女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
16001~16010件/ 27429件中 を表示中です
-
以前にも投稿させて頂いたのですがまたお尋ねします。
産後生理がなく排卵しているかどうかも分からなく..1年9ヶ月が経ちました。2人目も希望しているのでプラノバールを21間服用し生理を起こしました。今月の16日〜20日に生理がありました。
プラノバールを服用していないと来月は生理がこないという事もありますか?それといつ頃関係をもてば妊娠する可能性が高まりますか? ずっと生理がなく今月が初めてだったため生理周期は分からないのですが何か教えて頂けたら有難いです。役に立った! 0|閲覧数 312プラノバールはただ生理を人工的に起こしているだけで、排卵するくせをつける治療ではありません。
基礎体温をつけて、排卵がきちんとできるように主治医に相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸ガン検診で少し左の卵巣が腫れています。といわれました。
状態から見て、多分自然に小さくなるでしょうが、念のため3ヵ月後くらいにもう一度見せるようにとの事ですが、次の検診までに気をつけることとかありますか?
激しい運動や飛んだり跳ねたりはあまりしないでくださいと言われましたが、sexはしても大丈夫でしょうか?
他に何か気をつけることなどあれば教えていただけないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 391特にありません。
生理的に卵巣が腫れる事は珍しくないからです。
今すぐ妊娠希望がないなら、それまでは低用量ピルの服用をお勧めします。
自然排卵を休憩させる事で、卵巣出血等のトラブル、卵巣癌や子宮内膜症の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は今、アメリカに住んでいて、こちらで処方されたReclipsenというピルを おとといから飲みはじめました。
昔からずっと生理不順で、婦人科に通い 薬や漢方薬などで治療してました。
3カ月位 生理がとまっていて、先月 不正出血が続いていたので病院に行った所、初めに medroxyprogesという薬を7日分飲み出血を止めて、先生が言っていた通り その後少し間があいてから生理がきました。
それで先生に言われた通りの日に、次のreclipsenという薬を飲み始めて現在にいたるのですが、出血し始めて3日目から急に出血量が増え今もなお量がすごく多くて困ってます。(28日服用タイプです)
この薬を飲むと出血量が減るのかと思ってたのですが減らなくて貧血になりそうですし、このまま止まらないのかと不安です。
飲み始める日や飲み方が悪かったのでしょうか。
すぐに病院に行くことはできないので、こちらで 少しでも情報を頂けたらと思いました。役に立った! 0|閲覧数 765先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは種類によって特徴があり、出血量が減るものもあれば、キッチリ出血を起こす→生理不順の方には出血が増えると感じるものもあります。また、本人の身体に合っているかどうかということもポイントです。
3シートほど飲んでみて変化がなければ、種類を変えてみるべきだと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
そのまま継続内服して様子を見ましょう。
3シート服用しても改善ない場合は、他の種類に変更しても良いかもです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最後のピル(トリキュラー28)を使い切った後、忙しくて通院できずピル服用を中止した形になってしまいました。
生理が終ってから(ピル服用中止後)4週間程たっていますが、生理はきていません。妊娠の可能性はないです。
次の生理が来てからピルを再開するつもりだったのですが、このまま生理が来ない場合、どのタイミングで新しいシートを飲み始めればいいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答くださると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1345先生じゃなくて、ごめんなさい。
本当はトリキュラー入手後すぐに再開するか、婦人科で中用量ピルを処方してもらって、きちんと生理を起こしてからトリキュラーが理想でしたね。
妊娠の可能性がなく、不正出血の覚悟ができているなら、すぐに再開しても構いません。生理が始まりそうなのにトリキュラーを始めてしまうと、ダラダラ出血が続くかもしれませんが、特に害ではありません。それがイヤなら、上記のように生理を起こしてからが無難です。
今後はストックを多めに持つこと、最後の1シートは使わない習慣をつける…など、ご自身で工夫してみて下さいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ち下さい。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
いつから服用開始しても良いので今後はきちんと継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠を希望しています。
月経周期は、29日排卵日は生理が始まってから16日頃にあると
予測しています。
大体どのくらい前から仲良くすれば確率が上がるのですか?
教えて下さい。 よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 281先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を希望しているからには、少なくとも基礎体温をつけて、排卵と思われる日に超音波検査は受けて確実に排卵が起こっているかどうかは確認していますよね?
排卵が遅めなのは、上記を確認してなのかどうか…教科書的には生理開始から14日目からで、早い人もいれば遅い人もいます。また、高温期が短いなど黄体機能不全などがあれば妊娠の妨げになってしまいますから、治療が必要です。
ちょっと情報が少なすぎるので…先生からのレスの前に、他に情報があれば書いておいてくださいね。役に立った! 0基礎体温はきちんと2層になっています。
高温期も2週間あり、その後きちんと生理がきます。
まだ妊娠を希望して4カ月なのでまだ、超音波検査などの検査は、必要ないと思います。
役に立った! 0基礎体温が二相になっていても、高温期がしっかりあっても、それだけでは確実に排卵しているかどうかはわかりません。過去ログは既に見ていると思いますが、黄体未破裂嚢胞などが正に基礎体温上は排卵があるように見えて、実際には排卵が起こっていない状態です。
不妊治療とか大げさなことを言っているのではありません。排卵が起こっているかどうかを確認するため、排卵と思われる日に婦人科を受診してくださいね、というだけの話です。基礎体温は目安であって、実際の排卵を確認できるのは超音波検査以外にありませんので。排卵検査薬も目安にしかならないそうです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さかいさん、正確に排卵をしているかの判断は超音波検査を見るしかありません。
ただ、まだ4ヶ月なので見かけ上2相性で安定しているなら、1年経過するくらいまではそのまま経過観察でも良いでしょう。
2年経過したら不妊症と診断されるので、それまでには受診して相談しましょう。
その際には当然ご主人の精液検査も含まれますので、ご主人にも積極的に協力していただく必要があります。
お話し合いをきちんとして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤスミンを服用してから半年程経過しました。
来月旅行の予定があります。
今現在、生理2日目なのでこの感じだと来月の旅行の際に生理にぶつかってしまうのでどうしようかと思ってます。
調整するのがはじめてだったので自分なりに色々調べたのですがいまいちわからないので質問させてください。
旅行が終わってから生理が来て欲しい場合は。。
21錠終了してから延長したい日数分実薬を飲みその後休薬に入ればいいのでしょうか???役に立った! 1|閲覧数 1241先生じゃなくて、ごめんなさい。
今からでしたら、早める方法をお勧めします。14錠で中断するだけです。
延長に慣れていないと途中で出血が始まり、旅行中に生理…ということを避けるために、あらかじめ生理を済ませておけばいいと思いますよ。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
11月27、28と旅行なので早めた方が良さそうですね。
14錠で中断して7日休薬して8日目からまた新シートで再開すればいいのでしょうか??
度々申し訳ありませんが初心者なもので・・・お返事お待ちしております。役に立った! 014錠で中断、休薬7日間で新しいシートです。
用事がある時に延長しようというのは、日本人的な発想らしいです。ピル先進国なら、早めるか前のシートで延長して…わざわざ旅行中に失敗のリスクを背負わないよ!とカナダ人に軽く言われました。日本人って、海外から見たらピルのメリットすらロクに理解できていないんでしょうね。(私はピルの勉強の前に英語に苦労しています…汗)役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
のんちゃんさん、きちんと調整は出来そうですか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠を希望しています。
月経周期は、29日排卵日は生理が始まってから16日頃にあると
予測しています。
大体どのくらい前から仲良くすれば確率が上がるのですか?
教えて下さい。 よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 281先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠を希望しているからには、少なくとも基礎体温をつけて、排卵と思われる日に超音波検査は受けて確実に排卵が起こっているかどうかは確認していますよね?
排卵が遅めなのは、上記を確認してなのかどうか…教科書的には生理開始から14日目からで、早い人もいれば遅い人もいます。また、高温期が短いなど黄体機能不全などがあれば妊娠の妨げになってしまいますから、治療が必要です。
ちょっと情報が少なすぎるので…先生からのレスの前に、他に情報があれば書いておいてくださいね。役に立った! 0基礎体温はきちんと2層になっています。
高温期も2週間あり、その後きちんと生理がきます。
まだ妊娠を希望して4カ月なのでまだ、超音波検査などの検査は、必要ないと思います。
役に立った! 0基礎体温が二相になっていても、高温期がしっかりあっても、それだけでは確実に排卵しているかどうかはわかりません。過去ログは既に見ていると思いますが、黄体未破裂嚢胞などが正に基礎体温上は排卵があるように見えて、実際には排卵が起こっていない状態です。
不妊治療とか大げさなことを言っているのではありません。排卵が起こっているかどうかを確認するため、排卵と思われる日に婦人科を受診してくださいね、というだけの話です。基礎体温は目安であって、実際の排卵を確認できるのは超音波検査以外にありませんので。排卵検査薬も目安にしかならないそうです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さかいさん、正確に排卵をしているかの判断は超音波検査を見るしかありません。
ただ、まだ4ヶ月なので見かけ上2相性で安定しているなら、1年経過するくらいまではそのまま経過観察でも良いでしょう。
2年経過したら不妊症と診断されるので、それまでには受診して相談しましょう。
その際には当然ご主人の精液検査も含まれますので、ご主人にも積極的に協力していただく必要があります。
お話し合いをきちんとして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
トリキュラーを服用初めて、今回が1シート目です。
当方海外に住んでいて、医師とのやりとりが不安なためこちらに質問させていただきます。
今回の生理が3列目の途中で始まりました。現在引き続き服用しています。生理の開始、終了に関係なくこのシートを続けて服用し、その後7日間空け8日目から新しいシートをスタートさせればいいのでしょうか?
ご回答いただけると大変助かります。
役に立った! 0|閲覧数 4634先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めたら、出血の有無は一切関係ありません。途中で出血しても、休薬期間に出血がなくても気にしないでください。意図的に周期を変える以外は21錠飲んで7日間休薬の繰り返しです。
今は1シート目なので仕方ないですが、トリキュラーは本来、不正出血などが少ないのが特徴です。まずは身体になじむまで様子を見てくださいね。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
安心しました、生理の終了と休養の7日間が同じぐらいなので妊娠の可能性を心配していました。
追記
ピルをもらった際、ドクターにガルドネラに感染しているため、抗生物質を処方されました。それを飲んだのですが、パートナーが菌を保有している場合、菌が行ったり来たりという事になってしまいますよね?あまり自覚症状がなかったため、少しの匂いでも過敏になってしまったようです。役に立った! 0ガルドネラ菌は常在菌のため、治療は不要です。性病ではないので、ピンポン感染など考える必要ありません。
それより…抗生剤はピルの避妊効果を落とす可能性があります。今回は生理があったからいいですが、今後は抗生剤を飲むことがあったら抗生剤併用を終えてピルだけで14錠連続で飲むまでは避妊効果が確実ではないので性行為を持たないようにしてくださいね。
避妊効果が落ちている(排卵しかかっている)時に性行為→ピルを飲むと着床を促す作用をします。ピルは不妊症の治療にも使われる薬剤ですから、注意が必要です。役に立った! 0むくさん、
ガルドネラの件、ご返信ありがとうございます。
もうすぐ生理が終わるんですが、今日排卵チェッカー(唾液)でチェックしたところ、排卵中のシダ模様がビッシリ。。。
ピルを服用中、しかも生理がおわりかけの今、排卵??
何が何だか、わからないので、もしむくさんのわかる限りでアドバイス頂けたら大変助かります。
役に立った! 0排卵チェッカーは妊娠を希望している方が使うものではないのでしょうか…まぁ、危険日を推測するのに使ったのでしょうけど。
検査薬は目安なので確定診断はできない、という大前提があります。排卵を特定するには、婦人科で超音波検査を受けるしかありません。
生理中に排卵は起こりませんから、排卵ではないと思いますが…ただ、シートの初めのほうで抗生剤併用があったなら、卵胞発育していた可能性はあると思います。
先ほどのレスとカブりますが、今後は抗生剤併用があったらピルだけで14錠飲むまでは性行為を持つべきではありません。その14日間を守れば、排卵チェッカーなど使う必要もありませんから。役に立った! 0ありがとうございます。
排卵チェッカーはピルを服用前、コンドームと併用して危険日の予測に使っていました、もちろん排卵チェッカーは目安で避妊の道具としては使用できない事はわかっていましたが、コンドームだけの使用よりは精神的な部分でのお守り的なものとして、考えていました。
抗生物質の服用の際は14錠飲むまで性行為を持つべきでない事など、勉強になりました。
むくさん、色々とアドバイスありがとうございました。大変助かりました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
安田さん、ガルドネレラ菌は臭いと量が気になる事があります。
症状があれば膣錠で治療すれば良いので、内服の抗生剤は飲まなくても良いですよ。
これからもきちんとピルを継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月末に旅行と生理が重なるため、プラノバールで生理を遅らせました。
9/20〜9/27までの8日間服用し、10/2に生理が来ました。
そして今、生理3日目なのですが、11/23〜11/25まで旅行に行く予定です。
生理周期は28日から30日とほぼ安定しています。
早く生理が来ると被ってしまいます。
そこで生理を遅らせようと思うのですが、生理予定日11/25の5日前から11/24まで服用するとすると5日間と短いのですが、生理を止めることはできるのでしょうか?
あまり服用したくないので、早めるのは避けたいのですが。。
アドバイス下さい。
役に立った! 0|閲覧数 387先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは、最低でも7錠は飲むようにしてください。また、遅らせた生理は重くなる傾向がありますし、下手したら旅行中に出血が始まってしまうかもしれません。可能であれば、早めておくほうが無難です。
プラノバールで周期調整することは害ではありませんが、メリットも何もありません。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。周期調整は自分でできますし、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
どうしても少ない錠数が良いなら、まーちゃんさんの考え通りの服用方法で良いでしょう。
ただ、普段から低用量ピルを服用している事が周期調整だけでなく、子宮や卵巣にとってもメリットが多い事をこの機会に是非ご理解下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて質問させていただきます。ゆうこといいます。
10/22の午前11時頃生理が始まり、翌日10/23午前10時よりはじめてトリキュラー28を服用しはじめました。
生理開始からギリギリ24時間以内なのですが、これでも生理初日から開始したことになるでしょうか・・・
そしてさらに、大変お恥ずかしいことなのですが、
10/24(生理中)と10/29に、コンドームなしでHしてしまいました。どちらも膣内射精してしまいました・・・
ちゃんと避妊効果が出ているのかとても不安です。
妊娠してしまった可能性はあるでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 517先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。避妊効果が確実ではないうちの性行為に関しての質問ということですね。
生理中の性行為は、子宮内膜症の原因になりうる…という説をご存知でしょうか?俗説ではなく、経血が逆流することによる、という理由があります。
ゴムなしの性行為を持つ前に、パートナーの性感染症は全てクリアかどうか確認していますか?癌やエイズも感染症なのですが。
質問の答えとしては、セーフだと思いますが…上記2点と、今後もし飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が確実でない時は、超音波検査を受けるかピルだけで14錠連続で飲むまで、性行為は持たないくらいの慎重な姿勢が必要です。ゴムが避妊道具ではないことは、ご存知ですよね?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうこさん、今回のタイミングはピル服用関係なく妊娠の可能性は低い時期です。
後はむくさんのレスを良く読んで、ご自身の体をもっと大切にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。