女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
2401~2410件/ 27429件中 を表示中です
-
お忙しいところ恐縮ですが、質問をお願いします。
9月7日に妊娠検査薬をしたところ陽性で、9月9日と21日に通院したところ、胎嚢が確認できませんでした。 21日と28日に採血をしてHCGホルモンの値が860→830に低下していたことから流産という結論になりましたが、9月22日から性器出血が止まりません。量は生理2日目かそれより多く、今日まで約1か月続いています。
それに併せて、9月28日の内診時に腹腔内出血が見られ、10月12日にはその量が増えていることが分かりました。
下腹部痛は毎日ではありませんが、主に内診した日の夜〜翌日にかけてが酷く、重い生理痛のような痛みです。
担当医は、安静にする必要はなく、日常生活を送っていてよいと言いますが、生理がずっと続いているようなものなので、軽い貧血や頭痛、下腹部痛があり、今まで通りの日常生活とは行きません。
腹腔内出血は卵巣付近が多いということで、卵巣または卵管付近に子宮外妊娠したものが流産した、という見立てのようですが、担当医も理由が分からずお手上げ状態です。でも、安静にする必要はなく、日常生活を送れるなら問題ない、と仰います。
・流産後、性器出血が1か月程度続く
・流産後、腹腔内出血がある
これは、普通のことなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 243直接診察してみないとわかりませんが、経過から考えて子宮外妊娠(異所性妊娠)腹腔内流産でしょう。
本来は数値がもっと低下していくはずですが、まだ高いのでしょうか?
不安ならセカンドオピニオンで他の医療機関でも診察を受けるべきです。
通常子宮外妊娠疑ったら入院になります。
子宮内膜を一度綺麗にしないと出血が止まりにくい事もあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、回答いただきありがとうございました。
10月19日に行った採血で、HCGホルモンの数値が174まで下がりました。
エコーの結果、「腹腔内出血の一部が子宮に染み出して、それが外に排出されているようだ」とのことでした。
私としては、腹腔内出血と性器出血が1か月程続いていることが心配なのですが、担当医からはまた2週間の経過観察をするよう言われてしまいました。
アドバイスいただきました通り、セカンドオピニオンを考えてみようと思います。役に立った! 0174まで低下しているならいずれにしろ経過観察にはなるでしょう。
ただ完全に1以下にならないと、妊娠成分である絨毛から絨毛ガンになる事もあるのできちんとフォローアップしてもらって下さい。
では又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2点ほどお聞きしたいことがあるのですが、
1点目は、
8日前から、外陰部のクリトリスの下から外尿道口の間や小陰唇の内側、特に外尿道口やその周辺が痛くなりました。特にトイレをしたり、お風呂で洗うときに痛みましたが、膣や膣口は痛くなく、どの箇所も痒みはありませんでした。
6日前と5日前に1箇所ずつ産婦人科に行きました。一つ目ではよくはわからないが擦れて炎症の可能性、ということでロコイドクリーム0.1%をもらい、その日は塗ったのですがあまり変化はなく、よくわからないという診断も心配になり、翌日他院に行くと細菌感染と診断され、ロコイドクリームは一度やめるよう伝えられ、クロマイ膣錠100mgとゲンタシン軟膏0.1%を処方されました。
塗り薬を塗っていて気がついたのですが、外尿道口の下のあたり?(クリトリスの下から膣口の上のひだよりも少し上部の間)に外尿道口を被うように、ひだのようなものがあるのですが、左右非対称で片方だけについています。そこの近くも真っ赤で痛いです。デリケートゾーンは様々なかたちがあるのはわかっているのですが、これはできものなのか気にしなくて良いものなのか心配です。
2点目はゲンタシン軟膏は使うと少し痛みが和らいだのですが、クロマイ膣錠は使った翌日から、今までは臭わなかったのにおりものが臭うようになり、膣口がヒリヒリしました。クロマイ膣錠は、先生にも生理が近いことを伝えましたが、生理中の薬の使用上の注意はなく、薬剤師さんも生理中も使用して良いとのことでしたので、2日前から生理が始まってもどちらの薬も使用していました。しかし、生理が来ると膣の中と外が痒くなりました。
インターネットで調べるとクロマイ膣錠は、良い常在菌も弱くしてしまうため、カンジダや他の細菌等にかかりやすくなると書いてあったので、おりものや痒みはただの副作用なのかそれとも新たに他の細菌等に感染してしまったのか、怖いです。
病院に生理で行けないので痒み等のことを電話で聞いたところ、生理が終わるまでゲンタシン軟膏は使いクロマイ膣錠は中断、終わったら再開し、それでも痒み等が出れば受診するよう言われました。
ですが、もしこの痒みがカンジダ等にかかってしまったものだとしたら、再開して感染を悪化させてしまうかもしれないこと自体が怖く、怖いからといって勝手にクロマイ膣錠を止めるわけにもいかないとはわかっているのですが、クロマイ膣錠を再開する前に受診すべきか、それともその他の方法などあるのか、どのようにするとよいでしょうか。
そもそも一つ目の病院の診断のように、外尿道口の周辺の痛みがただの擦れ等の炎症で、細菌感染ではなかった可能性があるのでしょうか。
長くすみません、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1430Re: 外尿道口の周辺の痛みと周辺が腫れ?、また、処方されたクロマイ膣錠を使用すると痒みが出ました。
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2021/10/21(木) 22:24 [No.77184]まず直接診察しないと診断できない事はご理解ください。
ただ外陰部の痛みと細菌性膣炎は何の関係もないので、膣錠が出ている時点で??です。
ロコイドの方が適切な処方だと思います。
ゲンタシンは明らかな傷があれば予防投与しても良いですが、痛みを取る成分ではありません。
月経中に膣錠はすぐ排出されるので通常使用しません。
症状改善ない場合は保険証持参して一度院長診察希望でご相談にいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答をいただき、ありがとうございます。
外尿道口の下あたりのできもの(?)や細菌感染(?)や副作用等の状態について、実際に診察していただかなくては診断できないということにつきまして、承知いたしました、でもこのようにお聞きできて安心しています、ありがとうございます。
クロマイ膣錠につきまして、外陰部の痛みがあるときの処方は膣錠ではないかもしれないのですね。
クロマイは6錠処方され、残り2錠ですが、
処方違いの可能性も考えて、もし悪影響がなければ、使用を止めたいですが、
クロマイは途中で止めても大丈夫ですか?
インターネットに勝手に止めてはいけないと書いてあったりするので、
処方された病院等で診てもらってから止めるものですか?
勝手に止める場合でも、
(副作用等や完治していないことで膣の中の細菌等が増えたり炎症になっていないか、痛かった外陰部の様子等が心配なので症状あってもなくても自己判断が怖いので、どちらにしてもとりあえず診察を受けようかと思います。)
やはり診察でチェックしてもらうべきか、
または、特に症状がなければ診察に行かずに様子を見たり、
生理が終わった後も、痒み等症状が出たときにのみ受けるべきですか?
ゲンタシンも痛みを取らないとなりますと、今から止めたり、または、ロコイドに戻しても大丈夫ですか?
あまり薬を使うのは心配ですが、クロマイやゲンタシンを使用したことを言って処方された病院等で診察、治療すべきかとも考えています。
診察を受ける時期ですが、
生理終わりはだらだらと、茶色いおりもの(?)が出ます。生理直後は膣内や外陰部の診断が正確に出ないなど、ありますか?
生理終了から時間を置いた方が良いですか?
(膣内の細菌やクロマイ、その他の要因が時間経過で悪化しないか心配で、できるだけ早く病院に行った方が良いか気になります。)
細菌感染の診断が出たとき、顕微鏡で見るとのことで、すぐに診断結果がでました。
細菌感染かどうかとは、すぐにわかるものですか?
最後に、膣内の痒みやおりものの臭いはやはり危険ですか?
今回もお忙しい中、長い文章を申し訳ありません。本当にありがとうございます。
症状改善しないとき記載していただいたように先生お伺いします。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0Re: 外尿道口の周辺の痛みと周辺が腫れ?、また、処方されたクロマイ膣錠を使用すると痒みが出ました。
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2021/10/25(月) 21:59 [No.77198]クロマイは細菌性膣炎に使用します。
細菌性膣炎は痒みの原因ではないので、黄色のおりもの、匂いが気になる場合に使用するので症状がないなら直ちに中断して下さい。
匂いの症状があれば症状がある間だけ使用で良いです。
ゲンタシンも痒みには使用しません。ロコイドで症状がある時だけ使用して下さい。
おりもの検査で顕微鏡でわかるのは菌が多いかどうかです。
何の菌が多いかは培養検査が必要で、その結果で治療法が確定します。
おりもの検査の結果も確認して下さい。
(検査をしていないなら逆に先に検査をする事をお勧めします)
以上ご参考いただき、改善がない場合は診察でご相談にいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
自分は生理痛が重く、薬を飲まないと全く動けないレベルです。
薬を飲んでも生理痛はあります。
毎回生理の時は顔が土気色になるほどなのですが産婦人科に行った方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 241早急に婦人科を受診して下さい。
子宮内膜症含めて病気がないかの診察が必要です。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をして下さい。
月経も軽くなるのと子宮内膜症の予防も兼ねます。
ピルに精通した医療機関を選んで相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
自分は生理痛が重く、薬を飲まないと全く動けないレベルです。
薬を飲んでも生理痛はあります。
毎回生理の時は顔が土気色になるほどなのですが産婦人科に行った方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 241早急に婦人科を受診して下さい。
子宮内膜症含めて病気がないかの診察が必要です。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をして下さい。
月経も軽くなるのと子宮内膜症の予防も兼ねます。
ピルに精通した医療機関を選んで相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲスト0.5mgを処方していただきました。飲み始めしばらく不正出血があり、その後おさまりました。
ただ、それ以降生理が1度も来ないのですが、ディナゲストは生理自体止める効果があるのでしょうか?
性交渉があり、その後生理が来なかったので妊娠が不安になり検査薬を使用しました。陰性ではありましたが、とても不安で質問しました。ご回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 241ディナゲストは365日継続服用する事で、出血はなくなりますが卵巣からホルモンは出ているので問題はありません。
妊娠希望が出る環境になるまで継続服用して下さい。
きちんと服用していれば避妊効果も維持されます。
不安な時は今回の様に市販の検査薬で陰性の確認をしておけば良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワール錠28を服用して26日目になり、今は偽薬期間です。1シート目です。
生理1日目から服用し、今日まで毎日出血しています。この時の不正出血の量はナプキン1枚で1日過ごせるくらいの量でした。
しかし、偽薬期間に入ると出血量が増えました。ピル服用中の消退出血は普段の生理よりも量が少ないと聞いていたのですが、普段よりも多く感じ、そしてまだ出血が止まりません。このままずっと出血するのではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 185どうしても最初の1シート目は出血が持続しやすい傾向があります。
婦人科検診で子宮に病的な所見がないなら問題ないですが、もしまだなら超音波検査、子宮癌検査なども受けてください。
それで問題ないなら2〜3シート程度服用すれば実薬中は出血せず、休薬期間だけ出血する周期が安定すると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
直径7cmくらいの大きめの子宮筋腫が二つあるとの診断を受け、現在ピルで治療中です。
しかしあまり効果を感じられず、経血量も多く毎月の生理のしんどさは変わらないので、ミレーナを検討しています。
大きな筋腫があるとミレーナが脱落してしまう可能性が高くなると聞きましたが、やはり大きい子宮筋腫の人間にはミレーナは向かないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 236入れてみないとわかりませんが、ピルを服用していても出血量が多いならミレーナ入れても多いままかもしれませんね。
月経困難症の治療で保険適応になるので、費用対効果は高いです。(3割自己負担で1万円程度です)
主治医に相談するか、もし対応不可なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ただいまヤーズを服用しており、旅行の予定があるので生理を遅らせたく休薬期間を飛ばして2シート目に入り4日目です。
その4日目に性交渉をゴム無しでしたのですが、避妊の心配はないでしょうか?
旅行が終わり次第休薬に入り、いつも通り飲み進めて良いのでしょうか?
ヤーズがクリニックによっては避妊効果が無いと言われるので少し不安です。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 180勿論問題ありません。
ヤーズもピルなのできちんと服用していれば避妊は100%維持されます。
ピルに精通した医療機関で処方を受けてください。
ゴム無しでするのは感染リスクが増えます。
子宮頸癌検査も含めてクラミジアなどの検査もきちんと受けてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後の生理が開始し、前より生理痛がかなりきついのでミレーナを考えてみています。
結婚前はピルを飲んでいました。
今は夫婦生活お休み中ですが、この先はもう出産を希望しないため、先々はまた避妊を兼ねたいです。そこはピルに比べてどうなのでしょうか?
データを見ると、ミレーナも避妊率100%ではないようですが、ピルのように飲み忘れ等の心配はないミレーナでも稀に妊娠してしまうことはあるのでしょうか?
一回装着して5年、生理痛が軽くなって避妊まで完全にそれだけで安心できるならミレーナのほうが毎日の煩わしさがないのでいいなと思いますが、
避妊の確実さではピルを毎日必ず飲み、定期的な出血を確認する方が安心なのでしょうか?
そのあたりの違いが分からないので教えて頂けるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 248今後も長期的に避妊が必要ならミレーナはお勧めです。
月経痛があれば保険適応で挿入可能です。
ピルと比べて飲み忘れのリスクもないのと血栓症リスクもないので安心して安全に使用できる事もメリットです。
不正出血しやすい事が欠点ですが、徐々に落ち着く事が多いです。
避妊も結果的にはピルよりも高い効果になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
もともと月経痛が酷く経血も多く、腰痛にも悩まされて子供を出産した産婦人科に受診すると子宮腺筋症と言われてディナゲストを服用しておりました。
それとは別に心臓の不整脈で4月末に手術をし血をサラサラにする薬リクシアナを現在も服用でそのことも伝えております。
ディナゲスト服用して2ヶ月後には生理が来なくなったのですがその後茶色の不正出血が二週間ほど続き産婦人科に行くにも触診や内診などもなく副作用ですね。で終わり不安になり別の婦人科に行きました。
3センチほどの筋腫も見つかり子宮腺筋症も言われましてディナゲストをやめてミレーナの装着をしました。
いま1ヶ月程ですがここ10日前から生理のような鮮血がでており
漏れるほどの過多ではないですが3日目位の量がでております。
今日はかなりの生理痛もあり
ネットで調べると鮮血が続くのであればミレーナのズレや他の原因がある。
など書いておりました。
もうすぐ婦人科の受診ではありますが
リクシアナ服用は関係あるのでしょうか。
2週間も生理のようなものが続くと毎日憂鬱で
ミレーナを取って前のように数日激痛でも我慢した方が生理の周期もきっちりきていたのでその方が良いのかな。とも思うようにもなりどうなんでしょうか。
最初の産婦人科の先生は副作用だから。で終わってしまい
今回はミレーナ推奨されたのですが、まだ様子見ようなど言いそうだなとも思って自分自身が揺らいでおります。役に立った! 0|閲覧数 707ディナゲストもミレーナも黄体ホルモン剤なので、飲むか、入れるかという選択の違いです。
ミレーナに変更しなくても良かったと思いますが、費用対効果としてはミレーナの方が安価にはなります。
自然な月経を繰り返せば腺筋症や子宮内膜症の発症、進行リスクは増加します。
不正出血はわずわらしいとは思いますが、継続使用して下さい。
不安な時はきちんと診察を受けましょう。
なんでも相談出来るかかりつけの婦人科を持つ事が大事なので今のドクターがダメなら又探すくらいの気持ちで良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。