女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
10431~10440件/ 27435件中 を表示中です
-
初めて質問させて頂きます。
生理痛がきつく、病院へ行ったところ子宮内膜症と診断され
ヤーズ配合錠を処方されました。
2月8日から生理が来たので、その日の夜から飲み始めました。
未だダラダラと出血があり、主治医の先生は不正出血があるとおっしゃっていたので、特に気にせずにいましたが、5日程前から胸かま張り、だるさや頭痛があります。(今まで、生理前になるとこの様な症状がありました。)
副作用が少ないと聞いていたので、このような症状がでて不安です。ただ、仕事も今繁忙期を向かえ忙しい日々を送っているのでそこせいもあるのかなと思います。
これは副作用の範囲ととらえて良いのでしょうか?
ちなみに、1月の終わりに性行為がありましたが、ゴム有りでトラブルもなかったし、生理も予定日辺りに来たので妊娠の可能性はないと思います。
お忙しいとは思いますが、お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 345子宮内膜症の診断がされたという事は、卵巣が腫れていたりした所見があったのでしょうか?
いずれにしろ今すぐ妊娠希望がないなら、自然な月経を繰り返すよりも継続したピルの服用をするべきです。
最初は不正出血や、体調の違和感が持続しやすい欠点もありますが、徐々に慣れるはずです。
もうしばらく継続服用し経過を見てください。
2〜3シートで改善しなければ、種類を変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月、どうしても生理の開始日をずらしたくて、2週間分のヒスロンを処方されました。
生理周期も安定しており、今月は22日あたりが生理予定日でしたので、18日の夜から服用開始しました。
ところが、25日の夜の分を3時間飲み遅れてしまったところ出血が始まりました。
たった3時間の飲み遅れで生理が開始されてしまうのでしょうか?
自費で5000円以上かかり、結果がこれでは納得できません。このような場合、病院に抗議してもいいものでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 4151その主治医の考えだと思いますが、黄体ホルモン単剤では、周期調整は困難な場合が多いでしょう。
遅らせるにしても、月経開始予定5日前から、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの併用(通常は中用量ピル)をしないと途中で出血しやすいです。
最初にそういった説明があったかなかったのか、絶対大丈夫という事はないものの、インフォームドコンセントに不備があったのかもしれません。
納得されていない事は一応確認した方が良いと思います。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、よろしくお願いいたします。更年期障害改善のため、ホルモン補充法の周期法で出血を起こす方法を行っています。エストロゲン剤はジェル剤を使っており、量を1日1mg塗ると黄体ホルモン服用後、普通に生理のような出血がありますが、半分量にすると出血がありません。エストロゲン剤は半分量にした方が体調的にも合っています。この周期法で出血がなくても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 390体調が良いなら、半分で問題ありません。
黄体ホルモンは子宮体癌の予防目的なので、出血なくても併用していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行期間と次回生理期間が被ってしまうため、低容量ピル(トリキュラー28)で生理開始日を変更したいです。


今回生理開始日;2/24〜

次回生理開始日;3/24〜27

旅行期間;3/18〜4/4
現在ノンピルユーザーです。
現在の服用予定としては、
生理初日(昨日)の2/24〜3/9まで14日間飲み続け、消退出血を待ちます。(早くて3/12、遅くても3/15頃には始まり、18日に重い1〜3日目が被ることは避けられます)
服用中止後14日程で排卵が起こり、そこから12~16日後に生理が来ると考えると、次の生理は4/5~9のあたりに開始するので、旅行期間に被りません。


トリキュラー28を処方され、昨日(生理初日)赤い錠剤を飲み始めました。
しかしネットで調べてみると、ノンピルの生理移動の際は服用しない期間分前を空けて、ホルモン量の多いピルから飲んでいくと成功率が高くなると書いてありました。


(質問1)
そこで、新たに
本日2/25から9日目の白い錠剤を飲み始め、3/9まで続けて白→黄色と飲み続けようと考えています。
この飲み方で正しいでしょうか。副作用などは多少起こってもかまいません。



(質問2)
また、よくノンピルの生理移動は早める方法だと成功率が74%と書いてありますが、「失敗」とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。ピルのホルモンで排卵を抑えきれずに排卵してしまい、次の生理までに14日間かかってしまう、ということなのでしょうか?
この考えで正しければ、生理初日は卵胞の成長はゼロに限りなく近いので、生理初日から飲み始めれば失敗する可能性はかなり低いと思うのですが…



(質問3)
旅行期間が長いのと、あまり多く荷物を持っていくことが出来ないため、出来る限り成功率を上げたいです。成功率を上げるには、実薬服用期間を14日以上にした方が良いらしいのですが、それはノンピルにも当てはまりますか?具体的にはどのような作用があるため成功率が上がるのでしょうか。
当てはまる場合は服用をあと1〜3日増やそうと考えています。




質問が多くて申し訳ないのですが、出来るだけ早く回答が欲しいです。
お願い致しますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 3688あまり錠剤の色は気にせず、24日から14錠で中断し、その後経過観察で良かったです。
避妊が目的でないなら、そのまま経過を見れば、自然な月経は4月の10日頃に来るでしょう。
色を変えて飲んだとしても効果にあまり差はありません。
74%はどこのデータですか?
臨床上でそういった具体的な根拠のあるデータは見たことがありません。
もっと高い確率で移動可能ですが。
ただ、旅行などで環境が変われば、次回の月経が早まったりする可能性は否定できません。
14錠で中断、7日空けて8日目から新しいシートを服用し、通常通り21錠服用すれば、それはそれで旅行中は生理を避ける事が可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行期間と次回生理期間が被ってしまうため、低容量ピル(トリキュラー28)で生理開始日を変更したいです。


今回生理開始日;2/24〜

次回生理開始日;3/24〜27

旅行期間;3/18〜4/4
現在ノンピルユーザーです。
現在の服用予定としては、
生理初日(昨日)の2/24〜3/9まで14日間飲み続け、消退出血を待ちます。(早くて3/12、遅くても3/15頃には始まり、18日に重い1〜3日目が被ることは避けられます)
服用中止後14日程で排卵が起こり、そこから12~16日後に生理が来ると考えると、次の生理は4/5~9のあたりに開始するので、旅行期間に被りません。


トリキュラー28を処方され、昨日(生理初日)赤い錠剤を飲み始めました。
しかしネットで調べてみると、ノンピルの生理移動の際は服用しない期間分前を空けて、ホルモン量の多いピルから飲んでいくと成功率が高くなると書いてありました。


(質問1)
そこで、新たに
本日2/25から9日目の白い錠剤を飲み始め、3/9まで続けて白→黄色と飲み続けようと考えています。
この飲み方で正しいでしょうか。副作用などは多少起こってもかまいません。



(質問2)
また、よくノンピルの生理移動は早める方法だと成功率が74%と書いてありますが、「失敗」とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。ピルのホルモンで排卵を抑えきれずに排卵してしまい、次の生理までに14日間かかってしまう、ということなのでしょうか?
この考えで正しければ、生理初日は卵胞の成長はゼロに限りなく近いので、生理初日から飲み始めれば失敗する可能性はかなり低いと思うのですが…



(質問3)
旅行期間が長いのと、あまり多く荷物を持っていくことが出来ないため、出来る限り成功率を上げたいです。成功率を上げるには、実薬服用期間を14日以上にした方が良いらしいのですが、それはノンピルにも当てはまりますか?具体的にはどのような作用があるため成功率が上がるのでしょうか。
当てはまる場合は服用をあと1〜3日増やそうと考えています。




質問が多くて申し訳ないのですが、出来るだけ早く回答が欲しいです。
お願い致しますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 3688あまり錠剤の色は気にせず、24日から14錠で中断し、その後経過観察で良かったです。
避妊が目的でないなら、そのまま経過を見れば、自然な月経は4月の10日頃に来るでしょう。
色を変えて飲んだとしても効果にあまり差はありません。
74%はどこのデータですか?
臨床上でそういった具体的な根拠のあるデータは見たことがありません。
もっと高い確率で移動可能ですが。
ただ、旅行などで環境が変われば、次回の月経が早まったりする可能性は否定できません。
14錠で中断、7日空けて8日目から新しいシートを服用し、通常通り21錠服用すれば、それはそれで旅行中は生理を避ける事が可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43才です
これまで早くなっても遅れる事がなかった生理が10日遅れ、
来たと思ったら、2日目の症状が二週間を越えました
レバー状の塊が二週間止まる事がありません
子宮の病気でしょうか!?
診察するならいくらかかるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 369年齢的に考えて、ホルモンバランスが乱れるには早いですね。
それだけの出血量が持続するとなると、何かしら子宮の病気を考える必要があります。
早急に婦人科を受診し、相談しましょう。
保険診療になるので、1万円もあれば大丈夫でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43才です
これまで早くなっても遅れる事がなかった生理が10日遅れ、
来たと思ったら、2日目の症状が二週間を越えました
レバー状の塊が二週間止まる事がありません
子宮の病気でしょうか!?
診察するならいくらかかるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 369年齢的に考えて、ホルモンバランスが乱れるには早いですね。
それだけの出血量が持続するとなると、何かしら子宮の病気を考える必要があります。
早急に婦人科を受診し、相談しましょう。
保険診療になるので、1万円もあれば大丈夫でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。
1/30から生理が始まりました。
前回は35日前でしたが、その前は9月に生理があったまま、止まっていました。
最初の二日は少量でしたが、その後、5センチ位の塊が度々排出されるようになり、出血量も今までになく、多いです。
昼間もナイト用ナプキンが手放せません。
もう16日経ちますが、出血が止まる気配が一向にありません。塊は小さくはなりましたが、出血量は変わらず、ナイト用ナプキンをずっと使っています。
ストレスフルの状態ではあり、それが原因かな?と思っています。
更年期に入った事もあるのでしょうか?
出血しているうちは、受診出来ないという話と、出血していないと、子宮からの出血か膣からの出血か分からないから出血しているうちに受診した方がいいと聞いたことがあります。
もう少し、様子を見てみますが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 408年齢的に、ホルモンバランスが乱れる時期でもあります。
ただ、子宮の病気の可能性も否定できません。
自治体や会社の無料検診では、頸癌以外の病気はわかりません。
早めに婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
受診しましたが、やはりホンモンバランスの乱れを一番に指摘されました。
が、検査結果は正常とのこと。
止血剤で5日かかって止血は出来ました。
子宮の病気というのは、どういうものが考えられますか?
とにかくだるくてだるくて仕方がなく、生理痛みたいなものもあります。(二日だけ発熱しました
し子宮内膜が分厚いことと卵巣の位置が悪いことを指摘されました。役に立った! 0きちんと診察を受けたなら、又その結果で主治医から説明を受けてください。
それでもし心配なら、改めてご相談いただけると幸いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。
1/30から生理が始まりました。
前回は35日前でしたが、その前は9月に生理があったまま、止まっていました。
最初の二日は少量でしたが、その後、5センチ位の塊が度々排出されるようになり、出血量も今までになく、多いです。
昼間もナイト用ナプキンが手放せません。
もう16日経ちますが、出血が止まる気配が一向にありません。塊は小さくはなりましたが、出血量は変わらず、ナイト用ナプキンをずっと使っています。
ストレスフルの状態ではあり、それが原因かな?と思っています。
更年期に入った事もあるのでしょうか?
出血しているうちは、受診出来ないという話と、出血していないと、子宮からの出血か膣からの出血か分からないから出血しているうちに受診した方がいいと聞いたことがあります。
もう少し、様子を見てみますが、どうしたらいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 408年齢的に、ホルモンバランスが乱れる時期でもあります。
ただ、子宮の病気の可能性も否定できません。
自治体や会社の無料検診では、頸癌以外の病気はわかりません。
早めに婦人科で相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
受診しましたが、やはりホンモンバランスの乱れを一番に指摘されました。
が、検査結果は正常とのこと。
止血剤で5日かかって止血は出来ました。
子宮の病気というのは、どういうものが考えられますか?
とにかくだるくてだるくて仕方がなく、生理痛みたいなものもあります。(二日だけ発熱しました
し子宮内膜が分厚いことと卵巣の位置が悪いことを指摘されました。役に立った! 0きちんと診察を受けたなら、又その結果で主治医から説明を受けてください。
それでもし心配なら、改めてご相談いただけると幸いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月22日に中絶手術をしました。
静脈麻酔があまり効かず意識あるまま
手術をされ、とても痛い思いをしました。
その後、痛みはすぐ収まり帰宅してからも
特に何もなかったのですが
術後2日目から生理痛の重い感じの痛みが
ずっとありそれは今でも続いています。
良くなることがないのですが
市販の痛み止めを飲んでなんとか
過ごしています。
手術から1週間後に検診予定なのですが
このまま痛みに耐えるしかないのでしょうか。
ちなみに病院では子宮収縮の薬と
感染症予防の薬を貰いましたが
痛み止めは処方されませんでした。役に立った! 0|閲覧数 367手術後は中に溜まった血液を出そうとする為、もしくは、子宮収縮剤を服用しているので、生理痛の様な痛みが出やすいです。
術後検診をきちんと受けて、経過を見ましょう。
低用量ピルの説明は受けていますか?
大事なことは、今後です。
必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
その説明がない医療機関なら、早い段階でピルに精通した医療機関で相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。