女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16531~16540件/ 27429件中 を表示中です
-
服用1年ほどのピルユーザーです。
多忙のため、かかりつけの医師や薬剤師の方を訪ねることが出来ないために、こちらに質問させていただきます。
飲んでいるのは、「プラノバール」。
子宮内膜症の治療目的と同時に避妊目的で服用しています。
薬のお陰で生理痛は和らいで毎月不快な思いをしなくてもすむようになりました。
近頃では、避妊目的のために飲んでるのかと錯覚する次第です。
さて、この度サプリメントを購入したのですが、説明書に「ピルとの併用はお控えください」との表記がありました。
メーカーに問い合わせたところ
「女性ホルモンと同じような働きをするハーブが使用されております。併用によって害があるわけではございませんが、生理周期などのために服用されているピルの働きに影響を与える可能性があるため、ご使用をお控え頂いております。」
「成分を薬剤師の方などに見ていただき、服用中のピルへの影響をお尋ねいただくとよろしいかと思います」
との説明をうけましたが、
私は、生理周期よりも、上記で書いたとおり子宮内膜症の治療目的と、避妊のためにピルを服用しています。
もっとも、「生理周期・・・」という話しから、サプリメント服用により生理周期が変わってしまう恐れがあり、それに伴い排卵の時期もずれる可能性があるということは理解しております。基礎体温も併用してしていれば排卵期を捉えることが出来るので、個人的にはサプリメントの服用は問題ないとも思えるのですが・・・
もしくは、ホルモン過剰摂取によりバランスが崩れてしまうのでしょうか・・・
下記サプリメントに含まれている成分で、
?「ピルとの併用で影響をもたらすも成分」
?「治療への影響」
?「避妊の可否」
について、是非教えてください。
ガラナ末、ワイルドヤムエキス末、ブラックコホシュエキス末、アシュワガンダエキス末、トンカットアリエキス末、ムイラプアマエキス末、カツアバエキス末、黒胡椒抽出物、香辛料抽出物、HPMC(被包材)、澱粉、難消化デキストリン、L-チロシン、ショ糖エステル、L-バリン、L-トリプトファン、L-フェニルアラニン
内容量417mg×60粒
以上が記載されています。
※一日に5粒を目的に合わせ3日間のみ服用するものです。
長文お読みいただきありがとうございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 6347先生じゃなくて、ごめんなさい。
ワイルドヤムが女性ホルモン類似と捉えられているのでしょうか…サプリメントで避妊効果を落とす可能性があるのは、セントジョーンズワートだけなので、とりあえずは問題ないと思います。
ただ、プラノバールは中用量ピルでホルモン量が多く、長期服用には向きません。低用量ピルに変更したほうがいいと思います。ホルモン量が多いということは身体への負担が大きいということです。メリットは費用が安いことくらいですが、身体への負担が大きかったら意味ないですよね。
子宮内膜症の治療なら保険適応の低用量ピルもありますし、自費でも保険より安く済む場合があります。子宮内膜症の治療も、避妊も低用量ピルで同様の効果が得られます。
ピルに精通した婦人科なら、中用量ピルを長期的に処方することはありません。低用量ピルを多く処方している婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
併用は問題なさそうな成分ですね。
ピルはホルモンバランスをコントロールする薬剤なのでサプリが女性ホルモンに影響するとは言ってもピルの作用には及びません。
そして、中用量ピルではなく低用量ピルで十分内膜症のコントロールは可能です。
なるべくホルモン量の少ない成分でコントロールする事が理想です。
なれるまで不正出血などわずわらしいかもしれませんが、是非この機会に変更する事もお勧めします。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させてください。去年12月チョコのう胞で右卵巣摘出(ラパロ)子宮筋腫1個1センチ摘出手術をうけ、その後ルナベル6ヶ月服用しました。肝機能値上昇とコレステロ−ル値が高く生理も落ち着いたので、漢方で様子をみていますが、今日たまたま祖母の行っている別の婦人科で、受診したところ子宮入り口に筋腫ができているといわれました。幸いいじる必要なしと言われましたが、ルナベルを服用していても筋腫はできるのでしょうか?
又、線筋症があるといわれたと先生にお伝えしたところ、何を基準に判断したかわからない。エコ−のみではわからないと機嫌を悪くされました。確かにMRI,腫瘍マ−カ−の判断ではなく内診で言われたのですが、線筋症はエコ−でわかりませんか?また、子宮の中にモコモコしているものがあり、それは、筋腫かルナベル服用で線筋症がよくなったのか、線筋しょうかわかりません。と言われ、それ以上話をお聞きすることができませんでした。モコモコしたもの・・といわれたのが気になりますが、去年12月手術の際いろいろ調べてるのですが、悪性などあまり心配しなくていいでしょうか?診察もしていただいて
いないのにあやふやな質問で申し訳ありませんが、先生の推測の範囲でご意見いただければとおもいます。
後、今後の治療薬ですが、コレステロ−ルの薬や、筋腫がある場合何がお勧めですか?43歳です。役に立った! 0|閲覧数 707チョコレート嚢腫は子宮内膜症によって発症する病気です。
内膜症は自然な生理を繰り返す事で進行します。
漢方薬では予防にはなりません。
ルナベルで肝機能や脂質が高くなる事はありますが、体重コントロールや運動で改善できる可能性もあります。
ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤でコントロールしても良いでしょう。
腺筋症はエコーで十分診断可能です。
長径9cm、横径5cmレベルで子宮が腫れてきたら腺筋症の可能性は高くなります。
他の医師に相談しても良いと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。先生の一言にいつも安心感を頂き感謝しています。下腹部股関節骨盤に少し違和感があり、ちょうど明日受診しなきゃ・・と思い、その前に先生の意見をお聞きしたいと思っていた矢先でした。
もうひとつお聞きしたいのですが、筋腫があってもディナゲスト服用は可能ですか?後、線筋症や内膜症がある場合、先生により表現は違うと思いますがモコモコ?とみえるのでしょうか?
明日違う医師にきちんと自分の気持ちを伝えお薬等相談したいとおもいます。先生には本当に感謝です。役に立った! 0別の医師と相談してきちんと方針は決まりましたか?
ディナゲストを服用したところで、筋腫に対しての悪影響を考える必要はありません。
腺筋症は上述した様に、エコー検査で診断可能です。
内膜症は進行した場合のみ内診の診断で可能で、初期の段階は見落とされる事があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。別の医師に相談し、癌検診もしていただき、異常なしでした。線筋症もそんなに大きくはないとのお話でしたが、妊娠希望、卵巣の腫れ、痛みがなければ内膜症の治療はあわてなくてもとのお話で、薬は処方されませんでした。でも、先月まで生理の量が気になっていたのに、3日で生理がおわり、(量的には普通)整形的なものか、股関節や恥骨の辺りにたまに痛みがあります。内膜症でも、股関節太腿に痛みがある場合もあると本で読みましたので、次回このことを伝え、手術は絶対にさけたいので、ディナゲストを試してみたいとお話しようとおもいます。いつも先生のご意見は、参考になります。お忙しい中、感謝です!
役に立った! 0 -
お忙しいなかすみません、教えてください。
本日で妊娠24w2d
今回の排卵日のことについてです。
今年の3/10が最終生理開始日で周期は30日なのでオギノ式では、単純に26日付近だと思うのですが、
5/12に医者へ行ってエコーをとったところ8w0dで今回排卵日は3/31-4/1と言われました。
同日別の医者には8w3d排卵日は3/30との診断でした。
排卵日の認識がわからなくなってしまいました。
今回は生理周期がずれたとしても、エコーから排卵日が特定できるものなのでしょうか?
また、異なる医者で3日の誤差?
3日の誤差にもかかわらず排卵日は1日ー2日の誤差?
いろいろネットで調べたところ、余計パニックに陥ってしまいました。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご指導いただければと思います。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 418はっきり言ってエコーの計測誤差で数日のずれは仕方ありません。
ただ、8週レベルは胎児の大きさから計測するので排卵日はある程度特定できます。
オギノ式は目安で、排卵日はあてになりません。
エコーからの逆算を信頼して下さい。
ただ現在順調ならそんなに排卵日を気にする必要はないと思いますが。。。
あまり細かい事を考えすぎればストレスになります。
元気な赤ちゃんを産む事だけを考えましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、不正出血について相談させてください。
先日、トリキュラーからマーベロンにピルの変更をし、マーベロン1シート目は毎日が不正出血でした。
トリキュラーでは不正出血が全く無かったのでこれがピルの違いなんだなぁと実感していました。
毎日が不正出血でずっとシートをあてていた為、痒くなってしまい、病院で軟膏を処方してもらいその時に少し早めの定期検査を受けました。
5日後の検査結果でクラミジアに感染していてジスロマックを4錠飲みました。
ちょうど休薬期間中でした。きちんと生理もきて生理が終わったのは3日ほど前です。
今日からがマーベロンで2シート目開始日です。定時は21時です。
あれだけあった不正出血も生理後3日間は全くなく、普通のおりものといった状態でした。ですが、先ほどトイレにいくと不正出血がありました。
これは何を意味する不正出血なのでしょうか?服用中と同じ不正出血と考えていいのでしょうか?
休薬期間を長くとっているわけでもなく、まだ休薬期間中・・・なのですが最後のピルが吸収不全で排卵してしまって出血という可能性もあるのでしょうか?
トリキュラーの時は本当に不正出血がなかったので不正出血に対してかなり抵抗があります・・・
休薬期間中でも止まっていた不正出血がなんの異常もなく出ることはありますか?
どうぞアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 521とにかく今は種類変更して間もないので不正出血は気にせず3シートはきちんと服用して下さい。
問題はクラミジアの方ですね。ゴム無しセックス以外の感染経路はありません。
パートナーにもジスロマックを服用していただく必要があります。
再検査が終わるまでいずれにしろセックスは禁止です。
吸収不全等も考えずとにかくきちんと継続内服して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございました。
その不正出血は1度で終わりその後問題なく飲めています。
クラミジアなんですがパートナーに検査をしてもらったところ、陰性でした。
私の最後の定期検査陰性から今回の陰性までにパートナーは変わっていません・・・。
もちろん他の誰とも性行為はしていません。
私はどうやってクラミジアになったのでしょうか・・・
誤診?ということもありえるのですか?9月10日以降あたりにまた再検査に来てくださいと言われているのですがそこでまた陽性だった場合、ずっと繰り返しをしなければいけないのかなと内心、ちょっとしんどいです。
私のパートナーが嘘をついているのでしょうか?
それとも他の抗生物質で勝手に治っていた、等ありえますか?
質問内容が変わっているので新規投稿しようか迷ったですがこのまま投稿させていただきました。
間違いがあればご指摘ください。
よろしくお願いします。役に立った! 0彼氏には申し訳ありませんが、ゴム無しセックス以外の感染経路はありません。
確かに他のマクロライド系抗生剤で治ってしまった可能性もありますが、尿検査だけだと偽陰性と出てしまう事もあります。
必ず彼氏にもジスロマックの服用をさせましょう。
おりもの検査のPCR法で誤診は考えにくいです。
血液検査の抗体で陽性が出続けることはありますが、おりもの検査は信頼性が高いとご理解ください。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳、独身です。子宮内膜症のチョコレートのう腫が左右の卵巣にできていて、大きさが4センチです。某クリニックで低用量ピル(トリキュラー)を1年半処方されていましたが、生理の量も多いままで生理前は頭痛がありました。のう腫が縮小せず血液中のCA125の値が27→70に上がり、中旬の生理からホルモン注射を勧められました。更年期障害等の副作用が気になり気が進みません。手術以外の選択肢にはどのような方法があるでしょうか。1相性のピル、黄体ホルモン(ディナゲスト)の効果はどうなんでしょうか。お早目にご教示いただけますと助かります。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 513第2世代は僕の経験上出血量のコントロールが難しく、第1世代ピルの方が明らかに、内膜症のコントロールに優れているという見解です。
オーソMもしくは保険適応のルナベルに変更、それでも駄目ならディナゲスト、それでも駄目ならGn−RH療法で生理を止め、必要なら手術という流れをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過去の投稿を読ませて頂きましたが、自分の疑問(不安)を解消出来なかったので投稿させて頂きます。
タイトルにある通り、ピルの飲み忘れについてなのですが、
ピル歴2年で現在使用ピルはヤスミン(個人輸入)を避妊目的で飲んでいます。服用時間は大体朝7時頃です。
日曜日に12錠目を服用。月、火曜日と飲み忘れ、本日水曜日の朝飲み忘れに気付きました。
こんなに飲み忘れたのが初めてだったので、焦っていろいろなサイトのQ&Aなどを探し、継続服用の回答を見つけたので、その場で飲み忘れの2錠と本日分1錠の3錠を一度に飲みました。
それでもまだ不安が解消されなかったので、検索を続けていたところ、こちらのサイトを見つけ過去の投稿を読ませて頂きました。
そして、避妊効果は14日間の連続服用が必要との書き込みを見つけ、自分のピル知識の無さに愕然としました。というのも、自分の選択肢の中にこのまま服用を中止し、生理を待って通常通り服用するとゆうのがあったからです。そして避妊効果はそのまま持続するものと思ってました。
14日間服用出来ていないとゆうことは避妊効果が期待出来ないということですよね?
しかし私の中で疑問が生まれました。初めてピルを服用する時、生理の初日から飲めばその日から避妊効果があると聞いていたのですが、初めて飲む時(1シート目)と継続して飲む場合(2シート目以降)は違うのでしょうか?私の記憶違いだったらすみません。もし生理初日から服用する事で避妊効果が得られるなら、休薬→生理初日、新シート開始とゆう方法もあるのかなと。
やはり今回の対処法としては、今日から14日間服用を続けて避妊効果を復活させてから休薬した方が良いのでしょうか?
あと、飲み忘れの対処法として、日数と錠数が合うまで2錠ずつ飲むとゆう書き込みを読みましたが、一度に3錠飲んだのは良くなかったでしょうか?
長々とすみません。初めての投稿で失礼な部分もあったかもしれませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1055先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法で、日数と錠数が合うまで2錠ずつ飲むというのは、それ以上まとめて飲むと嘔吐の原因になり、ますます避妊効果が落ちる可能性があるからです。3錠飲んでも吐かなかったなら、対処としては問題ありません。その後、きちんと14錠連続で飲めば避妊効果は戻っています。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が得られます。14錠というのは、飲み初めや飲み忘れ、抗生剤併用時など、避妊効果がない・落ちている可能性がある時に全て当て嵌まるのです。個人輸入ということはピルの服用方法の指導は受けていないのですよね。望まない妊娠をしないように、100%の避妊方法をマスターしてくださいね。
飲み忘れて中断していいのは、3週目の場合だけです。それ以前に中断すると、避妊効果が戻るまでに相当の日数がかかります。今回のように2週目の飲み忘れは、避妊が目的なら延長して、正しく飲めてから14錠で中断すればいいのです。そうすれば休薬初日から避妊効果が戻っていますが、途中で中断してしまうと、新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありませんので。
こちらの院長先生の指導方法は、ガイドラインとは少々違います。でも、ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠してしまうケースや、ガイドライン通りの飲み忘れ対処方法でも排卵が起こることが実際にありますので…臨床的に100%の避妊になる飲み方を指導しているのです。飲み忘れても必ず排卵が起こる訳ではありません。でも、避妊のために自費で超音波検査を受けるのは費用などが大変ですよね?そこで、14錠というルールを作って、何があっても排卵抑制を徹底指導しているのです。
個人輸入は何があっても自己責任ですので…ご自身で気をつけてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさま、解りやすいレスありがとうございました。
おっしゃる通り、一度に3錠飲んだ日の夜は吐き気が酷く寝込んでしまいました。
戻しはしなかったので大丈夫ですね。身を以て勉強させて頂きました。
初めてのピルは病院で勧められて処方してもらったのですが、処方されたトリキュラーでニキビなどに悩まされるようになったのでピルの種類を変えたいと相談したところ、「どれも同じ。製薬会社の競争だから」と言われ、それ以上は何も聞けなくなってしまいました。
そこの病院ではトリキュラーしかなく、近隣の病院も同じタイプのものしか置いていないようでしたので、
金銭的な事、自分に合うピルを見つけたい、などの理由から個人輸入に踏み切りました。
トリキュラー→マーべロン→ダイアン→ヤスミンと変更して、今はヤスミン(9シート目)で落ち着いてます。
全ての婦人科の先生方に、こちらの院長先生のような高い見識があるといいのですが・・・。
ある婦人科クリニックのサイトに飲み忘れの対処として、『WHOの基準によると〜』と書き置いて説明が書かれていました。ガイドラインとしてはとても緩いものでした。
読んだ時は「それなら心配しなくても良いのかな」なんて思ったのですが、
むくさんのレスを読ませて頂き「それでは(WHOの基準と書かれていても)安心できない」と思い直しました。
14錠は注意して正しく飲むようにしたいと思います。
私は一度悲しい思いをしているので、やはり100%の効果を求めたいです。
服用方法、自身の体調などに気をつけて続けていきたいと思います。
なかなか相談出来る場が無いので、レスが頂けて嬉しかったです、ありがとうございました。
役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ガイドラインを否定する気はありません。
ほぼ問題ない内容で定められています。
ただ、僕の臨床経験上それでも望まない妊娠をさせてしまった経験があるので現在の指導法にたどりついています。
14錠ルールを統一してからは幸い1例も妊娠例を経験していません。
過剰な指導方法でも患者さんの利益になり、不利益にならないなら独自の指導方法があっても良いと思います。
akiさんの様に勉強して気を遣っている人ほど実は問題ないですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。初めて失礼させて頂きます。こちらにお邪魔する内容かはわかりませんがお願いします。ここの2ヶ月くらい生理が終わってから2日くらいたつと赤茶のおりいものが(生理の終わりかけみたいなの?)ずっとあります。基礎体温は高めです。今月は一日に始まり、たぶん6日くらいで終わったと思うのですが、赤茶のおりものが続き10日11日と性交渉あリ。12日の夜下腹部鈍痛で思い切り出血があり今日もずっとです。生理にしては早いかと。いつも23〜25周期です。子宮内膜症のため4年前からリュープリン注を半年打って休んで痛みが強くなってきたら再開と3回うちました。出血するのはなんらかの理由があると思うのですが、考えられる理由はありますか??ちなみに38歳。既婚。出産経験あり。です。性交渉のとき、たとえば5回すれば3・4回は多量に出血します(泣)まとまりのない文ですが、どうかよろしくお願いいたします。もう更年期の入り口に入ったのでしょうか??子宮の組織検査はマイナスでした。
本当にダラダラ申し訳ございません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1131先生じゃなくて、ごめんなさい。
まだ更年期という年齢ではないので、婦人科の検査で異常がなければホルモンバランスの乱れということになるかと思います。
ただ、子宮内膜症なのに低用量ピルを飲んでいないのでしょうか?リュープリンは手術前やピルを開始する前に使うならいいのですが、それを繰り返す治療は時代遅れです。リュープリンを使わない期間は、生理があるのですよね?自然な生理を繰り返すことが、子宮内膜症の悪化・再発につながることをご存知でしょうか?それを防ぐには、妊娠するか低用量ピル服用のどちらかです。閉経まで妊娠し続けることは不可能なので、ピルによるコントロールが必要不可欠なのです。
基礎体温を測っているということは、妊娠希望なのでしょうか?役に立った! 0こんばんわ。お忙しいのにありがとうございます。リュープリン繰り返しは時代遅れですか・・・。全摘か注射か痛みを我慢するかご指摘のとおり妊娠か??っという選択でした。最近知りましたがピルは自分スモーカーなんで却下です。なので、当然繰り返しになります。年齢的にぼちぼちタイムリミットにかかるかも知れませんが、どちらかといえば妊娠希望・・・。になります。でも
あなた様のメールを読む限り タバコをやめなさいってことですね★聞きたいこと変わりますが、ホルモンバランスの乱れだったら薬とかになるんでしょうか??今回もまたいっぱいごめんなさい><役に立った! 0ホルモンバランスの乱れでも、妊娠希望の有無で治療方法は変わってきます。妊娠希望でなければ低用量ピルですが、妊娠希望の方は具体的なホルモン検査をしてから方針が決まります。大きな問題がなければ中用量ピルになることが多いです。
というか、妊娠希望なら、まずは禁煙してからじゃないと…お腹の中から赤ちゃんに毒(ニコチン)を与える気じゃないでしょうね?
ちなみに、不妊症の最大の原因が子宮内膜症による癒着です。なので、自然に任せるのではなく、1年でも2年でも期間を決めて低用量ピルを飲んで子宮内膜症の進行を抑制していれば、少しは妊娠しやすい状態だったかもしれません。自然な生理があった期間は、間違いなく内膜症は進行していますから。
タバコを吸うからピルが飲めないとは、主客転倒もいいところです。タバコのことを、こちらの院長先生は「副作用しかない薬」と表現しています。私が信用している某サイトでは「老化促進サプリメント」という表現で…タバコは本人だけでなく周囲にも健康被害を及ぼす殺人行為です。ピルのメリットと天秤にかけて、よく考えてくださいね。役に立った! 0こんばんわ。ありがとうございました・・・と、お礼を言うべきなのか?考えました。顔もわからない素もわからない私に「激」。
そのつもりはない。と、返事されそうですが。
でも、久しぶりにこたえました。やっぱり「ありがとう」になりますかな?さかのぼれば、一人娘も来てくれるまで4年かかりました。いま思えば内膜症で。ってことになるのかもしれませんし。
妊娠希望関わらずにこれから先の未来についても あなた様の
言葉のとおりよく考えてみます。いつか自分が出した答えを見てもらえることが出来たら、うれしいです。ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カメさん、日々僕が外来で伝えている事をむくさんは代弁しているだけです。
喫煙は法律違反ではありません。自分の人生は自己責任ですから最終判断はご本人になります。
ただ、女性が妊娠を望んだ場合、産まれる子供の人生にまで左右する事を率先してする事は親としての責任として問題です。
後で後悔する事がないように、禁煙を頑張って下さい。
低用量ピルが服用出来ないなら、黄体ホルモン単剤のディナゲストかミレーナという子宮内避妊システムを利用しましょう。
どちらも内膜症の進行抑制に効果的です。
リュープリンを継続して打つ事を繰り返せば、不具合が生じて当たり前です。
主治医からそういう提案がないなら、他の婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんわ。お忙しいところご丁寧にお返事くださりありがとうございました。病院を変えるのもひとつの選択肢になりますか?一度出産経験があっても 婦人科は、勇気がいります。って・・・すみません。でも、痛みは半端なく痛み続けているので自分に合った病院を探してみようと思います。頂いたメールのおかげでそう思えました。メールをいただけると、まったく思っていなかったので・・・嬉しいです。
ありがとうございました。役に立った! 0たびたびお邪魔します。
今までにピルの提案、もちろん禁煙指導も…なかったのであれば、違う婦人科を探すべきだと思います。今は妊娠が優先になるとは思いますが、子宮内膜症とは閉経までのお付き合いですから。
リュープリン繰り返しで治療効果が得られず、年齢的に妊娠も…というなら、是非とも違う婦人科を受診してみてください。役に立った! 0むくさん、あれからずいぶんと時間がたっているのにお忙しいところ本当に本当にありがとうございました。今は時間と恥ずかしながらお金がありませんので、もう少ししたら違う病院(探しました)行ってみようと思います。あの・・・もし差し支えなければお答えいただきたいのですが。。。38の私に完全なベストの状態でがんばれば妊娠の可能性はゼロからあがりますか??意味違いな質問になってしまい申し訳ございません。
病院が見つかったら、違うタイトルでまたお会いしてもよろしいですか?本当にありがとうございました。役に立った! 038歳ならまだまだ妊娠可能です。
本当に妊娠を少しでも望んでいるなら直ちに禁煙、そして妊娠できる様にタイミングを取る事をお勧めします。
ご自身の老化が進むのは自己責任ですが、妊娠反応が出るまで知らずに吸っていたたばこの影響で子供の人生を左右する様な結果にしては親としての責任感の自覚を問われ、そして一番傷つくのはご自身です。
禁煙が出来ないなら妊娠を望まずに、必ず上記返信した黄体ホルモン単剤のコントロールを選択して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3ヶ月前からトリキュラー21を飲んでいます。
今度旅行がありどうしても生理を避けたいので、生理を遅らせたいと思っています。
今日12日目を飲みます。旅行は23日でちょうど生理になりそうなので、21日飲んだら新しいシートの黄色いのを23日まで飲もうと思っていますがこれで大丈夫でしょうか?
そのあとは7日間休んで、また新しいシートから飲めばいいのでしょうか?
説明がわかりにくくすみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 370先生じゃなくて、ごめんなさい。
書いてある方法で間違いではありませんが、延長に慣れていないと途中で出血してしまうことがあります。ピルの効果は最低14錠で維持されていますから、可能であれば14錠で中断して新しいシートを始めればいいのではないでしょうか。余った3相目(黄色)は、延長の他に嘔吐や紛失のさいに重宝します。予備として取っておいてくださいね。
今回に限らず、ピルは実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果も含めてきちんと効き目が維持されています。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整を活かしてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みよこさんが14錠で早められたなら良いのですが、レスを読むのが遅れたなら延長するしかありません。
曜日を変えない様にする為に7錠延長する方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
様々な事情で、現在はピルをやめました。
処方していただいていたトリキュラー21が、手元に1シート新品で残っています。
旅行のために生理の周期を変えたいのですが、このトリキュラーを使って、生理を早める、または遅らせる、ということはできますか?
現在ピルをやめている場合は無理ですか?
(ならば中容量を処方していただきますが・・・)
役に立った! 0|閲覧数 398先生じゃなくて、ごめんなさい。
絶対に無理とは言いませんが、低用量ピルの1シート目というのは不正出血の頻度が高く、1シートしかないと周期調整がうまくいかない可能性があります。
ダメもとでも…というのであれば、日程がわかれば案を出しますよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
まだ旅行までにかなりの猶予があるので、とりあえずアドバイスを聞きたいです。
私の周期は26〜29日です。
今月は9月8日から生理が始まりました。
来月はおそらく10月5日あたりからです。
11月4日〜8日までが旅行予定です。
トリキュラーを飲んでいる間が不正出血が多いのであれば、
旅行前に1シート飲み終え、その後の生理も終わってから旅行、というスケジュールをたてたらよいのでしょうか?
せっかく手元にあるトリキュラー21が使えるならそうしたいので、いつからどう飲んだらよいかアドバイスをいただけますか?
役に立った! 0以前に飲んでいたことがあるなら、飲み終えて何日後に生理になるかはご自身で把握していると思います。ピルは、生理直前以外なら、いつから飲み始めても構いません。
例えば、9月最終週の26日から開始すれば10月16日に飲み終わります。それで出血の始まる日を仮定して、ご自身で開始日を調整してください。
1週間以内に生理になれば成功ですし、生理にならなかったら諦めて中用量ピルを処方してもらってください。
ピルを中断したのは、妊娠希望が出たからでしょうか?ピルは避妊だけのものではありませんから、妊娠希望でなければ再開してくださいね。役に立った! 0ひとつ確認させてください。
トリキュラーを飲み始めるのは、生理直前以外ならいつでもいい、ということは、生理中でも、生理と生理の中間の頃でも、飲み始めてOKということですよね?
(生理日移動が目的で、避妊効果は重視しません)役に立った! 0ピルは生理初日から始めなければいけないというのは、日本人の固い考え方です。ピル先進国ではピルを手に入れた日から飲み始めるものです。生理直前…は、経験上かなりダラダラ出血が続くので、お勧めしませんが。
という訳で、いつからでも構いません。ただ、重視しないとはいえ妊娠を望んでいないならタイミングに気をつけてくださいね。排卵後に飲み始めると、高温期を維持し妊娠しやすい作用になります。
妊娠を望んでいないのであれば、ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。役に立った! 0ありがとうございます♪
中用量での調整は経験があったのですが、
今回はアドバイスをもとに、手元のトリキュラー21で調整してみます。(もったいないですからね)
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆきともさん、不正出血があるかもしれませんが、気にせず服用、調整して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。生理後10日程少量の出血が続いています。得に問題無いのか、受診したほうがよいでしょうか。当方 39歳独身 出産経験無し、休止していたピルを今回の生理から飲みはじめました。朝〜15時頃までトイレに行く間も無く忙しくその後トイレに行くと出血しています。夕方以降及び休日は極微量汚れる程度です。
年齢も年齢なので心配です。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400追記です。ピルを休止した頃から仕事などのストレスからか生理が遅れることが度々ありました。前回の生理の2週間後に不正出血が三日間あり予定から大分遅れて今回の生理が来て不正出血が止まらない…という状況です。長々とすみません。
役に立った! 0一度中断してから再度ピルの服用を開始した事で生じた不正出血でしょう。
次のシートに入ればそういった不具合も減ると思います。
定期的な婦人科検診をきちんと受けられているのならあまり心配する事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。