女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
16811~16820件/ 38428件中 を表示中です
-
こんにちは。
質問させていただきます(;_;)
酷い月経困難症のため、
4ヶ月ほどルナベルを服用し、
先月からヤーズに変更になり、
ヤーズを服用しています。
ヤーズ1シート目27日目です。
避妊効果も期待しています。
抗生剤を使うと、
薬効が下がる、というのを見たのですが…。
先週風邪を引いてしまい、
病院で抗生物質入りの風邪薬を処方されました。
土曜日から火曜日くらいまで風邪薬を服用していたのですが、
今、避妊効果はあるのでしょうか?
抗生剤の服用を辞めてから何日で効果が戻るのでしょうか?
抗生剤の服用を辞めてから、
また14日以上経たないとヤーズの効果は出ないのでしょうか?
あと、
ヤーズの偽薬期間の間に
生理が来ないことは大丈夫でしょうか?
大丈夫、と言われたのですが何だか不安で…
長くなってしまいごめんなさい。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 387まず、抗生剤と併用した期間を除き、その後新たにピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつける必要があります。
休薬期間に出血があるとか無いとかは関係ありません。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴重なご回答拝見させて頂いております。
ピル(ヤーズ)を服用して、1年程になります。
毎日ほぼ定時刻に飲み忘れなく服用しておりますが、毎回偽薬近くになると避妊できているか心配になります。
消退出血がくるまで気がきではありません。
月経前の症状の緩和と、避妊を期待して服用しているのですが、避妊に関しては、今まで通り毎回不安です。
というのも、ピルを服用中でも排卵期のようドロっとしたおりものが出たり、シート3列目の真ん中あたりから軽い下腹部痛や腰痛が出たりと、服用前とあまり変わっていない感じがします。排卵日の排卵痛のようなものは、感じなくなりました。
毎回心配するのが嫌なので、どうすれば安心できるでしょうか?主人は避妊は非協力で、パイプカットや卵管結束、リングは却下されました。ピルも反対でしたが、内緒で服用しています。ピル処方頂いている婦人科の先生は、避妊については積極的ではありません。この先、このままピルの服用だけで大丈夫でしょうか?お忙しいところ、申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 383飲み忘れがなくピルの吸収率を低下させる薬剤の併用がない限り確実な避妊です。
心配しないで服用していれば大丈夫ですよ。
今後も服用する事で安心し、ご自身の体はご自身で守って下さいね。
どうしても不安なときは超音波検査を受けて避妊効果が維持されているかチェックを受けると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、有難う御座いました。先生のように相談のできる医師に巡り会えず、ずっと不安なまま服用をしておりました。先生に回答を頂き、安心して服用を続けれます。本当に有難う御座いました。遠方ですが、そちらへ行くことがありましたら、是非先生のクリニックへ伺わせて頂きます。
役に立った! 0女性が自分で自分の体を守る事が当たり前にならないといけないと思います。
いつでも良いので不安な事があればお気軽に相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴重なご回答拝見させて頂いております。
ピル(ヤーズ)を服用して、1年程になります。
毎日ほぼ定時刻に飲み忘れなく服用しておりますが、毎回偽薬近くになると避妊できているか心配になります。
消退出血がくるまで気がきではありません。
月経前の症状の緩和と、避妊を期待して服用しているのですが、避妊に関しては、今まで通り毎回不安です。
というのも、ピルを服用中でも排卵期のようドロっとしたおりものが出たり、シート3列目の真ん中あたりから軽い下腹部痛や腰痛が出たりと、服用前とあまり変わっていない感じがします。排卵日の排卵痛のようなものは、感じなくなりました。
毎回心配するのが嫌なので、どうすれば安心できるでしょうか?主人は避妊は非協力で、パイプカットや卵管結束、リングは却下されました。ピルも反対でしたが、内緒で服用しています。ピル処方頂いている婦人科の先生は、避妊については積極的ではありません。この先、このままピルの服用だけで大丈夫でしょうか?お忙しいところ、申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 383飲み忘れがなくピルの吸収率を低下させる薬剤の併用がない限り確実な避妊です。
心配しないで服用していれば大丈夫ですよ。
今後も服用する事で安心し、ご自身の体はご自身で守って下さいね。
どうしても不安なときは超音波検査を受けて避妊効果が維持されているかチェックを受けると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、有難う御座いました。先生のように相談のできる医師に巡り会えず、ずっと不安なまま服用をしておりました。先生に回答を頂き、安心して服用を続けれます。本当に有難う御座いました。遠方ですが、そちらへ行くことがありましたら、是非先生のクリニックへ伺わせて頂きます。
役に立った! 0女性が自分で自分の体を守る事が当たり前にならないといけないと思います。
いつでも良いので不安な事があればお気軽に相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
丁寧なお返事拝見させていただいております。
27歳2児のママをしています。
排卵痛が酷く、授乳を終えた1年半前からルナベルを服用しています。
前回休薬期間が11/24〜30でしたが初めて全く出血は見られませんでした。
生理前のようなイライラや下腹部、腰のだるさはありましたが出血がなく不安でしたので、12/1新しいシートを飲み始める前に検査薬を試したところ陰性でした。
それから一週間ですが腰のだるさに加えお腹に鈍痛と股関節にじんわり違和感が出てきました。
妊娠した時のような症状で不安です。
ルナベルはこのまま服用していいのでしょうか?
妊娠の可能性はあるんでしょうか??
お忙しい中とは存じますがご意見お聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 385妊娠検査薬で陰性を確認したならそのまま継続服用で良いですよ。
ピルは出血が飛んでしまう事は珍しくありません。
体や効果に害はありませんので心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳未婚です。
1年ほど前から生理期間中の子宮のはりと気を失いそうなほどの生理痛が気になり、産婦人科で診てもらったところ子宮筋腫及び子宮内膜症もしくは子宮腺筋症だと診断され「Levonorgestrel 0.1mg Ethinyl Estradiol 0.02mg」を処方されました。28錠の休薬をとばし3週分のみの服用でを始めました。2〜3週目あたりから出血がみられ(とてもかるい)言われた通り1日2錠にしました。がその後もいまいち出血が止まらず(毎日ではないが)心配になり医師に相談して一度止めました。とたんに次の日から割と大量に出血が始まりとんでもない塊が血と一緒にでてきて、30分とナプキンがもたなくなり、次の日とうとう貧血で倒れてしまいました。後日すぐに手術をしました。子宮内をお掃除する手術だと言われました。同時にそのとき見られた筋腫を取り除きました。
その後は何も服用せず4ヶ月ほど過ごしましたがやはり生理痛が辛くまた同じピルの服用を始めました。今回は4週間分通常通りの服用のはずでしたが始めの生理から6日目に大量出血を起こしてしまい仕事は3週間も休む事になりました。その日から4日後には出血は止まり安心してたのですがその4日後にまた大量ではないが出血があり心配なので2週間ずっと寝たきりですごしました。その間も医師に言われた通りピルは続け、大量出血した日からは2錠ずつ、そして結局4週目は服用せず今回も生理を止めるという方法をとりました。今も前回同様少量ですが出血があり2日ほど止まったかと思うとまた出血が続くと言った感じです。ただ今回は子宮あたにかるい痛みがありまたもしまたあの様な大量出血を起こすかと思うと不安でたまりません。
ピルを服用しなかった時は一度も不正出血は起こした事はありませんし生理もわりと定期的にきていました。ただ生理中の痛みと子宮の張り具合が問題でした。アメリカ在住で今保険がないので大きな病院には経済的にいけません。なのでレントゲンやMRIは撮ってません。状況が酷いようなら帰国も考えてますし子宮摘出という選択もあるのなら是非それも考えています。
アルコール、カフェイン、痛み止め(イブプロフェン)も出血の原因になるから飲まない方が良いと言われていますが、ピルを飲んでいなかった期間にはそれらを飲んでもまったく不正出血など起こさないし、踏ん張ったりしても何ともなかったのに、ピルを服用中の今はなぜこんなに不正出血ばかりあるのでしょうか。
10/17から飲み始めて6週間ほどたちます。11/23あたりから軽い生理痛の様な痛みもしだし、出血も1日おきぐらいにあります。12/3月曜あたりからは出血量も増え始めナプキンも厚手でないと心配なほどです。昨日はあのどろっとした塊もたくさんでました。もともと生理の出血量が多量だったので生理が止まりきらないだけなのでしょうか??ピルが合わないのでしょうかそれとも症状が酷くなっているのでしょうか??
長々と書いてしまいましたがすみません。不安と恐怖の毎日を過ごしています。どうかご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 837直接診察しないとやはり難しいですね。
推測ですが、子宮が大きく、生理を起こす粘膜付近に筋腫が存在している可能性があります。
今服用しているピルは超低用量なので、不正出血が欠点です。
元々出血量が多くなりやすい子宮なので、ピルの不正出血は大量になりやすくなり、それで中断するとそこで大量出血をするという悪循環です。
一度Gn-RH製剤で生理を止めて、子宮を縮めてから再度低用量ピルでコントロールが良いかもしれません。
手術で子宮を取ってしまえば楽ですが、なるべく最終手段にする事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後1日おき位に出血量も増え、普段の生理2日目より多いくらいになって、塊も尋常じゃないくら出てきました。そのため、別の医師のところでエコーを撮ってもらうと、大きな筋腫が2つあっさりと見つかり、チョコレート嚢胞もありました。また今まで服用していたピルはほとんど意味がないのではともおっしゃられていましたので辞めました。
が、その医師曰く2つのうちの1つの筋腫の出来ている場所が良くないので、すぐにでも摘出する方が良いと勧められました。(院長先生の推測どうりたぶん粘膜下筋腫のことだと思います)
その医師は私が望むのなら全ての治療を同時にしてあげられるとおっしゃっていただいているのですが、なにせ保険がないのでとにかくは、その一つの筋腫でも摘出すれば、その後の出血量や痛みや子宮の腫れなどの悩みは随分解消されるとおっしゃられました。
今は筋腫1つの摘出を子宮鏡手術で行う方向で考えています。検査をしたいただいた後も尋常ではない出血があったため「Medroxyprogesterone」という薬を処方していただきやっと多量出血は収まっている状態です。
丁寧かつ親切なご回答、ありがとうございました。
またこのような場を設けていただき大変感謝しております。役に立った! 0症状経過から考えれば、粘膜下筋腫の存在は推測出来ます。
子宮鏡なら体にそんなに負担がかからないので、それで粘膜下筋腫だけ治療できれば、後は薬で出血量を減らすコントロールは可能だと思います。
日本の保険医療制度になれている日本人は海外での医療の不便さを皆さん実感する様ですね。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月12日に中絶手術をしました。二週間後の検診で回復が悪く血の塊があって掻き出しました。その一週間後、今度は卵巣が二つ腫れていると言われました。右側は結構痛みがはありましたが、不完全排卵による腫れなので様子見と言われました。その一週間後の11月10日に性行為をコンドームをつけてしましたが、外れてしまい中に残った状態になりました。20日辺りからまた右側と腰痛がひどくなりきょうで41日たちますがまだ生理が来ません。
妊娠してる可能性はありますか??役に立った! 0|閲覧数 388直接診察しないと何ともいえませんが、手術後からきちんと低用量ピルを服用していない時点で、又同じ事を繰り返す可能性しかありません。
コンドームで男性に避妊をゆだねても何かあって傷つくのは自分自身であると認識して下さい。
気になる性交渉から3週間経過しないと妊娠判定は困難です。
もしきちんと生理が来たら今後は必ず低用量ピルを服用して下さいね。
中絶手術をしておいて、ピルの指導をしない医療機関は論外です。
ピルに精通した医療機関で必ず相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返答ありがとうございます。
無事に生理きました。術後生理が来てからピルの服用を言われていたので一日目からアンジュを飲み始めました。が、食べ物の匂いもダメなくらいの吐き気が続いていて、薬のせいなのでしょうか?内科受診で違がかったので。日に日にひどくなっているので一度婦人科受診しようとおもっています。役に立った! 0ピルの飲み始めは吐き気が出る事があります。
吐き気止めと併用しても効果に問題はありませんので、併用してみて下さいね。
内科でも処方は可能だと思います。
当然婦人科でも処方が受けられます。
それでも駄目なら種類変更をしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
4月より、ルナベルを服用しています。大きな副作用はありませんが、服用開始後、時折、肩と背中に寝違えた時のような痛みが出ます。薬の添付書の副作用の中に、背部痛とありますがその範囲と考えてよいでしょうか。役に立った! 2|閲覧数 9461ピルを服用するとむくむ作用があるので、その影響で節々が痛くなる可能性はあります。
背部痛の原因にも本来色々あると思いますが、いずれにしろむくみによる症状の可能性が高いでしょう。
日常生活に支障がないならあまり心配しないで経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。再度、よろしくお願いします。
返信いただく間に診察があり、同じ質問を主治医にしました。
そういう副作用は聞いたことがないし、ほかに質問したことを含めて心配しすぎだと言われました。
ピルの服用は今回はじめてなのと、コレステロール値が高めで
血栓症の不安が大きいので、いろいろと質問してしまうのですが、主治医と上手くコミュニケーションがとれません。
何かアドバイスはないでしょうか。
3カ月後の休薬期間に内診と言われました。
3月の内診で頸がん、内膜症の所見なしでした。それから半年で、内診の必要はあるのでしょうか。
また、休薬期間で出血していると考えられるので、日を変えるべきですか。
先生のクリニックでは、ピル服用の方にどのような検査をどの位の間隔で行っていらっしゃるか、差し支えなければ教えてください。
役に立った! 0一番大事な主治医と意志の疎通が取れないなら他の医療機関に変えれば良いだけの事です。
正しい情報を得れば不安になる事はありません。
血栓のリスクは否定しませんが、定期的な血液検査である程度リスクの予測は可能です。
内診の診察は年に1回で充分です。
所見に問題があれば、数ヶ月に1回になる事もあります。
これからもペースを守って検診は受けて下さいね。
採血は当院では半年ごとです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回は回答ありがとうございました。
その後も、起床時に背中が痛いことが多いです。
3年前に、自然気胸になり手術しています。
今月、反対の肺が気胸になり、また手術となりました。
1度目の時、自覚症状で背中の痛みが強かったのですが、
今回はいつも背中が痛いので、よく区別ができませんでした。
ピル開始時の診断は腺筋症です。
異所性内膜症がないか、詳しい検査をしたほうがよいでしょうか。
背中のむくみが、気胸になりやすくしている可能性はないでしょうか。役に立った! 0ルナベルを服用しているなら内膜症が進行し、気胸にまでなってしまう可能性は低いと思います。
このまま継続して経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。再度、よろしくお願い致します。
8月に再び気胸になってしまい、病理診断の結果、
リンパ脈管筋腫症と診断されました。
調べてみますと、女性ホルモンと関係が深い病気とあり、
ピルも止めなくてはいけないと思っていたのですが、
私はごく初期段階で、女性ホルモンとの関係も明確でないので、
服用続けてもいいのでは、と呼吸器の主治医はおっしゃっています。
先生のご意見はどうでしょうか。
また、腺筋症は、ホルモン剤以外での治療法はあるのでしょうか。役に立った! 0初めて聞く疾患名です。
ただ内膜症との関連も否定できないと思いますので、ピルを服用していた方が有効だと思います。
それでも再発するなら、ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤に変更しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを飲み始めて半年くらい経ちますが、憂うつと、感情の棋譜が激しくて、休薬の時の方が楽だったりするのですが、
ピルは辞めると三ヶ月くらい、この憂うつがひどくなると聞きましたが、本当でしょうか?
病院で相談しました所、特に違うピルに変えましょうという、
お話はされませんでした。
確かに生理痛はなくなりましたし、生理前症候群はかなり楽にはなってます。
回答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 404そうですね。
ピルの種類変更をして継続服用する事をお勧めします。
低用量ピルには種類があるので色々試すと良いでしょう。
PMSだけでなく避妊や子宮、卵巣の病気から守る予防も大事な目的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
違うピルに変えた場合は、またホルモンが変わるのでしょうか?
となると、また副作用で憂うつになる可能性があるという事でしょうか?役に立った! 0ホルモンの量と種類が変わりますので、やはり合う合わないはあると思います。
優先順位が何になるかですし、試してみないとわかりません。
気軽に変えてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソ服用中です。気分が悪くなるなど特に困ったことはなかったのですが、どんどん胸が小さくなってしまいました。カップがDからBです。大きくなるとか張るとかは聞いたことがあるのですが。。のんでいるうちに元に戻るのでしょうか。あとは、消退出血後に細菌性膣炎を繰り返すようになりました。自分にあっていないのか、悩み中です。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 406通常は、ピルを服用する事によりバストアップする方の方が多いです。
全体的に体重も痩せられたのでしょうか?
細菌性膣炎になりやすいという特徴も無く、どちらかと言えばカンジダ膣炎は発症しやすい方がいます。
第2世代のトリキュラーに変更してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。貴重なスペースをお借りします。
11/21〜12/3まで、生理日変更用のソフィアCのピルを飲んでいました。2〜4日たったら月経がくると言われたのですが、2日目から、茶色の微量の出血があるだけで、いつものような鮮血の出血が始まりません。もう少しまてば、月経はくるのでしょうか?また、茶色の微量出血はなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1026服用終了後1週間待っても茶色の出血の場合は、妊娠の可能性もあります。
その後きちんと赤い出血があったならあまり心配しなくても良いですが、赤い出血が今もないなら検査して主治医に相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。