女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
17761~17770件/ 46557件中 を表示中です
-
先生、いつも親切な回答ありがとうございます。
出産後の生理について、質問があります。
11月で42歳になります。
2008年に自然分娩で出産。
2012年に緊急帝王切開で出産。
1歳10か月になる次男にまだ母乳をあげています。
今年8月25日に生理再開。(4〜5日間)
9月19日に生理。(4〜5日間)
今月10月は生理がきてもいいころなのに、まだです。(10/
23現在)
妊娠の可能性が無きにしも非ずだったので、22日に市販の検査薬で検査した結果は、陰性。
10月6日ごろの基礎体温は、36.25
10月19日以降は36.5です。
今まで、生理は順調で22〜25日周期です。
最初の出産後、100%母乳で、1年半ぐらいに生理が再開し、再開後は、次男を妊娠するまで、順調でした。
今回のような状態は初めてで、不安です。2カ月生理があったのに、体温も低温から高温に移行していると思うのに、今月は生理がまだで、でも、検査薬の結果は陰性。
ただ単に、まだ生理が完全に再開していないのでしょうか。
どんな検査が必要ですか?
ちなみに、3人目が年内中に欲しいと思っているので、不安と焦りが入り混じっている状態です。
よろしくご回答願います。
役に立った! 0|閲覧数 387授乳中はプロラクチンというホルモンが上昇しやすく、排卵がしにくい状況です。
なので、当然不順気味になるのも仕方ありません。
とりあえずそのまま経過観察して下さい。
高温期になってから3週間持続したら改めて妊娠検査薬を試しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。48歳 過多月経のため2013,11月から 先月10月1日まで ルナベルを飲んでいました。やめて 次の日10月2日に 生理?がきて 4日ほどでした。量は いつもより多かった。10月12日13日 に 性交渉しました。 生理が来ません。 できたのかな? でも48です。飲まなくなったのは、薬が嫌になったので。ほかの薬(アムロジピン5mg)も 飲み始めたところ一か月真面目に飲み、診察の時にも動機がする といったが そのままの量で 2か月分ルナベルと一緒に処方され 飲んだのだが、5日目にいやになり ルナベルまで 辞める必要ないのに 辞めてしまった。こないだけ? 妊娠?
役に立った! 0|閲覧数 4992012年去年からです。
血圧高いのに 飲んでいいの? とも思ってました。
100 150 位。
うー お医者さん行きます。。。 怖い。。 ;_+色んないみで。
すみません。。 。役に立った! 0今の年齢から考えると、今から再度ピルの服用はしなくても良いでしょう。
高血圧のコントロールを優先して下さい。
どうしても妊娠が怖いなら、血圧関係ないミレーナという黄体ホルモン付加リングをお勧めします。
当院で取り扱っていますので可能なら来院してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いろいろ調べていたら、この掲示板にきました。
先生のご意見を聞かせて頂きたく相談します。
40歳、三ヶ月前に奨液性の卵巣膿腫で腹腔鏡下手術で両卵巣と卵管を摘出しました。
帝王切開歴があり、癒着がひどかったらしく、癒着はがしてから、摘出したと説明されています。
手術後の経過も順調で、検診でも問題ないと次回は手術後半年後の受診予定です。
手術後3週間ぐらいは、食事後、軽い腹痛があり、なんとなく腸が痛いような感じで、検診の時に伝えると、癒着をはがして正常になったから、問題ないでしょうと。膣エコーでも卵巣があった所も問題なし。子宮後壁に腺筋症があります。
ご飯を食べると起きる腹痛はなくなりました。
3ヶ月すぎたら、左下腹部がたまに、軽く痛みます。
検診でも問題なしで軽い腹痛って癒着はがした後と関係はあるんでしょうか。
不正出血もなく、なんとなく痛い程度で受診したほうが良いのでしょうか。
あと担当医の先生にどうしても受診の時聞きずらく聞けないでいるのですが、手術前1年ぐらい性行為後軽く出血します。
その時だけで、朝には止まっています。
手術後2度、性行為し同じように出血します。
ポリープもなく、性行為以外は出血しません。
以前は性行為の出血はありませんでした。
受診役に立った! 0|閲覧数 3989途中ですみません。
受診後、毎回担当医の先生に性行為の出血を聞けずに、心配しています。
聞けばいいのにと、思われるけど、恥ずかしいのがあります。
役に立った! 0まず、性交渉後の不正出血で一番問題なのは子宮頸癌のリスクです。
検診で異常がなければただのびらん(ただれ)でも出血する事はあるのであまり気にしなくて良いですよ。
気になるのは両側卵巣を摘出したのでしょうか?
女性ホルモンがゼロになるので閉経になるし、年齢的にはまだ閉経は早いので、ホルモン補充療法が必要になると思います。
当然聞きにくいとは思いますが、我々産婦人科専門医は性交渉の事も全て含めて相談に乗れますので、遠慮なく主治医に聞いた方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございます。
卵巣は両側取りました。
更年期症状ですが、出る人と出ない人がいると説明されていますが、ホルモンが出ないと、全員症状が出るものかと思いますが、個人差があるのでしょうか。
早い人で手術後3ヶ月から症状が出始めると聞いています。
どのくらいの人が更年期症状になるのでしょうか。
更年期症状が出ないかが心配なところです。
性交渉出血は、続くようなら、はっきり質問してみようと思います。
手術後、膣の分泌が低下するのか、性交痛が少しだけあります。薬局でコンドームの横にゼリーがあったのですが、そういうのを使ってもいいのでしょうか。
半年検診まで、時期があるので、教えていただけると、助かります。。。役に立った! 0両側卵巣を取ってしまったなら、ホルモン補充療法は必須です。
性交痛も出てきますので、ゼリーの併用も良いですが膣内に自分で入れるホルモンの膣錠を処方してもらいましょう。
いつからでも使用開始して下さい。
半年検診まで待つ必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつもお世話になります。
毎年受けている検診で今年初めて、チョコレート嚢胞と子宮腺筋症の疑いと言われました。要再検査となり、3ヶ月後に別の病院で再検査をしたところ、やはり両方そのようだしチョコレート嚢胞は手術をするようにとのことでした。
婦人科は定期的に受診していたし、今も生理痛などの自覚症状も全くありませんが、どちらも前兆もなく突然発症するものなのですか?
チョコレート嚢胞を取っても、腺筋症がある限り妊娠は変わらず難しいですよね?
33歳という年齢的にも治療を急ぐよう主治医からは言われました。
今迄ピルまで服用していたのに、いざ子供が欲しいと思ったときには病気とは皮肉で悲しくなります。早い方がいいとか周囲が好き勝手言っていたのはこういうことなのでしょうか。。⁈
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 762すみません、追記です。
チョコレート嚢胞は片側のみ、大きさは忘れましたが5cm以下です。
検診を受けた日本の婦人科では経過観察とのことでしたが、私は欧州在住でこちらの婦人科では手術を勧められました。腹腔鏡でできるし卵巣も触らないし、勿論日本で受けてきてもいいと言われて
います。
この差は医師による見解の違い程度と捉えていいのでしょうか。。日本でも基本は手術ですか?役に立った! 0ピルの服用はいつからで、現在も服用していますか?
以前から服用していたのに、ピル服用中に内膜症を発症した方は僕の過去の臨床経験上1人もいません。
何と言うピルを服用していますか?
今すぐ妊娠希望する環境なら手術も選択肢ですが、まだならピルの継続服用をしましょう。
ノルエチステロンという黄体ホルモンが配合されたピルに種類変更してもらって下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ご返事ありがとうございます。
ピルはマーベロン28を4〜5年服用していましたが、妊娠希望のため2012年2月に止めました。
中止後は1年程生理不順でした。
なかなか妊娠しないと相談したので、不妊の原因ということで手術を勧められたのですね。
ホルモン検査等はそれからだ、と。
線筋症疑いについては何もいっていませんでした。役に立った! 0日本で定期検診をうけた際に内膜症のせいで不妊なのかきいたところ、
妊娠が一番の治療になるので早く妊娠するのも良し、希望しないならピルを。まだまだ自然妊娠は可能。
と返答され、実際不妊期間も伝えている上でこの回答は正直理解できませんでした。
役に立った! 0自然な月経を繰り返す事で進行するのが内膜症です。
であれば早めに妊娠出来る様に頑張るしかないですが、妊娠に至らないなら腹腔鏡手術も確かに選択肢のひとつです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。度々ご返信ありがとうございます。
無事手術が終わりました。
嚢胞の他、あらゆる場所に小さな癒着がたくさんありそれらも全て綺麗にしたとのことでした。
再び先生の見解をお伺いできますか。
ピル停止後に内膜症になったとすれば1年半程度の期間で、嚢胞に加えそんなにたくさんの癒着まで出来るものなのでしょうか?
癒着は超音波では診断できないということで、もしかしたらピルを服用する前から内膜症だった可能性も考えられますか?
ピルの服用は避妊目的だけでなく生理が重かったからなので、むしろ服用以前の方が内膜症の症状に当てはまるのです。
だとすればピルを服用していたことは、内膜症の発見を遅らせたのではととても気になっています。
尚、今後の治療は半年程度 Visanne というピルの服用です。
日本語の情報が見つからないのですが(未認可ですか?)、2mg dienogest です。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0訂正です。
お腹の中のあらゆるところにあったのは、癒着ではなく内膜症の小さなスポットでした。
勘違いしていました。申し訳ありません。
術後診察時に主治医に、気づいていなかっただけで若い頃から内膜症だったかもしれないか?ときいたところ、そうかもしれないとのことでした。役に立った! 0手術お疲れ様でした。
そうですね。ピルの服用前からすでに内膜症になっていたのでしょう。
ピルを中断し、自然な月経を繰り返した結果今回は進行してしまったのでしょう。
今後の再発予防の為にもきちんとピルの服用を再開、継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安が強く、少しでも お力になっていただけたら。。とおもましつ投稿させていただきました!
私は昨年から今年にかけての、風疹の流行をうけて 妊娠希望しておりましたので 今年4月30日に 夫婦揃って MRワクチンを接種し、接種後二カ月避妊期間を!と説明を受けたので きちんと二カ月避妊期間をとりました。最終生理は7月の11日。いまは妊娠14週になります。
二カ月避妊期間を あけて妊娠したので、まったく問題ないと 通っている産婦人科でも言われましたが、風疹ワクチンによる先天性風疹症候群の可能性はありますか?先生のお考えはいかがでしょうか?
しかし、風疹流行のピークが 今年の春だったことから、秋から冬にかけての先天性風疹症候群の赤ちゃんが まだまだ産まれるだろうということに不安を隠せないでいます。
いまメディアなどで報告されている、先天性風疹症候群赤ちゃんの中には、母親が風疹ワクチン接種歴があり、妊娠中に風疹症状がなかったのに、産まれてみたら赤ちゃんが風疹症候群だったケースもあると知り、ゾッとしました。
たまたま症状がなかったために 母親自身も主治医もわからなかったのか?
それとも、風疹ワクチンからの感染であったのか?
先生のお考えはいかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 484風疹ワクチンによる先天性風疹症候群の報告は現実的にはないと思いますが。
いずれにしろ2ヶ月以上経過してからの妊娠ですから心配しなくて良いですよ。
もし仮に少しの可能性でもワクチンの影響があるなら、当然それは2ヶ月で統一される事にはなりません。
ネットの情報は全てが正しい訳ではありませんからあまり左右されない様に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、投稿させていただきます。
私は生理痛が酷いのと避妊目的で
産婦人科でヤーズを処方してもらいました
10/10生理2日目から服用し
お恥ずかしい話、その日から避妊をせず性行為を
してしまいました。
この場合妊娠の可能性というのはあるでしょうか?
ヤーズはいつから避妊の効果がでるのでしょうか?
また生理中の妊娠の確立と言うのはどのぐらいなのでしょうか?
10/10から服用し始め今まで服用時間が多少ズレたりはあるのですが
飲み忘れもなく今のところギリギリ毎日服用している状態です。
服用し始めてその日に避妊しないでしてしまい
妊娠していないかすごく不安です。
お返事お待ちしてます。
役に立った! 0|閲覧数 349そもそも月経中の性交渉ですから妊娠する事はありません。
ヤーズを服用し14錠目までいけば避妊効果はその後もきちんと維持されます。
2時間以内の誤差は気にしなくて良いですよ。
では、今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
現在、生理予定日から二日過ぎ今朝、海外製の妊娠検査薬(A-check)で検査したら陰性でした。
先月、不正出血があり検査したら子宮筋腫が判明し経過観察と言われてます。
今まで28日周期でしたがここ最近は23〜32日と周期がバラバラで基礎体温もガタガタです。
まだ不妊検査などしてないのですがすぐした方が良いでしょうか?
また、早期妊娠検査薬で陰性と出たので今回も期待できないでしょうか?
長々と失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 395基礎体温で高温期が維持されていない時点で妊娠の可能性はまずないでしょう。
年齢にもよりますしどこまで妊娠希望がお互いにあるかにもよります。
海外での検査はなかなか難しいと思いますが、出来ればホルモン基礎値も含めて排卵させる周期を作る加療を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
現在、生理予定日から二日過ぎ今朝、海外製の妊娠検査薬(A-check)で検査したら陰性でした。
先月、不正出血があり検査したら子宮筋腫が判明し経過観察と言われてます。
今まで28日周期でしたがここ最近は23〜32日と周期がバラバラで基礎体温もガタガタです。
まだ不妊検査などしてないのですがすぐした方が良いでしょうか?
また、早期妊娠検査薬で陰性と出たので今回も期待できないでしょうか?
長々と失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 395基礎体温で高温期が維持されていない時点で妊娠の可能性はまずないでしょう。
年齢にもよりますしどこまで妊娠希望がお互いにあるかにもよります。
海外での検査はなかなか難しいと思いますが、出来ればホルモン基礎値も含めて排卵させる周期を作る加療を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板でお世話になっております。
3年ほど前に少しの生理不順とあごにできるにきびの相談に婦人科を受診しました。その際、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があり、排卵していないと診断でした。当時は、妊娠希望でなかったため、ピルなどで改善されていましたが、昨年結婚をしたこともあり、半年ほど前にピルを中断しましたが、妊娠できなかったことと、ここ1ヶ月ほど前からまたにきびもできるようになってきたので、再度婦人科を受診したところ、元の体質に戻り、排卵していないし、男性ホルモン値も上がっているだろうとのことでした。今すぐにでも妊娠したいので、にきびにも両方にいいというルトラールという薬を服用して治療をはじめることになりました。
今年で40歳ということもあり、妊娠できるかという不安とまたにきびがひどいことになるんじゃないかという恐怖でいっぱいです。役に立った! 0|閲覧数 1610年齢から考えて、ルトラールを服用するという事ではなくきちんと排卵周期を作り妊娠させる方向に持っていった方が良いでしょう。
もし、妊娠を望まないならピルの服用で良いですが、ルトラールは排卵の改善にもにきびの改善にもならないでしょう。
別の婦人科でもきちんと相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板でお世話になっております。
3年ほど前に少しの生理不順とあごにできるにきびの相談に婦人科を受診しました。その際、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があり、排卵していないと診断でした。当時は、妊娠希望でなかったため、ピルなどで改善されていましたが、昨年結婚をしたこともあり、半年ほど前にピルを中断しましたが、妊娠できなかったことと、ここ1ヶ月ほど前からまたにきびもできるようになってきたので、再度婦人科を受診したところ、元の体質に戻り、排卵していないし、男性ホルモン値も上がっているだろうとのことでした。今すぐにでも妊娠したいので、にきびにも両方にいいというルトラールという薬を服用して治療をはじめることになりました。
今年で40歳ということもあり、妊娠できるかという不安とまたにきびがひどいことになるんじゃないかという恐怖でいっぱいです。役に立った! 0|閲覧数 1610年齢から考えて、ルトラールを服用するという事ではなくきちんと排卵周期を作り妊娠させる方向に持っていった方が良いでしょう。
もし、妊娠を望まないならピルの服用で良いですが、ルトラールは排卵の改善にもにきびの改善にもならないでしょう。
別の婦人科でもきちんと相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。