の避妊は一切信用しないで下さい。コンドームをちゃんと着用していても妊娠、中絶手術を受けている方が毎月必ず数人します。これが現実です。
コンドームは感染予防です。お互い何も感染症を持っていない検査結果の用紙を見ない限り信用するべきではありません。
この機会に是非検診の必要性、低用量ピルの必要性を理解し、正しい知識を持つようにして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
低用量ピルまたは中用量ピルをきちんと21日間服用した後、生理がくるまで4〜5日くらいかかると思うのですが、その間に(薬が切れてから生理がくるまでの間に)性交渉をした場合は妊娠の可能性はありますか?
服用が初めての場合は2週間ほど注意が必要と聞きましたが、21日間ピルを服用して7日間休むスタイルをずっと繰り返す場合は(風邪等で抗生物質を服用する場合を除き)注意しなければいけない期間はあるのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただきたくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは14錠飲めば避妊効果が確実になり、休薬7日間までで次のシートを始めれば以降はずっと避妊効果が継続しています。もちろん、飲み忘れや抗生剤併用があった場合は別です。
中用量ピルは長期的に飲むものではないので、一時的でなければ低用量ピルを選ぶようにしてくださいね。そして、避妊目的なら安易に抗生剤を飲まないように注意してください。抗生剤は細菌を殺す薬で、風邪はウィルス性です。抗生剤で風邪が治る訳ではありませんので。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご丁寧に返答いただきまして有り難うございました。
とても参考になりました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
心配しないでそのまま継続内服していれば365日休薬期間関係なく安心できますよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一週間ごとにホルモンの量が変わっていくピル(三相性というのでしょうか?四週目は偽薬です)を服用しているのですが、旅行に行く為次の出血を遅らせたいと思っています。
今はちょうど3週目(実薬の最後の週)に入った所なのですが、次のシートはどのように飲めば良いでしょうか?
また、最高でどのくらいの期間遅らせることができるのでしょうか?
もしも早めたい場合はそれも可能なのでしょうか?
海外在住で日本では扱われていないピルの為、他のサイトなどを見ても分からなくてこちらに質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1121先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名称、実薬の錠数(21錠とは限りません…)が書いてありませんが、根本的にどのピルも周期調整は同じです。3相目に続けて3相目を飲み、偽薬→新しいシートです。7日単位で延長すれば、曜日が変わらず飲み間違えが防げます。
最高でどのくらい…という制限はありません。3相性だとしにくいですが、3相目か中用量ピルさえあれば延長は無制限です。ただ、延長中に出血が始まってしまったら中断して偽薬にいってくださいね。
長期的な延長を考えるなら、短縮やピルの種類変更も視野に入れてみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、ありがとうございました。
ピルの実薬の数は21錠(7、7、7、)で偽薬が7錠というタイプのものです。詳しく書かなくてすみませんでした。
とりあえず今回は次のシートの三相目を続けて飲んで一週間延長しようと思いますが、そのまた次のシートからは医師に相談して1相性のものに変えてもらおうかとも思っています(三相性のピルを延長に使う場合は1相目と2相目は無駄になってしまう、ということですよね。。。)。 その場合(違う種類のピルに変えた場合)7日間の休薬期間はとるべきなのでしょうか? それとも休薬期間を置かずにそのまま新しいシートに入っていいのでしょうか?
たびたびすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 1延長が7日間なら、1相目と2相目の14日間で短い周期を作れば、無駄にはなりません。実薬21錠タイプのピルなら、14錠で避妊効果は維持されています。種類を変更する予定があるなら、短い周期を作って、使いきってしまったほうが本当に無駄にしなくて済みますよ。
変更するピルの種類が書いてないので、何ともいえません。今のピルの成分もわかりませんし、次に変更する成分もわからないので。
ホルモン量が減る(低用量から超低用量)なら休薬なしか、変更後14錠飲むまでは気をつけていれば確実です。低用量どうし、超低用量どうし、または超低用量から低用量という変更なら、今までと同じ飲み方で構いません。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
くまさん、うまく調整してみて下さい。
3相性でも1列目から継続内服して避妊効果に問題はありませんが、不正出血してしまう恐れがあります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
低用量ピルまたは中用量ピルをきちんと21日間服用した後、生理がくるまで4〜5日くらいかかると思うのですが、その間に(薬が切れてから生理がくるまでの間に)性交渉をした場合は妊娠の可能性はありますか?
服用が初めての場合は2週間ほど注意が必要と聞きましたが、21日間ピルを服用して7日間休むスタイルをずっと繰り返す場合は(風邪等で抗生物質を服用する場合を除き)注意しなければいけない期間はあるのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただきたくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは14錠飲めば避妊効果が確実になり、休薬7日間までで次のシートを始めれば以降はずっと避妊効果が継続しています。もちろん、飲み忘れや抗生剤併用があった場合は別です。
中用量ピルは長期的に飲むものではないので、一時的でなければ低用量ピルを選ぶようにしてくださいね。そして、避妊目的なら安易に抗生剤を飲まないように注意してください。抗生剤は細菌を殺す薬で、風邪はウィルス性です。抗生剤で風邪が治る訳ではありませんので。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご丁寧に返答いただきまして有り難うございました。
とても参考になりました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
心配しないでそのまま継続内服していれば365日休薬期間関係なく安心できますよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつも拝見させて頂いています。
初めてピル(マーベロン28)を飲み始めたのですが、今日で3日目で大体15:00頃に飲んでいます。が、夕方になると吐き気が酷くて困っています。ネットで見ていると就寝前の方が楽になるかもしれないあったので飲む時間を就寝前に変えたいのです。15:00頃に飲んでいるのですが、明日から就寝前に飲むのを変えても大丈夫でしょうか?宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 589先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的によります。避妊目的ではなく治療目的なら、いきなり変更しても問題ありません。ただ、吐き気で眠れない、明け方に目が覚めるということも有り得るので…吐き気止めの処方を受けておくことをお勧めします。吐き気止めは、婦人科ではなくても内科なのでも処方してもらえます。
避妊目的なら、いきなり遅らせるのは問題があります。仮に24時として…15時に飲んで、24時に飲んで、翌日からは24時のみという飲み方がベストです。
とはいっても、まだ1シート目なら避妊効果が確実になるまでの日数の違いですね。上記の飲み方なら初日から数えて14錠(都合15錠)で、いきなり遅らせたなら遅らせた日から14錠で避妊効果が確実になる、ということです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくサン、レスありがとうございます。
返事遅くなりすみません。
生理痛も酷いのですが、私は避妊目的で飲み始めました。
投稿させていただいた次の日にピルの副作用か車に酔ったのか体調が悪かったのか全く立てなくなるくらいのめまいと吐き気・嘔吐で夜まで寝込んでしまいピルの副作用かもと次の日も長く車に乗っていないといけないので同じようになるのが怖く昨日と一昨日は飲むのを止めました。なのにその次の日は朝からめまいはなく歩くと吐き気がしました。理由がわからないので今は飲んでいません。
飲むのを止めたので今回はまた生理が始まってしまいました。
ピルの副作用だろうということで来月の生理開始から夜に飲み始めようと思います。
わかり易い説明を本当にありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
せいさん、ピルの服用を中断したのに吐き気があるという事は他の要因を考える必要がありますね。
最初から吐き気止めを併用して内服を開始したほうが良いと思います。
3シート程度服用しても体調改善がないなら他の種類のピルに変更してもらっても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
何度もすみません。またお聞きしたいことがあります。
前回の症状と今回の不正出血に関係があるのかわかりませんが、前回(質問させて頂いた時)生理が始まる前日に妊娠検査薬(○○アブルー)をしたところ見えるかなぁーぐらいの本当にうっすら線がありました。ネットで色々調べてみると○○アブルーを使用した方たちの意見では違っても出る事があると書いて陽性だったのかわからずその日に性行為をしてしまいました。性行為をしたその日に激痛と共に出血が始まったので生理がきたのだと思って(9/1ピルを飲み始めました)いますが。いつもは一日目は少ないのですが一日目から大量でいつも以上に生理痛が酷く二日目も痛く3、4日目で終わってしまいました。2回目?の生理はピルをやめて2日後の9/6からです。
今回の不正出血は昨日の朝9/15から下着に少しつくぐらいで排卵期に入ったのかなと思っていました。がその日の夜、性行為を始める時手でしている時に少量でもなく大量というほどでもないのですが鮮明な出血がありました痛みは全くありませんでしたが、この出血の可能性は手でしたから傷付いて出血したのでしょうか?朝には出血は止まっていました。色々と頭をよぎり不安で仕方ありません。
ちなみに先月子宮内膜症や子宮ガンの検査を受けましたが何も異常はありませんでした。
先月検査に異常がなくても今回は何かあるかもしれませんか?
すみません。長い文になってしまい分かりにくいかとおもいますがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0きちんと婦人科検診を受けていたなら当然癌などの病気は否定的です。
恐らくただの不正出血でしょう。
安易な性交渉は避けてきちんと次回月経が来たら改めて服用開始して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。