女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いちもお世話になってます
今回も宜しくお願い致します
47歳
数ヶ月間生理が来なくなり婦人科で診ていただきました
プロラクチン数値(37.07)が高いことで生理がないと診断されテルグリド0.51日1回服用1ヶ月間してました
その後数値が下がり先月生理が来ましたが
今日また数値が高くなり(32.37)テルグリド0.51日1回2週間服用と薬を出していただいたのですが
薬を飲むと素痛が下がるが止めると上がる
こんなことの繰り返しでよいのかと迷いがあります
言い方が悪いのですがほっておくと悪影響なのでしょか?
生理が止まるだけなら特に問題がないように思えて・・・・
また数値が上がる原因がストレスとも言われてると
役に立った! 0いつもお世話になってます
今回も宜しくお願い致します
47歳
数ヶ月間生理が来なくなり婦人科で診ていただきました
プロラクチン数値(37.07)が高いことで生理がないと診断されテルグリド0.51日1回服用1ヶ月間してました
その後数値が下がり先月生理が来ましたが
今日また数値が高くなり(32.37)テルグリド0.51日1回2週間服用と薬を出していただいたのですが
薬を飲むと数値が下がるが止めると上がる
こんなことの繰り返しでよいのかと迷いがあります
言い方が悪いのですがほっておくと悪影響なのでしょか?
生理が止まるだけなら特に問題がないように思えて・・・・
また数値が上がる原因がストレスと書かれていました
今ストレス性の蕁麻疹で薬と注射治療してます
ストレスの中で生活を余儀なくしてる今
ストレスをなくす事ができません
そう考えるとまた一つ薬が手放せない事になります
不眠症で不眠剤も服用してますし・・・・
このまま薬治療を行うげきでしょか?
このまま止めても大丈夫でしょか?
あまり薬を飲み続けるのがイヤなんで・・・・
かといって数値をこのままほって置いたら何か悪いことになるのも困ります
ついでにこの薬または数値が高い事で血圧に影響ありますか?
たまたまなのか普段上が110を超えるのが珍しい私が今は140以上あるんです
色々な質問ですみません宜しくお願い致します
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロラクチンは妊娠を希望しているなら積極的に下げるべきですが、そうでないなら多少高くても特に問題はありません。薬は、飲むなら半年や1年という単位が多いようです。止めてすぐに上がってしまうなら、もっと続けるほうがいいのかもしれません。テルグリドは、血圧が下がる傾向の薬です。血圧が上がる、別の要因があるのではないでしょうか。
ちなみに、プロラクチンが上がる原因は色々ありますが…脳神経外科と婦人科を除けば、ストレスと薬剤性が圧倒的に多いです。蕁麻疹が出たり、睡眠薬が必要な状態では、プロラクチンが上がってしまうのも仕方ないのでは?という感じですよ。そらさんご自身の体です。プロラクチンだけ切り離して考えるのではなく、トータルで診てもらってくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。プロラクチンを下げる治療はしばらく継続した方が良いでしょう。
血圧が高い要因は別に色々考える必要があると思います。
妊娠希望があるかどうかで治療方針も変わります。
婦人科の主治医と相談して、又血圧は必要に応じて内科医師と相談してきちんと方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん院長ご回答頂き有り難うございました
5月もちゃんと生理が来ました(今生理中)
妊娠希望は無いですが
今度婦人科に行った時主治医と良く話し今度の事を決めていきたいと思います
また何かあった時も宜しくお願い致します
役に立った! 0