女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
18041~18050件/ 27452件中 を表示中です
-
こんにちは。
8年前に過度のダイエットで生理が止まってしまい、8年間全く生理がありませんでした。
拒食症の治療を優先させていたので生理の治療は一切しておらず、定期的に婦人科で内診で病気の有無確認だけ毎年しておりました。
それから体重は戻り拒食症からは回復しましたが、この8年間は、一度も生理が来ず、月日だけが過ぎ去って行ったある日、今年になって8年ぶりに突然自発的な生理が来ました。
3か月連続で規則的に来たのですが3ヶ月目の生理だけは極々少量でした。
何らかの病気では怖いので婦人科にかかり経膣エコーによる内膜と卵巣の検査、プラスで子宮頸ガンの検査をしてもらいましたが、異常などはありませんでした。
子宮体癌検査においては、経膣エコー検査で内膜の厚みが非常に薄いので可能性は低いと医師の判断で現時点ではしておりません。
基礎体温もバラバラなこともあり、今回きている生理は無排卵月経だろうということで、医師はこのまま放置するより、ピルを服用して定期的に内膜を綺麗にリセットしたほうが良いと言われました。
いまは内膜が薄いから良いけれど、古い内膜が残り続けるのは、子宮体癌になりやすいこともあるので、毎月ピルで綺麗に流してあげた方が良いとのことです。
そこで質問なのですが、ピルを服用することで、体がピルに頼ってしまって、ピルを辞めた時に、自発的なホルモンが余計に今後でなくなってしまう可能性は無いですか?
将来いつか子供が欲しいという気持ちもあるので心配です。
それとピルというのは、何年も何年も使い続けても大丈夫なのでしょうか?
最高何年間使えるものでしょう?
長期的に使い続けることは乳ガンになりやすいとも聞きました。
マーベロンという低用量ピルを頂きました。
ピルを飲むことに迷いがあって、医師から処方されてすぐ飲まなかったのですが、今、もう生理が丁度昨日で終わって居るのですが、いつから飲み始めたらいいでしょうか。
いつから飲み始めても大丈夫ですか?
是非教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 618先生じゃなくて、ごめんなさい。
8年間も無月経を放置してしまったのは残念なことですが、過去の話をしても仕方ないので、これから先のことを前向きに考えるようにしましょうね。
低用量ピルは、長く飲むほどに恩恵を受けることができます。ピル先進国では、高校生くらいから無料で支給されます。年齢の上限は50歳くらいですが、もっと飲んでいる方もいます。るみこさんの年齢が書いてありませんが、妊娠する環境になるまで、そしてお子さんの生後半年以降は50歳を目安に飲むことができます。
ピルと乳癌の相関性は、現在では否定されています。ずいぶん古い情報を見てしまったのですね。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があるほどです。
自然な生理を繰り越すことが、一番良くないことをご存知でしょうか?子宮内膜症を初めとする女性特有の疾患にかかるリスクが高くなるのです。ピルで日常的にホルモンコントロールすることで、そのような疾患の予防になります。ピル以外の方法で予防というと、妊娠です。閉経まで妊娠し続けることが可能でしょうか?
もっと身近なメリットは、周期調整です。ホルモンバランスが整うので28日周期になりますが、意図的に生理の日を変えることができるのです。
ピルという避妊のイメージがあるかもしれませんが、避妊だけのためのものではありません。避妊と不妊は違いますし、何も飲まないよりは、妊娠希望が出た時に妊娠しやすくなっているはずです。
まだ飲むのに迷いがありますか?生理直前に飲み始めると不正出血の原因になりますが、生理が終わっているなら問題ありません。すぐにでも飲み始めてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様有難うございます。
年齢書き忘れていました。現在29歳です。
ピルの謝った知識や無知な部分があるままであったことを、むく様のご回答であらためて実感いたしました。
長期的に50歳くらいまで飲んでも大丈夫なのですね。
自然な生理を繰り返すほうが良くないとの話しは初めて聞きました。
この話を聞いてピルに対して積極的に使用していきたい気持ちが高まりました。
有難うございます。
ピルを飲むことで、外側からのホルモン(ピル)に体が頼ってしまって、ピルを中止して妊娠を望む時期に、体から自然と出るホルモンが出なくなってしまうのではないかという不安からピルを使うことに思いとどまる気持ちがありました。
(便秘薬の原理と同じ考えで、自分で働こうとする力を弱めてしまわないかと)
そういうのは大丈夫なのでしょうか?
今月は不正出血のようなものでしたので、少量の血が数日で終わってしまいました。
中途半端なこういう不正出血が一番良くないと医師にも言われ、ピルを使用することを検討し始めたところでした。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
るみこさん、気軽に服用開始して下さい。
今の時点で卵巣機能がストップしている=女性ホルモンストップ状態です。
自然な排卵周期にこだわる必要もありません。
妊娠希望が出たら強い刺激をすれば良いだけです。
ピルは中断後又元の自分に戻ります。
元々卵巣機能いはストップしているのですからピルでいくら周期を作っても中断後は不順に戻るでしょう。
妊娠希望が出てから考えれば良いですよ。
主治医の指示通りきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
8年前に過度のダイエットで生理が止まってしまい、8年間全く生理がありませんでした。
拒食症の治療を優先させていたので生理の治療は一切しておらず、定期的に婦人科で内診で病気の有無確認だけ毎年しておりました。
それから体重は戻り拒食症からは回復しましたが、この8年間は、一度も生理が来ず、月日だけが過ぎ去って行ったある日、今年になって8年ぶりに突然自発的な生理が来ました。
3か月連続で規則的に来たのですが3ヶ月目の生理だけは極々少量でした。
何らかの病気では怖いので婦人科にかかり経膣エコーによる内膜と卵巣の検査、プラスで子宮頸ガンの検査をしてもらいましたが、異常などはありませんでした。
子宮体癌検査においては、経膣エコー検査で内膜の厚みが非常に薄いので可能性は低いと医師の判断で現時点ではしておりません。
基礎体温もバラバラなこともあり、今回きている生理は無排卵月経だろうということで、医師はこのまま放置するより、ピルを服用して定期的に内膜を綺麗にリセットしたほうが良いと言われました。
いまは内膜が薄いから良いけれど、古い内膜が残り続けるのは、子宮体癌になりやすいこともあるので、毎月ピルで綺麗に流してあげた方が良いとのことです。
そこで質問なのですが、ピルを服用することで、体がピルに頼ってしまって、ピルを辞めた時に、自発的なホルモンが余計に今後でなくなってしまう可能性は無いですか?
将来いつか子供が欲しいという気持ちもあるので心配です。
それとピルというのは、何年も何年も使い続けても大丈夫なのでしょうか?
最高何年間使えるものでしょう?
長期的に使い続けることは乳ガンになりやすいとも聞きました。
マーベロンという低用量ピルを頂きました。
ピルを飲むことに迷いがあって、医師から処方されてすぐ飲まなかったのですが、今、もう生理が丁度昨日で終わって居るのですが、いつから飲み始めたらいいでしょうか。
いつから飲み始めても大丈夫ですか?
是非教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 618先生じゃなくて、ごめんなさい。
8年間も無月経を放置してしまったのは残念なことですが、過去の話をしても仕方ないので、これから先のことを前向きに考えるようにしましょうね。
低用量ピルは、長く飲むほどに恩恵を受けることができます。ピル先進国では、高校生くらいから無料で支給されます。年齢の上限は50歳くらいですが、もっと飲んでいる方もいます。るみこさんの年齢が書いてありませんが、妊娠する環境になるまで、そしてお子さんの生後半年以降は50歳を目安に飲むことができます。
ピルと乳癌の相関性は、現在では否定されています。ずいぶん古い情報を見てしまったのですね。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があるほどです。
自然な生理を繰り越すことが、一番良くないことをご存知でしょうか?子宮内膜症を初めとする女性特有の疾患にかかるリスクが高くなるのです。ピルで日常的にホルモンコントロールすることで、そのような疾患の予防になります。ピル以外の方法で予防というと、妊娠です。閉経まで妊娠し続けることが可能でしょうか?
もっと身近なメリットは、周期調整です。ホルモンバランスが整うので28日周期になりますが、意図的に生理の日を変えることができるのです。
ピルという避妊のイメージがあるかもしれませんが、避妊だけのためのものではありません。避妊と不妊は違いますし、何も飲まないよりは、妊娠希望が出た時に妊娠しやすくなっているはずです。
まだ飲むのに迷いがありますか?生理直前に飲み始めると不正出血の原因になりますが、生理が終わっているなら問題ありません。すぐにでも飲み始めてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様有難うございます。
年齢書き忘れていました。現在29歳です。
ピルの謝った知識や無知な部分があるままであったことを、むく様のご回答であらためて実感いたしました。
長期的に50歳くらいまで飲んでも大丈夫なのですね。
自然な生理を繰り返すほうが良くないとの話しは初めて聞きました。
この話を聞いてピルに対して積極的に使用していきたい気持ちが高まりました。
有難うございます。
ピルを飲むことで、外側からのホルモン(ピル)に体が頼ってしまって、ピルを中止して妊娠を望む時期に、体から自然と出るホルモンが出なくなってしまうのではないかという不安からピルを使うことに思いとどまる気持ちがありました。
(便秘薬の原理と同じ考えで、自分で働こうとする力を弱めてしまわないかと)
そういうのは大丈夫なのでしょうか?
今月は不正出血のようなものでしたので、少量の血が数日で終わってしまいました。
中途半端なこういう不正出血が一番良くないと医師にも言われ、ピルを使用することを検討し始めたところでした。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
るみこさん、気軽に服用開始して下さい。
今の時点で卵巣機能がストップしている=女性ホルモンストップ状態です。
自然な排卵周期にこだわる必要もありません。
妊娠希望が出たら強い刺激をすれば良いだけです。
ピルは中断後又元の自分に戻ります。
元々卵巣機能いはストップしているのですからピルでいくら周期を作っても中断後は不順に戻るでしょう。
妊娠希望が出てから考えれば良いですよ。
主治医の指示通りきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月25日から7月4日まで海水浴に行く予定です。
でも生理が毎月月末から始まるので、ずらしたいのですが。
周期は28〜31日、平均して4日前後の出血です。
今月も、もう生理の前兆のような症状が出ている(吹き出物・イライラなど)ので25日前後から始まりそうです。
去年も同じ理由で頂いたピル(valleteと言うピルでドイツで処方されました)があと32錠残っています。
いつから飲み始めるのがいいのでしょうか?
避妊は特に必要ないので、生理を遅らせるだけの目的で服用したいと思っています。
春前にがん検診などもしているので、またクリニックに行くのも手間だな、もし手持ちのピルだけで足りるなら、と思い質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 503先生じゃなくて、ごめんなさい。
そのピルは聞いたことありませんが、調整用に処方されたなら、中用量ピルですよね?
遅らせるのは、早めるのが間に合わない時に旅行中も飲む最後の手段です。今からなら、十分に早めることが可能です。
基本的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを最低7日間飲んで、飲み終えて3日後くらいに次の生理が来る…という流れです。7日間はギリギリなので、できたら10〜14日間ほど飲めば、確実に調整できます。
生理が始まる日にもよりますが、6月中旬に生理になるよう設定してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。1週間ほどかかりますので、先生のレスを見てから○日に生理が始まった、というコメントを入れれば、いつまで飲めばいいか適切なアドバイスがもらえると思います。No. を覚えておいて、スレッドを見失わないようにしてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
僕も聞いた事のないピルですね。
恐らくドイツの製品ですから低用量ピルでしょう。
1錠だと調整には弱い可能性があります。
遅らせるなら生理予定日5日前から2錠づつ服用した方が良いかもしれません。
一番良いのは日本の婦人科で中用量ピルを処方してもらう事です。
今からなら早める事も遅くする事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月25日から7月4日まで海水浴に行く予定です。
でも生理が毎月月末から始まるので、ずらしたいのですが。
周期は28〜31日、平均して4日前後の出血です。
今月も、もう生理の前兆のような症状が出ている(吹き出物・イライラなど)ので25日前後から始まりそうです。
去年も同じ理由で頂いたピル(valleteと言うピルでドイツで処方されました)があと32錠残っています。
いつから飲み始めるのがいいのでしょうか?
避妊は特に必要ないので、生理を遅らせるだけの目的で服用したいと思っています。
春前にがん検診などもしているので、またクリニックに行くのも手間だな、もし手持ちのピルだけで足りるなら、と思い質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 503先生じゃなくて、ごめんなさい。
そのピルは聞いたことありませんが、調整用に処方されたなら、中用量ピルですよね?
遅らせるのは、早めるのが間に合わない時に旅行中も飲む最後の手段です。今からなら、十分に早めることが可能です。
基本的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを最低7日間飲んで、飲み終えて3日後くらいに次の生理が来る…という流れです。7日間はギリギリなので、できたら10〜14日間ほど飲めば、確実に調整できます。
生理が始まる日にもよりますが、6月中旬に生理になるよう設定してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。1週間ほどかかりますので、先生のレスを見てから○日に生理が始まった、というコメントを入れれば、いつまで飲めばいいか適切なアドバイスがもらえると思います。No. を覚えておいて、スレッドを見失わないようにしてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
僕も聞いた事のないピルですね。
恐らくドイツの製品ですから低用量ピルでしょう。
1錠だと調整には弱い可能性があります。
遅らせるなら生理予定日5日前から2錠づつ服用した方が良いかもしれません。
一番良いのは日本の婦人科で中用量ピルを処方してもらう事です。
今からなら早める事も遅くする事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の調子が悪いため今月からルナベルを飲んでます。4月27日から生理きて5月2日からルナベル服用してますが13日から少量の出血してます。この出血は何ですか?飲み方間違いですかね?
役に立った! 0|閲覧数 370先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。特に、飲み初めのうちは出血しやすいです。避妊目的なら生理初日から飲み始めるのが基本ですが、ルナベルは避妊用のピルではないので関係ないです。
ただ…一番、気になるのが「生理の調子が悪いため」という文章です。生理不順ということでしょうか?ルナベルは子宮内膜症による月経過多のみに適応のピルです。病院側が保険を適切に扱っていないことになります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0はい生理不順です。生理を毎月普通に起こしたいためルナベルを処方してもらいました。むくさんありがとうございます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
りんさん、ルナベルは本来不順目的で使用する保険薬ではありません。
実際は低用量ピルなので同じ事にはなりますが・・・。
不正出血はつきものです。
そのまま継続内服して経過を見て下さい。
2シート目以降も持続してわずわらしいなら、他の低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前 そちらでトリキュラー28を処方して頂きました。
最近になり ようやく飲み始めたののですが
吐き気、もともと偏頭痛もちでしたが 更に頭痛がひどく
又 先日 「閃輝暗点」を初めて体験しました。
後 頭痛と吐き気、しびれ、嘔吐となりました。
生理が5/12からはじまり飲み始めたのが土曜日からです(初日から服用できずこの日程についてはそちらで確認させていただきました)
元々吐き気に弱い為 昨日の苦しさを考えるとやはり向いていないのかと思い 休薬しようと思いますが 大丈夫でしょうか。
避妊効果に関しては現在考えておりません。
途中で休薬した場合
直近で 今後 排卵がきて生理がくるというサイクルがやってくるという考えでよろしいでしょうか。
昨晩の嘔吐のこともあり 毎朝10時に服用しておりましたが今朝は服用しておりません。
アドバイス頂けましたら幸いです。役に立った! 1|閲覧数 4549先生じゃなくて、ごめんなさい。
頭痛については気になるところですが、自己判断や一般内科ではなく、頭痛外来や脳神経外科の受診は済んでいますか?その上で偏頭痛という診断なら、予防薬や発作初期に飲む特効薬があり、かなり効くのですが。
吐き気については、元々吐き気に弱いなら、あらかじめ吐き気止めを処方してもらい併用…ピルと同時だけではなく、1日3回飲む、などの対策をしましたか?少なくとも、池袋クリニックなら、そのような処方を院長先生以外でもしてくれます。ご自身から吐き気の不安を申し出ましたか?
嘔吐は、胃の内容物の逆流です。口から摂った物が胃に停留する時間は、個人差がありますが40分から2時間くらいです。なので、ピルを飲んだのが朝で、夜に嘔吐というのは別の要素も考えたほうがいいと思います。頭痛と吐き気がセットなら、なおさらです。
脅すようで申し訳ありませんが、知人が頭痛で鎮痛剤を常用していて、吐き気もあり、受診していた内科で「薬のせいで胃が荒れている」との判断で、鎮痛剤を変更して、吐き気止めと制酸剤が追加になって…実は脳腫瘍だったのです。その方は、20歳代で既に亡くなっています。
別の知人は、前からたまに頭痛があったけど、市販の鎮痛剤で治まるから気にせず、脳神経外科を受診してもMRIは希望せず…突然、今までにない頭痛と吐き気、痺れで救急受診。TIA(一過性脳虚血発作)で、血栓を防ぐ薬を飲んで脳梗塞の予防をしています。ピルを勧めていて、次の生理が来たら…なんて言っていたら、こんなことになってしまいました。
普通は、対処療法でピルを勧めるのですが、頭痛+吐き気というのは、原因を追及しておいたほうがいいと思いますよ。
少ない錠数で中断した場合は、消退出血が起こらず、次の生理の予想が立たないかもしれません。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
自分でも気になるところは
「閃輝暗点」 がでた頭痛 ということです。
今迄の偏頭痛では この 「閃輝暗点」がでたことがなく
まして 吐気嘔吐痺れ等もなく 薬を飲めば頭痛が
治まっていたのです。
そこで 今までと違ったことはと考えたのが
ピルとの関係なんです。
「閃輝暗点」の方にはピルの処方はしないとお伺いしました。
先生によって違う所見があると思いますが。
単に ピル×「閃輝暗点」の発生
そういった事例があるのかどうか 知りたいと思いました。
結果 あの日以来 ピルは中断致しました。
そして昨日から 生理?消退出血?がはじまり
鮮血で生理痛もおきております。
4日服用しただけで このようになり
正直驚いています。
ピルが体に合わなかったんだなと思う次第です。
色々ご心配 アドバイスありがとうございます。
役に立った! 0横から失礼します。
最初からピルのせいにしていますが、脳外科で徹底的に調べて異常がなければ、初めてピルが合ってなかったということでしょ。ピルで頭痛がひどくなることはあっても痺れまで出ないから、ピルとは関係なく痺れが出た原因は調べておかないと、取り返しがつかないことになりますよ。
一言でピルが合わないって、せめて半年か一年は飲んでみてメリットが出るもんですから。役に立った! 0むくさん、案内人さん、レス有り難うございます。
閃輝暗点は厄介な症状です。
今回は症状が強くて、軽い低血圧、頻脈症状を伴ったのでしょう。
片頭痛持ちの方でも当院は処方しますが、やはり発作の頻度が増加する方、発作が出た方にはあまりお勧めしない事もあります。
その場合、海外ならミニピルや超低用量ピルなどの選択が出来ますがこの国では・・・残念ながら選択肢がありません。
数錠でも生理が来る事は当然あります。
その出血からもとの周期に戻ります。
又検診兼ねてでも良いのでいらした際にご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前 そちらでトリキュラー28を処方して頂きました。
最近になり ようやく飲み始めたののですが
吐き気、もともと偏頭痛もちでしたが 更に頭痛がひどく
又 先日 「閃輝暗点」を初めて体験しました。
後 頭痛と吐き気、しびれ、嘔吐となりました。
生理が5/12からはじまり飲み始めたのが土曜日からです(初日から服用できずこの日程についてはそちらで確認させていただきました)
元々吐き気に弱い為 昨日の苦しさを考えるとやはり向いていないのかと思い 休薬しようと思いますが 大丈夫でしょうか。
避妊効果に関しては現在考えておりません。
途中で休薬した場合
直近で 今後 排卵がきて生理がくるというサイクルがやってくるという考えでよろしいでしょうか。
昨晩の嘔吐のこともあり 毎朝10時に服用しておりましたが今朝は服用しておりません。
アドバイス頂けましたら幸いです。役に立った! 1|閲覧数 4549先生じゃなくて、ごめんなさい。
頭痛については気になるところですが、自己判断や一般内科ではなく、頭痛外来や脳神経外科の受診は済んでいますか?その上で偏頭痛という診断なら、予防薬や発作初期に飲む特効薬があり、かなり効くのですが。
吐き気については、元々吐き気に弱いなら、あらかじめ吐き気止めを処方してもらい併用…ピルと同時だけではなく、1日3回飲む、などの対策をしましたか?少なくとも、池袋クリニックなら、そのような処方を院長先生以外でもしてくれます。ご自身から吐き気の不安を申し出ましたか?
嘔吐は、胃の内容物の逆流です。口から摂った物が胃に停留する時間は、個人差がありますが40分から2時間くらいです。なので、ピルを飲んだのが朝で、夜に嘔吐というのは別の要素も考えたほうがいいと思います。頭痛と吐き気がセットなら、なおさらです。
脅すようで申し訳ありませんが、知人が頭痛で鎮痛剤を常用していて、吐き気もあり、受診していた内科で「薬のせいで胃が荒れている」との判断で、鎮痛剤を変更して、吐き気止めと制酸剤が追加になって…実は脳腫瘍だったのです。その方は、20歳代で既に亡くなっています。
別の知人は、前からたまに頭痛があったけど、市販の鎮痛剤で治まるから気にせず、脳神経外科を受診してもMRIは希望せず…突然、今までにない頭痛と吐き気、痺れで救急受診。TIA(一過性脳虚血発作)で、血栓を防ぐ薬を飲んで脳梗塞の予防をしています。ピルを勧めていて、次の生理が来たら…なんて言っていたら、こんなことになってしまいました。
普通は、対処療法でピルを勧めるのですが、頭痛+吐き気というのは、原因を追及しておいたほうがいいと思いますよ。
少ない錠数で中断した場合は、消退出血が起こらず、次の生理の予想が立たないかもしれません。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
自分でも気になるところは
「閃輝暗点」 がでた頭痛 ということです。
今迄の偏頭痛では この 「閃輝暗点」がでたことがなく
まして 吐気嘔吐痺れ等もなく 薬を飲めば頭痛が
治まっていたのです。
そこで 今までと違ったことはと考えたのが
ピルとの関係なんです。
「閃輝暗点」の方にはピルの処方はしないとお伺いしました。
先生によって違う所見があると思いますが。
単に ピル×「閃輝暗点」の発生
そういった事例があるのかどうか 知りたいと思いました。
結果 あの日以来 ピルは中断致しました。
そして昨日から 生理?消退出血?がはじまり
鮮血で生理痛もおきております。
4日服用しただけで このようになり
正直驚いています。
ピルが体に合わなかったんだなと思う次第です。
色々ご心配 アドバイスありがとうございます。
役に立った! 0横から失礼します。
最初からピルのせいにしていますが、脳外科で徹底的に調べて異常がなければ、初めてピルが合ってなかったということでしょ。ピルで頭痛がひどくなることはあっても痺れまで出ないから、ピルとは関係なく痺れが出た原因は調べておかないと、取り返しがつかないことになりますよ。
一言でピルが合わないって、せめて半年か一年は飲んでみてメリットが出るもんですから。役に立った! 0むくさん、案内人さん、レス有り難うございます。
閃輝暗点は厄介な症状です。
今回は症状が強くて、軽い低血圧、頻脈症状を伴ったのでしょう。
片頭痛持ちの方でも当院は処方しますが、やはり発作の頻度が増加する方、発作が出た方にはあまりお勧めしない事もあります。
その場合、海外ならミニピルや超低用量ピルなどの選択が出来ますがこの国では・・・残念ながら選択肢がありません。
数錠でも生理が来る事は当然あります。
その出血からもとの周期に戻ります。
又検診兼ねてでも良いのでいらした際にご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いちもお世話になってます
今回も宜しくお願い致します
47歳
数ヶ月間生理が来なくなり婦人科で診ていただきました
プロラクチン数値(37.07)が高いことで生理がないと診断されテルグリド0.51日1回服用1ヶ月間してました
その後数値が下がり先月生理が来ましたが
今日また数値が高くなり(32.37)テルグリド0.51日1回2週間服用と薬を出していただいたのですが
薬を飲むと素痛が下がるが止めると上がる
こんなことの繰り返しでよいのかと迷いがあります
言い方が悪いのですがほっておくと悪影響なのでしょか?
生理が止まるだけなら特に問題がないように思えて・・・・
また数値が上がる原因がストレスとも言われてると役に立った! 0|閲覧数 625いつもお世話になってます
今回も宜しくお願い致します
47歳
数ヶ月間生理が来なくなり婦人科で診ていただきました
プロラクチン数値(37.07)が高いことで生理がないと診断されテルグリド0.51日1回服用1ヶ月間してました
その後数値が下がり先月生理が来ましたが
今日また数値が高くなり(32.37)テルグリド0.51日1回2週間服用と薬を出していただいたのですが
薬を飲むと数値が下がるが止めると上がる
こんなことの繰り返しでよいのかと迷いがあります
言い方が悪いのですがほっておくと悪影響なのでしょか?
生理が止まるだけなら特に問題がないように思えて・・・・
また数値が上がる原因がストレスと書かれていました
今ストレス性の蕁麻疹で薬と注射治療してます
ストレスの中で生活を余儀なくしてる今
ストレスをなくす事ができません
そう考えるとまた一つ薬が手放せない事になります
不眠症で不眠剤も服用してますし・・・・
このまま薬治療を行うげきでしょか?
このまま止めても大丈夫でしょか?
あまり薬を飲み続けるのがイヤなんで・・・・
かといって数値をこのままほって置いたら何か悪いことになるのも困ります
ついでにこの薬または数値が高い事で血圧に影響ありますか?
たまたまなのか普段上が110を超えるのが珍しい私が今は140以上あるんです
色々な質問ですみません宜しくお願い致します役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロラクチンは妊娠を希望しているなら積極的に下げるべきですが、そうでないなら多少高くても特に問題はありません。薬は、飲むなら半年や1年という単位が多いようです。止めてすぐに上がってしまうなら、もっと続けるほうがいいのかもしれません。テルグリドは、血圧が下がる傾向の薬です。血圧が上がる、別の要因があるのではないでしょうか。
ちなみに、プロラクチンが上がる原因は色々ありますが…脳神経外科と婦人科を除けば、ストレスと薬剤性が圧倒的に多いです。蕁麻疹が出たり、睡眠薬が必要な状態では、プロラクチンが上がってしまうのも仕方ないのでは?という感じですよ。そらさんご自身の体です。プロラクチンだけ切り離して考えるのではなく、トータルで診てもらってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。プロラクチンを下げる治療はしばらく継続した方が良いでしょう。
血圧が高い要因は別に色々考える必要があると思います。
妊娠希望があるかどうかで治療方針も変わります。
婦人科の主治医と相談して、又血圧は必要に応じて内科医師と相談してきちんと方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いちもお世話になってます
今回も宜しくお願い致します
47歳
数ヶ月間生理が来なくなり婦人科で診ていただきました
プロラクチン数値(37.07)が高いことで生理がないと診断されテルグリド0.51日1回服用1ヶ月間してました
その後数値が下がり先月生理が来ましたが
今日また数値が高くなり(32.37)テルグリド0.51日1回2週間服用と薬を出していただいたのですが
薬を飲むと素痛が下がるが止めると上がる
こんなことの繰り返しでよいのかと迷いがあります
言い方が悪いのですがほっておくと悪影響なのでしょか?
生理が止まるだけなら特に問題がないように思えて・・・・
また数値が上がる原因がストレスとも言われてると役に立った! 0|閲覧数 625いつもお世話になってます
今回も宜しくお願い致します
47歳
数ヶ月間生理が来なくなり婦人科で診ていただきました
プロラクチン数値(37.07)が高いことで生理がないと診断されテルグリド0.51日1回服用1ヶ月間してました
その後数値が下がり先月生理が来ましたが
今日また数値が高くなり(32.37)テルグリド0.51日1回2週間服用と薬を出していただいたのですが
薬を飲むと数値が下がるが止めると上がる
こんなことの繰り返しでよいのかと迷いがあります
言い方が悪いのですがほっておくと悪影響なのでしょか?
生理が止まるだけなら特に問題がないように思えて・・・・
また数値が上がる原因がストレスと書かれていました
今ストレス性の蕁麻疹で薬と注射治療してます
ストレスの中で生活を余儀なくしてる今
ストレスをなくす事ができません
そう考えるとまた一つ薬が手放せない事になります
不眠症で不眠剤も服用してますし・・・・
このまま薬治療を行うげきでしょか?
このまま止めても大丈夫でしょか?
あまり薬を飲み続けるのがイヤなんで・・・・
かといって数値をこのままほって置いたら何か悪いことになるのも困ります
ついでにこの薬または数値が高い事で血圧に影響ありますか?
たまたまなのか普段上が110を超えるのが珍しい私が今は140以上あるんです
色々な質問ですみません宜しくお願い致します役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロラクチンは妊娠を希望しているなら積極的に下げるべきですが、そうでないなら多少高くても特に問題はありません。薬は、飲むなら半年や1年という単位が多いようです。止めてすぐに上がってしまうなら、もっと続けるほうがいいのかもしれません。テルグリドは、血圧が下がる傾向の薬です。血圧が上がる、別の要因があるのではないでしょうか。
ちなみに、プロラクチンが上がる原因は色々ありますが…脳神経外科と婦人科を除けば、ストレスと薬剤性が圧倒的に多いです。蕁麻疹が出たり、睡眠薬が必要な状態では、プロラクチンが上がってしまうのも仕方ないのでは?という感じですよ。そらさんご自身の体です。プロラクチンだけ切り離して考えるのではなく、トータルで診てもらってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。プロラクチンを下げる治療はしばらく継続した方が良いでしょう。
血圧が高い要因は別に色々考える必要があると思います。
妊娠希望があるかどうかで治療方針も変わります。
婦人科の主治医と相談して、又血圧は必要に応じて内科医師と相談してきちんと方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、仕事の都合で生理を遅らせる為に婦人科でノアルテン
という黄体ホルモン剤を頂きまして5/30から5日間程飲み始める予定です。
6月4〜5日ぐらいに生理にしたいという事で。。。
それでノアルテンを服用している間は性交をすると妊娠しやすくなるものなのでしょうか?
彼と会う予定もありましてその時、服用中か服用後になるか
で微妙な感じなのです。
ご回答お待ちしております。
宜しくお願い致します。
役に立った! 13|閲覧数 62076先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段の避妊は、どうされているのでしょうか。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。ゴムは破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるのをご存知でしょうか?確実な避妊というのは、低用量ピル服用かリング装着しかありません。ゴムしか使っていないのであれば、避妊していないことになります。
ノアルテンを5錠だけでは、うまく調整ができない可能性があります。可能であれば、中用量ピルを7日分(以上)処方してもらってください。調整では避妊効果は一切ありませんし、タイミングによっては妊娠しやすくなることも有り得ます。
すぐに妊娠希望がないのであれば、低用量ピルがお勧めです。周期調整は自分でできますし、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。妊娠希望が出たら中断するだけで、ピル開始前の状態に戻ります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 8むくさん、アドバイス有難うございます。
もうひとつお聞きしたいのですが私なりにこの薬を調べた
ところノアルテンはノアルテンDではない方なので黄体
ホルモン剤のみと書いておりました。
生理前で遅らせるので排卵後の服用となりますと逆に妊娠
しやすくなり性行為はダメということになりますよね><
普段の避妊は排卵日を避けてゴムを最初から最後まで
つけてもらっている状態です。
基礎体温をつけていますのでそれを元に。。。
ゴムだけでは妊娠の可能性もあるんですね。
勉強になりました。
今後は低用量ピルの利用を考えたいと思います。。。
役に立った! 2確かにノアルテンは黄体ホルモンだけの薬剤ですが、妊娠に作用するのは黄体ホルモンの影響が大きいです。卵胞ホルモンは、黄体ホルモンと周期的な投与方法で不妊症の治療に使われることがありますが、卵胞ホルモンだけの薬剤は主に更年期障害の治療などに使われます。つまり…Dがつくかつかないの問題ではなく、黄体ホルモン単剤でもピル(黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤)でも、飲むタイミングによって妊娠しやすくなるのは同じです。
基礎体温は、妊娠を希望している人にとっては排卵を知る一つの目安になりますが、排卵日を特定できる訳ではありません。ピルを飲んでいない限り排卵は起こり、機械ではないので数日間のズレも生じます。排卵を特定するには、婦人科で超音波検査を受けるしかありません。そこまでして、確実に排卵日を避けているのでしょうか?
無防備で、生理をずらしたい、妊娠したくない…という感じですが、ぜひ違う婦人科を受診してみてください。ピルに精通した婦人科医なら、黄体ホルモンだけで生理を遅らせるような無謀なことはしません。そして、すぐに妊娠の希望がなければ低用量ピルを提案し、正しい避妊や周期調整の指導もしてくれますから。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
追記することは特にありません。
あゆりんさん、その後無事に調整できましたか?
飲んでいるのに不正出血してしまう可能性が高い服用方法だと思います。
普段から低用量ピルの服用をきちんとして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、レス有難うございました。
今回、仕事が6/3までで大丈夫でしたので3日までは
飲み続け、やめた後の2日後に生理が来ました。
気持ち出血量が少ないかなと思いますがまだ少ない
ながら血が出ている状態です。最近は出血量も減りました
がこれは年齢によるものでしょうか?
すでに40代突入していますので・・・。。。
低量用ピルの利用も考えようと思っています。
40代からでも利用は可能でしょうか?役に立った! 1年齢とともに経血量が減るのは、ごく普通のことです。
ピルは50歳までを目安に服用することができます。前のレスとダブりますが、ピルに精通した医師なら黄体ホルモンだけで周期調整なんてしないはずですし、とっくにピルの提案があったかもしれません。まずは、婦人科を探すことはら始めてくださいね。役に立った! 3むくさん、再度ご親切にありがとうございました。
やっぱりそうなんですか。
1つお聞きしたいのですが今回、生理が6/5〜6/11まで
あったのですが基礎体温が36.60〜36.66℃の間をウロウロ
していますがこれは高温期に値するのでしょうか?
ちなみに今朝は36.63℃でした。
通常の生理前は36.80〜37.20℃あたりなんですけど生理中
は大概、36.50℃前後なんです。これはノアルテンの影響があるの
でしょうか?性交渉は今回していません。
今後は婦人科も改めて変えて探してみますね。
近所に婦人科が少ないので場所を広げてみます。
役に立った! 0あゆりんさん、通常の生理前がもっと高いなら基礎体温がその数値で何も問題ないですよ。
というか、基礎体温を気にする必要は低用量ピルを服用していればなくなります。
是非試してみて下さいね。
信頼できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。