女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17341~17350件/ 27419件中 を表示中です
-
三週間ほど前に膣びらんを電気メスで切除しました
術後の注意点を 言われませんでした
性交渉は禁止事項でしたでしょうか?
また自慰行為は禁止でしたでしょうか?
術後出血一週間でだいぶ治まりましたのに
その後生理がきて 禁止事項と思われることをしてしまい
以前より 出血がひどいです 鮮血でかたまりも出ます
傷口がいえるまで 禁止でしょうか
気が遠くなります
診察受けるべきですか?
役に立った! 0|閲覧数 460びらんを焼灼した後は、性交渉は厳禁です。
きちんと経過の診察を受けるまでは避けましょう。
自慰行為は直接子宮に触れなければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長お忙しい中返信ありがとうございます
その後の診察などは来るように 言われてなくて
膣びらんは 完治するものなのでしょうか
いまは出血が止まったため
性交渉をしてしまい うっすらと出血しました
年齢45歳です ホルモンの関係とかで仕方ありませんか?
子宮頚がん 体がんともに異常なしでした
ご意見お聞かせください役に立った! 0とにかく症状があるなら、きちんと診察を受けてください。
焼いたなら、完治するはずです。
上記読みましたか?きちんと治るまで性交渉は厳禁です。
必ず受診して主治医に相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年3月31日に中絶をしました。
4月1日〜5日まで術後の出血があり、6日〜14日までは
茶色い出血のようなものが少量ありました。
それからしばらくは出血はなく
5月8日〜18日まで生理だと思えるような出血があり
生理痛(腰の痛み)が強く、量はすごく多く期間も長かったです。
6月11日に茶色いものがでていたので、生理?っと
思いましたが12日は何もなく、13日は鮮やかな出血(少量)があり14日は何もなく、15日は生理の終わりかけのようなものが
少量、16日〜18日は若干の出血。その後出血はなく
しばらくして26日〜茶色のおりものが今日7月6日まで続いて
います。
今まで28日周期で安定した生理があり不正出血は
一度もなかったのですが、中絶が関係してるのでしょうか。
何か別の病気を疑うべきでしょうか?
左足の太もも付け根の関節と左ひざが横ひざなどして座ると
痛いのですが何か出血と関係あるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 297先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後に、低用量ピルを飲んでいないようですね。術後、1週間以内かた低用量ピルを飲み始めるべきですが、中絶手術をするだけで低用量ピルの指導はなかったのでしょうか?
まずは治療として3シート。子宮の回復を促し、ホルモンバランスを整えます。子宮の中に残った物をきれいに排出し、術後に起こりがちな「生理が来ない」ということもありません。その後は、妊娠希望が出るまでピルを続けてください。唯一の避妊方法でもあります。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではないことをご存知でしょうか?
低用量ピルのメリットは、他にも子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などがあります。
まだピルを飲んでいないなら、早急に別の婦人科を受診してくださいね。場合によっては、中用量ピルで生理を起こしてからの開始になることがあります。
子宮内膜症などで股関節に痛みが出ることもありますが、座ると痛いなどは整形外科の受診が必要だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
中絶手術後は、ホルモンバランスが乱れやすく、不正出血などを起こす事は珍しくありません。
大事なことは今後です。同じことが2度とないように、自分で自分の体を守る意識を持って低用量ピルの継続服用以外の避妊は一切信用しないで下さい。
ホルモンバランスも安定させ、様々なメリットがあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
16歳の娘なのですが、1ケ月くらい生理が止まりません・・・
出血は少量らしいのですが。今までも10日間生理があって又10日後にという感じであり、今回はずっと続いていてとても心配です。婦人科に行くのを怖がっているためどうすれば良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 198先生じゃなくて、ごめんなさい。
10代のうちは、よくあるトラブルだと思います。日常生活や行事に差し支えなければ、もう少し様子をみていていいのではないでしょうか。
ご本人が不安に堪えかねて改めて相談してきたら、やはり婦人科を受診するべきです。でも、一人なんてとんでもないし、一緒というのもためらう年頃ですよね。受診前に「どこまでお母さんがいればいい?」と打ち合わせて、娘さんが一人で大丈夫なところまで同伴してあげてください。そういうサポートができるのは、身内の女性だけですから。
婦人科は、決して怖い場所ではありません。お母さんである AKUBIさんは、定期的な検査を受けたりしていますか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、どうもありがとうございますm(_"_)m
私は定期的には受けてはいないです・・・
一応去年に子宮癌検診は受けましたが。。
役に立った! 0むくさんレス有難うございます。
AKUBAIさん、海外では親子でピルの処方を受け、定期的に婦人科検診に行くことも当たり前です。
性交渉経験がある、なしで診察内容が変わります。
良い機会ですから、ご一緒に何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
16歳の娘なのですが、1ケ月くらい生理が止まりません・・・
出血は少量らしいのですが。今までも10日間生理があって又10日後にという感じであり、今回はずっと続いていてとても心配です。婦人科に行くのを怖がっているためどうすれば良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 198先生じゃなくて、ごめんなさい。
10代のうちは、よくあるトラブルだと思います。日常生活や行事に差し支えなければ、もう少し様子をみていていいのではないでしょうか。
ご本人が不安に堪えかねて改めて相談してきたら、やはり婦人科を受診するべきです。でも、一人なんてとんでもないし、一緒というのもためらう年頃ですよね。受診前に「どこまでお母さんがいればいい?」と打ち合わせて、娘さんが一人で大丈夫なところまで同伴してあげてください。そういうサポートができるのは、身内の女性だけですから。
婦人科は、決して怖い場所ではありません。お母さんである AKUBIさんは、定期的な検査を受けたりしていますか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、どうもありがとうございますm(_"_)m
私は定期的には受けてはいないです・・・
一応去年に子宮癌検診は受けましたが。。
役に立った! 0むくさんレス有難うございます。
AKUBAIさん、海外では親子でピルの処方を受け、定期的に婦人科検診に行くことも当たり前です。
性交渉経験がある、なしで診察内容が変わります。
良い機会ですから、ご一緒に何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年ほど前から、海外で生活をする事になり、生理不順になり始めました。その生理不順緩和と避妊目的のため、4年前からピルを服用し始めました。
ピルを服用し始めた当時(今もだと思いますが・・・)ピルについて無知だったので、ドクターの言う、日本では認可がされていないyasminというピルを服用し始め、今も服用し続けています。
最近、テレビなどでyasminの訴訟などを耳にし、ピルの変更をした方が良いのかと思い始めました。
ピルを処方してくれているドクターに聞いたところ、私が変更を望むなら構わないと言われました。さらに、ドクターが処方できるピルはyasminの他には
・Microgynon
・Marvelon
・Mercilon
があると言われました。
もし変更をするなら、自分で選んで構わないと言われたのですが、どのような違いがあるのか分かりません。
時々、ピルを利用して生理期間の調節を行なったりしているのですが、出来るだけ、このような事にも支障がなく、性欲が減少したり(ピルの種類によっては減ると聞いたので、情緒不安定にならないものはどれなのか、知っていましたら、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1024先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヤスミンは第4世代の低用量ピルです。訴訟問題は気になるところですが、A.B さんご自身に弊害がないのであれば、続けてもいいと思います。本当に問題がある薬剤なら、この時代ですから即製造中止に追い込まれます。ただ、不安な気持ちで続ける必要ありませんし、違う種類を試してみる機会かもしれませんね。
書いてある3種類の中で、日本にあるのはマーベロンだけで、ヤスミンに一番近いものです。第3世代の低用量ピルで、卵胞ホルモンを低く抑えた超低用量ピルがマーシロンになります。マイクロギノンは第2世代ですが1相性なので周期調整は簡単です。
ヤスミンも性欲減退の可能性があるピルですが、ヤスミンで気にならなかったのであれば第3世代のマーベロン、マーシロンでも大差ないと思いますが…個人差があるので、こればかりは飲んでみないとわかりません。情緒不安定なども同様です。
周期調整に関しては、書いてある全て1相性なので同じです。
変更するからには違うタイプを!と考えているならマイクロギノンを。似たようなものを…というならマーベロン、超低用量ならマーシロン、といった感じです。決定するのはA.B さんです。あまり深く考えず、3シートくらい試してみればいいと思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
訴訟問題は血栓症のリスクでしょうか?医師の判断で適応のある女性に処方をしている場合、そんなにリスクを考える薬剤ではありません。
海外は自由にピルの処方を受けれる環境である反面、ピルを服用してはいけないリスクのある方の見極めが甘い点があります。
とりあえずどのタイプでも良いですし、喫煙していなくて、血圧含めて内科的に異常がないなら、今のまま継続していても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
よろしくお願いします!
元々生理不順なのですが、2月にハワイに行くために生理が来ては楽しめないので、ノアルテン錠を服用。
5月には排卵が2ヶ月来なかったので、またノアルテン錠とクロミッド錠を出してもらい服用しました。
つい先日おっぱいの下側にしこりを感じて病院へ。
先生に触診してもらい、ここは乳腺じゃない場所だと思うよ!と言われ、そのときは少し安心して帰宅しましたが、夕方からまた不安に。
ノアルテンとクロミッドを服用した場合、乳がんの確率はどうのようなものですか?
エコーとかで再診すべきでしょうか?
先生が大丈夫って言ったのに、また行くのも悩んでしまいます。役に立った! 0|閲覧数 2322先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に乳癌を発症している場合は別として、そうでなければ今回の薬で乳癌になるリスクはありません。婦人科で診てもらって心配なら、乳腺外科を受診してくださいね。
クロミッドは『排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発』、ノアルテンは『黄体機能不全による不妊症』の治療薬ですが、妊娠を希望しているということでしょうか?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
補足ですが、27歳で3歳の娘が1人います。
ホルモン剤で乳がんの発症する可能性があると先生に言われました。なので、心配になってしまって。。。
ピルを飲んでる人は3〜6ヶ月に1回は触診してるのでは?ともおっしゃってました。
妊娠希望ですが、リスクを負ってまでは。。という考えです。
去年から、排卵が起こり辛くて婦人科に4回くらい行きました。今年に入ってからは薬を服用しても生理の量がとっても少ないのも心配なところです。
しこりについては日赤の外科外来に行きました。
専門かわからないのですが、乳がん検診をされてるところなので行きました。
自然に妊娠できる身体を目指したいと思ってます。
ちなみにですが、排卵は起こらなくてもあまり気にしなくてもいいのでしょうか。
心配性で、何だかすみません。役に立った! 1排卵については、妊娠を希望しているかどうかで意味合いが全く違います。妊娠を望むなら排卵がないと妊娠できませんから、積極的に排卵誘発を行います。すぐに妊娠を望んでいないのであれば、無排卵の治療は必要ないので低用量ピルがお勧めです。
ピルやホルモン剤と乳癌を結び付けるのは、ずいぶん古い考え方です。今では否定されていることなので、すぐに妊娠を希望しているかどうかで無排卵の治療方針を立てるべきだと思います。
自然にまかせる…は日本的な考え方ですが、中途半端な治療ではなく、妊娠したいのかどうかで、治療方針を考えたほうがいいのではないでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
みっちいさん、乳癌はいずれ20人に1人は発症すると言われている癌です。
ピルなどホルモン剤服用関係なく、定期健診を受ける事が大事です。
ただ、クロミッドや黄体ホルモン剤は一切乳癌の発症に相関性はありません。
妊娠そのものは乳癌が発症している場合、進行させる要因のひとつになります。
今の状態はきちんと排卵誘発剤を使用して周期を作る必要のある状態だと思います。
主治医に相談してきちんと方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
27日の日曜日、22時〜23時頃に性行為がありました。
その前の20日に抗生剤(ジスロマック)を飲みました。
ジスロマックは避妊効果落とす事知りませんでした。
単純計算して緊急避妊の72時間のぎりぎりの時間にトリキュラーの3相目を4錠飲みました。
効果は100%ではないのはわかっています。
2回目の服用を72時間以内にしていなくても緊急避妊成功率はありますか?
緊急避妊でトリキュラーが使えると調べて72時間以内ということと黄色(3相目4錠)ということだけで2回目は72時間越えても大丈夫でしょうか?
それとも8錠飲んだほうがいいのでしょうか?
全ての抗生剤が効果を落とすの知らず、相互作用のないと言われている抗生剤使用をしました。
処方された医師もにもピルのことは伝えてありました。
本来なら今日が、13錠目でそれは定時に飲みました。
14錠目〜17錠目を21時に飲みました。
この後12時間後に同じ飲み方で緊急避妊の可能性はありますか?
乱文すいませんでした。どうかよろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 7585自分の投稿を読み直してみると文章がぐちゃぐちゃで恥ずかしいです。。。
追記でもう1つ相談をお願いします。
このやり方で12時間後4錠飲むとちょうど1シートがなくなります。明日の定時にはどこから飲み始めればいいのですしょうか?
14錠目からの錠剤を飲み始めればいいのでしょうか?
落ち着きがなくすいませんでした。よろしくお願いします。役に立った! 5先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があるので、抗生剤併用後14錠を飲むまでは注意が必要でした。ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠した事例を、こちらの院長先生は経験しています。何科で処方されたかわかりませんが、妊娠しても病気ではありませんから、処方医や製薬会社を責めることはできません。ユーザーが気をつけるしかないのです。
緊急避妊後の対処方法は、2通りあります。
?出血を確認するために、中断する。出血までは最大3週間かかります。運よく出血があったら、その日から新しいシートを始めて14錠で避妊効果が戻ります。もし3週間たっても出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を使ってください。
?妊娠していない可能性にかけて、新しいシートを始める。出血の確認は休薬期間になります。
後悔するよりは、緊急避妊をしておいたほうがいいと思います。でも、その後の対処方法は…婦人科で超音波検査を受けるのが一番なんですけどね。無理なら、個人的には上記?がお勧めです。緊急避妊前に12錠まで飲めているなら、妊娠していなければ3週間といわずもっと早く出血があると思うので。役に立った! 1むくさん、お返事ありがとうございます。私はまだ2回目のを飲んでいません。
このまま12時間後に服用して明日の、そこで中断すればいいんでしょうか?
同じようなしつもんが、あったので、正しい情報というのがよくわからなくなってきています。
今回は?ではなく、?をしてみます。
3週間の出血というのも凄く気になっていたので、生理のように来ることがあるということですか?
見分けはつきますか?
消退出血と、緊急避妊2回の出血があるのでしょうか?
質問攻めになってしまってすいません。
?の方法でとりあえず、私自身が落ち着いていようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0普段からピルを飲んでいるなら、本来は緊急避妊は必要ないのですが…抗生剤など、正しい知識があれば、の話です。でも抗生剤を飲んで、その後に性行為があったのは事実ですし、既に1回目を飲んでからの投稿だったので…1回だけのせいでハッキリした出血がないのでは、ますます不安になると思うので、1回目も飲んだら2回目も、という意味で書きました。9時に必ず飲んでください。
ピルを飲んでいない方の緊急避妊は、3週間のいつ出血があるか、わかりません。でも、まいさんの場合は緊急避妊というよりトリキュラー中断による消退出血があるはずなのです。ある程度は量のある、赤い出血です。出血があれば妊娠が否定されるので、その日から新しいシートを始めてください。
考えれば考えるほど不安になると思うので、まずは9時に2回目を飲んで、あとは出血を待ってください。それ以上は深く考えないで待ちましょう。役に立った! 2むくさんありがとうございます。
考えないように9時にしっかり飲めるようにします。
出血を待ちます。
丁寧に本当にありがとうございました。役に立った! 1おはようございます。
朝の9時に2回目を飲みました。最後の併用からあと4日でピルのみの服用14日間になりますが、ここで中断するほうがいいですか?
4日間続けてそこで中断して、運がよければ避妊効果維持とならないですか?
また、4日間続ける場合私は新シートしか持ってないのですが1錠目からを飲んでもいいのですか?
ご指導お願いします。役に立った! 04日間続ける意味は何ですか?
14錠というのは、あくまでも規則的に連続で飲んだ場合に避妊効果が発揮されるのであって、緊急避妊のようなイレギュラーなことをしたら、その前と合算して数字を合わせても、避妊効果が確実かどうかはわかりません。
緊急避妊後にそのまま飲み続けて14錠で中断するならわかりますが、出血の確認が先延ばしになるので、ますます不安ですよね?
本当に妊娠したくないなら、出血を確認してから14錠は、慎重にいってくださいね。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
とりあえず、トリキュラーで緊急避妊したならそのまま中断、消退出血を待ちましょう。
出血量が増えた日から新しいシートを開始し、最初の14錠の間は性交渉を避けるなど避妊に気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生お返事ありがとうございました。
最後のむくさんのレスで叱られてる気分でシュンとなりなかなかお返事書けずにいました・・・ごめんなさい。
過去ログ参照で飲みすぎは影響ないと例えばODした場合等の避妊効果については、そういう文面を見たので
あと何日か伸ばし、抗生剤との服用から14日間あけたいと思ったんです。
結局少し伸ばして中断し、3日後に生理がきました。
この場合・・・私が普段から飲んでいるものを飲みすぎたということにはならず、避妊効果はやはり落ちてしまうんでしょうか・・・
むくさん、何度もレスありがとうございました。
あまりこういう掲示板ないですよね。
できれば今後もよろしくお願いします。役に立った! 0叱られたとか、それでいながらまたレスを求めていて、ずいぶん身勝手な方なんですね。院長やむくさんのアドバイスに従わず勝手な飲み方をしているのに、それについて答えを求めていて、読んでいて不快になりました。院長先生が書いている通り、最初の14錠は性交渉なしで。妊娠したくないなら、これだけは守るべきでしょう。
役に立った! 0通行人さんへ。
不快にさせてしまったならすいません。
ただこちらのログを見ていると普段のんでいるピルのODにも当てはまる気がしたんです。
叱られたというかなんというか1行目が意味はなんですか?と聞かれたのでそんな気分になりました。
書き方が悪かったのかもしれません。
私自身色んな記事を参考にし、勉強させてもらったのでこういう文章になりました。
答えは求めていません。私の書き方が悪かったです、すいません。
あと・・・院長先生に従わなかったわけでなく・・・
先生からレスがある前に過去記事参照しました。役に立った! 0度々失礼しますが・・・私はこちらの掲示板を信頼しています。
なので院長先生の飲みすぎは避妊効果に影響ない、との言葉とむくさんのイレギュラーな飲み方をした場合避妊効果は確実じゃない
という2つの言葉のどちらが正しいのかが解らないでいます。
私の場合緊急避妊というもので普段飲んでいるピルから3相目を取り出して4錠服用と定時にも飲んでいたので5錠の服用になりますが・・・
なので「飲みすぎた」と解釈ができれば避妊効果は維持されているものだと思うんです。
通行人さんは不快に思われたとの事ですが・・・
不快な記事を見るたびこうやって誹謗中傷のレスをするんでしょうか。こちらの過去ログで勉強させて頂いているので度々みかけます。むくさんに対して攻撃的な方やその他・・・
今回は私に対してでしたのでいいんですが、むくさんや他の方に対してただ読むだけで不快だとかそういう
煽ったりするようなレスは院長先生は望んでいないという記事も見ました。
それも含め、今回私の書き方や、対処の仕方で余計なレスでスレッドを長くしてしまいすいませんでした。
今後はなるべく自分で解決できるようにしていきたいと思います。
長々とすいませんでした。役に立った! 0一時的に多く服用しても問題はありません。
とにかく継続して14錠(14日間)服用するまでの避妊に気をつければ良いだけです。
細かい事考えすぎず、これからもきちんと継続内服して下さいね。
掲示板上では質問のやり取り以外の感情的な書き込みは望んでいません。
文言にはくれぐれもご注意下さい。
ご協力宜しくお願い致します。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
16才の娘が60日、月経がないため婦人科に行くとプラノバール配合錠を7日分処方してもらいました。
飲み終わってから月経があると言われたのですが、16才でこの薬は大丈夫ですか?
また、7日で飲むのを止めてもリバウンドなどはありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 7|閲覧数 44438先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは治療で用いられる、代表的な中用量ピルです。何歳からという定義は知りませんが、12歳くらいでも処方されています。16歳なら小児の扱いではありませんし、全く問題ないと思います。副作用だ出たら、症状に対する薬(頭痛には鎮痛剤、という感じ)を追加処方してもらってください。
内服終了して3日後くらいに生理が起こるはずですが、7錠は最低限のギリギリなので…もし1週間待っても生理にならなかったら、改めて受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、返信ありがとうございます。
昨日から飲み始めました。
今朝、少し胃が気持ち悪いと言ってましたが
食事をしたら治りました。
7日間飲んでみて様子を見ようと思います。
役に立った! 29日から基礎体温をつけはじめました。
9日、36.25
10日、36.5
11日、36.25
12日、36.2
9日からプラノバール配合錠を夜8時に飲み始めました。
初めて飲んだ次の日に高温になったのに
次の日には低温に戻ってしまいました。
これは異常でしょうか?
また、1日目に胃が具合悪くなったので
2日目から胃薬と一緒に飲んでます。
それが影響していますか?
よろしくお願いします。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
よこさん、プラノバールを服用すると通常基礎体温は上昇するはずです。
あまり体温を気にせず全て服用して経過を見ていれば良いと思います。
今後受験等で、不順が気になるなら普段から低用量ピルの服用に切り替えてみてはいかがでしょうか?
欧米先進国では、高校生、大学生学生さんはピルが無料で処方されて服用出来る国の方が多いくらいです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。30〜35日周期で生理がくる生理不順なのですが、先月の30日に通常の生理の6〜7日目に出る黒い血が出始め、10日以上続きました。
心配になって昨日産婦人科に行った所、生理ではないと診断され、プラノバール配合錠と5日分処方されました。
昨日早速食後に1錠飲んだのですが副作用のためか、すぐに眠気が来て寝てしまいました。
本日の早朝に吐き気で目が覚め、嘔吐を3回繰り返し吐き気が止まりません。
病院に電話した所、そんなにひどい症状は初めてだといわれました。
体が慣れるまでだからと言われ、ナウゼリンの座薬を入れてでも飲み続けるよう指示されたのですが、こんなにひどいものなのでしょうか?
結構、体がしんどいのですが…役に立った! 6ももさんへ
規約を守って、ご自身の質問は新規投稿してくださいね。類似の質問にぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 4むくさんご指摘有り難うございます。
ももさん、プラノバールはどうしても吐き気の副作用があり、ひどい人だと生活に支障が出る場合もあります。
とりあえず5日だけですから、頑張って服用するかどうしても辛いなら中断して他の種類の薬剤に変更してもらいましょう。
大事な事は、今後どうコントロールするかです。
プラノバール服用しても一時的ですから、あまり意味はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。半年前に 生理が1ヶ月くらい1続いたので 病院に行き ブラビノーバル配合錠28日分 処方していただいたのですが 飲まないまま 当日止まりました 今回 また 止まらなくなり 3週間くらいになります。 診察を受けないまま 以前の薬を飲んでも大丈夫でしょうか .。。?
服用している間 止まっても 28日分飲みきった方が良いのでしょうか?役に立った! 1ななさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドにぶら下がると、読みにくいです。薬の名前が違いますよね?役に立った! 4ごめんなさい…
初めてなので よくわからなくて。。。
薬の名前は同じです。書き間違えてましたね。。。。役に立った! 0ななさん、次回からは新規投稿でお願いします。
不正出血の原因がただのホルモンバランスの異常なら、一時的で又出血する可能性があります。
それまでは、プラノバール服用せずに経過観察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月28〜8月2日に生理が来るのが嫌で、婦人科へ行き、プラノバールを14日分もらいました。いつから飲めば8月2日まで来ないのか忘れてしまい・・・教えてください。
ちなみに、月経周期がバラバラで前回は35日。その前は50日、その前は39日です。役に立った! 0トモさんへ
ご自身の質問は新規投稿してくださいね。他のスレッドにぶら下がるのではなく、新スレッドを立ててください。その際に、こちらは削除してくださいね。役に立った! 1トモさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
7月19日の月曜日から8月1日まで服用が正解です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を検討して下さい。
普段から周期調整も可能になります。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
実は生理が10日ほど遅れていて(予定は6月24日)
7月2日の夕方頃から褐色色の粉っぽいおりものが出るようになり、その後生理の来る感じも無く、何だろう?っととっても不安で仕方がありません。
こんなこと初めてなので心配です。
何かアドバイスがあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 269先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血だとは思いますが…何かの病気のサインだといけないので、婦人科を受診することをお勧めします。
先生からのアドバイスを頂くには、年齢と性経験、妊娠希望の有無などを書いておくといいですよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
naoさん、性交渉経験があるなら婦人科検診を兼ねたチェックを受けるべきですね。
経験ないなら一時的な機能性性器出血の可能性があります。
それでもずっと持続するなら診察を受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回はじめて、シンフェーズT28の服用をはじめたのです。もともと生理不順気味であったため投薬後、生理にくるはずの時期の出血量が少なくすぐに出血も止まったため、そのときは相談して飲みはじめとしませんでした。しかし1週間後にやはり出血があったためそこを飲みはじめとして服用を続けてしまったのですが、その出血も不正出血だったのか2日で終わってしまいました。しかし、ピルの飲みはじめとしては、その日から継続いており、生理がくるだろう偽薬の週に入っても生理が来ない状態です。その間の避妊はOCのみだったたので、妊娠検査をしたほうがいいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 374先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠飲めば避妊効果が確実になります。以後は毎日が安全日となりますが…質問の意図は、避妊効果が確実ではないうちに性交渉があって、妊娠していないかどうかが心配ということですよね?
シンフェーズは出血が飛ぶことがあるので、出血の有無に関係なく偽薬が終わったら次のシートに入ればいいのですが、妊娠していないかどうかの確認は必要です。気になる性行為から3週間後に、市販の妊娠検査薬を試してください。
元々が生理不順なら、中用量ピルできちんと生理を起こしてからピルを始めると迷わなくていいのですが、そのような提案はありませんでしたか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
なつさん、とりあえずそのまま継続内服、次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬で陰性を確認して下さい。
もし陽性が出たら内服中断し、診察を受ける必要があります。
今回は変則的な服用なので避妊効果は維持されていません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。