女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
17301~17310件/ 27435件中 を表示中です
-
現在カンジダの治療中で、毎日膣錠を入れています。
今日出血があり、生理が始まったのかと思ったのですが、ナプキン2枚替えたくだいでとまってしまいました。先日も少し出血があり、そのときは排卵時の不正出血との診断だったのですが、今回は排卵期でもないし、生理予定日まであと5日ほどあるので、何なのか気になります。役に立った! 0|閲覧数 1307先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血は様々な原因で起こります。膣錠が刺激になっている可能性もありますし、生理が近いなら黄体機能不全なども考えられます。
不安なことは、受診して解決するのが一番ですよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。黄体機能不全か膣錠挿入により刺激で子宮頸部から出血を起こした等色々考える必要があります。
ただ、出血があるなら膣錠挿入はせずに経過観察して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
以前に中絶について投稿したものですが
中絶手術(6月8日)を行って
未だに出血が続いています。
低用量ピルは服用していないんですけど
術後の出血はいつまで続きますか?
あと一つ質問があるのですが
術後2〜3週間した後に
彼と性交渉をしました。
その時ゴムをちゃんとつけたのですが
白い液体が膣についていました。
おそらく私の体液と思うのですが
もし、精液が漏れていたら・・と考えてしまって
不安になっています。
術後の出血中に妊娠する可能性は高いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
なぜ低用量ピルを開始しないのですか?低用量ピルは、ホルモンバランスを整え、子宮の回復を促します。今は、治療として飲むべきです。中絶手術だけでピルの処方をしない、無責任な婦人科なら、お早めに別の婦人科で処方を受けてください。今のままでは、回復が遅れ、いつ生理が来るかわかりません。本来なら、術後1週間後以内から開始するべきでした。そうすれば、とっくに出血も収まり、避妊効果が確実になっていましたから。
中絶後にピルを飲んでいなくて、一度も生理がないまま次の妊娠をしてしまったら悲惨です。妊娠するのは女性ですから、女性が自ら避妊をする必要があります。つまり、低用量ピルです。ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?
彼の意識を変えてもらう必要があると思います。そして、さよさんは自分で自分の身体を守ってくださいね。低用量ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0返信ありがとうございます。
低用量ピルについては
むくさんの言う様に他の病院で
尋ねてみます。しかし術後一カ月目で
低用量ピルを使用したも効果は
あるのでしょうか。
もう一つ質問があるのですが
術後何日くらいで生理がきますか?
一週間ほど前に生理のような出血が
一週間ほど続いたのですが
未だ微量の茶色い出血が止まりません。
役に立った! 0ピルを飲まない限り、ホルモンバランスは崩れたままで、いつちゃんとした生理が来るかわかりません。妊娠成分も子宮内に残ったままだ思います。
早急に違う婦人科で、妊娠希望が出るまではピルを継続服用してくださいね。ちなみに、自然な生理を繰り返すことは、女性特有の疾患のリスクを高めます。ご自身のために、ピルは飲むべきですよ。
現状では、最初は中用量ピルかもしれません。でも、中用量ピルは長期的に飲むものではありませんから…受診前に電話で問い合わせて、他院で中絶手術を受けて、低用量ピルを希望していることを伝えてみてください。言いにくいとは思いますが、いきなり受診して、高い初診料を取られて何もなし、よりはマシですよね?役に立った! 0返信ありがとうございます。
もし妊娠成分が残っていたとすると
その残りの成分で再度妊娠することはありえますか?
ピルの料金はその病院で異なると思うのですが
おおよそいくらの料金で処方されますか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さよさん、女性であるあなた自身が経験した辛い事を二度と繰り返す事があってはなりません。
中絶手術を無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つ事が大事です。
とにかく、低用量ピル以外は一切信用しないで下さい。
早急に受診して相談しましょう。
今回のセックスが妊娠したかどうかは今悩んでもわかりません。
ピルの金額は施設によって異なります。当院は初診料2900円、ピル代2100円です。
きちんと調べてから受診して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックで低用量ピルのオーソMを処方してもらい、服用し続けて約半年になります。
今まではピルの3週飲んで1週休みの、ピル休み期間にきちんと生理が来てました。
今回初めて、まだ飲んで2週目で生理がきてしまいました。その後も飲み続けています。
このまま今までの周期で飲み続けて大丈夫なのでしょうか?生理がずれたことがなかったので不安で・・・
あと、生理も今までよりあきらかに長い期間続いており、量も多いように感じます。
このまま生理はずれたままになってしまうのでしょうか?。(゚うェ´*)゚。役に立った! 0|閲覧数 386先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソのような第1世代のピルは、出血量が減りやすいのが特徴ではありますが、不正出血や実薬中に出血しやすい欠点があります。
原則は、そのまま継続です。でも、明らかに生理並みの出血量なら、14錠飲んで休薬7日間で新しいシートを始めるという方法でも構いません。ご自身の体調やスケジュールで考えてくださいね。
慣れれば延長や連続服用も可能ですが、たまには実薬中にフライングしてしまうこともあります。異常ではありませんし、低用量ピルだから仕方ない、と割り切ってください。
池袋クリニックの患者さんなら、電話で問い合わせて、少しでも安心感を得てくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます(o・v・)o_ _)ペコ
安心しました、このまま継続してみます。
このまま生理がずれて不安なら、一度病院に行ってみることにします。
ピルの種類ももう一度検討してみたいと思います。
また何かあったら、よろしくお願いします(゜-Å)ホロリ
むくさん、ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
とりあえず出血関係なく継続内服が原則です。
又何かあれば直接お電話でも構いませんのでご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
私は今アメリカで彼氏と同棲をしながら大学に通っています。今月の初めに妊娠がわかり、彼を話し合った結果、7月15日に中絶手術を受けました。手術後に先生から3日後の18日からBirth Control Pill Trivoraを服用するように言われました。
この薬を服用しても大丈夫なんでしょうか?これは低用量ピルなんでしょうか?本当にこの薬を服用した方がイイんでしょうか?
あと、中絶手術の影響でもぅ今後性行為はしたくないと思ってます。そぅいぅ気分になれません。性行為をする予定もないのにピルは服用した方がイイんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 540先生じゃなくて、ごめんなさい。
成分が書いてないので、低用量ピルか超低用量ピルかわかりませんが、メリットは同じです。ホルモンバランスを整える、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などです。唯一の避妊方法であることは、言うまでもありません。ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではないことは認識していますか?
中絶後の今現在は治療としてピルを飲む必要があります。子宮の回復を促す働きがあります。ピルを飲まないと回復が遅れ、次の生理がいつ来るかわかりません。そうすると、妊娠成分が子宮内に残ったままになり、回復が遅れます。
性行為をする予定云々の話ではなく、ご自身の身体のためにピルを飲んでくださいね。ピルは避妊だけの物ではありませんから。せっかくアメリカに住んでいるのでしたら、日本よりピルは身近なはずです。ピルのメリットを理解して、恩恵を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございました。
ピルについて全く無知でそぉなんだっと思うコトばかりでした。治療としてピルが使われてるなんてビックリしました!ピルはてっきり避妊の為の薬だと思ってました。
日曜日からピルを飲みましました。でも副作用が怖いです。でも治療の為にもこれからも飲みたいと思ってます。
全然相談する人もいなく、どぅしたらイイんだろっと悩んでいた中、このサイトと見つけ、こうやってむくさんに親切にお答えいただき、本当に嬉しかったです。とても心強くなりました
本当にありがとうございます。
あと、アメリカで処方していただける超低用量で副作用も少ないピルはご存知でしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけますか?役に立った! 0私は英語がわかりませんし、日本には超低用量ピルがありません。さらに、医療機関によって扱っているピルは違いますから、これがお勧めというアドバイスができません。
よく聞く…海外在住の日本人が使っている、日本人が個人輸入で入手している、という超低用量ピルは、マーシロンとヤスミンのようです。
まずは今のピルを使ってみて、何か気になることがあれば婦人科で相談してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ベルさん、今後もご自身の為にきちんとピルの服用をして下さいね。
今処方を受けたピルを試して体に合わない症状があれば又ご相談下さい。
結婚してご自身の意志で妊娠を望む環境になるまでは継続内服をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
妊娠し、その妊娠に気付かずに次の性交をし、そのとき緊急避妊ピルを処方してもらい服用した場合の話です。その緊急避妊が成功したとして、妊娠した状態でも、ピルによる出血は起こるものなのでしょうか?
ピル服用から13日後に病院に行き妊娠を確認し、それから4日後おりものシートに茶色い出血らしいもの(おりもののようでした)が少量ついていました。これは緊急避妊ピルを飲んだための出血でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 294先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血にも色々あります。妊娠が成立しているなら、消退出血は起こりません。緊急避妊は、無理矢理ホルモンバランスを崩しているので、不正出血が起こることがあります。または、もし元の生理予定日なら着床出血かもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お答えありがとうございます。
緊急避妊ピルによる出血だけではないのですね。自分なりにも色々調べてみましたが、妊娠初期に茶色いおりものが出る方は結構いらっしゃるようですね。
陽性反応が出てからの出血でしたので、着床出血ではないのかなと思いました。
むくさんありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
あいさん、超音波検査でいつ頃の着床かはある程度予測可能です。
緊急避妊薬を服用する以前に着床していた可能性もあります。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
生理の前兆(胸の張り等)があるにもかかわらず、生理が2週間以上遅れています。
おりものもいつもより量が多かったのですが、何日か前から落ち着いてきました。
でも、たぶんおりもに臭いが伴ってきていると思います。
下腹部にも多少ですが、違和感のようなものがあります。
生理がきたと思ったら違っていたりします。
セックスのとき、中だしはしてないし、出血などもありませんでした。
何か病気が関係していたりするのかと不安ですが、関係しているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 312私も同じようなことがありました。
婦人科で細菌検査や癌検査を受けて異常なしと言われました。
気になりますよね。
一度、婦人科に生かれることをお勧めします。役に立った! 0先生でなくてすみません。
性交渉の時中だししていないとのことですが、避妊はきちんとしていたということでしょうか?
たとえば、途中避妊しないで性交渉していたことはありませんか?(気分を害されたらごめんなさい。ただ、中だししていないけど途中まで避妊せずに性交渉をしていたという方も多々いらっしゃるので。)
もし、そういうことがあれば妊娠の可能性も否定できませんし。
下り物ににおいが伴っているのと、下腹部の違和感があるということですし婦人科を一度受診されてはいかがでしょう?
病気が原因かどうかも受診してみないとはっきりとしたことは分かりませんし、不安を抱えたままですとストレスになりますし。
ストレスは体に一番良くありませんよ(^^)
もし、妊娠なら生理予定日から2週間過ぎているので結果がきちんと出るかと思います。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ゆめさん、くまさん
ありがとうございます。
生理は3週間遅れてやっときました。
お二人がレスしてくださったおかげで、
ずっと1人で考えていたので
気持ちが少しだけ楽になった気がします。
でも、生理通が以前よりひどくなったり、
下腹部に違和感があったり、心配なことが
多々あったりするので
生理が終わったら1度病院でちゃんと
診察してもらうつもりです。役に立った! 0ゆめさん、くまさんレス有り難うございました。
まりもさん、まずコンドームは避妊ではありません。どんなにきちんと着用しても3%は妊娠する現実があります。
そしてゴム無しの挿入は、全ての感染症のリスクを高めます。
子宮頸部癌もゴム無しセックスで感染するHPVというウイルスにより発症する事をご存知でしょうか?
パートナーががHIVも含め全ての病気を持っていないかどうかという確認が必要です。
避妊は低用量ピルの継続内服以外一切信用するべきではありません。生理痛が重くなっているのも子宮内膜症の初期症状かもしれませんし、ピルは内膜症からも守ります。
では、早急に婦人科を受診してピルも含めてきちんと相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
夜遅くすいません。ピル変更について調べていてここにきました。
私の薬服用手帳の内容を書くので今後の対処法教えて欲しいです。
18日休薬6日目ジスロマック14時30分に服用
19日ピル1錠目18時30分と2錠目23;30に服用(服用時間を夜にしようと2錠飲みました)同時にジスロマック14;30服用
20日ピル3錠目18;30服用(夜はやはり寝てる可能性もあるので夕方に戻しました。)同時にジスロマック14;30に服用
21日〜25日 ピル4錠〜8錠目を18;30に服用 バルトレックスを1日2回服用
26日9錠目18;30に服用
27日10錠目18;30に服用 (この日性行為がありました)
28日11錠目18;30に服用 (両腕の内側全体に痒みも痛みもない湿疹が沢山できていました)
29日12錠目18;30に服用 (湿疹は少なくなっているもののまだありました)
30日13錠目18;30に服用予定
ちゃんとした知識がないままこうなりました。
この場合、過去ログ参照したところでは私が性行為をしたのは一番危険な日であることと解りました。
この場合
・このまま抗生剤併用後から14錠目まで服用を続ける
・妊娠の可能性を確認する為に、ピル服用14日目で休薬して生理が来るか確かめる
この2つを考えたのですがどちらが正しいですか?
少し混乱もあるのでおかしな文章になっていたらすいません。
服用はトライディオール21です。副作用は全く何もありません。生理痛が治まらないのと出血量が気になる程度です。
生理も毎回同じパターンで休薬後、3日目には必ずあります。
製造中止になっているらしいのでこれをきっかけに生理が少なくなるピルに変更しようと調べていると思わぬ事態になっていることを知りました。
長文のうえ、乱文ですいません。
どうかアドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 458先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があります。というのは、ガイドラインに出ていない抗生剤でも実際に妊娠した例を、こちらの院長先生は見ているからです。
危険とされる7日後以降に性行為があったなら、出血の有無を確認するべきですが、どうせなら抗生剤併用を終えた21日から数えて14錠で中断すれば…運よく妊娠が否定された場合、その時点で避妊効果も戻っていることになります。今、中断してしまうと、もし妊娠が否定されても、避妊効果が戻るまでは新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではないので、もどかしいですよね。
バルトレックスは抗ウィルス剤で抗生剤とは別モノです。避妊効果には影響しませんから、気にしないでください。
19日に2錠飲んでいるようですが…それは全く問題ないのですが、1錠分のカウントです。そのようなイレギュラーな飲み方をする場合は、同じシートから飲まずに、予備のシートから使うようにしないと、曜日が変わってしまいますし、日数のカウントでもズレが出て飲み間違いの原因になります。でも、トライディオールは3相性なので、予備があったとしても1相目はないかもしれませんね。
対処方法としては、21日から数えて14錠飲んで中断、出血の有無を確認してください。運よく、いつも通りの生理があれば妊娠は否定されるので、出血の初日、または休薬7日間で新しいシートを始めてください。中断後、1週間たっても出血がなかったら…とりあえず新しいシートを始めて、市販の妊娠検査薬を使ってください。
ピルの種類を変えるなら、出血量が減りやすい第1世代のオーソMやシンフェーズがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
私もこの2つで凄く悩んで、早く確認したい、でも14錠飲まなければ、というので迷っていました。
私、変な飲み方してたんですね1錠目と2錠目を
むくさんのアドバイス通りにしようと思います。
21日から数えて14錠ですね、早速手帳に書き込みます。
オーソMと、シンフェーズの事も覚えておきます。
アドバイスありがとうございました。
今までピルと抗生剤の併用は何度かしていましたが何もなかったのは運が良かったんですね。
そう思うと怖いですよね。どうしてガイドラインに載らないんでしょうか・・・
今回も運良く生理が来ることを期待して待とうと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0日本のガイドラインは、おかしいです。抗生剤のことだけでなく、書いてあることを守っていても、妊娠してしまう可能性があるんですよ…怖いですよね。
14錠飲むまでの間に、先生からのレスがあると思います。妊娠していない可能性にかけて、決して飲み忘れることのないよう、気をつけてくださいね。役に立った! 0こんばんは^^
むくさんのアドバイス通りに服用し、本日寝てる間に無事消退出血がありました。
とりあえず一安心です。抗生剤についてはもう待ち時間に不安になるのも嫌なのでしっかり覚えておきます。
ピル変更についてですが私は不正出血というものを体験したことがないんです。
その点でお医者さんと相談した結果マーベロンを処方していただきました。
トライディオールよりは出血量もかなり減るそうです。
クリニックもこれをきっかけに変更をし、取り扱いピルの種類も豊富だったので私がマーベロンに不満を感じたら
他のピルにまた変更しようと思います。
むくさん、アドバイス助かりました。ありがとうございました^^役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
すっすさん、そこまできちんと勉強してご理解されているなら今後の心配はなさそうですね。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
夜遅くすいません。ピルの飲み方について1つ教えて頂きたく思います。
私は仕事の都合上確実に起きている、確実にピルを服用できるといった時間帯がありません。
その為、飲み忘れ、飲み遅れがいけないということは知っているので、例えば今月であれば
1錠目を10日の18;20 2錠目を11日の17;40 3錠目を12日の15;00 4と5錠目を13日の14;00と21;00(2度のんでいます)
6錠目を14日の18;20
次は7錠目を明日の18;20までに飲む事ができないので先ほど3;30に服用しました。
こんな飲み方をするのは飲み遅れという形をしないようにする為なのですが、避妊効果には影響はないでしょうか?
また、飲み遅れをしないようにこんな風に飲んでいるんですが、時間がぐちゃぐちゃです。
曜日は整えたいのですが服用中のピルがトリキュラーの為、なかなか難しいでいます。
多少の飲み遅れを許容するか、この飲み方を続けるかどっちかしかないのですが私の今の飲み方ではピルの効果はめちゃくちゃになっていますか?
定時に服用・・・これができない場合どうすればいいんでしょうか・・・
長々とすいません。
ピルを飲んでいる目的は避妊、生理周期調整、あごのにきび改善・生理痛軽減です。
というか全てですね・・・すいません。
一番はやはり避妊です、解り難い文章だとは思いますがご回答頂けると幸いです。
ちなみに年齢は26、ピルはまだ8ヶ月ほどです。役に立った! 0|閲覧数 4137先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み遅れよりはいいと思いますが、もう少し服用時間が整うといいですね。大事なことは、最後に飲んでから24時間以上あけないことです。それが守れているので、避妊効果は維持されていますが、血中濃度などの観点から、その時間で一定のホルモン量が維持されているのか、というと微妙です。
にきびや生理痛軽減に、トリキュラーは向いていません。また、周期調整も不便だと思うので、ピルの種類を変えることをお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスがとうございます。そして私からのレスが遅れてすいません。
避妊効果が維持されていることにはほっとしました。
ただむくさんのレスの「一定のホルモン量が維持されているのか」
が解らないです。維持されていなければ何か病気になったりあるんでしょうか?
ピルは飲み忘れ、飲み遅れがなければいいとだけ覚えていて血中濃度・・・等まではさっぱり解らないです・・・
不規則な飲み方しかできないと言うとトリキュラーを進められました。不規則な飲み方にはトリキュラーは向いてるのでしょうか?
いまいち、ピルについては理解できていなくすいません。
だけど、飲みにくいです・・・あと1シートあるのでそのシートが終われば医師とも相談しピル変更の事も考えようと思います。役に立った! 024時間間隔で飲んでいれば、血中濃度は一定ですが、時間が短いと若干(血中濃度が)高くなるということなので、それがどういう影響を及ぼすか…については、先生からのレスをお待ちください。たぶん、低用量ピルなので問題ないですが、超低用量ピルが認可されたら、そのほうが安心ですね、みたいな答えを予想しています。
トリキュラーが他のピルより優れている点は、不正出血しにくいことです。さなえさんの主治医は、そこに着目しているのかもしれませんが…にきびや生理痛軽減の期待は薄いので、ぜひ種類変更を検討してください。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
血中濃度等難しい言葉・・・私にとってはですが(恥)
が出てきたので私の飲み方で病気に!?と考えてしまいました。
ピルを飲み始めにきびは消えました。
ただ本当にのみにくいです・・・。確かにこんな飲み方でも不正出血というのはないんですが生理痛は全く変わらない気がしています。
先生からのレスを待ち、その後ピルの変更は1相性を考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました┏○))役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今の飲み方で血中濃度にばらつきが出ると、効果に支障はなくてもやはり不正出血の頻度が高くなる可能性があります。
ただ、逆に言えばその程度なのであまり気にする必要は無いでしょう。
他のピルで試した場合は、今までにない不正出血等が生じる可能性があります。
後は色々試して自分に合うタイプを探すしか無いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生お返事ありがとうございます。
不正出血を防ぐ為にと、トリキュラーを飲んでいましたが、1日に2錠飲んだりという日が多いので、きちんと21日間での服用ができていないです。
1相や2相等もその度、予備から飲んでいるわけではないのでやっぱりばらつきがあります。
私の場合、時間がばらばらなのでマーベロンというピルへ変更しました。
残り1シートあると思っていましたがケースだけで中身がなかったです。。それでむくさんのアドバイスも含め、マーベロンを処方して頂いてきました、。
飲み遅れなら1時間ほどなら不正出血の原因にはなりにくいでしょうか?
私はやっぱり飲んでいる量が多いので、延長等もしたいのですがトリキュラーの為、なかなかできずにいます。
今、トリキュラーの16日目ですがシートでは21錠目です。
このままトリキュラーの続きからマーベロンを服用するよりも
今回はここで止めて、次回からマーベロンをはじめたほうがいいでしょうか?
できれば、このまま生理周期を伸ばしたいということもあり、そのまま飲んでみたいのですが。。。
私の場合、何もかもがぐちゃぐちゃなのでわかり辛くすいません。。
私のこの飲み方の血中濃度による不正出血と、1時間〜2時間の飲み遅れ(毎日じゃないです)どちらかを選ぶ場合、きちんと1日1錠として飲んだほうが体にもいいでしょうか?
トリキュラーでなくなるので不正出血は覚悟もしています。
生理はできれば2ヶ月に1回、3ヶ月に1回くらいにしたいです。
どうぞアドバイス、お願いします。役に立った! 0であればそのままマーベロンを継続服用してみてください。
1時間程度の遅れなら問題ありません。
携帯アラームセットして時間をしばらく気にしましょう。
3シート連続服用すれば2ヵ月半に1回の出血になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます、結局21錠目の後休薬をとりました。
8月1日からマーベロンを飲み始めました。
途端、毎日が不正出血で、こんなに不正出血するなら1時間飲み遅れした場合の不正出血かどうかわからないので、
逆に少しの時間のばらつきくらいならまぁいいかと楽観的に考えられるようになりました(汗)
ピルが体になじんでいない間は不正出血多いんですよね?
今のところ、飲み遅れはしていません。
ただ、1時間早かったり3時間早かったりはしているので21日間で21錠ということはやっぱり無理?な気がします。
過去ログ参照で多く飲む分には効果に代わりがないと書かれていたのでなるべく前日飲んだ時間のギリギリ近くで飲むようにします。
仕事の関係上で、アラームでも無理なんです・・・。
薬を飲む時間、を取れないんです。。。3シート連続のんでみます。
ありがとうございました。役に立った! 0 -
昨年12月末からルナベルを飲んでいました。4月の血液検査の際に中性脂肪値が600を越え、「このままでは脳梗塞になってしまうよ」と言われ、一時ルナベルは中止。中性脂肪値が下がる薬を飲んでいます。その薬と内膜症の薬を併用しても問題がないという事でまた内膜症の薬を再開するのですが、ルナベルを飲んでいた時に動悸、動けないほどの頭痛、下の血圧が88〜90に上がるという副作用のような症状が続きました。
ルナベルを中止している今は何もありません。そのため薬をディナゲストに変えるか次の受診までに考えてきて下さいと言われました。
1.ディナゲストは保険適用外という事、私は月経過多で痛みはそれほどでもないけど、2.ディナゲストは痛みにより効果があるという事、3.性欲が落ちるという説明をされました。3番目については「他の患者さんには説明しないんだけど」と先生が言ってましたが、なぜ私には説明するのかは謎です(笑 子宮内膜症の薬は2種類しかないのでしょうか?またディナゲストで同じような副作用が出ないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 7253先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療薬は、確かにディナゲストとルナベルしかありません。中性脂肪などに悪さをするのは、卵胞ホルモンの影響が大きいので、その数値を見たらルナベル中止→ディナゲストという変更は、仕方ないと思います。ただ、ももぞうさんが心配している通り、ディナゲストで副作用が出ないという保障もありません。こればかりは、飲んでから経過を見ていくしかないですね。
でも、子宮内膜症と判明しているなら、放置はお勧めしません。子宮内膜症は進行性の疾患です。治療薬は、進行抑制の働きをするのですが、薬以外は妊娠することです。閉経まで妊娠し続けることが可能な女性はいませんよね。そこで、薬による保存療法があります。ディナゲストもルナベルも、ここ数年に発売された薬で、それ以前は手術(再発しやすいのに…)や注射という治療しかありませんでした。
ちなみに、ディナゲストは保険適応の薬です。保険が利いてもルナベルの3倍くらい金額かかるので、そういう風に言われたのかもしれません。それとも、もしかして子宮内膜症ではないのでしょうか?だとしたら、ルナベルも(子宮内膜症以外なら)保険適応にはならないはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
最初の診断では子宮内膜性のう胞と左の卵巣が少し腫れてると言われました。
内膜がすごい厚いのと1,2mmの筋腫も見られると。
それが原因で生理の量がすごい多くて外出もままならずに、どうしても外出しなければいけない時は、恥ずかしいのですが生理用のオムツして出かけます。
子供も2人いますし、年齢は41歳なのでこれから妊娠の希望はありません。
ただ手術するほどではないような感じなので、薬で生理を調整していくのだと思います。
ディナゲストが保険適用とは知りませんでした。でも3倍はちょっと高いですよね・・・。もしディナゲストが合ったとして、閉経までディナゲストを飲み続けるのはきついです。でも薬は2種類なんですよね。先生からのアドバイス待ってみます。役に立った! 2出産経験者で、生理の出血量が多く…というのであれば、子宮内避妊システムのミレーナも選択肢の一つです。中性脂肪などへの影響もありませんし、ミレーナは他のリングと違って黄体ホルモン付加なので、出血量が減ります。1年以内に生理がなくなる方がほとんどです。(卵巣を休ませているので、更年期とは違います)
ミレーナは自費ですし、医療機関によって扱いの有無や金額に差があります。でも、5年間有効なので、ディナゲスト5年分と換算したら、安く済むかもしれませんね。
年齢、出産経験、今後の妊娠希望が書いてあると、アドバイスにも幅が出ます。でも、ももぞうさんのようなケースにいきなりミレーナを提案する病院も少ないでしょうから…医師の判断によるところが大きいと思います。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございます。
そうですね。ルナベルよりもディナゲストが良いでしょう。
そして、費用対効果を考えると自費にはなりますが、ミレーナ装着が良いかもしれません。
大きい病院だと対応不可能かもしれないので、個人病院でミレーナを挿入してもらえる施設を探すと良いでしょう。
不正出血の頻度が高い事が欠点ですが、それでも生理の出血量は減少傾向になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ミレーナ卵巣を休ませてるのではないですよね?
排卵はしますよね?
子宮内膜を黄体ホルモンの影響ではらせないという事ではないでしょうか…役に立った! 1ミレーナは排卵抑制作用は弱いですが、基本的には排卵する事の方が少ないです。
卵胞発育は良く見られますが、排卵形跡を見た事はほぼありません。
そういう意味でも自然な月経を繰り返す人よりは卵巣を休ませている事にはなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年12月末からルナベルを飲んでいました。4月の血液検査の際に中性脂肪値が600を越え、「このままでは脳梗塞になってしまうよ」と言われ、一時ルナベルは中止。中性脂肪値が下がる薬を飲んでいます。その薬と内膜症の薬を併用しても問題がないという事でまた内膜症の薬を再開するのですが、ルナベルを飲んでいた時に動悸、動けないほどの頭痛、下の血圧が88〜90に上がるという副作用のような症状が続きました。
ルナベルを中止している今は何もありません。そのため薬をディナゲストに変えるか次の受診までに考えてきて下さいと言われました。
1.ディナゲストは保険適用外という事、私は月経過多で痛みはそれほどでもないけど、2.ディナゲストは痛みにより効果があるという事、3.性欲が落ちるという説明をされました。3番目については「他の患者さんには説明しないんだけど」と先生が言ってましたが、なぜ私には説明するのかは謎です(笑 子宮内膜症の薬は2種類しかないのでしょうか?またディナゲストで同じような副作用が出ないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 7253先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症の治療薬は、確かにディナゲストとルナベルしかありません。中性脂肪などに悪さをするのは、卵胞ホルモンの影響が大きいので、その数値を見たらルナベル中止→ディナゲストという変更は、仕方ないと思います。ただ、ももぞうさんが心配している通り、ディナゲストで副作用が出ないという保障もありません。こればかりは、飲んでから経過を見ていくしかないですね。
でも、子宮内膜症と判明しているなら、放置はお勧めしません。子宮内膜症は進行性の疾患です。治療薬は、進行抑制の働きをするのですが、薬以外は妊娠することです。閉経まで妊娠し続けることが可能な女性はいませんよね。そこで、薬による保存療法があります。ディナゲストもルナベルも、ここ数年に発売された薬で、それ以前は手術(再発しやすいのに…)や注射という治療しかありませんでした。
ちなみに、ディナゲストは保険適応の薬です。保険が利いてもルナベルの3倍くらい金額かかるので、そういう風に言われたのかもしれません。それとも、もしかして子宮内膜症ではないのでしょうか?だとしたら、ルナベルも(子宮内膜症以外なら)保険適応にはならないはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
最初の診断では子宮内膜性のう胞と左の卵巣が少し腫れてると言われました。
内膜がすごい厚いのと1,2mmの筋腫も見られると。
それが原因で生理の量がすごい多くて外出もままならずに、どうしても外出しなければいけない時は、恥ずかしいのですが生理用のオムツして出かけます。
子供も2人いますし、年齢は41歳なのでこれから妊娠の希望はありません。
ただ手術するほどではないような感じなので、薬で生理を調整していくのだと思います。
ディナゲストが保険適用とは知りませんでした。でも3倍はちょっと高いですよね・・・。もしディナゲストが合ったとして、閉経までディナゲストを飲み続けるのはきついです。でも薬は2種類なんですよね。先生からのアドバイス待ってみます。役に立った! 2出産経験者で、生理の出血量が多く…というのであれば、子宮内避妊システムのミレーナも選択肢の一つです。中性脂肪などへの影響もありませんし、ミレーナは他のリングと違って黄体ホルモン付加なので、出血量が減ります。1年以内に生理がなくなる方がほとんどです。(卵巣を休ませているので、更年期とは違います)
ミレーナは自費ですし、医療機関によって扱いの有無や金額に差があります。でも、5年間有効なので、ディナゲスト5年分と換算したら、安く済むかもしれませんね。
年齢、出産経験、今後の妊娠希望が書いてあると、アドバイスにも幅が出ます。でも、ももぞうさんのようなケースにいきなりミレーナを提案する病院も少ないでしょうから…医師の判断によるところが大きいと思います。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございます。
そうですね。ルナベルよりもディナゲストが良いでしょう。
そして、費用対効果を考えると自費にはなりますが、ミレーナ装着が良いかもしれません。
大きい病院だと対応不可能かもしれないので、個人病院でミレーナを挿入してもらえる施設を探すと良いでしょう。
不正出血の頻度が高い事が欠点ですが、それでも生理の出血量は減少傾向になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ミレーナ卵巣を休ませてるのではないですよね?
排卵はしますよね?
子宮内膜を黄体ホルモンの影響ではらせないという事ではないでしょうか…役に立った! 1ミレーナは排卵抑制作用は弱いですが、基本的には排卵する事の方が少ないです。
卵胞発育は良く見られますが、排卵形跡を見た事はほぼありません。
そういう意味でも自然な月経を繰り返す人よりは卵巣を休ませている事にはなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。