女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
2421~2430件/ 27429件中 を表示中です
-
生理痛が酷く、年齢的な事もありピルでは無く避妊リングを装着したいのですが保険適用にはなりますか?
その際いくらくらいになりますか?
出産経験が無いので麻酔をしての処置希望ですが可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 230月経痛があれば保険適応でミレーナの挿入ができます。
挿入前の検査も必要ですが、全て挿入代も含めて15000円程度でできます。
当院は僕がいる時にいらしていただければ局所麻酔サービスでするので、出産経験なくてもあまり辛くないと思います。
初診日にいきなり挿入はなく、事前検査、結果が異常なければ次回挿入になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お時間ある時に回答よろしくお願いします。
半年以上前から生理時のみ排尿痛と残尿感があり3か月前に泌尿器科へ受診し、一度目の時は検査と共に膀胱炎と診断されました。
しかしその翌月も同じ症状になり、生理が終わった後に泌尿器科へ行ったところ、炎症はないということで生理用品等を変えたりしましたが先月もまた同じ。。
そして今月も同じ症状で辛いです。
いろいろ調べたところ細菌性膣炎が近いかなと思っており、近々婦人科へ受診予定ですが、「膣洗浄」「膣錠」の治療法を見ます。
私自身他人に陰部を見せることや異物が入ることにすごく抵抗があるのですが、
膣洗浄等痛いでしょうか。
またそれ以外の治療法を求めることはできるでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 328尿に炎症がないのに膀胱炎という診断にはならないですね。
細菌性膣炎の治療をしても変わらないでしょう。
月経中だけの症状なら月経中に猪苓湯という漢方薬を服用する事で症状を和らげるか、当院でも販売している膣内乳酸菌を増やすサプリメントを服用する事で免疫力が増加し、症状が出にくくなるかもしれません。
内診は子宮頸癌などの婦人科疾患や性感染症チェックに必須です。
年に1回は必ず受けてください。
とりあえず今回の症状に関しては、内診無しでも対応はできると思いますよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございました。
性感染に関しては可能性は0%ですので、婦人科疾患も視野に入れる必要がありそうですね。
返信にありましたように漢方などをもらうために婦人科受診はして良いという解釈で良いでしょうか。。
まずは漢方やサプリで様子を見たいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0そうですね。
やはり何でも相談できるかかりつけの婦人科を持った方が良いですね。
当院では勿論漢方の処方の対応は可能ですが、施設によってはそれは内科に言ってくださいとか泌尿器科に行ってくださいとか少しでも専門外の相談だと対応してくれないクリニックもあります。
HPではその区別はわからないでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期障害の対処方法としてHRT療法で女性ホルモン剤(ウェールナラ)を服飲しています。飲み始めて2ヶ月くらいしたら出血が始まり今日で21日間続いています。出血量は極少量です。ウェールナラを服飲する前はメノエイドコンビパッチを塗貼していましたが、同じく出血が7-10日間続く状態が3回くらいあったので、現在のウェールナラに変えた経緯があります。因みに今は出血が始まってからはウェールナラは飲んでいません。
心配ないと言われますが、いつまで続くのか心配です。また煩わしいです。このまま出血が止まるのを待っているしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 350HRTの欠点は不正出血です。
まだ子宮も元気なのでしょう。
ウェールナラを21日飲んで7日休むという様に周期を守って服用してみてはいかがでしょうか?
毎月生理様の出血起こす飲み方だと服用中の出血はしにくいと思います。
婦人科検診をきちんと受けて他に病気がないなら出血は心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
40歳の既婚者です。
1週間ほど前から避妊目的でセラゼッタを服用しています。そこで3つほど質問があります。
1.おりものシートに薄くつくくらいの不正出血が少しあります。この不正出血が続いている間は性行為はしない方がいいのでしょうか?よく2~3ヶ月くらい続く可能性があると書いてあるので…。
2.セラゼッタを飲み始めてから、生理痛のような子宮をぎゅーっとつかまれているような痛みがあります。これは副作用でしょうか?子宮頸がん検査などは定期的に受けて問題ありません。
3.セラゼッタの避妊効果はどの位あるのでしょうか?膣内射精はダメやゴムは付けた方がいいなどアドバイスがあれば教えてください。相手は夫のみです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 483不正出血があっても気にならないなら性交渉はしても問題ありません。
不正出血している状態だと、子宮が収縮するので生理痛の様な痛みは感じやすいです。
セラゼッタもきちんと定時に服用していれば避妊効果はほぼ100%と考えてください。
コンドームは感染予防なのでお互いクリアなら必要ありません。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
40歳の既婚者です。
1週間ほど前から避妊目的でセラゼッタを服用しています。そこで3つほど質問があります。
1.おりものシートに薄くつくくらいの不正出血が少しあります。この不正出血が続いている間は性行為はしない方がいいのでしょうか?よく2~3ヶ月くらい続く可能性があると書いてあるので…。
2.セラゼッタを飲み始めてから、生理痛のような子宮をぎゅーっとつかまれているような痛みがあります。これは副作用でしょうか?子宮頸がん検査などは定期的に受けて問題ありません。
3.セラゼッタの避妊効果はどの位あるのでしょうか?膣内射精はダメやゴムは付けた方がいいなどアドバイスがあれば教えてください。相手は夫のみです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 483不正出血があっても気にならないなら性交渉はしても問題ありません。
不正出血している状態だと、子宮が収縮するので生理痛の様な痛みは感じやすいです。
セラゼッタもきちんと定時に服用していれば避妊効果はほぼ100%と考えてください。
コンドームは感染予防なのでお互いクリアなら必要ありません。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週、一度だけ立ち上がった時に一時的に左下の卵巣あたりが痛み、10秒程でおさまりました。
今日もしゃがんでいて立ち上がった際に左の下腹部痛に痛みが走りました。
それからチクッとするような、腫れた痛みのような、スジの痛み?のような、違和感が続き、気になる部位をさすってみたらじんわりと痛みが強くなってしまったため、さするのを辞めました。
左下の卵巣?のあたりですが、
何か異常が起きているのでしょうか。。
フリウェルLDを飲んでいて4ヶ月くらい少量の生理も出ていません。
去年子宮頸がん検診を受けた際は特に異常なしでした。
2〜3週間くらい前に生理痛のような怠さが頻繁にありました。役に立った! 0|閲覧数 251基本的にピルを服用していれば排卵もなく、卵巣が腫れる可能性は低いです。
ただやはり超音波検査やおりもの感染症検査を施行してチェックをする事が大事です。
出血飛んでも問題ありません。そのまま経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後の出血についての相談です。
8月6日に中絶手術を行いました。その1週間後に出血が出始め、1ヶ月くらい続きました。(9月の最初くらいまで)
しかしまた今日激しい生理痛のようなものと出血があり、生理だと思ったんですが経血が少ないので生理だと思えません。激しい生理痛のようなものがあるけど生理ではないということはありますか?また何か病気にかかってしまったのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 181当院で手術された方であれば、必ずピルの服用をしていただくので、周期が乱れたりそこまで不正出血が持続する事はありません。
直接診察してみないとわかりませんが、妊娠成分の遺残などのリスクもあると思います。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月に死産で出産後、悪露等の出血が止まらず、一ヶ月半後に止まったのですが、また5日後に生理のような出血がありました。生理がきたと思っていましたが、10日後に止まったのちにまた出血が始まり、二週間続いていた為、病院に行きました。すると、内膜が16ミリでした。様子を見ましょうとのことでしたが、妊娠する前までの内膜は、なかなか厚くならず、8ミリ程しかなかったので、内膜が厚く出血が止まらない原因が、子宮体癌等の病気ではないかと不安になりました。2月までの妊娠するまでは、内膜薄かったのに妊娠中に病気になった可能性はありますでしょうか?ちなみに、悪露等の残りはなく、子宮内には出血が確認されませんでした。
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 329内膜が16mmと厚い状態が続くのは妊娠成分が遺残している事もあります。
血液検査で妊娠成分ホルモンの数値(HCG)の計測をしてもらいましょう。
直接超音波検査をしていないので何ともそれ以上は判断が難しいですね。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
セラゼッタを飲み始めて2年くらいです。
10分以内のズレはあるものの2年間毎日同じ時間に飲み忘れなく服用しています。
初めの頃はたまに不正出血がありましたが1年半くらいは全くありませんでした。
ここ2週間ほど前から生理痛のような乳房痛、下腹痛があり今日不正出血が始まりました。
このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
それとも何か他の病気の前兆でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 391セラゼッタは不正出血が一番の欠点です。
数日飲んでも止まる気配がないなら5日休薬して6日目から再開しましょう。
そうすれば止血すると思います。
それでも不正出血を繰り返すなら、一度超音波検査も含めて婦人科検診を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
喉の違和感と胸(上部)の違和感が起こったり消えたりするのを1年弱繰り返しています。内科では、ストレスではないかと言われました。喉の違和感ということで、甲状腺科で甲状腺のエコー検査や血液検査をして橋本病ということが判明しました。しかし、治療は特にすることなく薬も出ず、経過観察をするという診断結果が出ました。しかし定期的に体調不良になり辛い日も少なくありません。排卵予定日の10日前くらいから、生理が終わる頃まで喉の違和感、胸の違和感、気持ち悪い、こめかみあたりの頭痛などがあります。これはPMSの可能性もあるのでしょうか?お教え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 250咽頭違和感は逆流性食道炎や甲状腺疾患からではないなら自律神経失調症からでも起こります。
PMSも自律神経が乱れるので、その可能性はありますね。
今すぐ妊娠希望がないならピルの服用に半夏厚朴湯という漢方薬を併用すると改善するかもしれません。
いつでも良いので保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。