女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17111~17120件/ 27423件中 を表示中です
-
はじめまして。先月ストレスのせいか初めて一ヶ月生理がありませんでした。産婦人科に行ったところ、お尻に注射をうってもらい一週間前後で生理がくるのでピルを飲んでみましょうとトリキュラーを処方してもらいました。
ピルを飲んでいれば、生理の予定もつくし来年の結婚式にもぶつけたくないのでいいかなと思ってたのですが、来年の夏位には妊娠したいと思っています。
その場合、ピルをずっと来年の六月までのんでいても大丈夫なのでしょうか?
それとも結婚式だけは生理をずらす為に中用量ピルのが妊娠に影響しないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 366先生じゃなくて、ごめんなさい。
1ヶ月か2ヶ月後に妊娠を希望しているなら中用量ピルでいいですが、来年の6月まで期間があるなら低用量ピルのほうがいいですよ。妊娠希望が出たら、ピルを中断してください。低用量でも中用量でも妊娠には影響しませんが、中用量はホルモン量が多いので最低限の使用に留めるべきです。
ちなみに、ピルのメリットは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日を変えられる…などがあります。少しでも長く飲んで、ピルの恩恵を受けてくださいね。ただ、ピルは唯一の避妊方法でもあるので、妊娠希望〜生後6ヶ月まではピルは飲めません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
丁寧な説明でわかりやすいです。
このまま低用量ピルを飲んでいくようにします。
ただ、来年の8月位に妊娠を希望した場合、いつ位にピルを中止したほうがいいのでしょうか?
あと、避妊目的ではなく生理周期を整える為に低用量ピルを服用している場合は、今から来年まで低用量ピルを服用し続けても妊娠や体には負担はないのでしょうか?
度々の質問ですみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0来年の8月に妊娠を希望しているなら、7月のシートまで飲んで中断すればいいだけのことです。
ピルは不妊症の治療にも使われる薬剤です。ピル=避妊ではありません。使い方によって、妊娠しないようにも、妊娠しやすいようにも作用するのです。
自然な生理を繰り越すことが、一番良くないことをご存知でしょうか?子宮内膜症を初めとする女性特有の疾患のリスクが高くなります。ピルでコントロールすることが不可欠です。女性疾患の予防をしながら、生理の日程を自分で決められるのです。
一方、中用量ピルは一時凌ぎでしかありません。とりあえず生理は来ますが、何のメリットもないのです。わざわざ、こちらを選択しますか?役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルというと避妊っていうイメージが強くて勘違いしてました。
妊娠しやすくもできるのですね。
これからは上手に低用量ピルと付き合っていきます。役に立った! 0何度もすみません。
先日、生理がこなくお尻に注射をうってもらってピルを処方してもらってピルを飲み始めようとしていたんですが、11日経った今も茶色のおりものが少し出るだけで生理がきません。
このままもう少し待った方がよいのでしょうか?
1回の注射で生理にならないのはよっぽどひどい生理不順になってしまったからなのでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、うった注射が弱い黄体ホルモンだと少量の出血で終わる事があります。
赤くて量のある程度多い出血になってから低用量ピルを開始する事をお勧めします。
まだしっかりした出血が無いなら主治医に相談して強い注射をうつか、もうピルの服用を開始しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ピルについてお尋ねしたいのですが、周期調整や、生理痛の軽減があまり見られない為、今回アンジュからマーベロンに変更いたしました。
ただいま抗生剤を出されているので休薬中です。
先月も喉の疾患で抗生剤を出されたので休薬を早めました。
なので現在手元にあるピルは
マーベロンが新品で3シート、アンジュの3相目が4錠残ったシートが1つ、同じくアンジュの3相目が6錠残ったシートが1つです。
アンジュはもう使えないでしょうか?
休薬あけにアンジュの3相目からはじめ、そこからマーベロンを服用。。。すると避妊効果は持続されませんか?
不正出血はマーベロンに変更した時点でアンジュよりは増えるんだろうと思っていたので、気にしないです。
アンジュは1年飲んできましたがその間の不正出血は0回でした。
大前提で避妊、以降は生理軽減、周期調整、連続服用、肌を綺麗に保つ、女性疾患の予防という希望で変更したのですがオーソMではアンジュからの不正出血と消退出血のギャップに驚くとこちらの掲示板で拝見させてもらい、私も毎日が不正出血というのは嫌なので、マーベロンにしました。
前置きが長くなりましたが、私が持っているアンジュ3相目10錠は破棄したほうがいいでしょうか。
アンジュを続けるなら重宝する3相目の錠剤なんですが。。。違うので・・・
ピル歴は トライディオール21(3シート)アンジュ(14シート)です。期間で言えば、1年と3ヶ月くらいだと思います。
年齢は、27歳、子供は3人居て、4人目の時に中絶経験したため避妊しています。
中絶はしましたが、そこではリングを薦められピルの話は一切ありませんでした、存在すら知りませんでした。
異物を入れる・・・というのに抵抗がありピルをまず避妊で探し独断で開始しました。
お忙しいとは思いますが、アドバイス、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5032先生じゃなくて、ごめんなさい。
リングにも種類があり、黄体ホルモン付加のミレーナなら、生理が軽くなります。金額は医療機関によって違いますが、5年間有効なので、ずっと妊娠を望まないなら選択肢にあって当然です。異物といっても、出産歴がある方なら、ほとんど気にならないようです。
ピルに関しては、種類を変える時点で不正出血の可能性が上がるので、それでも構わないというのであれば、あいりさんが考えている方法で問題ありません。低用量ピル同士なので、避妊効果は維持されます。
飲んでもいないオーソMを毛嫌いしているようなので、参考までに…第2世代(アンジュなど)から第3世代(マーベロン)に変えて、性欲減退や濡れにくくなる、または思っていたほど出血量が減らない…などの理由で、第1世代(オーソMなど)に変える方もいます。オーソが必ず不正出血する訳ではありませんし、出血量軽減の効果は断トツです。どれが一番というものでもありませんから、その時のニーズで気軽に変更してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
私は子供が既に居たからピルの提案はなく、リングを薦められたんですね・・・
中絶後子宮の回復を促したりするのに使用されるとこちらでも書かれていたので、その先生に対して不信感を持ってしまっていました。
術後の検診でリングならいまここですぐに入れれるけどどうする?というように聞かれたのでリングを見せてもらい、魚の骨のようなものでした。
痛みがないどころか感触もないだろうと言われました。
ミレーナとは判らないです。男性に気付かれる事はないか?勝手に取れたりしないか等色々質問しましたが、一気に大金を支払うのが無理だったのでその時は入れずその後、ピルを見つけて開始しました。
ピルでは副効果にいい所が沢山あり結果的こっちでよかったなと今は思っています。
周期調整はミレーナではできないですよね。。。
それに女性疾患の予防もできないのであればコスト的にリングのほうが安くはなりますが、ピルのほうが良かったと思っています。
ピルは周期調整、生理前のイライラ感、(生理中は変わらなかったです。。)あごにできていたニキビも消えました。
今日の深夜1時に1錠目を飲んでしまいました、マーベロンを飲んでしまいました。アンジュからではなく、マーベロンから飲んでしまいました・・・
1錠目を余ったピルから飲むのなら良かったんですね。
オーソMも選択肢にあったのですが、やっぱり不正出血が本当に多いという事と、数年後保険適応になると言う事、ルナベルと同じ扱いになるんでしょうか。
どちらか凄く悩んだのですが、アンジュからの切り替えだとマーベロンかなと思ったんです。
ふと思ったんですがミレーナをつけてピルも服用すれば抗生剤の心配なく避妊も出来て尚且つ、周期調整も出来る・・・ということでしょうか?
これなら抗生剤を出されても平気ですよね?
オーソMは、マーベロンのその性欲減退等の副作用みたいなものが出てきたときに、考えてみようと思います。
アンジュとマーベロン、お医者さんなら絶対に混合してはいけないと言いますよね。
私も言われました・・・捨てるしかないなぁと。飲んでいる間にアンジュを挟んだりするのはこれはできないでしょうか?役に立った! 0ミレーナは黄体ホルモンが付加されていますから、出血量が減る効果があります。1年以内に生理がなくなる方が多いようです。でも、更年期などとは違いますから異常ではありません。女性疾患のリスク減少などの効果もありませんがあります。生理があるうちは、中用量ピルで調整も可能です。
どうしてもピルを飲み忘れてしまう方や、血栓症のリスクがある、持病で抗生剤や抗てんかん剤を併用している…という方にも、ミレーナを初めとするリングがお勧めです。飲む訳ではないので飲み忘れや血栓症、避妊効果が落ちる…などの心配はありません。
装着感や違和感は、ほとんど気にならないようです。脱落に関しては、高額なので各クリニックで保証制度を設けているところが増えています。
後日…となると、手間なので検診の時にリングの提案があったなら、ちゃんと女性のことを考えてくれていると思いますよ。予備知識があれば、あいりさんの受け入れ方も違っていたかもしれませんね。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
周期調整や、ピルのメリット全ての恩恵を受けたいのでピルは飲み続けたいんです。
ピルとミレーナを同時にしている方はあまりいないでしょうか?
ホルモンとのことで、同時は不可能なんでしょうか。。。
抗生剤を出されたりしたときの避妊もできて、両方使えるなら凄いいいと思ったのですが。。1回の金額が高いんですよね。。。
あの時は中絶後だったので全く文無しだったので避妊は大事だろうけども無理だと思いました。
あと、やっぱり勝手に取れてきたりすることはあるらしいですね。
当時はミレーナとは言われなく、リングと言われたんですがミレーナのことだったのかな?と思います。
今はピルを変更し、シートも3シートあるのでしばらくはピルだけで様子を見、同時可能ならミレーナも視野に入れて、どうしてもピルのメリットは手放したくないんで・・・
ミレーナのみ、という事はきっとしないだろうと思います。
リングは出血が増えるというイメージしかなかったので勉強になりました。
ありがとうございました^^役に立った! 0ミレーナと魚の形をしたリングは別モノです。どのリングでも避妊効果は同じですが、どうせなら機能性の高い物を…と思いませんか?
ただ、ミレーナは何度も書きますが黄体ホルモン付加なので、ずっとピルと併用すると過剰摂取というか黄体ホルモンが多い状態になってしまいます。ピルとの併用(ずっと使い続ける)を提案する医師は、いないと思います…そこまで必要ないからです。
それでも、あいりさんご自身の発想でリングとピルを併用したいのであれば、ミレーナ以外のリングで365日(飲み忘れ、抗生剤なども心配なし)避妊を、黄体ホルモンと卵胞ホルモンを低用量ピルで、という希望なら、それを受け入れて処方してくれる婦人科を探してみてください。
ただ、あいりさんがイメージだけで先入観というか決め付けているのであれば、正しい知識を付ける機会だと思います。施術は別にして、金額の調査も兼ねて、何箇所か婦人科をあたっみてはいかがでしょうか。役に立った! 0むくさんレスありがとうございます。
私の中でリングとは、生理の出血量が増える、生理痛もきつくなる場合が多い、稀に勝手にずれたりとれてしまう、体に合わなかった場合高額のリングやミレーナの場合厳しい・・・。
です。
そこのお医者さんが言うには稀に本当にごく稀にリングの存在に気付く男性がいらっしゃるようです。
1つが高額なので少し考えて、お医者さんとも相談して決めようとおもいます。
親切なレスを何度も、本当にありがとうございました。役に立った! 0お邪魔します!
中絶時院長先生にミレーナ挿入してもらって8ヶ月になります。
はじめの数ヶ月は不正出血がありましたが快適ですよ。
周期調整はできませんが全く必要ないです。だって例え生理がきてもおりものシートで充分なんですから!生理でも生理じゃないのと同じです!
数年ピルを服用してきましたが、飲み忘れや飲み合わせ、吸収など心配がないのは本当に気楽です。長い目で見ればピルよりお得ですし、妊娠から5年間は確実に解放されるなら安いものです。合わなかったら確かに痛い出費ですが、中絶時の心身の苦しみや出費に比べたら本当に安いものです。
ちなみに私の彼は特に違和感は訴えていません。
唯一残念なのは、ニキビへの副効果がないことです。これに効いたらパーフェクトなんですがね・・・
でも私は、二度と中絶はしたくないので、ピルより確実なミレーナを選択しました。
ご参考までに☆役に立った! 0むくさん、天空さん、レス有難うございました。
ピルとミレーナは全く別物なので比較するのは困難です。
やはりそれぞれメリット、デメリットがあります。
併用は過剰なホルモン摂取になり、あまりお勧めは出来ません。
5年間以上確実に避妊を継続するならミレーナの方が間違いないでしょう。
そして原則は生理が来なくなります。(少量の黄体ホルモンが持続的に子宮内に作用するからです)
とりあえず今はピルを服用しているのですから、色々試してみてはいかがでしょうか?
どのピルが優れているという問題ではなく、自分にどれが合うかが問題です。
男性がリングに気づくのは、子宮の入り口から出ているひもに触れた場合です。
なので、当院では全てひもを短めに切って絶対わからなくしています。そして、超音波で定期検診をして正しい位置に維持されているか確認すれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。天空さん、院長先生、むくさん、沢山のお返事ありがとうごあざいます。
考えて出した結果・・・まだ結果を出すのは早いと思うんですがピルを続けていこうと思います。
出血と避妊だけの効果ならミレーナがいいと思うんですが。。。
ニキビにきかないということでやっぱりピルかなと思いました。
アンジュはにきびに効きにくいといつかの過去ワードで見ましたがアンジュだけでもにきびができなくなったんです。
今はマーベロンに変更して更に効果が増すのかななんて思っています。
出血は。。。不正出血がこんなに続くものだとは思わず、でも最初の3シートで体になじんでなくなっていけばやっぱりピル・・・
と思いました。もう少しミレーナに対しての知識もつけたいと思いますが、今のところはピルでいこうと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0 -
初めまして。友人から貴院のことを聞き、投稿させて頂きました。
先日(7/18に明けてすぐくらいの夜中)にコンドーム破損により避妊に失敗しました。
連休明け、7/20の夕方18:30頃(65時間後くらいと遅めです)に1度目のプラノバール2錠を服用し、翌7/21朝6:30に2回目の2錠を服用しました。
一緒に吐き気止めも処方されたので、それも2回とも一緒に服用しています。(なので、嘔吐などはありませんでした)
1回目の服用を1日目として、8日後の昨日27日の夜に、消退出血らしきものがありましたが、いつもの生理よりも、終わりかけのような茶色いもので、量も少ないです。今日もそんな感じです。
生理周期は約30日、最終月経開始日は7/5でした。
平均的に考えると、ちょうど失敗した7/18は排卵日付近だったのかと思い、とても不安です。
今の出血は、消退出血と考えてよいのか、色々調べてみましたが判断がつきません(色や量など…)。
ちなみに、現在基礎体温は測っていなかったのですが、気になったので久しぶりに昨日と今朝測ってみたところ、昨日は36.70くらい、今朝は32.50くらいでした。
様々な情報が溢れていて、何を信じたらよいのか分からず不安です。
友人から、貴院の先生はとても親切にご対応頂けると聞いたので、勝手ながらご相談させて頂きました。
今回の結末?にもよりますが、パートナーとは現在遠隔地で互いに仕事をしているため、結婚はまだ考えていないので避妊を希望しています。今回のようなこともあったので、低用量ピルの服用も検討したいと思いますが、開始時期なども一緒にアドバイス頂けると有難いです。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 355すみません、基礎体温間違っておりました。
今朝の体温は36.25です。
度々申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊に成功した消退出血というのは、ある程度は量のある赤い出血です。少量や茶色の出血では、緊急避妊に成功したとは言えません。
緊急避妊は100%の避妊方法ではありませんが、運良く成功したら、その日から低用量ピルを開始してください。同日に入手できなくても、早めに始めてくださいね。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことを認識してくださいね。
緊急避妊を含めて、ピルを飲んだ後の基礎体温は意味がありません。今は、成功を信じて待つことしかできません。少しでもピルについて勉強しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご丁寧なご返信有難うございます。
やはりそうなんですね…
出血は、本日で4日目になりますが、相変わらず茶色っぽいです。(ブラウザによって多少違うかもしれませんが、この投稿している文字色のような色です)
量も、生理2日目のような量になることはありませんでした。
衛生を考えてナプキンは換えていますが、多分1日中同じものを着けていても1枚で足りるくらいの量だと思います。
3週間経って?の検査まで、様子を見た方がよいですね…
不安ですが、待ってみたいと思います。
諸々のアドバイスも、是非参考にさせて頂きます。
有難うございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マナさん、その後は赤い量の多い出血はありましたか?
色々不安はあると思いますが、今は経過を見る以外ありません。
3週間経過して赤い出血が無い場合は市販の妊娠検査薬を試して下さい。
赤い出血が出て来たら低用量ピルを開始するタイミングです。
今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊を一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、レス有難うございます。
実は、未だに赤い出血がありません。
プラノバールを服用して、明日で3週間になるのですが…
意味がないと思いつつ、不安で8/5に妊娠検査薬を試してみましたが、陰性でした。
8/8で失敗した日からちょうど3週間だったので、今日の夜また検査をしてみようと思います。
非常に不安な月曜日です。
役に立った! 0しつこく何度もすみません。
先ほど、再び検査薬を使用してみたところ、陰性でした。
避妊失敗は7月18日未明だったので、今日は約23日後となるのですが、まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか…
まだちゃんとした出血なり生理が来ていないので、相変わらず不安です。
出血がきたらピル開始の目安とのことでしたが、逆に出血がないと始められないのでしょうか?
とはいっても、しばらく性交を持つ気にもなれないのですが…
何度も恐縮ですが、妊娠の可能性をまずご教示頂ければと思います。
場合によっては、貴院まで訪問して診察を受けさせていただきたいです。役に立った! 0性行為が7月18日だけなら、もう妊娠の心配はありません。
普通、生理初日からピルを開始するのは、妊娠していないことの確認と、生理初日から始めれば不正出血などが少ないからです。
今からピルを始めよう!と考えているなら、注射か中用量ピルで生理を起こしてからのほうが無難だと思います。
もう低用量ピルが手元にあり、不正出血は構わない、というのであれば、すぐに始めてもいいですが、ずっとダラダラ出血が続くことがあるので、覚悟してください。役に立った! 0むくさん、今回もご丁寧に有難うございました。
行為は7/18以降ないので、今回は大丈夫だったのですね。ようやく少しホッとできました。
手元に低用量ピルはない(先日のプラノバール服用以前は飲んだことがありません)ので、まずはピルについて指導をしてくれる病院に相談にいったほうがよさそうですね。
こんなに生きた心地のしない3週間は初めてで、完璧に懲りました。今後は自分のことをもっとちゃんと考えます。役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
マナさんまずは何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事からですね。
今後はきちんと低用量ピルの服用をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先ほど他の方のスレッドに投稿してしまったため訂正します。
生理不順のためトリキュラー28を内服し始めたのですが、病院では生理終了翌日から服用するよう指示を受け、そのようにしています。
ネットで検索してみると、
1、生理初日から服用しなければ避妊効果は得られない
2、服用開始一週間以内は避妊効果がない
とされていますが、生理終了翌日の服用は誤りなのでしょうか・・・少し不安です。役に立った! 0|閲覧数 344先生じゃなくて、ごめんなさい。
メチャクチャな指導方法ですね。ピルに詳しくないと思われます。次回からは、別の婦人科で処方を受けたほうがいいと思います。
ピルは、いつから始めても14錠で避妊効果が確実になります。もし14錠以前に性行為があって、偽薬中に生理がなかったら、次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬を試してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
とりあえず継続内服して、休薬期間に出血があるかどうか確認して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、よろしくお願いします。
33歳です。7月8日に妊娠初期での中絶をしましたが、すぐに子供を作りたいと思い、次回の排卵の時期が知りたいです。
1〜1ヶ月半で次の生理が来るといわれましたが、7月22日から3日くらい生理のような出血がありましたが、いつもよりも少なめでそれが生理だったのか判断に困っています。
基礎体温もつけていて、中絶後ずっと高温期が続いていて、7月22日から低温期になりました。
排卵のタイミングで性交をしたいので本日7月28日にたまたま黄体形成ホルモン(LH)反応検査をしたら、陽性反応が出ました。
この後排卵をする可能性があるのか、中絶後3週間がたっていますがまだその時の妊娠の影響で陽性反応が出ているのか教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 7014先生じゃなくて、ごめんなさい。
どのような経緯で中絶に至ったか存じませんが、今のままでは妊娠しにくい、流産しやすい状態の可能性が高いです。一般的には生理を3回待ってからと言われていますが、中絶後はホルモンバランスが乱れていて、なかなか生理が起こらず子宮内に妊娠成分が残ったままです。
こちらの院長先生は、中絶後1週間以内から低用量ピルを開始して、3シート飲めばいつでも妊娠できる状態に戻っている…という指導方法ですが、そのようなお話はありませんでしたか?
ピルというと避妊のイメージが強いと思いますが、まずは子宮を回復させるために必要な薬剤です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1みらいさん、横レスすみません。。
むくさん>
今のままでは妊娠しにくい、流産しやすい状態の可能性が高い、というのはどういった根拠なのでしょうか。
どうしても気になったもので質問させて頂きました。役に立った! 0通行人さん、掲示板を片っ端まで読んでから、それでも納得できないならご自身でスレッドを立ててください。
みらいさん、先生のレスでNo.25073 No.22694 No.22550 No.16594 No.12878 No.8498 を読んでください。ワード検索に数字を入れれば見れます。
中絶の経緯は別として、3シート飲むことの重要性が書いてあります。早く妊娠したければ、なおさらピル3シートが近道なのです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
中絶手術後は子宮内に炎症が生じるため、なるべく続けて妊娠は避けた方が良いとされています。
ただ、どれだけの流産率が上昇するという明確なエビデンスは残念ながらありません。
逆に炎症が強ければ着床に至らない可能性の方が高いかもしれません。
いずれにしろ3シートピルを服用すれば間違いなく子宮内膜も回復状態になるので、当院では統一してその様な指導をしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行がかさなったため、生理をずらしたく、プラノバールを5日だけ飲みました。
しかも、生理の5日前からではなく、生理がなかなか来なかった為、生理予定日を3日過ぎた後ぐらいから飲みました。
この場合、生理は1週間以内には来ないのでしょうか?
過去のレスを見ると、来ない場合があると聞いて不安になってしまいました・・・。
ちなみに性交もしました。(このときはコンドームをつけて外出しです)
プラノバールが少ない日数の量で、しかも生理日を過ぎてから飲んだとなると、最低でもいつぐらいに生理がくるのでしょうか・・・?
役に立った! 0|閲覧数 24699先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは最低7錠、できたら10錠以上は飲まないと、きちんとした生理にならないことが多いです。また、周期調整のための短期間の服用では、避妊効果は一切ありません。生理予定日あたりなら大丈夫かもしれませんが、もし排卵後に飲んだなら妊娠しやすくなります。
気になる性行為から3週間たっても生理にならなかったら、市販の妊娠検査薬を試してください。運良く陰性なら、唯一の避妊方法である低用量ピルをお勧めします。周期調整も簡単です。ゴムでは避妊になりませんから、勘違いしないでくださいね。役に立った! 1むくさん、返信ありがとうございます。
性行為は、生理予定日過ぎた時にプラノバールを飲んで、その3日後にしたので、生理をとめている間の性交です。
ちなみに、性行為はその一度だけなので、排卵前や排卵直前にはしていません。
妊娠はしていないとしたら、5錠しか飲まない場合でも、一週間以内には生理は来ないかもしれないということでしょうか?
だとすると、どれぐらいで来るのでしょうか?
2錠の違いだけで、2週間もこない場合なとかもあるのでしょうか・・?役に立った! 15錠というのが少なすぎるのですが、生理にならないのは、卵巣機能が低下している→次の生理がいつかわからない、妊娠している、のどちらかです。
先のレスをもう一度、読んでくださいね。排卵後にピルを飲むと妊娠しやすくなるのです。人間の身体は機械ではありませんから、排卵が10日とか遅れることもざらにあります。排卵、性行為、ピルという順序だと不妊症の治療と同じで、妊娠しやすくなります。
気になる性行為から3週間後に妊娠検査薬を試して、後の行動を考えてくださいね。役に立った! 1むくさん、返信ありがとうございます。
ということは、たとえ妊娠してなくても、生理は2週間以上来ないかもしれないということですか?!
排卵、性行為、ピルの順では妊娠しやすいのですね・・・。
しかし私はピルの後に性行為をしました。その場合はどうなのでしょうか。(生理は5日のズレはあっても、いつもだいたい規則的に来る方です。)役に立った! 1気になる性行為から3週間以上経って妊娠検査薬で陰性なら、妊娠していないことになります。
卵巣機能が落ちていると、いつ生理が来るか、わかりません。すぐに妊娠を望んでいないのであれば、低用量ピルがお勧めです。役に立った! 1摂取するピルの量が少ないと(それこそ5錠とか4錠とか)、卵巣機能って低下するものなんですか?!
どうしてそうなるのか詳しく知りたいです。
とりあえず先生のコメントを待つことにします。役に立った! 3ピルで卵巣機能が低下するのではなく、卵巣機能が低下している時に少ない錠数のピルを飲んでも生理にならない、ということです。卵巣機能が低下しても何も自覚症状はありませんから「そんなことはない」とは言えません。
プラノバールは中用量ピルなので長期的に飲むものではありません。ここで勧めているのは、低用量ピルです。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理の日程を自分で決められる、などのメリットがあります。そして、唯一の避妊方法でもあります。
妊娠していないことが確認できたら、注射か中用量ピルで生理を起こして、低用量ピルを開始できます。そのためには、ピルに精通した婦人科を探すことが先決ですね。役に立った! 2先生、5日後に生理は来ました。
時期的に、妊娠している可能性は全く無いと思っていたので、
それよりも、プラノバール5錠という少ない量で、生理が一体いつ来るのかが心配でした。
とにかく生理が始まりましたので、報告させていただきました。やっぱり少ない量でも、ちゃんと5日以内に来る人は来るし、人それぞれなのですね。
ちなみに、5錠の服用だけで、2週間以上来ない人というのも、中にはいるのですか?(もちろん妊娠していない人に限ります)
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まりあさん、まずあなた自身が今すぐ妊娠を望んでいるのかいないのか、いないなら低用量ピルを普段から服用する以外の安心できる避妊はないと理解して下さい。
今回予定日より過ぎて中用量ピルを5錠服用して来た生理は、ピルの影響もしくは、ピルの服用関係なく生理が来ただけかもしれません。
5錠程度しか服用しないとむくさんのレス通り、元々卵巣機能不全のある方は摂取ホルモン量が少ないために出血が起こらないケースが過去にありました。
なので、当院では人工的なコントロールをする場合は必ず最低7錠以上の服用をしてもらっています。
それからは、出血が来ない人はいないです。
妊娠は女性がすることです。
その大事なタイミングを決める権利も女性になければなりません。
なので、当然確実な避妊は女性が自分でできなければ意味がないと思います。
今後はきちんと低用量ピルの服用を検討して下さい。
避妊以外のメリットもたくさんあるのでご理解して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もうすぐ49歳です。最近25日周期。前回6/15から普通通り6/26から2日ほど中間期出血7/5に下腹部痛とともに生理の始まりのような出血がありました。その日sexしたのですがその後生理が一日で終わってしまいました。妊娠の可能性はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 326可能性があるかと言われればあります。
今まだ出血が無いなら市販の検査薬を試して下さい。
7月5日の性交渉で妊娠したなら反応が出るはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ににおいがひどく病院にいき、異常ないが、少し雑菌が入っているとのことで、クロマイをいただき、利用したら、2,3日でにおいがなくなりました。しかし、次の生理の前にまたにおいがひどくなり、残っていたクロマイを使用、1回でにおいはなくなりました。その後も、この繰り返しです。今後もにおいが気になるときに利用し続けるのでよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 360先生じゃなくて、ごめんなさい。
読む限り、特に問題ない使用方法だと思います。クロマイでも消えなかったら、クロマイが効かない細菌かも…と疑って、おりものの検査を受けてみればいいと思います。
膣剤だから神経質になってしまうだけで、塗り薬などと変わりません。気になったら使う、くらいの考え方で大丈夫です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
検査で異常が無いならあまり心配しないで下さい。
徐々に症状を感じなくなれば理想的です。
ただ、一度変わった常在菌のバランスはなかなか戻りませんのでとりあえず今は膣錠だけ使用して様子を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在、不妊治療中の31歳です。不妊治療を開始した直後のLHの尿検査は良好で、排卵日の特定が容易にできていましたが、生理周期が31日前後と、長めなのと、±3とばらつきがあり、中間期出血が、5日間くらいはあります。(生理周期が長くなるとその分中間期出血もながびきます。)ホルモンバランスが悪いとの事です。その為、クロミッドを朝1錠服用し、排卵を安定させていました。(中間期出血はとまりました。)頚管粘液が減ってきていることと、男性不妊(精子無力症)が発覚したのとで、今は自然周期にしています。しかし、最近LHが不良になり、血液検査の結果、LH 1.06 FSH 1.91 とかなり低めです。卵胞の成長もとまってしまいました。中間期出血も相変わらずあり、来月から、また、排卵誘発剤を使います。不妊治療中は、投薬による改善でも良いのですが、今後、投薬以外で、ホルモンバランスを改善していくために、できることはありますか?なぜ、ホルモンバランスは崩れてしまうのでしょうか?LHも良好から不良になってしまったのも気になります。少しでも、体質改善して、妊娠しやすい体にしたいのですがなにか方法はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 347何故崩れてしまうのかは明確にはわかりません。
環境やストレスや体質等色々な要因があるからです。
あまり自然にこだわらず、投薬してでも妊娠できる状況を作る方が大事だと思います。
主治医と相談しながら方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前リュープリン注射を半年おこないました。今回、7月2日よりスプレキュアを注射することになりましたが、初回は生理開始1〜4日以内、4週ごととの話ですが、私は生理開始10日目に打ちました。前回は半年間きちんと止まっていましたが、昨日から生理が来てしまい、いつも以上に痛かったです。次回の注射は8月6日で初回から5週目ですが大丈夫なんでしょうか?また生理がきてしまうのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 439実際はそんなに厳密になる必要はありません。
又最初の1回目から生理が来なくなる訳でもありません。
2回目以降から止まる様になります。
ただ、あまり間隔をあければ2回目以降も出血しやすい可能性がありますし、スプレキュアの方がリュープリンよりも弱い抑制作用である事は事実です。
2回目以降出血が出てしまう場合は主治医にも報告しておきましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。