女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
8〜9年前、第一子出産後に原因不明の腸の炎症、
大量な不正出血で、
外科や婦人科にかかったのですが、原因特定に至らず、
特に治療もなく・・・
以前から生理痛が酷く、出血量も多かったのですが・・・
5年前の第二子出産後から現在に至るまでは、
生理前のイライラが月を重ねる毎に酷くなり、
生理痛も、痛み止めが切れた時には、
意識が遠退く程酷くなりました。
6月27日に内膜症と診断を受け、
その日の診察時に、
卵巣内に排卵できなかった卵子を幾つも確認しました。
排卵は前日にあったと言うことでした。
6月27日から、内膜症治療の為ルナベルを飲み始め、
7日間は避妊をするよう言われましたが、
8日目からは、避妊しなくて大丈夫と言われました。
その後、ルナベル服用8日目の7月4日と、
服用12日目の7月8日に、避妊なしでしました。
そして7月9日に出血があり、
追加の薬として、プレマリン錠0.625mgを1日2錠処方されました。
排卵日等から考えても、
妊娠はないと思いますが・・・
この様な状況でも妊娠する事はあるのでしょうか?
もし妊娠が成立していた場合、
このまま着床せずに流れてしまうのでしょうか?
ルナベルを飲み始めた数日、副作用で辛い思いをした為、
新たにプレマリン錠を飲むのが怖く思っています。
どんな薬なのでしょうか?
飲まないと良くないのでしょうか?
思うように担当医と話せず、
書き込みをしてしまいました。
お答え頂けると助かりますm(_ _)m
役に立った! 0ルナベルは、飲み忘れは1日もありません。
役に立った! 0低用量ピルを服用して最初は不正出血はつきものです。
ガイドラインでは確かに7錠服用以降は妊娠の可能性はないとされていますが、当院では10錠目程度でもすり抜け排卵をした方もいます。
なので14錠服用するまでは気をつける様にと指導しております。
不正出血は、体や効果に害はありませんのでわずわらしくなければ、プレマリンは服用しなくても良いですよ。
頭痛やむくみが気になるかもしれません。
妊娠の可能性は非常に低いとは思いますが、とりあえずそのまま継続服用して経過を見て、3週間経過してから検査薬で陰性の確認をして下さい。
ピルを服用しながら妊娠した場合、逆に着床を促し妊娠を維持させやすくなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。