女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17671~17680件/ 27403件中 を表示中です
-
こんにちは。
今、海外に住んでいる31歳です。5月10日に中絶手術を受けました。その後、23日から低容量ピルの服用を始めています。
そして30日に中絶後、初めて彼とセックスをしました。この時、コンドームは使用しませんでした。低容量ピルの場合、最初の3シートまでは効果がハッキリしないと聞きました。
今、中絶後の性交渉から、1週間が経ちますが、以前、妊娠したときと同じ症状を感じます。今、私が妊娠している可能性はあるのでしょうか?(私は続けてピルは服用しています。)
また、来週、生理になる予定ですが、もし来なかった場合、ピルの服用はやめた方がいいのですか?役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲んで避妊効果が確実になります。3シートということはありませんが、最初の14錠は注意が必要でした。ただ、手術の日数からいえば、妊娠の可能性は低いと思います。
23日からピルを飲み始めているなら来週に生理が来ることはありません。ピルの種類が書いてないのでハッキリとは言えませんが、多くのピルなら6月15日頃から生理が始まると思います。
今、妊娠検査薬を使っても意味がありません。ピルは継続して6月20日に次のシートに入るまでに出血がなければ、妊娠検査薬を使ってみてください。
まずは子宮の回復を促すために3シート。その後も妊娠希望が出るまではピル以外の避妊方法は信用しないでください。ちなみに、ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんの言われたとおり、ちょっと血の色が鮮明でないような気がするのですが・・・これが生理だとしたら、15日に生理が始まりました。
中絶後の初めての生理のせいからか、今まで(中絶をする以前)よりも腹痛が強いです。あと、胸のハリも感じます。
これは普通なのでしょか??それとも、ただ、今は過剰に感じているだけなのでしょうか??
あと、タンポンの利用なのですが・・・手術を行なった病院では、2週間は何も挿入しないように!とだけ言われたのですが、タンポンを使用しても構わないでしょうか?それとも今回はまだ使用しないほうが良いでしょうか??
ピルは20日から次のシートに入ります。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
アリーさん不正出血していれば下腹部も張ります。
タンポンもなるべく使用は控えて子宮内の出血がスムーズに出る様にしておきましょう。
次のシートは出血量関係なく周期を守って服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
16才の娘が60日、月経がないため婦人科に行くとプラノバール配合錠を7日分処方してもらいました。
飲み終わってから月経があると言われたのですが、16才でこの薬は大丈夫ですか?
また、7日で飲むのを止めてもリバウンドなどはありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 7|閲覧数 44426先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは治療で用いられる、代表的な中用量ピルです。何歳からという定義は知りませんが、12歳くらいでも処方されています。16歳なら小児の扱いではありませんし、全く問題ないと思います。副作用だ出たら、症状に対する薬(頭痛には鎮痛剤、という感じ)を追加処方してもらってください。
内服終了して3日後くらいに生理が起こるはずですが、7錠は最低限のギリギリなので…もし1週間待っても生理にならなかったら、改めて受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、返信ありがとうございます。
昨日から飲み始めました。
今朝、少し胃が気持ち悪いと言ってましたが
食事をしたら治りました。
7日間飲んでみて様子を見ようと思います。
役に立った! 29日から基礎体温をつけはじめました。
9日、36.25
10日、36.5
11日、36.25
12日、36.2
9日からプラノバール配合錠を夜8時に飲み始めました。
初めて飲んだ次の日に高温になったのに
次の日には低温に戻ってしまいました。
これは異常でしょうか?
また、1日目に胃が具合悪くなったので
2日目から胃薬と一緒に飲んでます。
それが影響していますか?
よろしくお願いします。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
よこさん、プラノバールを服用すると通常基礎体温は上昇するはずです。
あまり体温を気にせず全て服用して経過を見ていれば良いと思います。
今後受験等で、不順が気になるなら普段から低用量ピルの服用に切り替えてみてはいかがでしょうか?
欧米先進国では、高校生、大学生学生さんはピルが無料で処方されて服用出来る国の方が多いくらいです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。30〜35日周期で生理がくる生理不順なのですが、先月の30日に通常の生理の6〜7日目に出る黒い血が出始め、10日以上続きました。
心配になって昨日産婦人科に行った所、生理ではないと診断され、プラノバール配合錠と5日分処方されました。
昨日早速食後に1錠飲んだのですが副作用のためか、すぐに眠気が来て寝てしまいました。
本日の早朝に吐き気で目が覚め、嘔吐を3回繰り返し吐き気が止まりません。
病院に電話した所、そんなにひどい症状は初めてだといわれました。
体が慣れるまでだからと言われ、ナウゼリンの座薬を入れてでも飲み続けるよう指示されたのですが、こんなにひどいものなのでしょうか?
結構、体がしんどいのですが…役に立った! 6ももさんへ
規約を守って、ご自身の質問は新規投稿してくださいね。類似の質問にぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 4むくさんご指摘有り難うございます。
ももさん、プラノバールはどうしても吐き気の副作用があり、ひどい人だと生活に支障が出る場合もあります。
とりあえず5日だけですから、頑張って服用するかどうしても辛いなら中断して他の種類の薬剤に変更してもらいましょう。
大事な事は、今後どうコントロールするかです。
プラノバール服用しても一時的ですから、あまり意味はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。半年前に 生理が1ヶ月くらい1続いたので 病院に行き ブラビノーバル配合錠28日分 処方していただいたのですが 飲まないまま 当日止まりました 今回 また 止まらなくなり 3週間くらいになります。 診察を受けないまま 以前の薬を飲んでも大丈夫でしょうか .。。?
服用している間 止まっても 28日分飲みきった方が良いのでしょうか?役に立った! 1ななさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドにぶら下がると、読みにくいです。薬の名前が違いますよね?役に立った! 4ごめんなさい…
初めてなので よくわからなくて。。。
薬の名前は同じです。書き間違えてましたね。。。。役に立った! 0ななさん、次回からは新規投稿でお願いします。
不正出血の原因がただのホルモンバランスの異常なら、一時的で又出血する可能性があります。
それまでは、プラノバール服用せずに経過観察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月28〜8月2日に生理が来るのが嫌で、婦人科へ行き、プラノバールを14日分もらいました。いつから飲めば8月2日まで来ないのか忘れてしまい・・・教えてください。
ちなみに、月経周期がバラバラで前回は35日。その前は50日、その前は39日です。役に立った! 0トモさんへ
ご自身の質問は新規投稿してくださいね。他のスレッドにぶら下がるのではなく、新スレッドを立ててください。その際に、こちらは削除してくださいね。役に立った! 1トモさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
7月19日の月曜日から8月1日まで服用が正解です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を検討して下さい。
普段から周期調整も可能になります。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。避妊に失敗し、4月の終わりごろ中絶をしました。21歳です。
コンドームをつけていて妊娠するとは思わなかったのでもうコンドームは信じられなくなり、他の避妊法を探していました。
5月のはじめにこちらの掲示板を知り、みんな色んな悩みがあるんだなと思いながら色んなログを見て回ってピル開始を考えました。
副作用の話はよく聞くのですがメリットの話はまず聞かなかったので、ピルを飲もうという考えはこちらを拝見させて頂くまでゼロでした。
そこで質問させて頂きたいのですが、中絶手術の時の静脈麻酔が私には効きませんでした。
通常の倍以上の投与になりお医者さんもこれ以上は・・・と言い痛みはありますか?と聞かれ痛みはなかったので痛みはないですと答えました。
局部麻酔ではなく、全身麻酔で意識は多少朦朧としていたものの最初から最後までありました。
他に飲んでいる薬もあります。そのせいでしょうか。
1日に、セニラン5mgを4錠、ベゲタミンAを2錠、ベゲタミンBを頓服として1錠(ですが毎日飲んでいます)、フルニトラゼパム「アメル」2mgを2錠、マイスリー(ゾルピデム?)10mgを2錠、ファモチジン10mgを食後に1錠ずつ合計3錠、センノシド12mg「フソー」を4錠、シナール1gを食後に1袋ずつ1日3回です。この薬は今はかなり減った状態で飲み始め当初は4倍〜5倍くらいの量を飲んでいました。
名前は覚えていませんが副作用で母乳が出る薬もありました。
徐々に減らしていきましたが現在飲んでいる薬の種類は変わっていません。ジェネリックに変わったものはあります。飲み始めたのは、4年前からです。
麻酔が効かないほどの体質?でピルも通常の量では効かないとかはないんでしょうか?
もう2度と経験したくないので自分の体は自分で守れるようになりたいです。
まだ聞きたい事はあるのですが長文になりそうなので色々ワード検索で調べてみようと思います。
薬の抵抗力については他の薬、特に麻酔系が歯医者でも効きにくい、切れるのが早いです。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1305辛い経験をされましたね。
普段から神経科の薬剤を内服している方は麻酔が効きにくいです。
これ以上はという量ではなく、その人がきちんと痛みを感じない量を使用する事が本来必要です。当院では、最大4倍量まで使用した方も過去にいました。
ピルとの併用は全く問題ありません。
掲示板を利用されて、是非正しい知識と情報を把握して下さい。
カフェさんの様に知らされていない、知らない結果傷つくのはすべて日本の女性です。
男女平等の意識の低いアジアでさえ、こんなにピルを服用している女性の割合が低い国は北朝鮮の次にこの国です。
通常量の服用で問題ありません。
ただ坑てんかん薬の種類は併用により避妊効果を落とす事も考える必要があります。
心配な時は超音波検査で排卵しそうな状況か確認すると良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生お返事有難う御座います。麻酔が効きにくいのはやっぱり私の内服薬の影響だったのですね。
ピルとの関係はないとの事なので一安心しました。
先生が指摘されている抗てんかん薬について私の記載した薬を調べたところ
【フェノバルビタール(分子量232.2、CAS登録番号 50-06-6)はバルビツール系の代表的催眠・抗不安・抗てんかん薬である】
ベゲタミン錠-A:1錠中に塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン 12.5mg、
【フェノバルビタール 40mgが配合されています】
ベゲタミンAを飲んでいると抗てんかん薬の種類に入るのでしょうか?
過去ログ参照したところベゲタミンBは問題ないとの事だったのですがAは避妊効果が落ちる可能性があると考えておいたほうがいいのでしょうか。私が内服している薬は上記のまま今現在も変わっておりません。
ベゲタミンA以外は問題ないでしょうか?役に立った! 0すいません、併用は全く問題ありませんとのレスを
麻酔の事と勘違いしていました。麻酔したのは今ではないのに私の大きな勘違いでスレッドを伸ばしてしまいすいませんでした。初めての場合生理初日という事なので、それまでにピルの処方してもらいます。
5月からこちらの掲示板は拝見させていたのでピルに対しての基礎知識はあるつもりでいますが、また不安な事があれば相談しに来させて頂きたく思います。
ありがとうございました。役に立った! 0度々すいません。
先生からのご回答を読み直してみると抗てんかん薬の種類という言葉がやっぱりひっかかり、ベゲタミンAがそれに当たるのかと不安になってきました。
併用には問題がないという解釈で、避妊効果を落とす可能性を考える事が必要ですか?
ベゲタミン錠-A:1錠中に塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン 12.5mg、
【フェノバルビタール 40mgが配合されています】
このフェノバルビタールというのが【種類】になるのでしょうか?
抗てんかん薬とは書かれてないのですが抗てんかん薬の一部が含有されていることが【種類】という事になるのかと思い・・・
何度も質問すいません。ピルのほうは開始しておりません。
次の生理が2週間後あたりだと思いますのでお返事を頂いてから服用開始を考えたいと思います。
また確実な避妊を望んでいる為、ベゲタミンAに少しでも避妊効果を落とす可能性があるのなら、主治医と相談の上、薬の変更も考えたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0何度もすいません。落ち着かなくて本日かかり付けというか
手術をして頂いたクリニックのほうでピルの事について話を聞きにいきました。
私が中絶後初めて生理が来たのは、6月13日〜6月24日までです。茶色いおりものまで数えるとすれば今でもまだ生理中です。
私の生理は長いですか?ただ、ここまで長かった(不正出血?)のは今回だけで、手術前までは10日以内には終わっていました。
中絶後の周期の計算がわからないのですが、普段と同じと考えていいのでしょうか?
相談にいったのならそれも詳しく聞けば良かったのですが・・・
中絶後はよくある事だと返答頂きましたが気になったので・・・
そして飲んでいる薬は以前に手術を受けた時のカルテに載ってあるので、血圧検査だけをうけてマーベロン28というピルを処方して頂きました。
次回の生理初日から飲み始めると避妊効果はその日からですとも言われましたが、いまいち混乱して判りません。
次の生理も中絶後ということで遅れたり早まる可能性もあるとの事でした。
ベゲタミンAについても聞きましたが、相互作用ある薬は挙げればきりがないくらいあって、抗生物質 抗てんかん薬以外は気にする事ないよと言われました。
どうでしょうか?私のかかりつけてのクリニックはピルについて正しい知識を持っているでしょうか?
私が気にしすぎなんでしょうか・・・?
何もかもが不安で、調べたり聞いたりいろんな人に聞いたりと
もう頭が混乱しています。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0中絶手術後の出血はあまり神経質になる必要はありません。
ベゲタミンは確かにフェノバルビタールが含有されていますが、位置づけは坑精神病薬であり、含有量は少ないです。
実際坑てんかん薬服用している方は、当院でもたくさんいらっしゃいますが、効果が落ちる方はほとんどいません。
本当に稀に卵胞発育をする方がいる現実はありますので、不安であれば3〜4ヶ月ごとで良いですから超音波検査を受けて卵胞発育がないかきちんと確認して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前「卵巣のう腫」についてご相談させて頂きましたぴっぴです。その節は相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
おかげさまで、長年のピルでの治療により卵巣のう腫が治っていました。(厳密には開腹していないので断言できませんが、エコーで卵巣の腫れが全くなくなっていました。)
さて、今回は別のご相談をさせて頂きたいのですが、のう腫が治っていたのと妊娠を希望し始めたのが理由で、この度5年服用していたピルをやめました。今でやめてから2カ月が経つのですが、やめた月は基礎体温が高温になり生理のような出血もあったのですが、今月はずっと低温期が続き、病院では無排卵月経ではないかということで、血液検査をするように提案がありました。
まだ血液検査はしていないのですが、血液検査をしてもし無排卵という結果が出た場合は、すぐに薬にて治療した方が良いのでしょうか?それとも、ピルをやめてから排卵が戻るまで3ヶ月はかかると聞いたので、3、4カ月くらい様子を見てからそれでも無排卵なら薬を飲んだ方が良いのでしょうか?薬と聞くとホルモンに関するものなので副作用等が気になっていますが、排卵を促す薬の副作用等は心配ない程度でしょうか?
子供を希望しているので早く排卵は来てほしいのですが、薬に対しては少し不安があります。ちなみに、服用していたピルはマーべロン21です。
大変お手数をお掛けして恐縮ですが、またお時間がおありの時にでも、ご返答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1802先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルによって卵巣嚢腫が小さくなったなら、何もしないより間違いなく妊娠しやすくなっていますよ。ただ、5年もピルを飲んでいたなら、すぐには排卵が再開しない可能性があります。半年くらいは自然にまかせて、それでも妊娠しないのなら排卵誘発などが必要かもしれません。ピルを始める前の生理は、どうでしたか?
血液検査は無駄ではないと思いますし、排卵誘発剤の何かが不安ですか?不妊症の治療にも使われる薬剤で、胎児への心配もありませんよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、はじめまして。
ご返答頂き本当にありがとうございました。
ピルを始める前は、定期的に生理がきていました。
また、排卵を促すお薬に対する知識が全くなかったので、
どんな薬かとただ不安になっておりましたが、
むくさんに安心なものと教えて頂いたので不安ではなくなりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
長期ピルを服用している方は、中断後自然排卵まで時間がかかる可能性があります。
とりあえず3〜4ヶ月不順傾向が持続してから排卵誘発剤等の使用を検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ご返答頂き本当にありがとうございます。
あれからむくさんのアドバイスを参考にさせて頂き
血液検査に行ってきたのですが、
E2血清(エストラジオール)というものの値が77で
プロゲステロンが0.5という結果でした。
かかりつけの先生は「おそらく排卵は来ていないでしょう」とおっしゃっていました。
ピル服用後、2回目の生理を待っていますが、
大幅に遅れている状況です。
妊娠を希望しているので、
いつになったら生理が来るか、排卵が来るか
とても不安でもどかしい気持ちですが、
院長先生やむくさんのおっしゃる通り、
少し待ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0 -
こんにちは。
以前「卵巣のう腫」についてご相談させて頂きましたぴっぴです。その節は相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
おかげさまで、長年のピルでの治療により卵巣のう腫が治っていました。(厳密には開腹していないので断言できませんが、エコーで卵巣の腫れが全くなくなっていました。)
さて、今回は別のご相談をさせて頂きたいのですが、のう腫が治っていたのと妊娠を希望し始めたのが理由で、この度5年服用していたピルをやめました。今でやめてから2カ月が経つのですが、やめた月は基礎体温が高温になり生理のような出血もあったのですが、今月はずっと低温期が続き、病院では無排卵月経ではないかということで、血液検査をするように提案がありました。
まだ血液検査はしていないのですが、血液検査をしてもし無排卵という結果が出た場合は、すぐに薬にて治療した方が良いのでしょうか?それとも、ピルをやめてから排卵が戻るまで3ヶ月はかかると聞いたので、3、4カ月くらい様子を見てからそれでも無排卵なら薬を飲んだ方が良いのでしょうか?薬と聞くとホルモンに関するものなので副作用等が気になっていますが、排卵を促す薬の副作用等は心配ない程度でしょうか?
子供を希望しているので早く排卵は来てほしいのですが、薬に対しては少し不安があります。ちなみに、服用していたピルはマーべロン21です。
大変お手数をお掛けして恐縮ですが、またお時間がおありの時にでも、ご返答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1802先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルによって卵巣嚢腫が小さくなったなら、何もしないより間違いなく妊娠しやすくなっていますよ。ただ、5年もピルを飲んでいたなら、すぐには排卵が再開しない可能性があります。半年くらいは自然にまかせて、それでも妊娠しないのなら排卵誘発などが必要かもしれません。ピルを始める前の生理は、どうでしたか?
血液検査は無駄ではないと思いますし、排卵誘発剤の何かが不安ですか?不妊症の治療にも使われる薬剤で、胎児への心配もありませんよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、はじめまして。
ご返答頂き本当にありがとうございました。
ピルを始める前は、定期的に生理がきていました。
また、排卵を促すお薬に対する知識が全くなかったので、
どんな薬かとただ不安になっておりましたが、
むくさんに安心なものと教えて頂いたので不安ではなくなりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
長期ピルを服用している方は、中断後自然排卵まで時間がかかる可能性があります。
とりあえず3〜4ヶ月不順傾向が持続してから排卵誘発剤等の使用を検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ご返答頂き本当にありがとうございます。
あれからむくさんのアドバイスを参考にさせて頂き
血液検査に行ってきたのですが、
E2血清(エストラジオール)というものの値が77で
プロゲステロンが0.5という結果でした。
かかりつけの先生は「おそらく排卵は来ていないでしょう」とおっしゃっていました。
ピル服用後、2回目の生理を待っていますが、
大幅に遅れている状況です。
妊娠を希望しているので、
いつになったら生理が来るか、排卵が来るか
とても不安でもどかしい気持ちですが、
院長先生やむくさんのおっしゃる通り、
少し待ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0 -
初めてのピル、飲もうか飲まないか、悩んでいます。
来月の旅行に生理が重なりそうなので、産婦人科に行き相談し、「ソフィアC」を処方されました。次の生理を早める方法が良いとのことです。(旅行中、薬を飲みたくないとお伝えしたからだと思います)
今日、生理が来て、あと5日でソフィアCを飲み始めなければならないのですが、副作用が心配で怖くて、悩んでいます。
このお薬は、「高用量」に分類されるようですが、やはり、ほとんどの人が副作用で吐くものでしょうか?
私自身、つわりも軽く、これまで吐いた経験があまりないので、とても怖いです。
ソフィアCの副作用での嘔吐は、割合としてだいたい何%くらいの人に起きるものでしょうか?
ネットで検索すると、吐いて辛い、という書き込みばかりなので、脅えてます。全然大丈夫だった、という人も、中にはいるのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 4958先生じゃなくて、ごめんなさい。
ある薬のサイトで調べたところ、1%程度で悪心、1%未満で嘔吐・食欲不振、1%未満で頭痛…と出ていました。9割以上ほとんどの方は、何も副作用がないということです。
吐き気が不安なら、予め吐き気止めを用意しておいてくださいね。吐いてしまったら、周期調整に失敗しますから。
ピル先進国に40年ほど遅れて、日本でもピルといえば低用量ピルが主流になりつつあります。確かに、ソフィアCは現行では最もホルモン量の多いピルです。でもソフィアAというピルだとホルモン量は半分ですが2錠飲まないと周期調整がうまくいかないことがあり、結局は大差ありません。周期調整なら仕方ないですが、すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むく様、情報を有難うございます!!
そんなに%低かったのですね!少し安心しました。
検索すると、吐いて辛かったという話ばかり見つかるので、
8割9割の人が副作用で嘔吐してしまうのだと思っていましたが、そうでもないのですね!
嘔吐1%未満、と聞いて、安心しました。
それなら、たぶん大丈夫ですよね。みんながみんな、吐いちゃうわけではないですよね!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
合うかどうかは試さないとわかりません。
りょうこさんにうまく合うと良いですね。
とりあえず、今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用を開始して下さい。
周期調整、避妊以外にもたくさんメリットがあります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミレーナについてお聞きしたいことがあります。
先月末アメリカでミレーナを挿入しました。(生理2日目)
その後帰国、出血がいまだに続いて心配になり日本の婦人科を受診しました。
ミレーナは正常に位置していて卵巣も問題ないとのことでした。
ただひもが長すぎたようで4センチほど切られました。
ミレーナを入れたときはこのひもがないと除去する時に手術が必要になる可能性があるので自分でひもがあることを確認するよう言われたのですが日本の先生はそんな必要はない、器具を入れて子宮を開けばすぐに取り出せるので問題はない。とおっしゃっていました。
その先生は実際にこのミレーナを扱ったことがなく事例も知らないということなのでちょっと不安になりました。
実際のところどうなんでしょうか?
ひもが子宮の中にはいっていても問題ないのでしょうか?
お忙しいと思いますがご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3407当院では全ての方のひもを子宮頸管内のとこで切断してしまいます。短すぎても先端が出ていると、性交渉の際に男性側が痛みを感じる事があり、長過ぎてもし引っ張られると抜けてしまう事もあるからです。
ひもをつまむ器具を子宮の入り口から少し入れてつまんで引っ張るだけで簡単に抜けますよ。
入り口を広げる処置すら必要ありません。
自分でひもの確認ができないので、定期的な超音波検査は必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨夜彼氏とHをしたんですが、コンドームが膣に残ってしまいました。彼氏が取ってくれました。私は、現在カウフマン療法をしており、プレマリン10日ルトラールを足して10日の計20日服用しています。生理は、
6月6日から10日まででした。昨日は生理が終わった直後の性行為ですが妊娠の可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2477先生じゃなくて、ごめんなさい。
カウフマン療法は不妊症治療の第一歩で、自然な排卵が起こるように、つまり妊娠しやすくするための治療法です。妊娠の希望がないのに、カウフマンをする意味がありません。それとも、ただパートナーが違っただけというなら話は別ですが。
ほしさん自身は、無排卵月経か生理不順だと仮定して、妊娠を希望していないのであれば、低用量ピルをお勧めします。カウフマン療法のように卵胞ホルモンと黄体ホルモンを別々に飲む必要がなく、21錠同じ錠剤を飲んで7日間休薬(または偽薬7錠)で、最初の14錠以降は妊娠の心配もなく、毎日が安全日になります。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?破損があったなら、癌やエイズを含む感染症の心配をするべきなのです。
生理初日から数えて6日目なら、妊娠の可能性は低いと思います。ピルに精通した婦人科を探して、ぜひ低用量ピルを始めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。
本日、不安だったので緊急避妊薬を飲みました。性行為から60時間くらいたっていましたが…
先生はこのまま続けて現在のホルモン剤を飲み続けるようにとのことで、生理はプレマリン、ルトラールの服用後にくるだろうとのことでした。緊急避妊薬とホルモン剤を一緒に
飲んで大丈夫なんでしょうか??
また、今後このようなことがないようにピルの服用を検討していると伝えました。役に立った! 0追記ですが、一回目の緊急ピル服用時、2時間半くらいで嘔吐してしまいました。
2回目は4時間半ぐらいでの嘔吐です。ネットで調べてみると4時間ぐらいは薬の効果が下がるとのことでしたが、1回目に吐いているので効果は薄いでしょうか???役に立った! 0昨夜の書き込みも気になっていたのですが、カウフマンを続けると妊娠しやすい状況になるかもしれません。
嘔吐してしまったなら、今日にでも別の婦人科を受診して、指示を仰いでください。
いかに、低用量ピルの服用が大事か、身に染みてわかったのではないでしょうか。役に立った! 1ありがとうございます。カウフマン療法は排卵を抑えて、卵巣を休ませるためにしています。私は多嚢胞卵巣です。治療を始めて5週期目です。指示では6週期後、自然排卵をするかどうか確認するとのことでしたが、この治療法は間違っているのでしょうか??
薬の飲み忘れは今のところありません。役に立った! 0すぐに妊娠を望んでいるなら、その治療方法でいいと思います。繰り返しますが、妊娠を望んでいるなら、です。
妊娠を望んでいないのに、自然な排卵を起こす意味がありません。妊娠を望む時期まで、明確に卵巣を休めてあげる治療法は低用量ピルということになります。さらに、低用量ピルは唯一の避妊方法でもあります。
早急に違う婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カウフマン療法をしなければ月経がこない方は、カウフマン療法だけでも妊娠に至ることはないでしょう。
ただ、確実な周期調整、避妊という意味においては普段から低用量ピルに服用をすれば良いだけです。
多嚢胞性卵巣の根本治療は排卵誘発剤を併用した加療です。
今回も緊急避妊薬を服用する必要もなかったはずです。
超音波検査をすればわかるはずだと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルをきちんと飲んでいても妊娠するものなのでしょうか。その確率はどれくらいですか。
普段は休薬期間に入って5日目で生理が始まるのですが、今回は生理が始まる気配が全くなくて、明日からまた次の箱が始まるのですが…このまま飲み始めても良いのでしょうか。
ピルの飲み忘れは無かったのですが、それでも妊娠の可能性はあるのでしょうか。ちなみにパートナーとはほぼコンドーム無しでセックスしています。意図的に中に出したりはしていません。役に立った! 0|閲覧数 693追記:
今月膣炎と診断されて、その薬をピルと一緒に飲んでいました。
医者には特に問題ないと言われましたが、そういう飲み合わせで避妊効果が下がったりしたのでしょうか。
今まで生理が来ない月などなかったので心配です。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲み忘れと抗生剤併用がない限り、避妊効果は維持されています。また、ピル内服中は出血が飛ぶことがあるので、生理がないからといって妊娠とは限りません。
膣炎に飲み薬って?!出された薬は、わかりますか?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
私は今海外に住んでいて、婦人科に行った時も通訳を通して診察したのですが…オリモノ検査の結果、性病ではないとの事でした。膣炎だろうと診断され、ただバイ菌がたくさんいるので菌を殺す薬を出しておきますとAugmentin,Siadocin,Nizoralという3種類の薬を処方されました。通訳が日本人じゃなかったので、イマイチ分かりづらかった部分もありますが、殺菌=抗生剤というわけではないのでしょうか。
とりあえず今回生理は来なかったけれど次のシートに入りました。役に立った! 0かねり危険です。オーグメンチンというのが日本にある物と同じなら、ペニシリン系の抗生物質です。どの抗生剤も避妊効果を落とす可能性がありますが、中でもペニシリン系は筆頭にあげられています。
3番目のニゾラールは抗真菌剤なのでいいとして、2番目に書いてあるサイアドシンは、ビブラマイシンのジェネリックで、テトラサイクリン系の抗生物質です。ペニシリン系に次いで危険とされています。
気になる性行為から3週間後に妊娠検査薬を試してください。膣炎に飲み薬は、日本ではあまり選択しない治療方法です。抗生物質を飲んだのが明らかなら、妊娠している可能性があります。それらの薬を飲み始めて7日後以降に、性行為がありましたか?役に立った! 0そうですか、、危険なんですね。今妊娠すると困るので心配です。
薬を飲み始めて7日後以降に性行為はありました。
ピルと一緒に飲んでも特に問題ないとは言われたのですが、避妊効果については特に何も言ってなかったです。この掲示板を見るまで私も知らなかったので、もっと勉強しておくべきでした。
避妊効果どれぐらい落ちてしまうのでしょうか。
とりあえず検査薬を試してみようと思います。役に立った! 0確率を数字で見たことはありませんが、抗生剤を併用するとピルの吸収率が低下します。生理不順などの治療目的で飲んでいるなら気にしなくていい話ですが、避妊目的なら抗生剤は最低限にして、避妊効果が戻るまでは注意する必要があります。
ピルとの併用で危険なのはトランサミンなどの止血剤です。血栓症のリスクが高くなります。それに対して抗生剤は、身体への悪い影響はなく、妊娠しても病気ではありませんか…処方した医師や製薬会社を責めることはできません。ユーザー自身が気をつけるべきです。
日本では膣炎に飲み薬は使いませんが、海外からは日本人=抗生剤が好きな人種と捉えられています。欧米では薬と認められていないような成分の抗生剤が多数存在し、むやみに処方されているのが現状です。性病でないなら、飲み薬は不要だったのですが…今さら遅いですね。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
mieさん、今回の抗生剤の併用はやはりピルの吸収率を低下させている可能性を考えます。
とりあえず気になる性交渉から3週間経過した段階で市販の検査薬を試して下さい。
ピルは中断する必要はありません。
後は効果が維持されている可能性を信じましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせるために、生理開始予定日の5日前から服用予定です。1週間ほど飲みつづける予定ですが、その間は避妊効果はありますか?他のHPで、確実に排卵が済んでいれば、避妊効果はあるようなことが書かれていたのですが。。。
役に立った! 0|閲覧数 379先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整のための短期間の服用ですから、避妊効果は一切ありません。どこで仕入れた情報かわかりませんが、排卵後にピルを飲むと、排卵前の性行為での着床率が高まります…つまり妊娠しやすくなります。
妊娠を望まないのであれば、普段から低用量ピルを服用するのがベストです。周期調整も簡単です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
確実に排卵が終わっているならピルの服用関係なく妊娠はしません。
つまり、ピルは生理中から服用開始のタイミング以外避妊効果はありません。
今後はご自身の為にも低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。