女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
18181~18190件/ 38431件中 を表示中です
-
御無沙汰しております。5,6年前に低用量ピルを処方していただき、お世話になっていた者です。
その時も子宮内膜症、卵巣膿腫の疾患があり低用量ピルを処方していただいておりました。数年、低用量ピルは休止していたんですが、最近再開したいと思っております。
ただ、当時より子宮疾患が悪化しており、子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣膿腫と抱えております。
この状態でも低用量ピルを服用しても問題ないでしょうか?
当時はオーソ21をいただき、体に合っていたのでまた同じものを希望するのですが。役に立った! 0|閲覧数 404何故、服用中断してしまったのでしょうか?
自然な月経を繰り返す事が一番悪い事なので、処方した経緯があったはずです。
今からでもコントロール出来る範囲ですぐ服用開始しましょう。
最終的には手術になりますが、なるべく避ける方向でいきたいものです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、先々週は診察でお世話になりました。
ルナベルを処方していただき、副作用も少なく順調です。
ありがとうございました。
低用量ピルを中断してしまった理由は、東洋医学を試しながら、自然妊娠を試みてみようと考えたからです。
結果、数年前に妊娠はしたもの、流産してしまいました。
その後状態は少しずつ悪化してしていったと思われます。
年齢も年齢ですし、今後をじっくり考えていきたいと思います。また、伺いますので宜しくお願い致します。役に立った! 0理想は妊娠、出産の経験をする事で内膜症の進行は抑制する事が可能です。
ただ、中途半端な治療は悪い結果につながる可能性もあります。
もし本当に妊娠を望む環境なら、不妊治療も含め積極的に妊娠を急ぐ必要があります
同様の内容のお話を外来でもしたとは思いますが、又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安になったので投稿しました。
家族と彼と話し合った結果、私の体を考え5月中旬に中絶手術をしました。術後の出血は生理2日目くらいのが数日続き再診日には排泄後にティッシュへ付着する程度でしたが診察後より動けないほどの下腹部痛と下着が汚れるほど大量に出血しました。最初は術後初めての内診でつついたから、また出血したと思い様子を見ていましたが仕事中も出血しているのが分かるくらいで不安になり、また診察してもらい前回の診察では良かったんですがまだ子宮内に残存があるかもしれないので…子宮収縮剤と止血剤が処方され5日目には出血がなくなりました。
術後1ヶ月以上なりますが生理がありません。
病院からピルのお話もありませんでしたので服用もしていません。
術後1ヶ月弱で彼と避妊して1回性交してしまいました。避妊に気をつけていたつもりですがコンドームが私の膣から出ていました。
不安になり、中絶した病院ではなく産婦人科のクリニックへアフターピルを処方してもらい服用しましたが妊娠の可能性は高いでしょうか?
長文になってすみませんでした。返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 432昨日28日に明らかな出血があり生理2日目のような感じが続いています。
消退出血だと思います。彼にも今回のことを報告し、お互い少しホッとしたところです。
この数ヶ月、彼と話をして将来のことも色々、話し合いました。
不安になりネットを色々、検索し更に不安になり情緒不安定になる日々が続きました。
今回、不安になり投稿しましたが投稿したことで答えが聞ける気がして不安の緩和にもなった気がします。
ありがとうございました。役に立った! 0返信遅くなりました。
その後は低用量ピルを服用していますか?
無駄な経験にしない為にも是非正しい知識と情報を持つべきです。
今後は低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さいね。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返事ありがとうございました。
その後は低用量ピルは医療機関から何も言われていないので服用していません。
今回のことで私は2ヶ所の病院に関わりました。しかし、どちらも中絶と緊急避妊薬の服用ということで私の話を聞く前から紙の問診だけで判断され、ひどい扱いを受けました。
私も婦人科で働いた経験もなく婦人科の知識は余りありませんが医療従事者です。
持病もなく、たくさんの薬を服用していなければ家族も私も今回の妊娠を喜んで受け入れ産むつもりでした。
中絶した後は薬も変更したり減量してもらいましたが中絶後の生理もなくまた周りの人へ心配をかけたくなかったのと彼も私の体への負担を考え中絶だけは、もうしたくないのと不安が残っていた為、緊急避妊薬を選択して服用しました。
でも先生は診察室へ入るなり中絶して避妊もせず何回もセックスして責任は取れんよ!飲む?どうする?責任取れんよ!と言いました。その前には私と間違え違う患者を先に診察室へ入れるというプライバシーの配慮もなく同じ患者なのに妊娠と中絶の扱いがこんなに違うと思いませんでした。
自分がしたことはいけないことだけど悩んだ末の決断をも後悔する対応にショックでした。
将来のことを考えちゃんとした病院で手術をしたはずですが術後、朦朧としてる私の頭もとで後輩を叱りストレッチャーからベッドへ自分で戻れと顎であしらわれ頑張って戻ったけどベッドとの落差があり頭から落ちてしまいました。体勢を直したくても自力では無理で担当の看護師1人が対応してくれました。
もう二度とこんな辛くて悲しい経験はしたくないです。
そして、どんな患者様であろうと今回経験したような看護師にはなりたくありません。役に立った! 0看護師さんでしたか。
では、尚更患者側の目線で医療機関を見る良い機会だったかもしれません。
僕も診察で良く患者さんに説教じみた話をする機会が多く、逆に余計なお世話と感じさせている事もあると思うので、気をつけなければならないと思いました。
ただ、本当に患者さんの事を考えて自分では熱くしゃべってしまうので結果的にそれが不快に感じさせてしまう事もあるでしょう。
中絶手術が悪いという固定概念だけは持たないで下さい。
全ての人に色々な事情があって当たり前です。
産みなさいと言う事は簡単です。ただ、その子供も含めて家族の一生の責任まで我々産婦人科医は負う事は出来ません。
なので、患者さんが決めた意志は尊重する責任があります。
安易な決定は後悔にしかなりません。
なので、出来たから産むという考えの方にも厳しい事を言います。
今回受診した様な医療機関はいずれ淘汰されていくでしょう。
100人受診していただいた方の中で、当然全員には受け入れてもらえないと思っています。
ただ、その中で本当に心から感謝していただける方がいれば良いとも思っています。
是非心から、信頼出来るかかりつけ医を見つけて下さい。
そして低用量ピルの正しい知識と情報を理解し、看護師の立場で、同じ様に辛い思いをする女性が1人でも少なくなる様に出来ればピルの啓蒙もする位に意識が変わってくれると良いと思います。
先進国でこんなに中絶手術の多い国はありません。
そして、こんなに低用量ピルの服用者の少ない国もありません。
正しい教育をしていないこの国の責任である事は間違いありません。
是非意識を変えて前向きに歩んで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返事ありがとうございました。
今回、初めての入院と手術で患者の立場を経験しました。
とても辛くて悲しい経験にはなりましたが今回の経験を無駄にしたくないと改めて思いました。
入院・外来での診察の対応が医師・看護師の立場以前に人として対応は最悪でした。
1人の人間として、みんな同じ患者として普通に接して欲しかった。ただそれだけでした。
産婦人科だと妊娠して、お腹を大きくして微笑ましい場所で自分が一番したくなかった中絶をしないといけない立場で…その場にいるだけで涙が止まらない時間でした。
追い討ちをかけるように医療スタッフの対応の冷たさに傷つき、その場から逃げたい気持ちだけどお願いするしかないので嫌だけど苦痛に耐えた2ヶ月でした。
患者の立場で、どんな状況であろうと自分が看護師としてどうあるべきか改めて勉強になりました。また自分の知識不足も改めて実感した経験でした。
先生がおっしゃるように正しい知識を自分自身が身につけ自分を守り私と同じような経験を他の女性がしないために、これから努力していきたいです。
色々とありがとうございました。役に立った! 0 -
いつもお世話になっています。
今日ストックしていたピル(アンジュ28) を犬が袋ごと噛み砕いてしまいました。
幸い偽薬二錠分、他は少しアルミ?部分が空く程度ですみましたが、これを来月使用しても問題はありませんか?
ピルが入っている袋はダメになってしまったので、サランラップをまいています。
偽薬分は忘れないよう休薬します。
犬は偽薬一錠半は形ごと、後は粉が袋に残っていましたが、少しは口に入ったかと思いますが影響はあるのでしょうか?
犬に関してはスレ違いですみません。
獣医師が男性でなかなかピルと話しずらく、書き込んでしまいました。
回答なくても構いません。
お忙しい中と思いますが、
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 584もし、犬がピルを大量に食べた場合は、具合が悪くなったり、メスなら生理が来てしまったりするかもしれません。
ただ、偽薬だけ口に含んだなら、何も問題ないのでご安心下さい。
2錠残った錠剤は服用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
今日ストックしていたピル(アンジュ28) を犬が袋ごと噛み砕いてしまいました。
幸い偽薬二錠分、他は少しアルミ?部分が空く程度ですみましたが、これを来月使用しても問題はありませんか?
ピルが入っている袋はダメになってしまったので、サランラップをまいています。
偽薬分は忘れないよう休薬します。
犬は偽薬一錠半は形ごと、後は粉が袋に残っていましたが、少しは口に入ったかと思いますが影響はあるのでしょうか?
犬に関してはスレ違いですみません。
獣医師が男性でなかなかピルと話しずらく、書き込んでしまいました。
回答なくても構いません。
お忙しい中と思いますが、
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 584もし、犬がピルを大量に食べた場合は、具合が悪くなったり、メスなら生理が来てしまったりするかもしれません。
ただ、偽薬だけ口に含んだなら、何も問題ないのでご安心下さい。
2錠残った錠剤は服用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在韓国在住です。
そちらでマーベロンをいただき服用しております。
今回体調を崩し、日本人の友人から薬をもらい飲んだところ
抗生物質だということがわかりました。
また病院に行き、薬を調合してもらいましたが
抗生物質が入っているかどうかが、わかりません。
抗生物質と一緒に飲むと効果がなくなると聞きましたが
今後どのように飲んで、避妊に関してどのように気をつけなければいけないか、教えていただきたくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 329確実に安心する為には、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつける必要があります。
体調が悪い時に抗生剤を必要に応じて服用する事は仕方ない事です。
優先順位を考えてきちんと体調を治す事に専念して下さい。
その間の避妊だけ気をつければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在韓国在住です。
そちらでマーベロンをいただき服用しております。
今回体調を崩し、日本人の友人から薬をもらい飲んだところ
抗生物質だということがわかりました。
また病院に行き、薬を調合してもらいましたが
抗生物質が入っているかどうかが、わかりません。
抗生物質と一緒に飲むと効果がなくなると聞きましたが
今後どのように飲んで、避妊に関してどのように気をつけなければいけないか、教えていただきたくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 329確実に安心する為には、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつける必要があります。
体調が悪い時に抗生剤を必要に応じて服用する事は仕方ない事です。
優先順位を考えてきちんと体調を治す事に専念して下さい。
その間の避妊だけ気をつければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お久しぶりです。以前はピルの質問に
ついて教えて頂きありがとうございます
今回は違う質問ですが…
2、3年前からストレスを感じると
頭痛や吐き気、喉のつかえがします。
喉がイガイガするというか…
気になって質問しました。
夫のご両親と同居したり育児の
ストレスからだと思います…
役に立った! 0|閲覧数 296ストレスによる咽頭違和感でしょう。
半夏厚朴湯という漢方薬を服用すると改善しやすいです。
是非試してみて下さい。
後は、念のため胃カメラも飲んでみて下さい。
胃酸過多で逆流性食道炎になっている可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ありがとうございます
漢方は薬局などで売られていますか?
なかなか病院に行く勇気が無くて…
初めてこのような症状が出たので
行く必要があるか無いかはっきりしなくて…
役に立った! 0上記返信した通りです。
きちんと必要な検査を受けて、薬の処方をしてもらって下さい。
薬局だけで改善させる事は困難です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期は だいたい28日です。
生理開始から9日目に避妊ありで、
生理開始から13日目に避妊なしでの性行為があり
その翌日にアフターピル(ノルレボ)を服用しました。
しかし予定日になっても生理が来ず妊娠が発覚しました。
これは コンドームでの避妊が失敗したのか、アフターピルでの失敗なのか困惑しています。
アフターピルは100%ではないのは知っていましたが、何が原因なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 438どちらの性交渉が原因か特定させる事は困難です。
ただ、確率で言えばアフターピルを服用する前の性交渉での妊娠の可能性が高いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期は だいたい28日です。
生理開始から9日目に避妊ありで、
生理開始から13日目に避妊なしでの性行為があり
その翌日にアフターピル(ノルレボ)を服用しました。
しかし予定日になっても生理が来ず妊娠が発覚しました。
これは コンドームでの避妊が失敗したのか、アフターピルでの失敗なのか困惑しています。
アフターピルは100%ではないのは知っていましたが、何が原因なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 438どちらの性交渉が原因か特定させる事は困難です。
ただ、確率で言えばアフターピルを服用する前の性交渉での妊娠の可能性が高いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
8〜9年前、第一子出産後に原因不明の腸の炎症、
大量な不正出血で、
外科や婦人科にかかったのですが、原因特定に至らず、
特に治療もなく・・・
以前から生理痛が酷く、出血量も多かったのですが・・・
5年前の第二子出産後から現在に至るまでは、
生理前のイライラが月を重ねる毎に酷くなり、
生理痛も、痛み止めが切れた時には、
意識が遠退く程酷くなりました。
6月27日に内膜症と診断を受け、
その日の診察時に、
卵巣内に排卵できなかった卵子を幾つも確認しました。
排卵は前日にあったと言うことでした。
6月27日から、内膜症治療の為ルナベルを飲み始め、
7日間は避妊をするよう言われましたが、
8日目からは、避妊しなくて大丈夫と言われました。
その後、ルナベル服用8日目の7月4日と、
服用12日目の7月8日に、避妊なしでしました。
そして7月9日に出血があり、
追加の薬として、プレマリン錠0.625mgを1日2錠処方されました。
排卵日等から考えても、
妊娠はないと思いますが・・・
この様な状況でも妊娠する事はあるのでしょうか?
もし妊娠が成立していた場合、
このまま着床せずに流れてしまうのでしょうか?
ルナベルを飲み始めた数日、副作用で辛い思いをした為、
新たにプレマリン錠を飲むのが怖く思っています。
どんな薬なのでしょうか?
飲まないと良くないのでしょうか?
思うように担当医と話せず、
書き込みをしてしまいました。
お答え頂けると助かりますm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 359低用量ピルを服用して最初は不正出血はつきものです。
ガイドラインでは確かに7錠服用以降は妊娠の可能性はないとされていますが、当院では10錠目程度でもすり抜け排卵をした方もいます。
なので14錠服用するまでは気をつける様にと指導しております。
不正出血は、体や効果に害はありませんのでわずわらしくなければ、プレマリンは服用しなくても良いですよ。
頭痛やむくみが気になるかもしれません。
妊娠の可能性は非常に低いとは思いますが、とりあえずそのまま継続服用して経過を見て、3週間経過してから検査薬で陰性の確認をして下さい。
ピルを服用しながら妊娠した場合、逆に着床を促し妊娠を維持させやすくなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。