女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
21671~21680件/ 46746件中 を表示中です
-
はじめまして。色んな情報があるので、不安で始めて書き込みいたしましたm(__)m出来れば急ぎめで、ご回答頂ければと思いますが、時間がありますときにお答えお願いします。
ヤーズを飲み始めて6シート目ですが、始めて2日連続で飲み忘れてしまいました。(16錠目と17錠目)その後、気づいた時点が昨夜の9時半ごろ、まず1錠服用し定期的な10時にもう1錠服用しました。
同じような質問で14日目(実薬14錠目)まで毎日きちんと服用していれば、避妊効果は継続されていますでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1854そうですね。
飲み忘れが15錠目以降なら、問題ありません。
ただ、対処法はヤーズは超低用量ピルなので、最後に服用した日(15錠目)から4日空けて5日目から残りの実薬もしくは新しいシートの再開が原則です。
残りの実薬を9錠服用したら休薬せずに次のシートを付け足して飲んで下さい。
もし、そのまま継続服用しているなら、又中途半端な状態で次のシートに入る事になります。(14錠連続服用出来ていない)
次のシートに入って14錠服用するまで避妊に気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先日は御返事ありがとうございました。その後、ヤーズの原則を存じてなかったので、そのまま服用を継続しており次のシートにうつりました。
上記、飲み忘れた日を含む5日の8月4日土曜日に避妊なしで、行為をしてしまいました。先ほど飲み忘れても服用を継続してると書きましたが、休薬期間を過ぎ次シートに入っても出血が起こりません。下腹部痛や出血しそうだなと思う前兆があるものの、出血が起こらないということは妊娠している可能性はありますでしょうか?
役に立った! 0いつもお世話になっております。その後、本日までに出血は怒っておりません。。毎日、不安と気になってしまうので、避妊なしの行為からまだ3週間経過しておりませんが、妊娠検査薬を試しました。陰性でした。再度、1週間ほど経過したら検査薬をしたほうがよろしいですか?
宜しくお願いしますm(__)m役に立った! 0そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。
ヤーズ服用中の出血が飛ぶ事も珍しい事ではありません。
3週間経過しないときちんと診断出来ません。
もうしばらく待ってから再検査して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来週の旅行と生理が重なるため、婦人科で処方されたソフィアAを昨夜より飲み始めましたが、吐き気のため 服用をやめようか迷っています。
次回の予定日は、8月8日頃ですが 今服用をやめると、生理が予定より早くきたりするのでしょうか?
また、ネットで調べてみたら、乳がんの人は服用しないようにとありましたが、3年前に入管内乳頭腫の手術をして 良性でしたが リスクはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 398止めたらそこで出血が起こります。
徐々に慣れると思いますのでそのまま継続服用しましょう。
ピルの継続服用と乳癌の発症率は関係ありません。
乳管内乳頭腫は、良性疾患なのでピルとの関連も考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行と生理がぶつかるので 生理を早めたいと婦人科に行きました。早めるのは失敗もあるので 遅らせる方が良いとヤーズ配合錠を処方されました。以前 違う薬で服用中むくみが酷く辛かったので 出来れば早めたいのですが、ヤーズで早める事は出来ますか?飲み方も教えて頂きたいです。生理は今 二日目で、周期は28日です。
役に立った! 1|閲覧数 2289いずれにしろ生理調整でヤーズを処方する事がおかしいです。
超低用量ピルなので、短期調整には不向きです。
遅らせる事も不正出血しやすいでしょう。
まだ早める方が良いですよ。
14錠服用して中断すれば、早める事が可能です。
途中で不正出血しても気にせず服用して下さい。
もし、まだ服用していないなら遅らせる為の中用量ピルを処方してもらいましょう。
ソフィアAを1日2錠服用なら、プラノバールという中用量ピルよりもむくみは感じにくいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。約1年くらい生理がなく、閉経したと思われる52歳の主婦です。昨日、市の子宮がん検診があり、検診しているときに、「子宮が少し大きいね。大きいのはあまり良くないんだよ」と言われました。検診後に診察所見の用紙を渡され見てみると、 所見あり・・膣部びらん 要医療
子宮内膜症 経過観察とありました。自覚症状は全くなく、今まで内膜症などとはいわれたこともありません。生理も普通でした。
でも、医師の言った言葉がとても気になっています。筋腫や内膜症は閉経後はがん検診で大丈夫ならば問題がない・・・と聞いたことがあります。びらんも軽くて症状がなくても治療が必要なのでしょうか?
又、子宮は一度大きくなると、小さくなることはないのでしょうか?
閉経の時期の為、閉経前と対処の仕方が違うものなのか教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
ちなみに3年くらい前にも、べつの医師に子宮が少し大きいと言われ、病院で診てもらったら気にするほどではない・・・と言われたことがあります。役に立った! 0|閲覧数 10698そうですね。
閉経すれば内膜症も筋腫も改善するか発症しなくなります。
元々の大きさと比較が出来なければ正しい診断は出来ません。
ただ、内診の超音波検査で内膜症と診断する為には、卵巣のチョコレート嚢腫の合併症がないと困難です。
他の婦人科でもきちんと相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。しばらく、家を留守にしていましたので、返信が遅くなりました。昨日、子宮がん検診の結果が郵送されてきたところ、異常なしでした。それに加え、この投稿での先生の内容にほっとしました。
様子を見ながら、心配なときはきちんと婦人科に行くようにします。
市の検診では、体がんの検診がないのですが、やはり1年に1回くらいは体がんの検診も受けた方がいいのかもしれませんね。
また、何かありましたらご相談させていただきます。ありがとうございました。役に立った! 1すみません。一点、聞き忘れました。
もともとの子宮の大きさと比較できなければ正しい判断はできないとのことですが、私が「大きい」と言われたのは一般の標準よりは大きかった・・・・ということになりますよね?
それでは、もともと(若いころから)大き目だった・・・ということ考えられるのでしょうか?異常はないけどそういう人もいるってことですか?
なんだか、屁理屈みたいですみません<(_ _)>役に立った! 3一般的な大きさより大きいという意味だと思います。
ただ、大きい子宮や出血量も増えやすく、内膜症のリスクも高くなるのが現実です。
閉経により子宮は縮んできますし、内膜症のリスクもなくなってくるので定期的な検査を受けていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。長文になりますがよろしくお願いします。そちらのクリニックでお世話になっている28歳の既婚者です。
遠方に引越してしまいなかなか伺えないのですが、不安な事があるのでどうかアドバイスをお願いします…。
2012年1月末に婦人検診でクラミジアの感染が分かり、ジスロマックをいただき、1回のみ服用、2月に完治しました。相手の方にも別の病院で薬をいただき飲んで貰いました。結婚相手とは別の男性です。
診察の際、恥ずかしさもあり不安な事を聞くこともできず、後から色々調べて不妊症の不安を抱えて過ごしています…。
今すぐの妊娠は望んでいませんが、「卵管造影」等の検査は受けることは可能でしょうか?早いうちに、妊娠できる体なのか調べたいんです。
経緯をお話します。
最初に危険行為をしたのは2010年の秋頃だと思います。その後、感染が発覚するまでの間、1〜2ヶ月に1回程度、ゴムなしでの行為をしていました。
最長で、1年半も放置していた事になると思います…。
(2010年4月に初めて検診を受け、その際は陰性でした。)
自覚症状はなかったのですが、2011年2月に、不正出血と排卵痛のような鈍痛が一週間ほど続き、生理が遅れていて、別の産婦人科(そちらが定休日だったため)を受診しました。その際、性病の事は全く頭になく検査はお願いせず、子宮の状態だけをみてもらいました。特に異常はなくて、薬の処方もなく、2週間後に生理が来なければまた来るよう指示されました。結局、病院に行った翌日に生理が来たので、安心してしまっていました。
今思うと、それはクラミジアによる炎症だったのでは…と不安です…。本来このタイミングで定期検診を受けるべきだったのですが、別の病院で診てもらってるし大丈夫だろうと放置していました。その後、性病よりも乳がんについて気になって伺った際、ちゃんと子宮けい癌等の定期検診を受けるようご指示いただき、受診し、クラミジアが発覚したという経緯です。
クラミジアについて調べると、卵管癒着を引き起こすこと、卵管が両方閉塞しているともう自然妊娠は難しい…等、怖いことばかりです…。
今は、他の男性と結婚しており、30歳位までに子供が欲しいと思っています。主人にはクラミジアの事を話していません…。
まだ少し先の事なので、行為の際は避妊しています。不妊治療というのは一般的に、2年間避妊なしで行為をして授からない場合…と聞きますが、クラミジアにかかったことがある以上、不安な気持ちを抱えたままいられません…。
このような場合、どうしたらいいでしょうか?子作りを始めてから受診すべきですか?1年半も放置していたら、もう手遅れなのでしょうか…。
危険行為をしたことについて、とても反省しています…。呆れられてしまうと思いますが、どうかご助言をお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 604子宮頸部癌もクラミジアも女性は症状が出にくいのです。
なので、当院では皆様に必ず定期的なチェックを受ける事をお勧めしています。
クラミジアは確かに不妊の原因にはなりますが、それは腹膜炎等自覚症状の出る状況まで放置していた結果です。
今回は症状のない段階で、たまたま検査して引っかかっただけで治療したので問題ないですよ。
過去の不正出血も、ホルモンバランスの乱れでクラミジアとは関係ないでしょう。
後は、きちんと低用量ピルを服用していて下さい。
不妊症の一番の原因の子宮内膜症から守る予防です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。長文になりますがよろしくお願いします。そちらのクリニックでお世話になっている28歳の既婚者です。
遠方に引越してしまいなかなか伺えないのですが、不安な事があるのでどうかアドバイスをお願いします…。
2012年1月末に婦人検診でクラミジアの感染が分かり、ジスロマックをいただき、1回のみ服用、2月に完治しました。相手の方にも別の病院で薬をいただき飲んで貰いました。結婚相手とは別の男性です。
診察の際、恥ずかしさもあり不安な事を聞くこともできず、後から色々調べて不妊症の不安を抱えて過ごしています…。
今すぐの妊娠は望んでいませんが、「卵管造影」等の検査は受けることは可能でしょうか?早いうちに、妊娠できる体なのか調べたいんです。
経緯をお話します。
最初に危険行為をしたのは2010年の秋頃だと思います。その後、感染が発覚するまでの間、1〜2ヶ月に1回程度、ゴムなしでの行為をしていました。
最長で、1年半も放置していた事になると思います…。
(2010年4月に初めて検診を受け、その際は陰性でした。)
自覚症状はなかったのですが、2011年2月に、不正出血と排卵痛のような鈍痛が一週間ほど続き、生理が遅れていて、別の産婦人科(そちらが定休日だったため)を受診しました。その際、性病の事は全く頭になく検査はお願いせず、子宮の状態だけをみてもらいました。特に異常はなくて、薬の処方もなく、2週間後に生理が来なければまた来るよう指示されました。結局、病院に行った翌日に生理が来たので、安心してしまっていました。
今思うと、それはクラミジアによる炎症だったのでは…と不安です…。本来このタイミングで定期検診を受けるべきだったのですが、別の病院で診てもらってるし大丈夫だろうと放置していました。その後、性病よりも乳がんについて気になって伺った際、ちゃんと子宮けい癌等の定期検診を受けるようご指示いただき、受診し、クラミジアが発覚したという経緯です。
クラミジアについて調べると、卵管癒着を引き起こすこと、卵管が両方閉塞しているともう自然妊娠は難しい…等、怖いことばかりです…。
今は、他の男性と結婚しており、30歳位までに子供が欲しいと思っています。主人にはクラミジアの事を話していません…。
まだ少し先の事なので、行為の際は避妊しています。不妊治療というのは一般的に、2年間避妊なしで行為をして授からない場合…と聞きますが、クラミジアにかかったことがある以上、不安な気持ちを抱えたままいられません…。
このような場合、どうしたらいいでしょうか?子作りを始めてから受診すべきですか?1年半も放置していたら、もう手遅れなのでしょうか…。
危険行為をしたことについて、とても反省しています…。呆れられてしまうと思いますが、どうかご助言をお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 604子宮頸部癌もクラミジアも女性は症状が出にくいのです。
なので、当院では皆様に必ず定期的なチェックを受ける事をお勧めしています。
クラミジアは確かに不妊の原因にはなりますが、それは腹膜炎等自覚症状の出る状況まで放置していた結果です。
今回は症状のない段階で、たまたま検査して引っかかっただけで治療したので問題ないですよ。
過去の不正出血も、ホルモンバランスの乱れでクラミジアとは関係ないでしょう。
後は、きちんと低用量ピルを服用していて下さい。
不妊症の一番の原因の子宮内膜症から守る予防です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤズ休薬期間中に生理が来ませんでした。妊娠はしていません。
ヤズを飲み始めて3年くらいです。本来なら病院に行くべきなのですが、今海外暮らしをしていましてすぐにいけないので、、。
次のを飲んでもよいですか?役に立った! 0|閲覧数 360ピルの長期服用により出血量は減りやすくなります。
それは体に害も支障もなく問題のある事ではありません。
そのまま継続服用していて下さい。
妊娠希望が出る環境になるまで続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になります。
中絶後の検査で子宮内に血が溜まってる、生理とともにでると先生から診断受けました。ピルは服用し休薬期間に生理がきて以降三週間出血が続き量が多い、ナプキンが1時間持ちません。腐敗臭が続いています。下腹部の鈍痛もあります。出血量と腐敗臭が気になり、ネットでは感染可能性と書いてあります。感染は大丈夫か不安です。
受診した方がよいですか?
間違えて新規で行いませんでしたので、新規で再度送付します。申し訳ありません!
役に立った! 0|閲覧数 368きちんと新規投稿されていましたよ。
とりあえず、早く受診して欲しいのですが、当院の患者様、特に中絶手術後の方には緊急連絡先をお渡ししていますよね。
直接僕と連絡が取れるので、不安な時は休みの日でも、夜でも構わないので、直接ご連絡下さい。
この掲示板は、当院の患者様だけではありません。
又返信には時間がかかってしまいます。
では、又何かあればご連絡ださい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になります。
中絶後の検査で子宮内に血が溜まってる、生理とともにでると先生から診断受けました。ピルは服用し休薬期間に生理がきて以降三週間出血が続き量が多い、ナプキンが1時間持ちません。腐敗臭が続いています。下腹部の鈍痛もあります。出血量と腐敗臭が気になり、ネットでは感染可能性と書いてあります。感染は大丈夫か不安です。
受診した方がよいですか?役に立った! 0|閲覧数 553そうですね。
直接診察しないと何とも言えませんが、通常ピルを服用する事で、休薬期間で中も綺麗になるはずですが。
症状が気になるなら一度受診して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20週目に入った先月に中絶をしました。中絶した子は右肘欠損の小さな男の子でした。私も相手も五体満足で親類にも奇形などはなく医者にも理由は分からないと言われたのですが遺伝子などの相性や飲酒(たしなむ程度)や喫煙など原因は明確に出来ないのでしょうか? 一つの小さな命を守る事が出来なかった自分の愚かさに悔しさの気持ちと申し訳無い気持ちで押しつぶされそうな中、退院3日後に私が泣く中彼が自分の性欲を押さえきれず性行為をしてしまいました。中絶後からもちろん性欲も無く性生活が怖いのですが妊娠をする可能性はありますか?(外に出したのですがゴムも付けずピルも飲んでません)まだ退院して1週間たってなくて出血、腹痛もあります。こんなお話を突然すいません;
役に立った! 0|閲覧数 1343まず、自分で手術を選択するという決断をした事は一切後悔するべきではありません。
ただ、おっしゃる通り、ご自身と彼と一つの命を無駄にするという事をした結果は反省するべき事です。
にも関わらず不安になる安易な行為をしたという事は、無駄な経験をした事と同じです。
彼があなたにいくら優しい言葉をかけたとしても、結局は自己中心的な考えであなたの事を考えていない人でしょう。その人の本質は言葉ではなく行動で見極めるべきです。
まともな感覚なら、そこまで大きくなった状態で中期中絶をした大事な女性にそのタイミングで、性交渉の強要をする訳がありません。
そして、あなた自身が強く拒否して拒絶しなかった事も問題です。
胎児の奇形は通常でも少ない確率で誰でも起こるものです。少しでもそのリスクを避ける為に、薬剤や飲酒、喫煙等心から妊娠を望んでいる女性は気をつけなければなりません。
一番問題は喫煙です。
妊娠してから止めるのは手遅れです。本当に命をかけて親になるという強い信念を持っている女性は、喫煙をしてはいけません。
もし禁煙できないなら、親になる資格はありません。
その子の人生の責任を持つのが親の義務です。
心から命をかけて親になりたいと思える男性と、思える環境になるまで、必ず確実な避妊をして下さい。
今後、確実な避妊の為にも早急に低用量ピルの服用を開始して下さい。入籍をして、禁煙をして、自分が強く親になると思える環境になったら止めましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。