女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
22761~22770件/ 38548件中 を表示中です
-
はじめまして。35歳のアメリカ在住女性です。今、TBの薬をのんで7ヶ月目が終わろうとしています。主治医にはあと2ヶ月続けると将来結核菌がアクティブになる可能性が2%に減る、と言われています。その間妊娠はしないように、と言われていたのですが、先日(2/26土曜日)コンドームを着用せずセックスをしてしまい、次の日(日曜日)の昼(セックスの12時間後)と、その12時間後に2回目のモーニングアフターピルをとりました。嘔吐などの副作用もなくおりましたが、昨日(火曜)の夜からすこし下痢で、便に血が混じっているように思いました。これはこのピルによるものなのでしょうか。他の病気につながっているのではないかと心配です。ご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 418緊急避妊薬の影響で下痢したり、下血したりする事はありません。
大腸自身の問題を考える必要があります。
可能なら大腸内視鏡検査を受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。35歳のアメリカ在住女性です。今、TBの薬をのんで7ヶ月目が終わろうとしています。主治医にはあと2ヶ月続けると将来結核菌がアクティブになる可能性が2%に減る、と言われています。その間妊娠はしないように、と言われていたのですが、先日(2/26土曜日)コンドームを着用せずセックスをしてしまい、次の日(日曜日)の昼(セックスの12時間後)と、その12時間後に2回目のモーニングアフターピルをとりました。嘔吐などの副作用もなくおりましたが、昨日(火曜)の夜からすこし下痢で、便に血が混じっているように思いました。これはこのピルによるものなのでしょうか。他の病気につながっているのではないかと心配です。ご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 418緊急避妊薬の影響で下痢したり、下血したりする事はありません。
大腸自身の問題を考える必要があります。
可能なら大腸内視鏡検査を受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
元々生理不順のためこちらのクリニックでトリキュラー28をいただき、一年ほど飲みました。
しかし、それでも不順は治らず、不正出血が続いてそのまま生理にという月もありました。
そこで一ヶ月ほど前からルナベルに変更しました。(次からオーソを使います)
休薬期間を空けずに毎日飲み続けても大丈夫だと聞きましたが、その分不正出血がタイミングがずれるかもしれないとも聞きました。
飲み続けた場合、生理は来ないものなのでしょうか?その分不正出血がいつ来るかわからないといった感じなのでしょうか?
知り合いで三ヶ月以上飲んでいても全然出血しないという方もいました。
体質によるものだとは思うのですが…
予定を立てる事を考えると、いつ生理がくるか分かる方がいいですが、こないにこしたことはありません。
わたしの様な体質の場合、規定通り毎月休薬期間を作った方がいいのでしょうか?それとも飲み続けても大丈夫でしょうか?
因みにいま三列から出血しています。
明日から本当なら休薬期間に入ってしまうので、早めに回答いただけると幸です。
また、続けても飲む場合などの避妊効果も教えていただけると嬉しいで。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 430本来なら、ピル服用中は出血が無く、休薬期間に出血がある事が通常です。
トリキュラー飲んでも不正出血する事があるとなると第1世代であるルナベル、オーソでも出血する確率は高いかもしれません。
これは体質的な要素なので仕方ないですが、ある程度延長も試してみないとわかりません。
途中で出血するまでは延長を試してみてはいかがでしょうか?
避妊効果はきちんと服用していれば、休薬期間中も実薬で延長中も変わらず効果は維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
どうして良いか分からないのでアドバイスお願いします。
私はドイツに住む38歳2人の子供がいて最後の出産は2010年6月で、半年の時点で産後鬱になってしまい授乳をやめ弱めの抗打つ剤を飲んでいます。
一人目の出産後は酷かった生理痛が嘘の様になくなったのですが、二人目出産後半年後に生理が来たらとても出産前と同じ出血の量も多く辛くとても酷くなってしまいました。
それで、産婦人科に行った所ピルを勧められました。
それは、「Valette」という名前のピルで ”エストラジオール” 0.03mg/ ”ディナゲスト” 2.0mgです。
それを2週間前の生理開始日に飲み始めて、未だ毎日二日目の様な毎日が2週間続いています。
毎日毎日出血も二日目と同じ位多く、生理痛もある事から毎朝抗打つ剤とピルとイブプロフェンを飲んでます。
あまりにも出血が多いし、腹痛もあるし、この間は貧血で倒れたので再度産婦人科に行った所、取りあえず3シートを連続服用してみて下さいと言われました。
内診もせず、ただそれだけで、心配する事はないとだけ言われました。
どうしても詳しく日本語で知りたいと思い調べているのですが、日本では同じ様なピルがない様で、ディナゲストというのは子宮内膜症等の治療に使う薬だと分かりました。でも私は生理痛が酷いのですが子宮内膜症とは診断された事はありません。
このまま服用していて良いものなのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 935ちなみにピルを飲み始めた生理は二人目産後3回目の生理の初日です。
また色々とネットで調べていた所、ディナゲストというのは鬱患者には注意が必要と書いてあるサイトもありちょっと心配です。
ピルを飲み始めてから、それまで安定していたのですがもの凄い急にイライラする様に戻ってしまったりしています。
精神が安定していない感じです。
日本で処方されている低容量ピルは私が今飲んでいる「Valette」と同じ様なものでしょうか?
ピルにも色々と種類があると聞き、合う合わないとかあるとも聞きました。
そんなにピルはピルでも違うものなのでしょうか?
またまた追記で失礼しました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0日本にはないタイプのピルですが、非常に生理痛に対して効果的なタイプと思われます。
どのピルも最初は不正出血が出やすく体に馴染むまでは違和感を感じやすいので3シート服用しても改善ない場合はYAZなど違う成分のピルに変更してもらいましょう。
自然な月経を繰り返している事が子宮内膜症のリスクを間違いなく高めます。
妊娠希望がすぐないならピルによる継続内服をして下さい。
うつ症状が悪化する事があるならこれもピルの種類変更をするタイミングです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中丁寧にお返事下さってありがとうございました。
折角先生にお返事頂いたにも関わらず、鬱の症状も酷くなり、出血の量も半端なく多くて辛かったので勝手に先生からお返事を頂く前に辞めてしまいました。
私が飲んでいたピルは生理痛に効果的だったのですね。でも体重増加も凄かったのです。それも辛かったです。
勝手にピルを辞めてしまいましたが今更ですが、大丈夫でしょうか?
出血は変わらず多いですが、鬱の症状はなくなりました。
もう少し経ったら違うピルを処方してもらおうと思います。役に立った! 0止めてしまったなら仕方ありません。
なるべく早い段階で上記記載したヤーズという超低用量ピルの服用を開始してみましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
どうして良いか分からないのでアドバイスお願いします。
私はドイツに住む38歳2人の子供がいて最後の出産は2010年6月で、半年の時点で産後鬱になってしまい授乳をやめ弱めの抗打つ剤を飲んでいます。
一人目の出産後は酷かった生理痛が嘘の様になくなったのですが、二人目出産後半年後に生理が来たらとても出産前と同じ出血の量も多く辛くとても酷くなってしまいました。
それで、産婦人科に行った所ピルを勧められました。
それは、「Valette」という名前のピルで ”エストラジオール” 0.03mg/ ”ディナゲスト” 2.0mgです。
それを2週間前の生理開始日に飲み始めて、未だ毎日二日目の様な毎日が2週間続いています。
毎日毎日出血も二日目と同じ位多く、生理痛もある事から毎朝抗打つ剤とピルとイブプロフェンを飲んでます。
あまりにも出血が多いし、腹痛もあるし、この間は貧血で倒れたので再度産婦人科に行った所、取りあえず3シートを連続服用してみて下さいと言われました。
内診もせず、ただそれだけで、心配する事はないとだけ言われました。
どうしても詳しく日本語で知りたいと思い調べているのですが、日本では同じ様なピルがない様で、ディナゲストというのは子宮内膜症等の治療に使う薬だと分かりました。でも私は生理痛が酷いのですが子宮内膜症とは診断された事はありません。
このまま服用していて良いものなのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 935ちなみにピルを飲み始めた生理は二人目産後3回目の生理の初日です。
また色々とネットで調べていた所、ディナゲストというのは鬱患者には注意が必要と書いてあるサイトもありちょっと心配です。
ピルを飲み始めてから、それまで安定していたのですがもの凄い急にイライラする様に戻ってしまったりしています。
精神が安定していない感じです。
日本で処方されている低容量ピルは私が今飲んでいる「Valette」と同じ様なものでしょうか?
ピルにも色々と種類があると聞き、合う合わないとかあるとも聞きました。
そんなにピルはピルでも違うものなのでしょうか?
またまた追記で失礼しました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0日本にはないタイプのピルですが、非常に生理痛に対して効果的なタイプと思われます。
どのピルも最初は不正出血が出やすく体に馴染むまでは違和感を感じやすいので3シート服用しても改善ない場合はYAZなど違う成分のピルに変更してもらいましょう。
自然な月経を繰り返している事が子宮内膜症のリスクを間違いなく高めます。
妊娠希望がすぐないならピルによる継続内服をして下さい。
うつ症状が悪化する事があるならこれもピルの種類変更をするタイミングです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中丁寧にお返事下さってありがとうございました。
折角先生にお返事頂いたにも関わらず、鬱の症状も酷くなり、出血の量も半端なく多くて辛かったので勝手に先生からお返事を頂く前に辞めてしまいました。
私が飲んでいたピルは生理痛に効果的だったのですね。でも体重増加も凄かったのです。それも辛かったです。
勝手にピルを辞めてしまいましたが今更ですが、大丈夫でしょうか?
出血は変わらず多いですが、鬱の症状はなくなりました。
もう少し経ったら違うピルを処方してもらおうと思います。役に立った! 0止めてしまったなら仕方ありません。
なるべく早い段階で上記記載したヤーズという超低用量ピルの服用を開始してみましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊薬の2回目の2錠を飲んでから18時間後に低用量ピルを服用し始め、それから11日経ちましたが、出血が全くありません。
担当していただいた看護師さんには、「緊急避妊薬2回目を飲んだ後、12時間以上経ったら、オーソの1錠目を飲んでください。3週間後に、必ず妊娠検査薬で検査をするように」と、大変親切にご指導いただきました。緊急避妊薬は服用して3日目〜10日目頃に出血があることで効果が確認できると伺っていたので、11日目の今日、このまま低用量ピルを服用し続けてよいものでしょうか?
緊急避妊薬の効果が低用量ピルによって抑えられてしまっていないか不安です。
ちなみに、昨日から生理頃に表れる腰回りの重だるさだけ時折現れています。
お忙しい中、大変恐縮ですがご返答いただけたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 280緊急避妊後から低用量ピルを服用する様にという指導をしたからには、今回の性交渉のタイミングが排卵前の時期だったからでしょう。
排卵前に緊急避妊薬を服用すれば排卵が遅れます。そのまま低用量ピルを服用すれば少しでも早く避妊効果を出す事が出来ます。
ピル服用中は出血が無いため、休薬期間に入るまでは出血は無い事がほとんどです。
心配せずにそのまま継続内服して下さい。
今後は必ず低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊薬の2回目の2錠を飲んでから18時間後に低用量ピルを服用し始め、それから11日経ちましたが、出血が全くありません。
担当していただいた看護師さんには、「緊急避妊薬2回目を飲んだ後、12時間以上経ったら、オーソの1錠目を飲んでください。3週間後に、必ず妊娠検査薬で検査をするように」と、大変親切にご指導いただきました。緊急避妊薬は服用して3日目〜10日目頃に出血があることで効果が確認できると伺っていたので、11日目の今日、このまま低用量ピルを服用し続けてよいものでしょうか?
緊急避妊薬の効果が低用量ピルによって抑えられてしまっていないか不安です。
ちなみに、昨日から生理頃に表れる腰回りの重だるさだけ時折現れています。
お忙しい中、大変恐縮ですがご返答いただけたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 280緊急避妊後から低用量ピルを服用する様にという指導をしたからには、今回の性交渉のタイミングが排卵前の時期だったからでしょう。
排卵前に緊急避妊薬を服用すれば排卵が遅れます。そのまま低用量ピルを服用すれば少しでも早く避妊効果を出す事が出来ます。
ピル服用中は出血が無いため、休薬期間に入るまでは出血は無い事がほとんどです。
心配せずにそのまま継続内服して下さい。
今後は必ず低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズについて教えてください。
ヤーズは過多月経などの症状も改善されるお薬でしょうか
また、血栓症や頭痛・吐き気・乳癌などのリスクはどうでしょうか。
院長先生もしくは詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 9649詳しい者ではございませんが、ヤーズを1シートめを服用中です。
私の場合ですが、中量ピル、低ピル(3相、1相)を服用したときのような、吐き気は感じません。
卵胞ホルモン量が低量ピルよりも2/3だそうで、副作用が少ないと通っている先生に教えてもらいました。
また、ヤーズを飲むと、排卵しないため、その後の消体出血量も少なくなるはずです。(まだ1シートめを飲み終えていないので、どのくらいの量かはわかりません)
消体出血量は少ないと茶色のおりものや、茶色の出血になります。
初めて見たときに心配になりますが、酸素が少ないために酸化して茶色いだけだそうです。
ナプキンも軽い羽無し〜おりものシートで間に合います。
ご相談者様は過多出血だそうなので、どのくらい出血が押さえられるかはわかりませんが、効果があると思います。
あとは、毎日決まった時間に服用しなければならないため、携帯にアラームをかける等工夫するといいと思います。
院長様、訂正、追加説明お願いします。役に立った! 0ヤーズに限らずピルを服用する意味は子宮内膜を薄くする事でもあります。
その結果、薄い内膜が剥がれて出る出血は量が少なくなりやすく、茶色や黒い出血となる事もあります。
唯一の血栓症のリスクも最初の1年間になる人はなるとされています。喫煙しないなら神経質に考える必要はありません。
乳癌になりやすくなるという相関性はありませんが、定期的な検診をする必要はあります。
避妊関係なく、入籍をしてご自身の意志で自分の子供が欲しいと思える環境になるまで、継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
黄体ホルモンに弱く、現状ヤーズ以外のホルモン安定によい方法がないか
また、この体質で将来子供を希望したときの方法を探しています。
28歳未婚、彼氏有り
25歳左卵巣のうほうと右PCO手術経験あり
他、子宮筋腫、PCOS
(血液検査、エコーより)
ラパロの結果内膜症なし
学生時代は月経痛、腰痛がひどかったが、社会人になってからは、排卵痛の発作がひどくロキソニンが効かない。
黄体ホルモン剤、中量ピル(ソフィア)服用翌日より同様の下腹部激痛あり。(服用翌日まで)
低量ピル(3相、1相オーソ)服用3日め〜2週間ほど、下腹部激痛あり。
オーソ中止後も4ヶ月無排卵のため、カウフマン療法
プレマリン服用一週間ほど軽い吐き気のみ
ピロゲストン服用3日目〜服用翌日まで下腹部激痛発作あり。
現在、ヤーズ服用翌日より下腹部痛あり。
下腹部痛の発作はホルモン量に比例。
自然の生理前の2週間前より10日間ほど、黄体ホルモン剤、中量ピル服用中がもっともひどい。
発作時、仰向けになると悪化で横になれず、四つんばいに。
卵巣をナイフで刺してぐりぐりされるような感じが10分くらいあり、横になって痛みが治まるまで30分〜1時間ほど。を1〜4時間くらいで繰り返す。
普段も、便秘と下痢を繰り返すが、下痢痛とは異なる。
現在、不妊治療で有名な病院で治療中だが、先生に話しても、不思議がられてしまいます。役に立った! 2|閲覧数 19097追加。
妊娠経験無し
161cm 52kg前後 体脂肪24
※学生時代ピーク時57kg体脂肪32くらいありました
2年前のラパロ前55kgからラパロ後51kgに。
わずかな体重減少の影響か、ピルの影響か2年ほど前より、両耳耳管開放症(耳管科診断あり。現在、自覚症状無し)
PCOSによる深刻な肥満、深刻な多毛と薄毛、糖尿はまだないと思います。
もともとな生理周期 不定期
40日くらい〜3ヶ月くらい
オーソ服用中止後も4ヶ月無排卵無生理のためカウフマン療法へ。
プロゲストン服用7日目で下腹部痛のため受診後中止ロキソニンは効いてる実感なし
ボンタレンサポ50は速効性を実感できたが、ごはんを食べてから使用でも、食道のカラカラ感が続いた。
翌日まで下腹部痛あり。
中止2日目に薄茶のおりもの
中止3日目に消体出血&ヤーズ服用開始
翌日より下腹部痛、腰痛、頭痛有り(プロゲストンによる発作より楽でロキソニンの効きが早い気がする。)
ホルモン剤服用中に痛みで脚を引きづって歩くことが一度あった。
手の甲、手の小指と薬指側に鈍い痛み、肘から下にも同様の痛みがあるときがあった。
右膝下ふくらはぎに痛みがあることもあるがホルモン剤の影響かは不明。
乱文長文申し訳ございません。よろしくお願いします。
役に立った! 1前回のプレマリン&プロゲストンからの変更でヤーズを服用中でちょうど一週間経ちました。
副作用でよく言われる吐き気や、だらだらと続く消退出血はなく、5日間だけで終わりました。
下腹部痛はロキソニンの効きを感じる程度の発作が一日2〜3回ほど、継続していおり、体力がなくなったままです。
他の低用量ピル同様、服用中はこの痛みが続きそうです。
日本で認可されているホルモン量のより少ないヤーズ意外に、この体質に合いそうな治療はありますか?
※トウキシャクヤクサンも服用中ですが、効果は実感がありません。
※カウフマン療法や黄体ホルモン剤は激痛すぎて、救急車を呼んでもおかしくない痛みのため避けたい。
※低用量ピル等は痛みを薄く引き伸ばしたように、痛い日数が長い。
どちらにしても、体力がうばわれるばかりです。
また、こういう体質で妊娠、出産された方はいらっしゃいますでしょうか?
いろいろサイトを探しても、不妊治療の誘発剤の副作用等はでてきますが、同じような方や対処法を探せません。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
役に立った! 1とりあえず今のままヤーズを服用する事が大事ですね。
ホルモン剤の量に比例した下腹部痛の症状なら、エチニルエストラジオールによる水分貯留作用が原因の気がします。
なのでヤーズが一番体に合っている感じになると思います。
2シート目以降はいずれにしろ落ち着いてくるでしょう。
漢方を疼痛時に服用するなら、芍薬甘草湯を併用してみましょう。
今から妊娠の心配をする必要はありません。
ヤーズを中断して本当に妊娠を望む環境になってから考えれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長、お忙しいところ、アドバイスありがとうございます。
カウフマン療法時のプレマリンのみの服用時は悩みの下腹部痛は全くないこと、別の時期に黄体ホルモン剤単体のみの服用時には、激痛の下腹部痛の発作が続いたことから、体感的に、黄体ホルモンが合わないのだと思っておりました。
エチニルエストラジオールは卵胞ホルモン剤と検索したら、説明があったので不思議です。
確かに下腹部が痛い間は、下痢をしたとしても、ごはんをあまり食べられなかったとしても、食べ放題に行った後のようにお腹が膨らんでいます。代謝が悪いだけでしょうか。
消退出血が1日収まって翌日から不正出血が続いています。
体力はないままですが痛みのレベルは下がってきました。
痛みには芍薬甘草湯を併用が効果があるそうですね。
ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございます。
役に立った! 0なるほど。であれば確かに黄体ホルモン剤の影響を考える必要がありますね。
腸管ガスが溜まりやすくなって下腹部痛の原因になっている可能性があります。
では、防風通聖散などの漢方も良いかもですね。(便秘、宿便改善させる漢方です)
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年夏に訳ありまして、私の家内が中絶しました。
その後、生理後もダラダラと出血が長引くそうで、ドロっとした茶色の物も出るとの事です。(現在も)
当然わたしも受診を勧めているのですが、中絶後の精神的苦悩から婦人科に行きたがりません。
妻の身体が心配なのですがどういった病気、症状、危険性が考えられるでしょうか?教えて下さい。
早急に説得し受診させたいのですが、わたしにその様な知識がない為話し合いになかなかなりません。
ヨロシクお願いします。役に立った! 0|閲覧数 297中絶手術後から低用量ピルの服用はされていないのですか?
避妊だけの問題ではなく、崩れたホルモンバランスや子宮の回復を促す為にも必要です。
奥様がどうしても不安な気持ちもわかりますが、やはり何でも相談出来るかかりつけ医を持つ事が大事です。
頑張って連れていって下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。