女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21681~21690件/ 38509件中 を表示中です
-
チョコレート嚢腫、子宮内膜症で腹腔鏡手術を日本で受けました。(2003年あたり)
手術後ピル服用を勧められましたが、断りました。
その代わり、人工的に閉経させる注射を何度か受けましたが、副作用がつらくて続きませんでした。
そうこうしている間にアメリカへ引越し、その後、チェックアップで結局、再度低量ピルYasminを勧められ、2005年あたりからずっと服用していました。途中でYasminの副作用(血栓)が問題ということで、似た薬ででもっと安全な避妊薬に変わりました。今年年明けくらいまで6年ほど服用していましたが、
どうしても体重増加、むくみがいやで年明け以降、独断で中断しています。薬による体重増加はありえないといわれましたが、年齢、食生活、生活環境の変化が原因かもしれませんが、5キロは増えました。むくみなどもあると思いますし、薬自体がいやになりました。
去年も独断で中断したことがありますが、激痛に耐えかねて服用再開した経緯があります。
年齢は今、40歳で子供なし既婚です。
手術は婦人科以外に盲腸もしています。
中断後、お腹に激痛があり困っています。
生理はすぐきましたが、生理痛が非常につらいです。
あと今、生理が終わって2週間ほどしていますが、
右下腹部激痛で夜眠れなくなっています。
こちらの医者に以前、相談したところ、ウルトラサウンドで検査を受け、今までなかった子宮筋腫ができたくらいで、卵巣自体の悪化は見受けられないので激痛の原因が見つからなかったと言われました。医者の一人は家族に大腸がんが多いので腸の検査を勧めてきましたが、もう一人はその考えには否定的で年齢的に腸は大丈夫だと思うといわれたので結局腸の検査はしていません。
それで激痛は原因不明なので、おそらく服用中止をしたことによるリバウンドのような状態ではないだろうかという説明がありました。その説明を受けてとても人工的なことを5年以上していたのだと思うと余計に服用再開をしたくありません。
現時点でも子供は望んでいませんし、将来的にも考えていないので妊娠希望は現実的ではないのですが、薬はもう飲みたくありません。生理もおそらくあと5年から10年もすれば終わりですし。この激痛を今こらえていたら落ち着いてくるのを期待して痛みを我慢しているのですがこういう痛みはピル中断後の症状として一般的なのでしょうか?
痛みは右ばかりでひどくなると足の付け根や太ももも痛くなってきます。
痛み止めにはibuprofeinとvicodinを処方されたので服用しています。
痛みそうになったら即座にアイブプロフェインを服用し、それでも効かないときはバイカディンを飲んだりしています。
が、一度痛みがきつくなるとバイカディン二錠飲もうが
効きません。ヴァイカディンのめまい、吐き気の副作用が怖いのでこの鎮痛剤を飲むこともちょっと怖くなってきました。アイブプロフェインでは副作用はありません。
やはりピル中断後のホルモン調整中断によるリバウンドが
原因の痛みなのでしょうか?ネットで調べてもわたしのような症状を訴えている人が少ないようでわかりませんでした。
とにかく医者に行ってもピル再開を促されるだけで
根本的な解決は教えてもらえないし、こちらの医者には
懐疑的になっています。
もし食生活や漢方などで痛みが緩和される方法があるならそれも知りたいです。
長々と恐れ入ります。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 21534結論的に言いますが僕の見解も50歳までピルの継続服用をする事となります。
まず、ピルを長期服用していた事が原因でリバウンドなどという症状は出てきません。今回の痛みは自然な月経を繰り返している事で再度内膜症が再発してきている可能性が高いです。
内膜症は進行すれば卵巣嚢腫などの合併で、内診で診断可能ですが、初期は痛みのみ増加し、内診では異常なしとされる場合がほとんどです。
自然な排卵、月経を繰り返す事が内膜症や子宮体部癌や卵巣癌のリスクを高める現実をご理解下さい。
ピルは人工的なコントロールですが、その人工的に排卵を抑制し、子宮内膜を薄くする事が上記疾患を全て予防の方向に導きます。
当然大腸内視鏡検査も家族に癌の方がいるなら積極的に受けて下さい。家族歴がある人程、30〜40代でも大腸癌になる方もいるからです。
又、内膜症は異所性といって大腸内にも発症する事があり、原因不明の痛みの原因になる事もあります。
ピルと言う言葉やホルモン剤、人工的なコントロールと言う事に決して偏見を持たず、是非この機会に正しい知識と情報を持つ様にして下さい。
ピルを服用して卵巣癌や子宮体部癌になった方は見た事がありませんが、自然な月経を放置して卵巣癌にも子宮体部癌にもなって亡くなった方を見た事は何人もあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しいところ、早速のお返事,
どうもありがとうございました。
中止したからといって、リバウンドのような症状はないのですか。専門医は変えて別の医者にそれでは相談したいと思います。
おっしゃるように腸の検査も心配になってきましたのでそれはプライマリードクターにお願いしようと思います。
本音はいまだに薬なく自然にしたいと思いますが、どうも無理のようですね。やはりこの激痛と先生のお答えを読ませていただいて、再開するしかないなと思っています。
見ず知らずの私の突然の質問にご丁寧に御回答くださり、感謝しております。どうもありがとうございました。役に立った! 0ご理解していただけて何よりです。
又何かあればお気軽にご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレート嚢腫、子宮内膜症で腹腔鏡手術を日本で受けました。(2003年あたり)
手術後ピル服用を勧められましたが、断りました。
その代わり、人工的に閉経させる注射を何度か受けましたが、副作用がつらくて続きませんでした。
そうこうしている間にアメリカへ引越し、その後、チェックアップで結局、再度低量ピルYasminを勧められ、2005年あたりからずっと服用していました。途中でYasminの副作用(血栓)が問題ということで、似た薬ででもっと安全な避妊薬に変わりました。今年年明けくらいまで6年ほど服用していましたが、
どうしても体重増加、むくみがいやで年明け以降、独断で中断しています。薬による体重増加はありえないといわれましたが、年齢、食生活、生活環境の変化が原因かもしれませんが、5キロは増えました。むくみなどもあると思いますし、薬自体がいやになりました。
去年も独断で中断したことがありますが、激痛に耐えかねて服用再開した経緯があります。
年齢は今、40歳で子供なし既婚です。
手術は婦人科以外に盲腸もしています。
中断後、お腹に激痛があり困っています。
生理はすぐきましたが、生理痛が非常につらいです。
あと今、生理が終わって2週間ほどしていますが、
右下腹部激痛で夜眠れなくなっています。
こちらの医者に以前、相談したところ、ウルトラサウンドで検査を受け、今までなかった子宮筋腫ができたくらいで、卵巣自体の悪化は見受けられないので激痛の原因が見つからなかったと言われました。医者の一人は家族に大腸がんが多いので腸の検査を勧めてきましたが、もう一人はその考えには否定的で年齢的に腸は大丈夫だと思うといわれたので結局腸の検査はしていません。
それで激痛は原因不明なので、おそらく服用中止をしたことによるリバウンドのような状態ではないだろうかという説明がありました。その説明を受けてとても人工的なことを5年以上していたのだと思うと余計に服用再開をしたくありません。
現時点でも子供は望んでいませんし、将来的にも考えていないので妊娠希望は現実的ではないのですが、薬はもう飲みたくありません。生理もおそらくあと5年から10年もすれば終わりですし。この激痛を今こらえていたら落ち着いてくるのを期待して痛みを我慢しているのですがこういう痛みはピル中断後の症状として一般的なのでしょうか?
痛みは右ばかりでひどくなると足の付け根や太ももも痛くなってきます。
痛み止めにはibuprofeinとvicodinを処方されたので服用しています。
痛みそうになったら即座にアイブプロフェインを服用し、それでも効かないときはバイカディンを飲んだりしています。
が、一度痛みがきつくなるとバイカディン二錠飲もうが
効きません。ヴァイカディンのめまい、吐き気の副作用が怖いのでこの鎮痛剤を飲むこともちょっと怖くなってきました。アイブプロフェインでは副作用はありません。
やはりピル中断後のホルモン調整中断によるリバウンドが
原因の痛みなのでしょうか?ネットで調べてもわたしのような症状を訴えている人が少ないようでわかりませんでした。
とにかく医者に行ってもピル再開を促されるだけで
根本的な解決は教えてもらえないし、こちらの医者には
懐疑的になっています。
もし食生活や漢方などで痛みが緩和される方法があるならそれも知りたいです。
長々と恐れ入ります。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 21534結論的に言いますが僕の見解も50歳までピルの継続服用をする事となります。
まず、ピルを長期服用していた事が原因でリバウンドなどという症状は出てきません。今回の痛みは自然な月経を繰り返している事で再度内膜症が再発してきている可能性が高いです。
内膜症は進行すれば卵巣嚢腫などの合併で、内診で診断可能ですが、初期は痛みのみ増加し、内診では異常なしとされる場合がほとんどです。
自然な排卵、月経を繰り返す事が内膜症や子宮体部癌や卵巣癌のリスクを高める現実をご理解下さい。
ピルは人工的なコントロールですが、その人工的に排卵を抑制し、子宮内膜を薄くする事が上記疾患を全て予防の方向に導きます。
当然大腸内視鏡検査も家族に癌の方がいるなら積極的に受けて下さい。家族歴がある人程、30〜40代でも大腸癌になる方もいるからです。
又、内膜症は異所性といって大腸内にも発症する事があり、原因不明の痛みの原因になる事もあります。
ピルと言う言葉やホルモン剤、人工的なコントロールと言う事に決して偏見を持たず、是非この機会に正しい知識と情報を持つ様にして下さい。
ピルを服用して卵巣癌や子宮体部癌になった方は見た事がありませんが、自然な月経を放置して卵巣癌にも子宮体部癌にもなって亡くなった方を見た事は何人もあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しいところ、早速のお返事,
どうもありがとうございました。
中止したからといって、リバウンドのような症状はないのですか。専門医は変えて別の医者にそれでは相談したいと思います。
おっしゃるように腸の検査も心配になってきましたのでそれはプライマリードクターにお願いしようと思います。
本音はいまだに薬なく自然にしたいと思いますが、どうも無理のようですね。やはりこの激痛と先生のお答えを読ませていただいて、再開するしかないなと思っています。
見ず知らずの私の突然の質問にご丁寧に御回答くださり、感謝しております。どうもありがとうございました。役に立った! 0ご理解していただけて何よりです。
又何かあればお気軽にご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4日前に6週目で中絶手術をうけました。昨日から仕事復帰しているのですが、立ち仕事で、痛むなと思ったら座って休憩をしたりしながら無理せず仕事をしてるのですが、夕方くらいになると徐々に腰と下腹部が生理痛のような痛みが出だし、そのあたりから、急に出血量が増え、生理の3日目くらい?の量が出たりします。
あと、トイレをした時にボトッと血の塊が出ました。他の方もおっしゃっているくらいの、中指くらいの大きさの塊です。
家で安静にしていた時にはあまり出血がなかったのですが、急に増えたのは動いたからでしょうか?
これは心配しなくてもいい症状なのか、病院に行くべきなのかどうでしょうか?
病院からは、術後一週間後から二週間の間に診察に来てと言われています。役に立った! 0|閲覧数 777中絶手術後すぐよりは、3〜4日経過してから中に溜まった血液が出てきて痛みや熱が出る事が多いです。
低用量ピルの処方は受けていますか?
原則手術後1週間以内から服用開始です。そうすれば崩れたホルモンバランスも安定し、決まった時期に出血が来る様になります。
確実な避妊も低用量ピルの継続服用以外ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症で、ピルを4年飲み続けていました。
性交痛がひどく、最後の3年はオーソMを勧められ、飲んでいましたが他の薬と併用すると、貧血のような症状で、倒れたりすることが3回起きたのと、性欲がなくなり、旦那になんとかならないか、と言われ続け、病院を変えて、違う種類のピルを処方してもらいました。名前は忘れましたが、女性ホルモンの量がオーソよりも多いタイプの低用量ピルで、1600円程のものでした。2.5ヶ月飲みましたが、気持ちの浮き沈みが激しくなり、体のムクミも朝から指輪が入らないほどになって肌荒れもあり服用を止めました。今ピルは2週間ほど飲んでいません。
子宮検診は、6ヶ月〜一年おきでチェックしていて特に問題ありません。最後の検診は、昨年の10月頃でした。
このピルに変えてさらに悪化したように思いますが、性交痛が奧だけでなく、入り口辺りから膣まで痛むようになりました。性交が苦痛になり、旦那とも口論が絶えません。いろんな病院で相談したんですが、痛みを止める方法はない、とか、
痛み止めを飲みなさい、と言われました。一時的な解決にしかならない上、勇気を出して話した内容でも、一言で片付けられてしまい、いつも悲しくなります。
ジェルかで濡れ方を調整すれば、とも思いましたが、濡れ方が足りないことはない、と旦那に言われ、どうしていいか全くわからない状態です。
ピルを飲み出して半年程でヘルペスに感染して、最近も症状が出ます。ヘルペスは旦那からもらったし、
内膜症のことも理解はしてくれようとするんですが、我慢の限界のようです。セックスが全く楽しめないので、離婚したほうが、とも思いましたが、それを言うとまた怒られました。
性欲が少ないのは、仕事で忙し過ぎたのも原因かなあ、と思ってましたが、仕事を変えた今でも変わらずです。
ピルを飲んでいる場合、ホルモンの調整の関係で、膣炎を起こしやすい、というのは本当でしょうか?
こういった痛みを止めて、性欲が起きるようになるようになることは可能でしょうか?
近日中にお伺いしようと思っていますが、それまでの間、ご意見をお聞き出来れば幸いです。
すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2705内膜症があるなら、やはりピルなどの人工的なホルモンコントロールをする必要は間違いなくあります。
低用量ピルが合わない場合は、別の低用量ピルに変更するか超低用量ピルを試すか、黄体ホルモン単剤のディナゲストに変更するしか無いですね。
性交痛は、膣に錠剤を入れる事で(ホルモン含有)改善できる可能性はありますが、中用量ピルにしてホルモン量を多くしても意味はないでしょう。
保険証持参していつでも良いのでお気軽に相談にいらして下さい。
ご主人も話を聞いてくれる姿勢であるなら大丈夫だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在50歳、まだホルモン値が十分あるため閉経ではないので
低用量ピルを服用しています。
たで、このところコレステロールの薬を服用しています。
コレステロールの薬の名前はZetia 10mg です。
低用量ピルはトラキュラー28
コレステロール値は最近の物で263、HDL73、LDL174
でした。
以前は別のコレステロールの薬を服用していましたが、思うように値が下がらないので、変えました。
婦人科の医師によれば後、半年ほどでもう一度ホルモン検査をして服用を検討しましょう、ということでしたが、年齢からいってリスクも高くなるのでこのまま服用していて大丈夫でしょうか?
年齢からいっても妊娠のリスクはとても低いと思うので、服用を中止した方が良いでしょうか?
動脈硬化の検査の結果は首の動脈のエコーと血液検査では
問題ないようです。役に立った! 0|閲覧数 1561女性は年齢とともにコレステロール値が上昇しますので、今の数値ならまあまあ良い方だと思います。
半年程度コレステロールの薬を併用したら中断して経過観察でも良いかもですね(コレステロールの薬は、肝機能障害を起こしやすい事があります)。
ピルは年齢的にもそろそろ中断しても良いでしょう。
更年期障害の予防も兼ねていますが、今後はHRT(ホルモン補充療法)に移行した方が血栓のリスクも少なくなります。
主治医と相談して検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在50歳、まだホルモン値が十分あるため閉経ではないので
低用量ピルを服用しています。
たで、このところコレステロールの薬を服用しています。
コレステロールの薬の名前はZetia 10mg です。
低用量ピルはトラキュラー28
コレステロール値は最近の物で263、HDL73、LDL174
でした。
以前は別のコレステロールの薬を服用していましたが、思うように値が下がらないので、変えました。
婦人科の医師によれば後、半年ほどでもう一度ホルモン検査をして服用を検討しましょう、ということでしたが、年齢からいってリスクも高くなるのでこのまま服用していて大丈夫でしょうか?
年齢からいっても妊娠のリスクはとても低いと思うので、服用を中止した方が良いでしょうか?
動脈硬化の検査の結果は首の動脈のエコーと血液検査では
問題ないようです。役に立った! 0|閲覧数 1561女性は年齢とともにコレステロール値が上昇しますので、今の数値ならまあまあ良い方だと思います。
半年程度コレステロールの薬を併用したら中断して経過観察でも良いかもですね(コレステロールの薬は、肝機能障害を起こしやすい事があります)。
ピルは年齢的にもそろそろ中断しても良いでしょう。
更年期障害の予防も兼ねていますが、今後はHRT(ホルモン補充療法)に移行した方が血栓のリスクも少なくなります。
主治医と相談して検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今PMSの治療の為にヤーズを服薬中です。
現在2シート目を飲んでいます。22日に避妊をせず性交をして、現在下腹部辺りが膨らんでいるのですが、私は月経前には妊娠している様に見えるほどに下腹部が膨らみます。もし妊娠していたら妊娠検査薬などで妊娠の可能性をチェックしても、ピルによって検査が正確でなくなる等ありますか?役に立った! 0|閲覧数 285性交渉をしてから3週間経過しないと正しい妊娠判定は出来ません。
ピルの影響で検査薬の結果に支障が出る事もありません。
きちんと服用しているなら避妊効果も100%維持されているはずです。
あまり心配しないできちんと継続服用していて下さい。
ただ、ゴム無しの挿入は相手の病気を全て受け入れる覚悟が必要です。
必ず相手の男性に病気が何もないか検査結果を見ない限り信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大至急、教えてください。
生理を遅らせるために生理予定日の五日前から服用して、二日飲みました。今回、初めて服用しています。
服用を4日でやめた場合、効果はないのでしょうか?その場合、すぐに生理がきてしまうのでしょうか?
服用中に性交渉があった場合、妊娠する可能性は高くなるのでしょうか。逆に安全なのでしょうか?
たくさん質問してすみませんが、詳しく教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 590服用を4日で止めても、その数日後に生理が始まります。
来て欲しくない1日前まで継続内服が必要です。
本当に生理5日前なら、排卵はとっくに終わっている時期なのでピルの服用関係なくその時期にした性交渉で妊娠する事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。緊急です
本日のお昼頃、仕事でお客様に中出しをされてしまいました
アフターピルを貰うため夕方に産婦人科へ行きプロノバールを処方してもらいましたが病院によって処方される薬が違う気がします…
効果も違うのでしょうか?役に立った! 0えんさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
緊急避妊薬はプラノバール2錠服用、12時間後2錠服用というのが一般的です。
ただいずれにしろ100%の効果はありません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外はないのでこの機会にお勉強していただき、自分の体は自分で守る意識を持つ様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しい中ご相談させてください。
引っ越し等の関係で、シンフェーズの服用を中断して2ヵ月になります。
引っ越し先の病院で、再びシンフェーズを頂いたのですが、月経がまだ来ません。
少し前まで透明なおりものもありました。消退出血などもなかったのですが、これらは個人差なのでしょうか?
また、避妊効果は服用を辞めてからはすぐに無くなるのでしょうか?
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 324追記で申し訳ありません。
シンフェーズの服用は2年ほど続けておりました。役に立った! 0低用量ピルの服用中断後は自然に排卵が始まるまで時間がかかる事があります。
そうなると、月経も遅れてしまいます。
中断後性交渉の機会があったなら、市販の妊娠検査薬で調べて陰性なら日曜日から又シンフェーズを開始しても良いですよ。
後は主治医に相談して超音波検査を受けて、必要があればホルモン注射等で生理を起こしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しい中ご相談させてください。
引っ越し等の関係で、シンフェーズの服用を中断して2ヵ月になります。
引っ越し先の病院で、再びシンフェーズを頂いたのですが、月経がまだ来ません。
少し前まで透明なおりものもありました。消退出血などもなかったのですが、これらは個人差なのでしょうか?
また、避妊効果は服用を辞めてからはすぐに無くなるのでしょうか?
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 324追記で申し訳ありません。
シンフェーズの服用は2年ほど続けておりました。役に立った! 0低用量ピルの服用中断後は自然に排卵が始まるまで時間がかかる事があります。
そうなると、月経も遅れてしまいます。
中断後性交渉の機会があったなら、市販の妊娠検査薬で調べて陰性なら日曜日から又シンフェーズを開始しても良いですよ。
後は主治医に相談して超音波検査を受けて、必要があればホルモン注射等で生理を起こしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。