女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17191~17200件/ 27421件中 を表示中です
-
ディナゲストを11月中旬から21日間服用して、次に生理後5日目12月20日から服用して32日目になります。今回は、1月末まで服用するように言われ飲んでいますが、1月14日頃から少量の出血があり、17日から普通の生理になり、19日と今日と大量の出血です。生理になっても、今月末まで服用を続けるようにと言われましたが、服用している間は生理にならないはずなのに?大量出血なので、心配です。服用は1日1回です。現在も30分位にナプキンを交換しています。どうしたのでしょうか?
役に立った! 12|閲覧数 78785先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストは1日2錠を2回に分けて飲むので、1日1回ということは2錠まとめて飲んでいるのでしょうか?まさか1日1錠しか飲んでないなんてことはありませんよね…
ただでさえ黄体ホルモン単剤で不正出血しやすい欠点があります。1日2回に分けて長期的に飲んでこそ効果が出てくるものですが、その飲み方は中用量ピルと低用量ピルをごっちゃにしたような感じで、出血しても仕方ないように思えます。
低用量ピルは試したことありますか?ピルに精通した医療機関を受診してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ディナゲストは1日2回で期限はありませんが連続で飲んで生理の回数を減らすことで、子宮内膜症の進行を抑制する薬です。自然な生理を繰り越すことで子宮内膜症が進行するからです。
中用量ピルは長期間の服用には適していませんが、飲み方としては生理5日目から飲みます。低用量ピルは初回のみ生理初日から飲み始めますが、以後は出血の有無は関係ありません。1シート21錠ですが、子宮内膜症で月経過多の場合は3シート連続で飲み、生理の回数を減らすことも可能です。中用量ピルと低用量ピルは1日1回1錠の服用です。役に立った! 5むくさん回答ありがとうございました。
出血がひどく、昨晩はPCをつける元気もなかったです。せっかく回答を頂いていたのに、返信が遅くなりすみませんでした。
ディナゲストは試験的に1日1錠服用しています。1錠でも効果のでる人がいるので、先生は高価な薬なので、1錠で効いたらその方が、経済的に負担にならないので・・・と試験的に1錠から始める事にされました。
最初の21日間服用した後の生理は軽減され、効果大でしたが、今月は大出血が続き、今日、受診してきました。
作戦変更で、とりあえず、止血する事が先決なので、止血剤とピル(ソフィアA)を10日間服用し、生理が始まったら、ディナゲストを1日2錠の服用に変更しました。
体重増加が気になりますが、バストが張って大きくなったのはうれしいです。役に立った! 6むくさん、レス有り難うございました。
1日2錠でも不正出血する確率が高い薬剤ですから、1錠ではほぼ間違いなく不正出血してしまうでしょう。
とりあえず、次回からは2錠服用にするという事、それでも出血を繰り返すなら、やはり低用量ピル(保険適応ならルナベル)を試した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答ありがとうございました。4年前に、子宮筋腫の核出手術をしました。筋腫は10個以上あり、大きいものは10センチ以上あるものが2個あり、歳も歳なので子宮全摘と言われましたが、温存を求め、病院を色々受診して、筋腫を小さくする注射を半年して、核出手術を行いました。先生は、私の希望通り、子宮温存して下さいましたが、手術をして腺筋症もわかり、悪い所を取ってもらいましたが、また、出血がひどくなるか閉経が先か?(笑)といわれ、案の定、数年後に出血がひどくなり、ピルを1年半飲んでましたが、そんなに著しい効果がなく止めて、出血がひどいのも我慢できると思い過ごしていました。しかし、春あたりから、生理痛がひどくなり、セックスする
たび出血するようになり、受診しました。Drはピルの方が確実と言われましたが、そんなに効果を感じなく、ディナゲストもある事を言われ、それを選択しました。最初の一ヶ月は効果を感じましたが、次の月は、大出血になり、ただでさえ、貧血9なのに、今回の大出血でいったい、数値がいくつに下がったのか?と思うくらい、めまいを感じました。今は、出血もおさまり安心しましたが、閉経まで、どうしようか?と悩みます。
役に立った! 3ピルを1年半飲んでいたようですが、ピルの名前は覚えていますか?
ピルは種類によって特徴があり、ピルに精通した医師なら出血量が減るタイプを勧めてくれるのですが、こちらの掲示板には出血量が減らないタイプのピルを処方されている方の書き込みも多く見られます。出血量が減るタイプのピルを連続服用して生理の回数を減らせば、かなり効果が期待できるのですが。。。役に立った! 10むくさん、回答ありがとうございました。ピルの種類は3〜4種類、試してましたが、どれも著しい効果がなかったので、止めました。残念ながら、薬の名前は覚えていません。ディナゲストを1日2回服用して、あまり効果がなく、不正出血・大出血が続くようならば、Drはピルの方が、出血が治まる効果が高いと言っていたので、ピルになると思います。。。内膜がかなり厚くなっており、少しの刺激(セックス)でも、内膜が剥がれ出血するようになっているので、ディナゲストを服用して、それは治まってきたので、効いているように思いますが・・・ 。今月は、どうなる事か、ドキドキしながら様子をみます。
役に立った! 6ディナゲストの量を2錠に増量すればコントロール出来るかもしれませんね。
今までピルの内服をしていてそれでも体調改善がないなら今更低用量ピルに変更しても改善しないかもしれません。
1日2錠の服用変更で効果が出ると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ディナゲストを一日2錠を2月3日から服用しましたが、2月8日から出血がひどくなり、9日の夜に大出血して10日に病院に行きました。子宮内にまだ大量に出血が溜まっていると言われ、主治医のDrではなく、別のDrでしたが、『子宮そうは』したら、少しは出血が少なくなると言われ、しましたが痛くて途中で止めました。止血剤を飲んでそれでも出血が止まらなかったら、麻酔をして『そうは』しましょうと言われました。ディナゲストの服用は止めました。翌日の夜に、また大出血をしましたが、大出血はそれでなんとか治まりましたが、まだ、少しですが出血続いています。結局、リュープリンを注射して、様子をみる事になりました。Drはディナゲストの服用でこんなに大出血する症例は初めてと言われました。5年前に子宮筋腫核出手術と腺筋症のひどい所を腹式手術で取りましたが、術後、高熱が6日も続き、回復するまで、日数がかかったので、手術はもう懲り懲りです。Drもわかっているので、今度は子宮摘出するか?どうかは、最終手段と考えて、リュープリンをして様子をみる事になりました。
役に立った! 0途中から増量してもやはり難しかったのでしょう。
最初から2錠服用していれば、そこまでひどい出血にならなかったと思います。
注射にするなら、更年期障害の副作用の対処法も考えておくと良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、返信頂きありがとうございました。以前、手術する前に、リュープリンを半年注射して、手術をしました。その時は、更年期の症状(暑くて汗がたくさんでました)今回も、そうなるかな?と思っています。
役に立った! 2お久しぶりです。その後、リュープリンで生理がとまっているので調子はいいです。注射当初、睡眠障害もあり、体調がすぐれず痩せました。一番すごいのは、汗です。しかし、だんだん体も慣れてきて、眠れるようになってきました。でも汗だけは、すごいです。今回で、6回目の最期の注射になりました。
一週間くらい前から、母乳のような乳汁がでて、今日の受診で伝え血液検査をして来ました。結果は、数日後になります。先生はリュープリンの影響だと思うので、心配はないと言われました。薬の副作用なんですか?教えて下さい。役に立った! 4ずいぶん前のスレッドに続けるのですね…
汗は更年期障害のホットフラッシュの症状と同じだと思われます。アドバック療法などの提案はなかったですか?少量の卵胞ホルモンを投与して症状を緩和する方法です。先生のにも書いてあった更年期の対策です。
乳汁については…リュープリンの作用・副作用は内分泌系に現れるようなので、関連しているかもしれません。でも、原因を追求するというより、現状(ホルモン値)を把握して対処療法でいいと思います。乳汁を止める薬がありますから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
そうですね。リュープリンの影響は考える必要があります。
ただ、必要な治療ですから乳汁分泌は気にしない事ですよ。
結果に対して必要があれば高プロラクチン血症を改善させる薬剤の処方があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして・・
子宮腺筋症で今リュープリンの注射3回目を打ちました。
この注射してから生理はきていません・・
SEXしてもいいのですか?それと中で射精してもいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 381女性ホルモンを完全に止めている状態なので、当然妊娠する事はありません。
ただ、ホルモンストップの状態は性交痛も出やすいですし、ゴム無しセックスは感染症のリスクが心配です。
きちんと検査した上で異常ないなら良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所失礼致します。今行ってる病院はまだ2回目で2回とも先生が違い、大きい病院なので流れ作業のようにさっさと終わりにされてしまい不安になってしまい投稿させて頂きました。先日カンジダと診断されました。受診した時は痒かったのですが結果を聞きに行った時は全く痒みがなくなっていました。菌は少ないけどまだいるそうでフロリード膣坐剤を頂きました。症状がなくても10日間は入れ続けなければいけないものですよね?!
ここ1、2ヶ月ほど生理が終わり1週間後に不正出血がでます。量が少ない時や生理のように量が多い鮮血がでる事もあります。出血した日でも膣剤は入れるべきでしょうか?
カンジダは男性も治療が必要だとネットで目にした事があります。また反対に症状がなければ治療する必要はないとも見ました。どちらが正しいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。ご返信頂ければ幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3212失礼します。私もカンジダを何度か体験しています。
カンジダは風邪のようなもので誰もが持っている菌なので誰もがなる病気です。
症状が無いなら膣錠は入れなくてもいいです。
余った分は、又症状が出たときに使えます。症状があるときに使う、(頭痛があるときに鎮痛剤)こんな感じでいいと思います。
あと、カンジダは性病ではないです。性病とは性行為を通じて移る病気を指しますから。
男性がカンジダを発症しても(滅多に発症しないらしいですが)それがあなたから移ったという事は断定できないと思いますよ。
大目の出血がある場合膣錠は入れても出てきてしまうので意味がないです。
不正出血は膣錠を入れた時に傷がついたりして出る事は珍しくはないですが入れていない時の不正出血は・・・ピルは飲まれていませんよね?
すいません、私にはここまでしかわかりませんが参考程度に。
上記のレスは全てこちらの過去ログからの引用です。
先生からのレスは1週間以上かかると思いますがお待ちください。役に立った! 2匿名さん、レス有り難うございました。
Yさん、カンジダは自覚症状がなくなった時点で治療終了となります。
全部薬を使用する必要はありません。
カンジダは性交渉関係なくなる時はなります。
あまり神経質に考えずうまくおつきあいして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。匿名さん、先生ありがとうございました。
ご返信頂けたので薬はとっておき、また症状が出たら使えるように保管致しました。もう1つ質問があるのですが、不正出血が気になり、病院へ行って何でもないと診断され特に処置してもらえない場合は、自分から出血止めやホルモン剤などを処方して頂くように言ったほうがよいでしょうか?どうしてもさら〜っと終わりにされてしまう事が多く不安なもので…
宜しくお願い致します。役に立った! 0きちんと不安を解消させてもらえない施設に通院する必要はありません。
別の施設で相談しましょう。
ホルモン剤の服用などの必要性があれば当然処方されます。
普段から低用量ピルの服用をするのも良いと思います。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年前にトリコモスに初めてかかり産婦人科で薬をもらい治るんだけど、生理後になるとまたなるんです。仕事で検査に通ってる所なので安心して話せるのですが、他の人は治るのに何故何回もなるのか不思議でしかたありません。どうしたら良いでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 513トリコモナスに再発すると言う事は、再感染をしているという事になります。
いつも通う公共の場所とかありますか??(ジムのジャグジー等)
後は、徹底的に内服薬、膣剤を使用し続ける事しかありません。
1ヶ所の婦人科だけでなく、症状ある時に他の婦人科で診察してみても良いかもしれません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。風俗に勤めていますが、彼氏としか性交渉はありません。他に心当たりはないのですが、今日診察に行きました動かなくなったと先生は言われました。他の病院に行ってみようと思います
役に立った! 0風俗の仕事をしていると、表面の接触だけでもトリコモナスに感染する可能性があります。
定期的に来店されるお客さんの可能性もありますね。
それにしても、そこまで再発を繰り返す事はおかしいと思います。
他のクリニックを受診して又何か不明点があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。男性は症状が出にくいそうですが、再発をすると言う事は彼氏にうつしてる可能性はあるのでしょうか?ちなみに今の所症状はないです。今働いている所は性器同士の接触はありません。
役に立った! 0相手男性が慢性の感染をしている可能性も当然あります。
なるべく自分が診断された時に、相手にも内服薬を10日間位飲ませると良いでしょう。
ただ、性器接触もないのに仕事上で感染する事は考えにくいですね。
まずは他の医師の診断を受け事から始めてみましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今日二箇所の婦人科に行ってきました。いつもの病院はトリコモナスと言い、もう一つはかぶれただけではと言われ念の為カンジタの検査をする事になりました。今後どう対処すれば良いのでしょうか?
役に立った! 0トリコモナスと診断する医師は、きちんと顕微鏡でその場で確認をしていますか??
実際顕微鏡では、動いている虫を確認する事ができますので次回は直接見せてもらって下さい。
もうひとつのクリニックでは、その様な診断を受けている旨をきちんと相談しましたか??
何でもきちんとお話して相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリコモスは薬で治さない限り一度感染するとずっと続いて染むのでしょうか?
今まで症状も無く最近検査した結果トリコモスだと判明しました。いつから架かっていたのか不安なのですが。
移ったと言われた事も無いので分かるなら教えていただきたいです。役に立った! 0ggさんへ
ご自身の質問は、新規投稿して、こちらは削除してくださいね。他の方のスレッドにぶら下がると、読みにくい掲示板になってしまいます。役に立った! 0ggさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いいたします。
トリコモナス含め全ての感染症は加療後きちんと検査をするべきです。
その結果を見て確認して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月17日に手術を受けました。
1週間後(4/24)の診察では異常なしと言われました。
1ヶ月後(5/22)の診察時に出血が見られたので、
取り残しがあるのかもしれない、と言われました。
しばらく子宮収縮剤を飲んで1週間後(5/29)に診察がありました。
まだ、茶色の出血が続いていましたが、
もう1週間同じ薬を飲んで2週間後(6/11)に診察することに
なりました。
6/11の診察の時には陽性反応がでているが
出血は止まっていまので、
医師に再手術は延期と言われました。
2週間後(6/25)、診察したときには
前回よりも薄くなっているが
陽性反応が出ていると言われ、再手術を薦められましたが
もう2週間様子をみてもらうことになりました。
この診察の後、6/28〜7/3まで生理がありました。
7/9に診察にいくと、
すぐには陽性反応は出なくて、
医師からも「反応が出なくなったから大丈夫。」と
言われた直後、エコーを見ながら
「これ、怪しいなぁ。何か残ってる」と言われました。
エコーを見ている間に、とてもうっすらと
陽性反応が出てきたとも言われました。
術後、前回の診察まで一貫して
「エコーを見る限りでは何も残っていない」と
言っていたのに、急に「怪しいものが見える」と
言い出しました。
医師は、「出血が止まれば、陽性反応がでるとこはない」
と言ったり
「陽性反応が出ている間は生理はこない」
と言ったりしましたが、診察のときに
「生理はきたか?」とたずねることもありました。
結局、もう再手術するしかないといわれましたが、
生理がきた今、
本当に再手術をする必要があるのでしょうか?
医師は「再手術するほうが早い」としか言いません。
何が「早い」のでしょうか?
不安に思い、質問すると半分怒ったように
答えられるので、つっこんで質問もできません。
返ってきた答え通りにもなっていません。
どうか、至急、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1765先生からのレスを頂くには、1週間以上は待つ必要があります。お急ぎでしたら、他を利用してくださいね。
役に立った! 0レス、ありがとうございます。
むくさんはよく質問にお答えされていますよね。
むくさんのわかる範囲でいいので
何かご意見いただけませんか?役に立った! 0むくさんにレス催促するとスルーだよ。何か書いてほしいなら、訂正したほうがいいんじゃない。
役に立った! 0何の手術か書いてありませんし、もし中絶手術のことならピルを飲んでいないので当然かな…と思って、コメントしようがありません。
役に立った! 0案内人さん、ご指摘ありがとうございます。
むくさん、ありがとうございます。
中絶手術です。
手術後、ピルは処方されませんでした。
抗生物質と子宮収縮剤だけでした。
役に立った! 0中絶手術の後は、1週間以内に低用量ピルを開始します。
中絶手術は手探り状態で行うので、失敗ではなくても子宮の中に取り切れない物が残ってしまうことは否定できません。そこで、低用量ピルの出番です。子宮の回復を促し、内容物を排出させます。ホルモンバランスが整い、1ヶ月で生理周期も回復するので、中絶後の生理が来ないというトラブルも有り得ません。まずは治療として3シート、その後も妊娠する環境になるまでは唯一の避妊方法として低用量ピルを飲むべきです。
…という流れです。なので、ピルを飲んでいないのでしたら、残った物が子宮に滞留していることは想像つきます。中絶手術するだけで、低用量ピルの指導をしない無責任な婦人科にかかってしまったのは、不運でしたね。
他の婦人科で相談して、とりあえず中用量ピルで強制的に生理を起こして、それでも再手術が必要かどうか尋ねてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、低用量ピルは避妊だけのものではありません。生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和…など、書ききれないほどのメリットがたくさんあります。
中絶という辛い経験を二度としないためにも、今後は低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。役に立った! 0むくさん、重ねてありがとうございます。
私のかかった病院では、術後は抗生物質と子宮収縮剤しか処方されませんでした。
この子宮収縮剤を飲むと出血が止まってしまい、医師の言っていること(出血とともに、残っているものが出る)と、処方された薬の効果が逆で不安になり、たずねたこともあったのですが・・・
術後の生理は6月末にきました。
その後も、陽性反応がすごくうっすら出ると言われ、「いい加減手術しようよ」と呆れ顔で言われました。
生理がこないので、「ピルのような薬で生理を起こさせて、残っているものを外には出せないのですか?」とたずねたら、
「そんなもんはないよ!」と怒られました。
先日、別の病院で見てもらいました。
エコーで見たら、「通常の子宮内膜の見え方とは少し違うけど、これが残っているものかどうかはわからない。
採血してHGCの値を見てから手術が必要かどうか見てみよう。」と言われました。
この病院で、継続してみてもらおうと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
中絶手術後から2ヶ月経過しても妊娠反応が陽性に出る場合は、明らかに絨毛遺残でしょう。
ピルの服用をきちんとしても出血が起こらなかったり、出血しても絨毛が残るなら再手術が必要になります。
今のクリニックでのHCGの数値を確認して方針を決めてもらいましょう。
今後は必ず低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在9カ月の赤ちゃんがいますが、母乳の量が減ってきたため、二週間ほど前に卒乳し、授乳をやめました。
生理は産後5カ月ごろから、数回来ています。
今後の避妊のため、ピルの相談に産婦人科に行きたいのですが、授乳終了後、どのくらい期間をあけてからのほうがよい、などはありますか?
また、生理中の受診は避けますが、生理開始から何日後くらいの受診がよい、などのめやすはありますか?
ちなみに、8年ほど前、シンフェーズ28を1年ほど服用していました。その際、しばらくめまいや吐き気がひどかったのですが、このことも一緒に伝えると、なんらかの対処はしてもらえるものでしょうか?
ご指導いただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 880先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは授乳中でもお子さんが6ヶ月過ぎていれば服用できます。もう卒乳されているようですし、いつでもピルを始められます。
ピルの処方にあたっては、内診は必要ありません。問診と血圧測定くらいです。生理中でも問題なく処方してもらえます。ピルとは関係なく、婦人科検診を受けたいのであれば、生理は避けてください。
ピルを飲んでいたことがあり、副作用があったなら、今度は違うピルを選択するといいかもしれませんね。または、慣れてからは何でもなかったなら、吐き気止めを処方してもらえばいいと思います。ご自身で申し出てください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございました。
たしか、シンフェーズを飲みだして2週間くらい、吐き気などがあったように思います。それも相談してみます。
ピルは、飲みはじめたその日から、一応の避妊効果があるものでしょうか? 14日間飲み続けると確実、ということは、14日間は(ゴムなど併用でも)まったく避妊効果は期待できないのでしょうか?役に立った! 0追加で申し訳ありません。
現在、風邪薬(せきどめ、抗生物質など)と、胃炎の薬を飲んでいるのですが(あと数日で飲みきります)、なんらかの薬を飲んでいるときは、ピルの相談は待ったほうがよいでしょうか?
薬は一応のんでいますが、もう風邪症状などは落ち着いています。役に立った! 0ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。14錠さえ飲めば、以後は毎日が安全日です。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、妊娠することはありません。
抗生剤は避妊効果を落とす可能性があるので、治療終了後からピル開始がいいと思いますが…生理直前からのスタートはトラブルの原因になるので、生理が始まってからのほうがいいです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
基本的に、月経が来たら内服開始して下さい。
抗生剤の併用は仕方ありませんが、併用後14錠実薬服用するまでの避妊効果だけ気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用して、約1年になります。
副作用のためか、服用を始めてから性欲が無くなった気がします。
以前は割りとあるほうでしたので、
考えられるのはピルの服用だと思うのですが。。
その反面で、良い点もあり、
体毛が薄くなり、生理前のにきびも出なくなりました。
そのうえ、24歳にして胸が成長しました。
しかし、マーベロンを飲んでいて
成長した胸や、にきびや毛の減ったのが
他のピルに変えたら
また元に戻るかもと思うと、なかなか他のピルに変える勇気が
でません。。
他にマーベロンと同じような効用のピルはありますでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 8310SSSさん
はじめまして。先生じゃなくてごめんなさいね。
私はトリキュラー21を5ヶ月間服用しています。
私のピルの副作用&副効果を参考までにかかせてくださいね。
私もピルのせいで性欲は減退しました。
私も以前は性欲が強い方だったので驚きました。
でも、ピルのせいだけじゃなくてストレス過多も関係していたようで
ストレスを軽減できている今は、以前よりは性欲が出てきた感じがします。
副効果として、最近夜22時くらいに就寝するせいもあるかもしれませんが
私もニキビはできにくくなりました。
最初の2か月くらいはニキビが酷くなってしまったのですが
最近は全く出ません。かなり美肌をキープできています(笑)
あと…胸も大きくなった感じがありますが、それよりも私は体重が増えましたね。むくみやすくなっているのもありますが、2キロは増加してしまいました。でもそのおかげで夏バテしなくて済んでいる気がします。
性欲がなくなってしまうのは、妊娠しているのと同じような状態にしているので
ある程度は仕方ないのかもしれませんね。
でも、私のように他の要因が絡んでいる場合
他の要因を軽減するように努めてみるのもいいかもしれませんね。
私の場合は、ストレス軽減が早寝早起き&ヨガで出来ました。
SSSさんもいい方法が見つかることを祈っています。役に立った! 0未亜さん、レス有り難うございました。
おっしゃる通り、どのピルを服用しても性欲の低下が起こる可能性はあります。
ただ、マーベロンは特に男性ホルモン活性を抑制する作用が強いせいか、他のピルよりもその様な訴えをする方が多いですね。
逆に多毛の改善やにきびの改善効果もマーベロンの方が高いです。
ストレスを軽減したり、違ったシチュエーションでセックスをするのも一つの方法だと思います。
試しに3ヶ月単位でピルの種類を変えてみても良いかもしれませんね。
それで変わらなかったり、他の不具合を感じる様なら又戻せば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。現在マーベロンを飲んで6ヶ月経ち、中性脂肪が多くなったということで、そのクスリも飲むように言われました。
子宮筋腫のために生理の出血が多く、ひどい貧血になってしまったということで、鉄剤を飲み始めたら、さらにひどい出血になり、2日目はとても大変な出血になってしまったのです。友人から、低容量ピルを飲むと、生理の出血が収まると聞き、婦人科で処方してもらったのです。
ただ、ねっとで調べてみると、子宮筋腫には使用できないという記載をみつけ、不安になってここに書き込みをしたのです。
どうなのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0hiroyoさんへ
ご自身の投稿は新規投稿するようにしてくださいね。役に立った! 0hiroyoさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
筋腫があってもピルの服用は問題ありません。
当然出血量が減りコントロールできる可能性が高くなります。
ただ、服用しているのに出血量が多い場合は、別の治療法が必要になります。今、出血量が少なくコントロールできているならそのまま継続内服をして下さい。
ピルの服用により脂質系が上昇する可能性はあります。
薬の併用は問題ありません。
ただ原則は運動、食事療法によるコントロールになります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
質問をさせてください。
ルナベルで生理を早めたいときは、最低何錠、連続服用した
後に中止すればいいのでしょうか。
いま1シートの10錠を飲み終わっていて、7月23日と24日に生理が来てほしくないのですが、このままだとぶつかってしまいそうなので早めるか遅らせるかしたいです。
できたら早める方がいいのですが、成功率は遅らせる方が高いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 3121先生じゃなくて、ごめんなさい。
最低14錠ということになっています。12錠か13錠でも消退出血は起こせますが、曜日が変わってしまうので、7日単位での調整がお勧めです。ルナベルは子宮内膜症の治療薬であって周期調整云々は謳われていませんが、低用量ピルなので、他のピルと同様の調整が可能です。
遅らせるほうが成功率が高いなんて、どこに書いてありますか?延長(遅らせる)に慣れていないと、途中で出血が始まってしまうことがあるので、日程が間に合うのであれば早めるほうが無難ですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうござます。
今回は早めるには日数が足りないので、3日ほど次のシートを
飲んで遅らせる方にしようと思います。
遅らせる方が成功率が高いというのは違うのですね。
以前何かで読んだ気がして頭の片隅にあったのですが、勘違いかもしれません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
るなさん、遅らせれば不正出血の頻度が増えるだけでできるなら早めた方が良いです。
今後は予定が早めにわかっているなら早める方法をお勧めします。
ルナベルで不正出血しにくいなら、延長も当然問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
シンフェーズT28を服用しています。
今週の土曜日(17日)より4週目の偽薬に入ります。
通常なら 月曜日(19日)より生理が始まりますが 1日遅らせて20日からの生理に調整したいと思います。
その場合 土曜日に実薬を1錠飲み、日曜日から偽薬を飲んだらいいと思うんですが 問題ありませんか?
来月には 元の曜日に戻したいので 来月は実薬を1錠少なく飲んだら いいでしょうか?
1日ずらすより 1週間ずらした方が 正しいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1583先生じゃなくて、ごめんなさい。
7日単位での調整を勧めているのは、飲み間違えを防ぐためです。来月から戻すのであれば今月は実薬22錠、来月は20錠で問題ありません。そもそもサンデーピルであるシンフェーズを土曜日スタートで使っているようなので、飲み間違えなしでキッチリ飲んでいると思われます。
ただ…1日や2日のズレは延長でなくとも生じてしまうので、保険の意味では1日だけの延長より、もう少し伸ばしておいたほうがいいのではないかな、と思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
御返事ありがとうございます。
考え方的には 間違ってないようで安心しました。
1日延長するか2日延長するかは もう少し考えてみますが
生理日を調整できるピルってステキだなと思いました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
アロマさん、周期調整はピルのメリットのひとつです。
これからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
シンフェーズT28を服用しています。
今週の土曜日(17日)より4週目の偽薬に入ります。
通常なら 月曜日(19日)より生理が始まりますが 1日遅らせて20日からの生理に調整したいと思います。
その場合 土曜日に実薬を1錠飲み、日曜日から偽薬を飲んだらいいと思うんですが 問題ありませんか?
来月には 元の曜日に戻したいので 来月は実薬を1錠少なく飲んだら いいでしょうか?
1日ずらすより 1週間ずらした方が 正しいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1583先生じゃなくて、ごめんなさい。
7日単位での調整を勧めているのは、飲み間違えを防ぐためです。来月から戻すのであれば今月は実薬22錠、来月は20錠で問題ありません。そもそもサンデーピルであるシンフェーズを土曜日スタートで使っているようなので、飲み間違えなしでキッチリ飲んでいると思われます。
ただ…1日や2日のズレは延長でなくとも生じてしまうので、保険の意味では1日だけの延長より、もう少し伸ばしておいたほうがいいのではないかな、と思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
御返事ありがとうございます。
考え方的には 間違ってないようで安心しました。
1日延長するか2日延長するかは もう少し考えてみますが
生理日を調整できるピルってステキだなと思いました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
アロマさん、周期調整はピルのメリットのひとつです。
これからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。