女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17261~17270件/ 27420件中 を表示中です
-
はじめまして。中絶手術をいたしましたが、子宮の収縮が遅い体質で、1ヶ月後に大量の出血があったので病院で診察したところ、不全流産ということで再手術をしました。再手術後も子宮内に問題は無く、しかし多少出血はありますよと医師から言われましたが、あれから一ヶ月以上が経ちますが、途中で生理のような少し多めの出血がありましたが今も微量の出血が続き、なかなか止まりません。何か止血の薬などありますか?
役に立った! 0|閲覧数 686中絶手術をした後に不全流産???
単に手術の際に、子宮内に遺残があっただけなのではないでしょうか?
当院では、中絶手術後から必ず低用量ピルの服用をしていただきます。
避妊を女性がするという意識を持っていただく事が前提ですが、ピルを服用するとホルモンバランスが整い、1ヶ月後にはきちんとした月経周期に戻す事が出来るからです。
直接診察していないのでわかりませんが、すぐにでもホルモンコントロールが必要ですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めて相談させていただきます。
7月3日に中絶手術を受け、今日術後の診察に行ってきました。出血は少しあるのですが体調も悪くなく大丈夫だろうと思っていたのですが絨毛が少し残っているので二週間後にまた来てくださいと言われました。もしかしたら再手術の可能性もと言われかなりショックでした。私は41歳と高齢なので再手術はリスクがあるんじゃないかと心配です。また絨毛が残るということも病気になってしまうんじゃないかと心配です。絨毛が残った場合はやはり再手術の可能性が高いですか?薬などでの方法はないんでしょうか?役に立った! 0ぷりんさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドに、ぶら下がっていますので。。。役に立った! 0ぷりんさん、次回からは新規投稿でお願いします。
中絶手術後に多少妊娠成分が残るのは仕方ありません。
通常はピルの服用により、消退出血とともに中が綺麗になる事が一般的です。
ただそれでも排出されない場合は、再度手術する可能性があると思います。
主治医と相談しながらきちんと方針を決めてもらいましょうね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順なのですが、最近排卵日以外にも不正出血があります。変な話なのですが、排便時にいきむと、ポタポタと出てくるんです。
ただ、その時だけで、その後は全然出血はないのですが、何か病気が考えられるでしょうか??1年前位に子宮頸がんの検査をしましたが大丈夫でした。
会社の診療所に行ったところ、超音波のみで内診はなかったのですが、何か病気からくる不正出血だったら、毎日症状があるはずなので、むしろホルモン状態が原因かもしれないといわれました。仕事があるので、なかなか婦人科に行けないのですが、同じような症状があった方などお話を伺えればと思います。
ちなみに、20代後半、出産経験なしです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 644きちんと婦人科を受診して異常ないならあまり心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をしてみてはいかがでしょうか?
年齢とともに発症リスクの増加する子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
娘(独身)が、産婦人科で「子宮内膜症の疑い」と言われ治療を勧められました。
私が「どうせ治療するなら大きな病院で診てもらったら?」と、娘を総合病院に行かせたところ、「はっきり子宮内膜症とは言えません。しばらく様子を見ましょう」とそこの先生に言われたようです。
それから生理痛がない月もあったようで、仕事も忙しいため、その後は通院していないようです。
数ヶ月前まで「生理を止めないといけないかも」と落ち込んでいたのに、放置していて大丈夫なのでしょうか。
東京でピルを処方してもらったことがあるそうですが、「こっちは田舎だから自分からピルとか言いにくい」そうです。
「子宮内膜症の疑いがあるので、ピルを処方して欲しい」と医師に伝えることは、一般的に、けむたがられますでしょうか?
それと、子宮内膜症の診断というのは、難しいのでしょうか?
仮に子宮内膜症でなかったとしても、ピルは飲んでいて差し支えないのでしょうか。
無知な質問ばかりですが、ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 372先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる、ピルの種類によっては生理の回数を減らすことも可能です。子宮内膜症と確定していなくても、積極的に低用量ピルを飲むべきです。
子宮内膜症の確定診断は、手術をしてもないとわかりません。特に、初期では病名を付けるほどでもなく…という部分もあります。でも、自然な生理を繰り返すことが一番良くないので、放置は子宮内膜症の発症・悪化につながります。
総合病院は手術を考えた時に紹介してもらえばいいので、市中の医院やクリニックで低用量ピルの処方を受けてくださいね。自費なので、患者から希望するのがベストです。ただ『ピル』というと、ホルモン量の多いものが処方される可能性があるので、予め低用量ピルを扱っているかどうか、調べてから受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
進行した内膜症以外、初期の状態を見極める事が困難な場合があります。
妊娠、出産の希望が出るまで低用量ピルの継続内服が原則です。
遠慮なく処方希望の旨を伝えるべきです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順です。
基礎体温をつけているのですが、生理が来る月は2層性になりますが、その感覚が60日だったりと、長くなっています。
生理不順の改善には、どのような治療法がありますでしょうか。
ピルは絶対に飲みたくありません。
ピルのメリットはこちらでも拝見しているので十分に理解しておりますが、諸事情により飲用は避けたいのです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 353基本的に妊娠希望が今すぐあるのかないのかで対処法が異なります。
妊娠希望があるなら、排卵誘発剤等で積極的な治療を、希望がないなら低用量ピルを服用するというのがあくまでもお勧めするパターンです。
諸事情がわからなければ的確なアドバイスができません。
不順にも色々要因や原因があります。
まずはきちんと診察を受けて原因を解明してから方針を決めるべきですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中返信して頂きありがとうございます。
妊娠希望は今のところはないのですが、そうなるとピル以外での治療は難しいのでしょうか…
ホルモン値は問題ないみたいなのですが、卵胞ホルモンがなかなか出てくれないみたいなのです。
卵巣に異常は見当たりません。
何度もすみません。。役に立った! 0妊娠の経験もなく自然な月経を繰り返す事でなりやすくなる病気がある事を理解して下さい。
ピルによる人工的なコントロールはごくごくわずかな血栓症のリスクを増加させますが、間違いなく望まない妊娠を防ぎ、子宮内膜症の発症リスクを低下させます。これは服用した方全員のメリットです。
比較にもなりません。
又排卵しにくい状態は子宮体部癌のリスクも増加させます。
放置だけは避けて下さい。
ただ、不安な気持ちで服用する薬剤ではありません。
無理に服用する事はお勧めしませんが改めてご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順です。
基礎体温をつけているのですが、生理が来る月は2層性になりますが、その感覚が60日だったりと、長くなっています。
生理不順の改善には、どのような治療法がありますでしょうか。
ピルは絶対に飲みたくありません。
ピルのメリットはこちらでも拝見しているので十分に理解しておりますが、諸事情により飲用は避けたいのです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 353基本的に妊娠希望が今すぐあるのかないのかで対処法が異なります。
妊娠希望があるなら、排卵誘発剤等で積極的な治療を、希望がないなら低用量ピルを服用するというのがあくまでもお勧めするパターンです。
諸事情がわからなければ的確なアドバイスができません。
不順にも色々要因や原因があります。
まずはきちんと診察を受けて原因を解明してから方針を決めるべきですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中返信して頂きありがとうございます。
妊娠希望は今のところはないのですが、そうなるとピル以外での治療は難しいのでしょうか…
ホルモン値は問題ないみたいなのですが、卵胞ホルモンがなかなか出てくれないみたいなのです。
卵巣に異常は見当たりません。
何度もすみません。。役に立った! 0妊娠の経験もなく自然な月経を繰り返す事でなりやすくなる病気がある事を理解して下さい。
ピルによる人工的なコントロールはごくごくわずかな血栓症のリスクを増加させますが、間違いなく望まない妊娠を防ぎ、子宮内膜症の発症リスクを低下させます。これは服用した方全員のメリットです。
比較にもなりません。
又排卵しにくい状態は子宮体部癌のリスクも増加させます。
放置だけは避けて下さい。
ただ、不安な気持ちで服用する薬剤ではありません。
無理に服用する事はお勧めしませんが改めてご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理は6月27日〜30日でした。
病院の婦人科で検査の後、7月1日からマーベロンを服用しています。もともとオーソMを使用していましたが、体に合わず、やめました。その後1年間が開いてのピル服用再開です。
彼と7月8日午前2時に性交した際、ゴムをつけずに射精されてしまいました。
一応避妊しているつもりでいた為油断してしまったのですが、服用7日目では避妊効果はまだですよね?
子を作る予定はありません。
妊娠を阻止する方法を教えてください。
ちなみに堕胎は嫌です。
緊急避妊ピルを飲む以外に方法はありませんか?
それとも、まだ排卵時期ではないため、気にせずマーベロンを飲み続けても構いませんか?
それとも、ただマーベロン服用を途中でやめてしまえば、自然に消退出血が出て、避妊できるのでしょうか??
生理周期はいつも29日くらいです。
緊急避妊に使える中容量ピル(プラノバール)は持っているのですが、薬嫌いと副作用の恐怖から飲むのをためらっています。でも飲むならあと24時間以内です。
性交直後から、2日間ずっと右下腹部に膨張感があり、もしかして性交のショックで時期より早く排卵が起きたせいではないかと気が気ではありません。
ただ、その同じ右下腹部には、もともとチョコレートのう胞があるため、その影響かしらとも考えますし、マーベロン服用は初めてなので、その副作用が出ているだけかしらとも思えます・・。
どちらにしても、性交後にこんな下腹部痛は初めてで、不安です。ちょうど生理前に感じる感覚です。
もともと妊娠しにくい体質だと思い、今まで避妊などほとんど気にしなかったのです。
生活上の事情があり、今妊娠しては困るのです。
どうしたらよいか教えてください。なんとしても避妊したいです。
役に立った! 0|閲覧数 625返信遅くてごめんなさい。
どういう対処法を取りましたか?
結論的にはそのまま継続内服、念のため不安な時は超音波で卵胞発育確認をして、必要があれば緊急避妊です。
ただ、内膜症があるなら妊娠しにくい可能性が高いです。
(不妊症の原因第1位です)
では、これからも中断することなくきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
度々すみません。
マーベロン28は28日中の最後の7日の偽剤の時に生理がくるんですよね?
7日間の偽剤を飲み終えて次のシートに移ったら、毎月毎回新しいシートに移るこどに、最初の14日間は避妊効果を作る為にHをしてはいけないんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
最初の14錠を飲めば、以後は365日が安全日になります。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、妊娠することはありません。
ピルを飲み始めたら、出血の有無は関係ありません。意図的に周期を変える以外は、実薬21錠、偽薬7錠の繰り返しです。出血が飛んだり、途中で出血することがあっても基本的には継続です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
めぐさん、素早くレスをくれたむくさんにお礼のレスを入れましょう。きちんと実践しているかも気になります。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。アンジュ21について教えて欲しい事があり投稿させていただきます。
前回生理を遅らせる為に1相目から10日分で延長をしました。
残っているのは2相目1錠、3相目が10錠です。
3相性で延長するには3相目を使う事を知らずにいたのですが次シート開始してまたこの残っている11錠で延長してもいいのでしきょうか?
また、開始するには普段通り新シート1錠目からで問題ないものですか?避妊効果が落ちている可能性はあるでしょうか?
初歩的な質問ではあると思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3113相目で延長するのは不正出血の頻度を少なくする目的で、避妊効果には1相目のピルでも影響はありません。
残りの錠剤をうまく利用しても良いですよ。
どの種類のピルでも間を空けずきちんと服用していれば避妊効果は維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
検索でここにたどり着きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
子宮内膜症治療のため、6月18日からルナベルを服用しています。(生理5日目から開始)
今日で21日目、明日から7日間休薬で、来週検診です。
実は今朝から生理の終わりのような出血があります。生理痛のようなものはありません。
大量な出血ではなく、でもわずかという量でもありません。本当に生理の終わりがけのような感じです。
毎晩10時に服用しているので、今夜21錠目を飲みます。
これはよくある不正出血なのでしょうか。
検診まで1週間あるので心配です。
今夜服用後は休薬に入るので、でも、ルナベルを飲んでいるのに出血とは驚いたのでここで質問してみました。
今飲んでいるのは1シート目になります。
役に立った! 0|閲覧数 393先生ではありませんが 同じくルナベル服用しているものです。
おっしゃる通りよくある不正出血だと思います。とくに1シート目は まだピルに体がなじんでないので そういうことがよくあるようです。
私も1シート目の途中から出血があって(普段の生理くらい)、しかも長く、
かなりナーバスになりましたが、主治医に相談したところ
「飲み始めはほとんどの人がそうなるから気にしなくていい」
と言われました。
2シート目以降は不正出血もほとんどなく、生理痛もなく 本当に快適ですよ。
先生のレスで確認してくださいね。それでは。役に立った! 0あっちゃんさん、どうもありがとうございました。
私も2シート目以降が快適であるよう祈るばかりです。
不安ばかりであっちゃんさんのアドバイスがとても嬉しかったです。ありがとうございました。
役に立った! 0あっちゃんさん、レス有難うございました。
まみさん、心配しないでそのまま継続内服しましょう。
3シート程度服用すれば多少不正出血の頻度は減ると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、アキと申します。数か月前から生理がおかしいです。約半年前は予定日に少々の出血があるのですが本格的に始まるのに4、5日掛かり多い日が3日もすれば少量の日が3日ほど続きました。生理期間が長くなって嫌だな、と思っていたら、先月は予定日より1週間も早く突然多めの出血があったと思ったらその日だけで、1週間後に普通に生理になりました。しかし、多い出血は3日位で、その後ダラダラ1週間ぐらい少量の出血が止まりません。今月も先月と同じ状況でした。基礎体温はしばらくつけていたのですが、毎日同じ時間に計らないといけないと聞き、仕事の都合で起きる時間が様々になってしまった時からつけなくなってしまいました。
39歳なので、閉経になってしまうのでしょうか?
まだ、未婚で出産経験がありません。出来る事なら子供を産みたいです。
何か病気とかでしょうか?長くなってすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 317先生でなくてごめんなさい。
生理以外の出血はすべて不正出血です。
もちろん原因はいろいろあります。
ホルモンのバランスが悪いとかもちろん癌の心配もあります。
それらを判断できるのは病院できちんと診断を受けることだと思います。(もし受けていらしたらごめんなさい)
受診して異状がなければ良いですし、なにか問題があったとしても早めの治療が肝心かと思います。
ぜひ受診して今のご自分の状態を確認してはどうでしょう?役に立った! 0くまさん、レス有難うございました。
アキさん、診察結果はどうでしたか?
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。ピルはホルモンバランスコントロール、婦人科疾患の予防を兼ねます。特に出産経験の無い方は服用したほうが良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。