女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
いろいろ調べていたら、この掲示板にきました。
先生のご意見を聞かせて頂きたく相談します。
40歳、三ヶ月前に奨液性の卵巣膿腫で腹腔鏡下手術で両卵巣と卵管を摘出しました。
帝王切開歴があり、癒着がひどかったらしく、癒着はがしてから、摘出したと説明されています。
手術後の経過も順調で、検診でも問題ないと次回は手術後半年後の受診予定です。
手術後3週間ぐらいは、食事後、軽い腹痛があり、なんとなく腸が痛いような感じで、検診の時に伝えると、癒着をはがして正常になったから、問題ないでしょうと。膣エコーでも卵巣があった所も問題なし。子宮後壁に腺筋症があります。
ご飯を食べると起きる腹痛はなくなりました。
3ヶ月すぎたら、左下腹部がたまに、軽く痛みます。
検診でも問題なしで軽い腹痛って癒着はがした後と関係はあるんでしょうか。
不正出血もなく、なんとなく痛い程度で受診したほうが良いのでしょうか。
あと担当医の先生にどうしても受診の時聞きずらく聞けないでいるのですが、手術前1年ぐらい性行為後軽く出血します。
その時だけで、朝には止まっています。
手術後2度、性行為し同じように出血します。
ポリープもなく、性行為以外は出血しません。
以前は性行為の出血はありませんでした。
受診
役に立った! 0途中ですみません。
受診後、毎回担当医の先生に性行為の出血を聞けずに、心配しています。
聞けばいいのにと、思われるけど、恥ずかしいのがあります。
役に立った! 0まず、性交渉後の不正出血で一番問題なのは子宮頸癌のリスクです。
検診で異常がなければただのびらん(ただれ)でも出血する事はあるのであまり気にしなくて良いですよ。
気になるのは両側卵巣を摘出したのでしょうか?
女性ホルモンがゼロになるので閉経になるし、年齢的にはまだ閉経は早いので、ホルモン補充療法が必要になると思います。
当然聞きにくいとは思いますが、我々産婦人科専門医は性交渉の事も全て含めて相談に乗れますので、遠慮なく主治医に聞いた方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございます。
卵巣は両側取りました。
更年期症状ですが、出る人と出ない人がいると説明されていますが、ホルモンが出ないと、全員症状が出るものかと思いますが、個人差があるのでしょうか。
早い人で手術後3ヶ月から症状が出始めると聞いています。
どのくらいの人が更年期症状になるのでしょうか。
更年期症状が出ないかが心配なところです。
性交渉出血は、続くようなら、はっきり質問してみようと思います。
手術後、膣の分泌が低下するのか、性交痛が少しだけあります。薬局でコンドームの横にゼリーがあったのですが、そういうのを使ってもいいのでしょうか。
半年検診まで、時期があるので、教えていただけると、助かります。。。
役に立った! 0両側卵巣を取ってしまったなら、ホルモン補充療法は必須です。
性交痛も出てきますので、ゼリーの併用も良いですが膣内に自分で入れるホルモンの膣錠を処方してもらいましょう。
いつからでも使用開始して下さい。
半年検診まで待つ必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生返信ありがとうございます。
とっても参考になりました。
また、なにかあれば、質問します。
役に立った! 0